JPS61274987A - 感熱記録紙 - Google Patents

感熱記録紙

Info

Publication number
JPS61274987A
JPS61274987A JP60117917A JP11791785A JPS61274987A JP S61274987 A JPS61274987 A JP S61274987A JP 60117917 A JP60117917 A JP 60117917A JP 11791785 A JP11791785 A JP 11791785A JP S61274987 A JPS61274987 A JP S61274987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
density
less
recording
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60117917A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Koike
和幸 小池
Shigehisa Tamagawa
重久 玉川
Tetsuo Fuchizawa
淵澤 徹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60117917A priority Critical patent/JPS61274987A/ja
Publication of JPS61274987A publication Critical patent/JPS61274987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 。  本発明は熱ヘッド、熱はンなどにより記録を行な
う感熱記録紙に関するものであり、さらに詳しくは、発
色剤と顕色剤の発色反応を利用した感熱記録紙に関する
ものである。
(従来技術) 感熱記録紙とは加熱によって発色し得る感熱発色層を、
紙、合成紙又はプラスチックフィルム等の支持体上に設
けたものであって、電卓、コンピューターの端末機のサ
ーマルプリンター、医療計測機器などの熱はン、レコー
ダー或は感熱ファクシミ1ハ自動券売機等の記録材料と
して広く用いられている。感熱記録材料は通常、発色剤
例えば無色又は淡色のロイコ染料、ラクトン、ラクタム
又はスピロピラン系の発色性染料と、該発色剤を加熱時
発色せしめる顕色剤例えば、ナフトール、カテコール、
レゾルシン、4t14t′−インプロピリチンジフェノ
ール、g、4t’−シクロへキシリチンジフェノール、
安息香酸、p−フェニルフェノール等を別々にボールミ
ル、アトライター、サウンドミル等によって粉砕分散し
た後、樹脂結着剤を加え混合し更には必要に応じて、界
面活性剤、消泡剤、ワックス、無機顔料等を添加して調
製された感熱発色層形成液を、紙に塗布・乾燥して製造
されていた。
このようにして得られた感熱記録紙は発熱抵抗体やニク
ロム線等で作られた熱ヘッドや熱ペン等で加熱されて発
色画像を形成する。
上記感熱紙においては、熱ヘッドと感熱発色層との密着
性を上げ、鮮明で濃度が高い記録を得るため感熱液を塗
布・乾燥後、カレンダーで表面仕上げを行ない平滑度を
上昇させることが行なわれている。
特公昭!コー207412では、感熱発色層の表面をベ
ック平滑度で200〜1000秒(二表面処理すること
が記載されている。また特開昭!クー//J−λj!(
:は、熱ノルス/ミリ秒以下の高速記録に対応するため
感熱発色層表面をベック平滑度で7700秒以上に平滑
化処理することが必要であると記載されている。更に特
開昭jj−/jtortには、感熱発色層の表面粗さR
aを/・−μ以下で光沢度を2j%以下にすることが記
載されている。
以上述べた平面性を向上させるための従来技術は、いス
レモ、スーパ−カレンダー、マシンカレンダー、クロス
カレンダーなどのカレンダー処理のみで感熱発色層の平
滑性を向上させている。
しかしながら、これらのカレンダー処理により平滑性を
向上された感熱記録紙は平滑性が向上して記録濃度は向
上するが、表面処理過程で発色反応が生じ記録紙が着色
するカブリが発生する。
また、記録素子と密着が著しく増大するため発色部分で
素子と記録層が接着を生じ、剥離音を発生したり、記録
濃度の低下、ドツト再現性の低下を起す等の欠点を有し
、高速記録用として十分満足なものが得られていない。
(発明の目的) 本発明の目的は上記欠点を改良した感熱記録紙すなわち
、発色濃度及び画質(ドツト再現性)ともに優れた感熱
記録紙を提供することにある。
(発明の構成) 本発明者らは、これらの欠点を改良すべく鋭意研究を行
なった結果、紙支持体の密度が0.trg / Crn
3以下で中心線平均粗さく波長、2!Qμにおける。)
が0.70μ以下、好ましくは0゜6Qμ以下にするこ
とにより本発明の目的を達成するに至った。
開本発明において中心線平均粗さとはJIS−Botθ
ノに基くものであり、本発明では、特に波長、2!θμ
における中心線平均粗さを測定したものである。また測
定は紙支持体の流れ方向にそって測定した。
かかる条件で測定した結果、紙支持体の中心線平均粗さ
が、0.2θμより大きくなると満足すべきドツト再現
性は得られない。したがって中心線平均粗さは0.70
μ以下が好ましく、特に好ましくはθ、≦θμ以下であ
る。
なお、中心線平均粗さを小さくするために、紙支持体を
、スーパーカレンダー掛けし、密度を上げることが重要
であるが、密度をθ、り/g/cm3より高くすると紙
ベコが発生した:ハ紙腰がなくなる。紙腰を上げるため
に、坪量な上げることは経済性を著しくそこなう。した
がって紙支持体の密度としては0 、9 tr g/c
m3以下が好ましい。
本発明で規定す・ろ紙支持体の密度及び中心線平均粗さ
を得るための具体的な方法としては、以下に説明する処
方からなる紙支持体にスーパーカン1ンダー掛けする方
