JPH03231887A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH03231887A
JPH03231887A JP2030059A JP3005990A JPH03231887A JP H03231887 A JPH03231887 A JP H03231887A JP 2030059 A JP2030059 A JP 2030059A JP 3005990 A JP3005990 A JP 3005990A JP H03231887 A JPH03231887 A JP H03231887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
calcium silicate
heat
recording material
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2030059A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyoshi Funae
晴芳 船江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP2030059A priority Critical patent/JPH03231887A/ja
Publication of JPH03231887A publication Critical patent/JPH03231887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)産業上の利用分野 本発明は感熱記録材料に関し、更に詳しくは常温におい
て無色ないし淡色の電子供与性染料前駆体と電子受容性
化合物の呈色反応を利用した感熱記録材料の改良に関す
るものである。
(B)従来技術 無色ないし淡色の電子供与性染料前駆体(以下発色剤と
記す)と電子受容性化合物(以下顕色剤と記す)の二成
分発色性感熱記録材料は一次発色であり、現像等の後処
理が不要であり、普通紙に近く、取り扱いが容易である
等の利点が多く、感熱記録材料の主流を占めている。
利用分野としては、ファクシミリ、計測機器の記録、ラ
ベル用等に広く用いられている。特にファクシミリ分野
においては伸びが著しく、それに伴ない要求品質もきび
しくなってきている。
即ち、ファクシミリが高速になるに従い、短いパルス幅
での記録、即ち、小さい熱エネルギーでも充分な濃度が
得られ、しかも印字した後の熱ヘツドの熱で発色しない
事が要求され、熱ヘツド上の熱溶融物の付着(カス)も
出来るだけ少なくしなければならない。更に熱ヘツドと
感熱記録材料が印字時に粘着する現象、即ち、スティッ
キングが発生する事が有るが、この現象により行間隔が
とんだり、剥離音が生じる。
これら、カス、スティッキングの問題を解決するため、
種々の顔料を感熱発色層中に配合することが行われてお
り、例えば、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、クレ
ー、アルミナ、二酸化チタン等を配合することが知られ
ており、特許として含水ケイ酸アルミニウム鉱物(特開
昭56−72992号);非結晶性合成ケイ酸アルミニ
ウム(特公昭57−19035号)、高吸油量無機顔料
とケイ灰石乃至はケイ酸カルシウム(特開昭57−41
995号)、アルカリ土類金属塩(特開昭57−800
95号)、水酸化アルミニウム(特開昭57−1409
3号)無定形ケイ酸塩(特開昭59−133093号)
等がまた有機顔料としては尿素系樹脂顔料(特開昭55
−521号)等の出願が有る。
これらを感熱発色層に用いる場合には種々の制約が有る
例えば、吸油量の大きいものは、概して表面活性が大で
、塗液の液性悪化、及び発色層の地発色すなわち地肌カ
ブリの問題が有り、その他表面活性の大きな顔料も同様
の問題を有している。他の問題として耐摩耗性に優れた
ものでなければならず、記録材料と熱ヘツドとの滑らか
な運動を阻害したり、ヘッド自体を摩耗するものであっ
てはならない。又、発色層中のこれら顔料の含有比率が
高いと発色濃度が充分出なくなり、熱応答性も低下して
くる為、少ない比率でも効果の出る顔料が要求される。
(C)発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、発色剤及び顕色剤を主成分として含有
する感熱発色層を支持体上に設けてなる感熱記録材料に
おいて、高感度で、しかもヘッドへのカス付着が少なく
、スティッキングの現象もない機械適性に優れた感熱記
録材料を提供する事である。
(D)課題を解決するための手段 即ち、本発明者らは鋭意研究を行なった結果、感熱発色
層に結晶性ケイ酸カルシウム水和物を含有させる事によ
り高感度でしかもカス、スティッキング等の機械適性に
すぐれた感熱記録材料を得る事が出来た。
本発明の結晶性ケイ酸カルシウム水和物としては、好ま
しくは化学式5Ca0・5SiO2・5H20で示され
るトバモライト系が使用される。