法あるいはプレス後の湿紙または、水分を含ませた紙を
平滑なりフキ−ドライヤー1:圧着し、乾燥する方法が
好ましい。
またスーパーカレンダーは、その効果をより高くするた
めに、4to ’C−2oo°Cに加熱することが望ま
しく、紙支持体の含水分も4%〜//チにすることが好
ましい。更に原材料面では短繊維で平滑の出やすい広葉
樹/ξルプを6θチ以上使用することが好ましい。パル
プの濾水度は300〜!θOcc (C,S−F)が望
ましい。又、サイズ性ハ、ロジン、パラフィンワックス
、高級脂肪酸塩、アルケニル、コハク酸塩、脂肪酸無水
分、アルキルケテンダイマー等を添加し、コブ吸水度(
JIS−P、8140により規定される)を10〜コθ
g / m 2にすることが好ましい。
−〇g/m2以下の場合、感熱塗液塗布時の表面平滑性
の悪化が少なく、従って感熱記録時、記録濃度が高く、
ドツトの再現性についても良好であることが判明した。
ただし、コブ吸水度が/θg/m2以下になると感熱塗
液の紙支持体へのぬれ性が悪化し、高速塗布した場合、
部分的に微小な未塗布部が発生し好ましくない。
その他、無水マレイン酸共重合物とポリアルキレンポリ
アミンとの反応物からなる柔軟化剤の添加、および、ク
レー、タルク、炭酸カルシウム、尿素ホルマリン樹脂微
粉末等の填料、硫酸バンド、ポリアミドポリアミンエピ
クロルヒドリン等の定着剤を必要に応じ添加しても良い
次1:本発明に用いる感熱塗液について述べる。
感熱塗液は一般的に、発色剤及び顕色剤を各々別々にボ
ールミル等の手段を用い、水溶性高分子溶液中で分散を
行う。発色剤又は顕色剤の微粒化物を得るためにはボー
ルミルに例をとると、粒径の異ったメールを適当な混合
比で使用し、十分な時間をかけて分散することにより達
成される。また模型サンドミル(商品名ダイノミル)等
の使用も有効である。
得られた発色剤及び顕色剤の分散液は混合され無機顔料
、ワックス類、高級脂肪酸アミド、金属石ケン、さらに
必要に応じ、紫外線吸収剤、酸化防止剤、ラテックス系
バインダー等を加え塗液とする。これらの添加剤は分散
時に加えても何ら差しつかえない。
塗液は、一般に発色剤としての塗布量がOo、2g/m
2ないし/、θg/m2となるように支持体上に塗布さ
れる。
本発明に用いられる発色剤としては、一般の感圧記録紙
、感熱記録紙等に用いられているものであれば特に制限
されない。具体的な例を上げれば、(1)トリアリール
メタン系化合物例えば、3.j−ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)−コージメテルアミノフタリド(クリス
タル・バイオレット・ラクトン)、3−<p−ジメチル
アミノフェニル)−j−(/、、2−ジメチルインドー
ル−3−イル)フタリド、j(p−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(λ−フェニルインドールー3−イル)7
1’ +7 )II、j 、 j−ヒス−(p−エチル
カルバソール−3−イル)−3−ジメチルアミノフタリ
ド、3.3−ビス−(,2−フェニルインドール−3−
イル)−!−ジメチルアミノ7タリド、等;(2)ジフ
ェニルメタン系化合物、例えば、X、4t−ビス−ジメ
チルアミノベンズヒドリンベンジルエーテル、N−ハロ
フェニルロイコオーラミン、N−J。
41、j−ト+)クロロフェニルロイコ、?−ラミン等
:(3)キサンチン系化合物、例えば、ローダミンB−
アニリノラクタム、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジ
ルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−2−ブチル
アミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−ク
ロロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−乙−
メチル−7−アニリノ7にオラン、3−ピはサジノー6
−メチル−2−アニリノフルオラン、3−エテル−トリ
ルアミノ−4−メチル−クーアニリノフルオラン、3T
シクロヘキシル−メチルアミノ−6−メチル−2−アニ
リノフルオラン、3−ジエチルアミン−J −クロロ−
7−(β−エトキシエチル)アミノフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−クロロ−7−(γ−クロロプロピル
)アミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−乙−クロロ
−7−アニリノフルオラン、3−N−シクロヘキシル−
N−メチルアミノ−乙−メチル−2−アニリノフルオフ
/、3−ジエチルアミノ−7−フェニルフルオラン等:
(4)チアジン系化合物、例えば、ベンゾイルロイコメ
チレンブルー、p−ニトロベンゾイルロイコメチレンブ
ルー等:(5)スピロ系化合物、例えば、3−メチル−
スピロ−ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフ
トピラン、3−ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−
メチルナフト−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラ
ン等、或いは、これらの混合物を挙げることができる。
これらは、用途及び希望する特性(=より決定される。
本発明に使用される顕色剤としてはフェノール誘導体、
芳香族カルボン酸誘導体が好ましく、特にビスフェノー
ル類が好ましい。具体的には、フェノール類として、p
−オクチルフェノール、p−tert−iチルフェノー
ル、p−フェニルフェノール、2.2ビス(p−ヒドロ
キシ)プロ/(。
7、/、/−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ハンタン