本発明の結晶性ケイ酸カルシウム水和物の使用量は必ず
しも限定されないが、好ましくは感熱発色層の3〜20
重量%含まれるのが良い。又、本発明以外の顔料を併用
しても良いが、感熱発色層に対して全顔料が30重量%
以下にする方が発色性からは好ましい。
結晶性ケイ酸カルシウム水和物が3重量%より少ないと
効果が得にくく20重量%より多いと発色性が劣るよう
になる。
本発明の結晶性ケイ酸カルシウム水和物を含有する感熱
発色層は紙、合成紙、フィルム等に直接塗工しても良い
が、それらと感熱発色層との間に一層以上の中間層を設
けた方が感度、カス等が良い。
中間層に含まれる顔料としては、球形多孔質無機粒子が
良好であるが焼成カオリン、カオリン、天然シリカ、合
成シリカ、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、酸化
カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、尿
素−ホルマリンフィラー、セルロースフィラー等が用い
られる。
バインダーとしては例えば、スチレン−ブタジェンゴム
ラテックス、アクリル樹脂エマルジョン、ポリビニルア
ルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、スチレン−無水マレイン酸共重合体、
デンプン、デンプン誘導体、カゼイン、ゼラチン等が挙
げられる。その他の分散剤、消泡剤、滑剤等は一般のコ
ート紙に用いられるものが使用出来る。
支持体の上に設けられる感熱発色層は、本発明の結晶性
ケイ酸カルシウム水和物以外は発色剤及び顕色剤を主成
分とするが、必要に応じワックス類、感度向上剤、金属
石ケン、紫外線吸収剤などが添加され、さらに他の顔料
が混入されても良い。
本発明に用いられる発色剤としては、一般の感圧記録紙
、感熱記録紙等に用いられるものであれれば特に制限さ
れない。具体的な例を挙げれば、(1)トリアリールメ
タン系化合物として3,3−ビス(p−ジメチルアミノ
フェニル)−6−ジメチルアミノフタリド(クリスタル
・バイオレット・ラクトン)、3.3−ビス(p−ジメ
チルアミノフェニル)フタリド、3−(p−ジメチルア
ミノフェニル)−3−(1,2−ジメチルインドール−
3−イル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2−メチルインドール3−イル)フタリド
、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(2−フ
ェニルインドール−3−イル)フタリド、3.3−ビス
−(1,2−ジメチルインドール−3−イル)−5−ジ
メチルアミノフタリド、3.3−ビス−(1,2−ジメ
チルインドール−3−イル)−6−ジメチルアミノフタ
リド、3,3−ビス−(9−エチルカルバゾル−3−イ
ル)−5−ジメチルアミノフタリド、3.3−ビス−(
2−フェニルインドール−3イル)−5−ジメチルアミ
ノフタリド、3−p−ジメチルアミノフェニル−3−(
1−メチルピロール−2−イル)−6−シメチルーアミ
ノフタリド等: (2)ジフェニルメタン系化合物として、4.4’ビス
−ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル、N
−ハロフェニルロイコオーラミン、N−2,4,5−)
ジクロロフェニルロイコオーラミン等: (3)キサンチン系化合物として、ローダミンB−アニ
リノラクタム、ローダミンB−p−ニトロアニリノラク
タム、ローダミンB−p−クロロアニリノラクタム、3
−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン、
3−ジエチルアミノ−7オクチルアミノフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−フェニルフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−3,4−ジクロルアニリノフルオラン
、3−ジエチルアミノ−7−(2−クロロアニリ7))
フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル7−アニ
リノフルオラン、3−ピペリジノ−6メチルー7−アニ
リノフルオラン、3−エチル−トリルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−エチル−トリルアミ
ノ−6−メチル7−フェニルフルオラン、3−ジエチル
アミノ7−(4−ニトロアニリノ)フルオラン等=(4
)チアジン系化合物として、ベンゾイルロイコメチレン
ブルー、p−ニトロベンゾイルロイコメチレンブルー等
: (5)スピロ系化合物として、3−メチル−スピロジナ
フトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフトピラン、3
. 3’  −シクロロースピロージナフトピラン、3