、/、/−ヒス(p−ヒドロキシフェニル)ヘキサン、
コ、コービス(p−ヒドロキシフエニル)ヘキサン、/
、/−ビス(p−ヒドロキシフェニル)−2御エチルー
ヘキサン、2.2−ビス(4t−ヒドロキシ−3,!−
ジクロロフェニル)プロパンなどがあげられる。
芳香族カルメン酸誘導体としては、p−ヒドロキシ安息
香酸、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル、p−ヒドロキ
シ安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、
3.j−ジ−α−メチルベンジルサリチル酸及びカルゼ
ン酸においては、これらの多価金属塩などがあげられる
これらの顕色剤は、希望する温度で融解させ発色反応を
生じさせるために低融点の熱可融性物質との共融物とし
て添加したり、また、低融点化合物が顕色剤粒子の表面
に融着している状態として添加することが好ましい。
ワックス類としては、/eラフインワックス、カルナバ
ワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレ
ンワックスの他高級脂肪酸アミド例えば、ステアリン酸
アミド、エチレンビスステアロアミド、高級脂肪酸エス
テル等があげられる。
金属石ケンとしては、高級脂肪酸多価金属塩即ち、ステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン
酸カルシウム、オレイン酸亜鉛等があげられる。
無機顔料としては、カオリン、焼成カオリン、タルク、
ろう石、ケイソウ土、炭酸カルシウム、水酸化アルミニ
ウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化チ
タン、炭酸バリウムなどがあげられる。
これらの無機顔料は吸油量が6θml//θθg以上で
平均粒子径が12m以下であることが好ましい。吸油性
無機顔料については記録層中に乾燥重量!〜j0重量%
、好ましくは/θ〜4to重量%配合するのが望ましい
これらはバインダーの中1=分散されて塗布される。バ
インダーとしては、水溶性のものが一般的であり、ポリ
ビニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒド
ロキシゾロビルセルロース、エチレン−無水マレイン酸
共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、インブ
チレン−無水マレイン酸共重合体、ポリアクリル酸、デ
ンプン誘導体カゼイン、ゼラチン等があげられる。
また、これらのバインダーに耐水性を付与する目的で耐
水化剤(ゲル化剤、架橋剤)を加えたり、疎水性ポリマ
ーのエマルジョン、具体的には、スチレン−ブタジェン
ゴムラテックス、アクリル樹脂エマルジョン等を加える
こともできる。
バインダーは記録層中に乾燥重量で70〜30重量%で
反応する。更に消泡剤、螢光染料、着色染料などの各種
助剤を適宜必要に応じて塗液中に添加することができる
かかる記録層を形成するための塗液はブレード塗布法、
エアナイフ塗布法、グラビア塗布法、ロールコーティン
グ塗布法、スプレー塗布法、ディップ塗布法、バー塗布
法、エクストルージョン塗布法等の従来公知の塗布方法
が利用可能である。
記録層を形成する塗液の支持体への塗布量は限定される
ものではないが、通常、乾燥重量で3〜/jg/m2、
好ましくはグ〜10g7m2の範囲である。
(発明の効果) 紙支持体の密度と波長λ!θμにおける中心線平均粗さ
を規定した本発明に係る感熱記録紙により得られる効果
は、記録時感熱発色層と熱ヘッドとの接触面積が増大し
、高い記録濃度と良好なドツト再現性が得られることで
ある。
(発明の実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが本発明
はこれに限定されるものではない。
実施例 第1表に示す如く、パルプ、叩解度、サイズ剤及び抄紙
後の乾燥方法、スー・ξ−カレンダー掛は条件を選択す
ること1:より第1表に示した、紙支持体密度、波長2
jOμの中心線平均粗さ及びコブ晒水度を有する紙支持
体を得た。抄紙はいずれも長網抄紙機を用い坪量! O
g/m 2とした。これらの支持体に感熱塗液を塗布し
、感熱紙を得た。。
次にこれらの感熱紙に感熱記録を行ない記録濃度を測定
し、結果を第−表に示した。
なお、感熱塗液の製造法、塗布方法、及び感熱記録濃度
の測定方法について以下に示す。
感熱塗液の製造法 クリスタルバイオレットラクトン20 kgを/θチポ
リビニルアルコール(ケン化度り/チ重今度、roo)
水溶液とともに3θOlボールミル中で一昼夜分散した
。同様I:2,2−ビス(4t−ヒドロキシフェニル)
プロパンλθkgを10qbポリビニルアルコール水溶
液とともに30θノポールミル中で一昼夜分散した。両
分散液を、クリスタルバイオレットラクトンと2.2−
ビス(ターヒドロキシフェニル)プロノンの比1)S/
:1重1に比となるように混合し、さらに混合液sok
gに対し、tkgの軽微量炭酸カルシウムを添加、十分
に分散させて塗液とした。
感熱塗液の塗布法 エアーナイフコーターで原紙の片面に固壓分で4 g 
/ m2になるように塗布し、−+0°Cの熱風ドライ
ヤー中で乾燥し、マシンカレンダーを掛けた。
感熱記録濃度の測定方法 記録速度/ドツト当りλミリ秒、記録密度主走査方向タ
ドツ) / mm 、副走査方向6ドツ) 7mm 。
熱ヘッドのエネルギーj0ミリジュール/ mm 2で
ベタ発色を行なった。記録濃度は610nmの反射濃度
を測定した。
第2表 第2表の結果より、本発明による感熱記録紙が記録濃度
、画質(ドツトの再現性)いずれに対しても優れた特性
を有していることが明らかである。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和60年7月lダ日 い