−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メチルナフト
−(3−メトキシ−ベンゾ)スピロピラン、3−プロピ
ル−スピロ−ジベンゾピラン等、或いはこれらの混合物
を挙げることができる。これらは用途及び希望する特性
により決定される。
本発明に使用される顕色剤としては、フェノール誘導体
、芳香族カルボン酸誘導体が好ましく、特にビスフェノ
ール類が好ましい。具体的には、フェノール類として、
p−オクチルフェノール、p−1e目−ブチルフェノー
ル、p−フェニルフェノール、1.1−ビス(p−ヒド
ロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(p−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、1.1−ビス(p−ヒドロキ
シフェニル)ペンタン、1,1−ビス(p−ヒドロキシ
フェニル)ヘキサン、2.2−ビス(p−ヒドロキシフ
ェニル)ヘキサン、1.1−ビス(p−ヒドロキシフェ
ニル)−2−エチル−ヘキサン、2.2−ビス(4−ヒ
ドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパンなどが
挙げられる。
芳香族カルボン酸誘導体としては、p−ヒドロキシ安息
香酸、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、p−ヒドロキシ
安息香酸ブチル、3,5−ジ1eN−ブチルサリチル酸
、3.5−ジ−α−メチルベンジルサリチル酸及びカル
ボン酸においてはこれらの多価金属塩等が挙げられる。
ワックス類としては、パラフィンワックス、カウナバロ
ウワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチ
レンワックスの他、高級脂肪酸アミド、例えばステアリ
ン酸アミド、エチレンビスステアロアミド、高級脂肪酸
エステル等が挙げられる。
金属石鹸としては、高級脂肪酸多価金属塩、即ち、ステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン
酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等が挙げられる。
感度向上剤としては、融点が80〜140°Cのシャー
プな融点をもつもので、熱応答性の良好なもので具体的
には、安息香酸やシュウ酸やテレフタル酸のエステル類
、ナフタレンスルホン酸エステル類、ナフチルエーテル
誘導体、アントリルエーテル誘導体、脂肪族エーテル系
その他フェナントレン、フルオレン等の増感剤が使用で
きる。又、前記のワックス類も増感剤として使用できる
これらは、バインダー中に分散して塗布される。
バインダーとしては水溶性のものが一般的であり、ポリ
ビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシプロピルセルロース、エチレン−無水マレイン酸
共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、イソブ
チレン−無水マレイン酸共重合体、ポリアクリル酸、デ
ンプン誘導体、カゼイン、ゼラチン等が挙げられる。ま
た、これらのバインダーに耐水性を付与する目的で耐水
化剤(ゲル化剤、架橋剤)を加えたり、疎水性ポリマー
のエマルジョン、具体的には、スチレン−ブタジェンゴ
ムラテックス、アクリル樹脂エマルジョン等を加えるこ
ともできる。
感熱発色層や中間層の塗工に用いる装置としては、ブレ
ードコーター、エアーナイフコーターロールコータ−、
ロッドコーター、カーテンコーター等のコーターヘッド
を用いる事が出来る。
更に、塗工したものの表面平滑性を改良するためにマシ
ンカレンダー、スーパーカレンダー、グロスカレンダー
、ブラッシングなどの装置を利用する事が出来る。
感熱発色層の支持体への塗工量は限定されるものではか
、通常、乾燥重量で3〜15g/rd、好ましくは4〜
10g/rrfの範囲である。
なお、耐溶剤性等の為に感熱発色層の上に保護層を設け
る事も可能である。
(E)作用 感熱発色層に結晶性ケイ酸カルシウム水和物、好ましく
は、トバモライト系ケイ酸カルシウム水和物を発色層の
3〜20重量%含有させる事により、感度、印字濃度が
良好で、ヘッドのカス付着も少なく、スティッキングも
発生しない優れた感熱記録材料を得る事が出来る。
効果が発生する理由としては、定かではないが、結晶性
ケイ酸カルシウム水和物が、トバモライト系では主とし
て長さが数μ以下の板状結晶であり、それらが10〜数
10μの球状の2次凝集体を形成しており、感熱発色層
を形成後のスーパーカレンダー等の処理により凝集体は
簡単にこわれ、印字時のヘッドと発色層との過度の密着
性を押さえるに好適な記録材料の表面性が得られ、なお
かつ良好な発色性が得られるものと考えられる。又、凝
集体である為にカスの発生原因である熱溶融物をすみや
かに吸収する空隙を有しており、カス特性も良好になる
と推定される。ゾノライト系でも長さが数μ以下の針状