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙支持体上に感熱記録層を設けてなる感熱記録紙
    において、紙支持体の密度が0.98g/cm^3以下
    で中心線平均粗さ(波長250μにおける)が0.70
    μ以下であることを特徴とする感熱記録紙。
  2. (2)紙支持体のコブ吸水度(JIS−P−8140に
    より規定される)が10g/m^2〜20g/m^2で
    あることを特徴とする、特許請求の範囲第1項に記載の
    感熱記録紙。
JP60117917A 1985-05-31 1985-05-31 感熱記録紙 Pending JPS61274987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117917A JPS61274987A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 感熱記録紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60117917A JPS61274987A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 感熱記録紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61274987A true JPS61274987A (ja) 1986-12-05

Family

ID=14723376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60117917A Pending JPS61274987A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 感熱記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61274987A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141278A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Oji Paper Co Ltd 感熱記録材料
EP1010542A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-21 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material
JP2011207033A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料
CN102917883A (zh) * 2010-03-30 2013-02-06 三菱制纸株式会社 热敏记录材料及其制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141278A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Oji Paper Co Ltd 感熱記録材料
EP1010542A1 (en) * 1998-12-18 2000-06-21 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material
JP2011207033A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Mitsubishi Paper Mills Ltd 感熱記録材料
CN102917883A (zh) * 2010-03-30 2013-02-06 三菱制纸株式会社 热敏记录材料及其制造方法
US8623785B2 (en) 2010-03-30 2014-01-07 Mitsubishi Paper Mills Limited Thermal recording material and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686546A (en) Heat-sensitive recording paper
US4682191A (en) Heat-sensitive recording paper
US4791093A (en) Heat-sensitive recording sheet
JPS6114993A (ja) 感熱記録紙
JPS60184875A (ja) 感熱記録紙
US4749678A (en) Heat-sensitive recording paper
JPS61274987A (ja) 感熱記録紙
US4837196A (en) Heat-sensitive recording paper
JPS5869097A (ja) 感熱記録紙
US5091357A (en) Heat sensitive recording material
US4803191A (en) Heat-sensitive recording paper
JP2925156B2 (ja) 感熱記録材料
JPS61237689A (ja) 感熱記録紙
JPS6111286A (ja) 感熱記録紙
JPS62240580A (ja) 感熱記録紙
JPS61237683A (ja) 感熱記録紙
JPH0647309B2 (ja) 感熱記録紙
JPS6242879A (ja) 感熱記録紙
JPS63209882A (ja) 感熱記録紙
JPH03231887A (ja) 感熱記録材料
JP3084783B2 (ja) 感熱記録シート
JPH02108586A (ja) 感熱記録材料
JPH0698832B2 (ja) 感熱記録紙
JPS6225084A (ja) 感熱記録紙
JPS6241081A (ja) 感熱記録紙