結晶が主であり、それらが10〜数10μの中空の球状
凝集体を形成しており、トバモライト系と同様の効果が
得られるが、中空の為にスーパーカレンダー等での処理
後の表面性、空隙量で若干トバモライト系に及ばないと
推定される。
(F)実施例 以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。
なお、実施例中の「部」及び「%」はそれぞれ「重量部
」および[重量%jを示す。
実施例1 焼成カオリン(エンゲルハード製、アンシレツクス)を
ヘキサメタリンソーダ0. 5%水溶液中で分散し、4
5%のスラリーを得る。
それに20%リン酸エステル化澱粉水溶液(日本食品加
工型、MS4600)を15部、SBラテックス(日本
合成ゴム製、JSRO692)を15部加え、十分に混
合する。
坪量50g/rrfの上質紙上に固形分塗工量が8g 
/ rdになる様に塗工、乾燥して中間層塗被紙を得た
。発色剤として3−N、N−ジエチルアミノ6−メチル
−7−アニリノフルオラン5gを5%ポリビニルアルコ
ール(クラレ製、PPVA−105)40とともにボー
ルミルで一昼夜分散し、発色剤分散液を得た。
顕色剤として1− OgのビスフェノールA1増感剤と
してステアリン酸アミド10gを混合して5%ポリビニ
ルアルコール100gとともにボールミルで一昼夜分散
し、顕色剤、増感剤の分散液を得た。
顔料としてトバモライト系ケイ酸カルシウム水和物(神
品化学工業製、トバモライトパウダー)5gをヘキサメ
タリン酸ナトリウム0.5%水溶液50g中でホモジナ
イザーで分散し、顔料分散液を得た。
以上の発色剤、顕色剤、増感剤、顔料分散液を混合し、
更にステアリン酸亜鉛の30%液を5g加えて混合して
感熱塗液を得た。この液を上記の中間層塗被紙に、固型
分塗工量が5 g/rriになる様に塗工乾燥後ベック
平滑度が300 secから500secに入る様にス
ーパーカレンダー掛けを行ない、サンプルを得た。
サンプルは、黒ベタの原稿をGnモードで送信した場合
の[1本電気製ファクシミリ(NEFAX12)での受
信に用い、機械適性を調べた。又、マクベス反射濃度計
で印字濃度を測定した。機械適性はカス、スティッキン
グの評価を○、◎、△、×の4段階で行ない、Oは全く
問題なし、◎はやや発生する、△は使用可能な下限、×
は使用不可を表わす。
結果を表1に示す。
実施例2〜5 実施例1において感熱塗液中の顔料の占める比率を全発
色層の固形分のそれぞれ2%、4%、18%、25%に
変えた以外は同様にしてサンプルを得、評価した。結果
を表1に示す。
実施例6 実施例1において中間層塗被紙を用いず、坪量50g/
rrfの上質紙に直接感熱塗液を塗工する以外は同様に
してサンプルを得、評価した。結果を表1に示す。
実施例7 実施例1においてトバモライト系ケイ酸カルシウム水和
物の代わりにゾノトライト系ケイ酸カルシウム水和物(
神品化学工業製、ゾノトライトパウダー)を用いた以外
は同様にしてサンプルを得、評価した。結果を表1に示
す。
比較例1 実施例1において、トバモライト系ケイ酸カルシウム水
和物の代わりに軽質炭酸カルシウム(白石工業製、B+
l−15)を用いた以外は同様にしてサンプルを得、評
価した。結果を表1に示す。
比較例2 実施例1において、トバモライト系ケイ酸カルシウム水
和物の代わりにJISK−5101法による吸油量が2
00m1/100gの酸化ケイ素(水沢化学工業源、ミ
ズカシルP−527)を全発色層の9%、化学式でCa
SiO3で示されるケイ灰石を全発色層の4%含有させ
た以外は同様にしてサンプルを得、評価した。結果を表
1に示す。
比較例3 実施例1において中間塗被紙を用いず、坪!150g/
rrrの上質紙に、トバモライト系ケイ酸カルシウム水
和物の代わりに軽質炭酸カルシウム(白石工業製、B+
l−15)を用いた感熱塗液を塗工する以外は同様にし
てサンプルを得、評価した。
結果を表1に示す。
比較例4 実施例1においてトバモライト系ケイ酸カルシウム水和
物の代わりに軽質炭酸カルシウム(白石工業製、B+1
−15)を全発色層の固形分の25%含有させた以外は
同様にしてサンプルを得、評価した。結果を表1に示す
(以下余白) 表 1 (G)発明の効果 表1の結果から本発明の感熱記録材料は発色感度が高く
、シかもカス、スティッキング等の機械適性が良好な事
は明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発色剤、該発色剤と接触して呈色する顕色剤及び結
    晶性ケイ酸カルシウム水和物を含有する感熱発色層を支
    持体の少なくとも片面に設けた感熱記録材料。 2、結晶性ケイ酸カルシウム水和物が化学式5CaO・
    6SiO_2・5H_2Oで示されるトバモライト系で
    ある請求項1記載の感熱記録材料。 3、結晶性ケイ酸カルシウム水和物が感熱発色層の3〜
    20重量%含有された請求項1又は2記載の感熱記録材
    料。
JP2030059A 1990-02-08 1990-02-08 感熱記録材料 Pending JPH03231887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030059A JPH03231887A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2030059A JPH03231887A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03231887A true JPH03231887A (ja) 1991-10-15

Family

ID=12293257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2030059A Pending JPH03231887A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03231887A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1803580A1 (en) * 2004-09-30 2007-07-04 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording material
US7727602B2 (en) * 2002-11-21 2010-06-01 Jgc Catalysts And Chemicals Ltd. Recording sheet with ink receptive layer and coating liquid for forming ink receptive layer
JP2010523808A (ja) * 2007-04-16 2010-07-15 フラオンホファー−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファオ 逆サーモクロミック特性を有するコンポジット、これを含むコンポジット材料、並びにその使用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7727602B2 (en) * 2002-11-21 2010-06-01 Jgc Catalysts And Chemicals Ltd. Recording sheet with ink receptive layer and coating liquid for forming ink receptive layer
EP1803580A1 (en) * 2004-09-30 2007-07-04 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording material
EP1803580A4 (en) * 2004-09-30 2009-01-07 Jujo Paper Co Ltd HEAT-SENSITIVE RECORDING MATERIAL
JP2010523808A (ja) * 2007-04-16 2010-07-15 フラオンホファー−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファオ 逆サーモクロミック特性を有するコンポジット、これを含むコンポジット材料、並びにその使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000247038A (ja) 感熱記録材料
JPS61181680A (ja) 感熱記録紙
US5091357A (en) Heat sensitive recording material
JPH03231887A (ja) 感熱記録材料
JPH021369A (ja) 感熱記録体
JP2925156B2 (ja) 感熱記録材料
JP4050624B2 (ja) 感熱記録材料
JP2528940B2 (ja) 感熱記録シ―ト
JPS62240580A (ja) 感熱記録紙
JPH089269B2 (ja) 感熱記録材料
JP2904960B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61139485A (ja) 感熱記録紙
JP2801614B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61237683A (ja) 感熱記録紙
JPS60105589A (ja) 感熱記録体
JP2758423B2 (ja) 感熱記録材料
JP4190310B2 (ja) 感熱記録材料
JP2000247037A (ja) 感熱記録材料
JP3084783B2 (ja) 感熱記録シート
JPH08175024A (ja) 感熱記録材料
JPH10193803A (ja) 感熱記録材料
JPH01182090A (ja) 感熱記録材料
JPH0379385A (ja) 感熱記録材料
JPH02108586A (ja) 感熱記録材料
JPH02120080A (ja) 感熱記録体の製造方法