JPS61235175A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPS61235175A
JPS61235175A JP7778785A JP7778785A JPS61235175A JP S61235175 A JPS61235175 A JP S61235175A JP 7778785 A JP7778785 A JP 7778785A JP 7778785 A JP7778785 A JP 7778785A JP S61235175 A JPS61235175 A JP S61235175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
printing
return
keys
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7778785A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Matsuyama
茂 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7778785A priority Critical patent/JPS61235175A/ja
Publication of JPS61235175A publication Critical patent/JPS61235175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/76Line-spacing mechanisms
    • B41J19/78Positive-feed mechanisms
    • B41J19/94Positive-feed mechanisms automatically operated in response to carriage return

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は電子タイプライタのような電子機器に関し、特
にいわゆるホットゾーン機能を有する電子機器の改良に
関するものである。
(従来技術〕 従来、いわゆるホットゾーン機能を有する電子機器であ
る電子タイプライタにおいては、ホットゾーン内でキー
ボード上のスペースキーまたはハイフンキーなどの単語
区切りキーを押下すると、スペースまたはハイフンの処
理の直後に印字手段がキャリアリターンおよび紙送りを
自動的に実行するというように、いわゆる自動改行を行
っている。
そのため、スペースキーやハイフンキーの押下後に、同
一のホットゾーン内でさらにキャラクタキーを押下して
印字手段により印字したい場合には、操作者が以下の操
作をいちいち行わなければならない、すなわち、操作者
は、パーマネントスペースまたはパーマネントハイフン
と称される特殊なパーマネントスペースキーまたはパー
マネントハイフンキーを押下するか、あるいはオートリ
ターンモードを解除するためのスイッチ操作を行なわね
ばならず、このスイッチ操作による場合には、キャリア
リターンの後再びスイッチ操作によってオートリターン
モードに設定しなければならない。
従って、このように従来は、キー操作またはスイッチ操
作による各操作が煩雑になるとともに、さらに上述のよ
うな特殊なパーマネントスペースキーおよびパーマネン
トハイフンキーを設ける必要があるので、全体として製
造コストが上昇するという問題点があった。
〔目 的〕
そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑み、特定キーを
配置し、この特定キーを操作すると、特定印字領域であ
るホットゾーン内であってもスペースキーやハイフンキ
ーの押下によって印字手段が自動改行しないように印字
処理し、つづいてリターンキーを押下すると、再びオー
トリターンモードに復帰するように構成し、もって構成
の簡易化および操作性の向上を図った電子機器を提供す
ることにある。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の構成例を示す。
ここで、にBはキーボードであり、アルファベットのA
〜Zを入力するキー、数字の0〜9を入力するキー、お
よびスペース、コンマ、ピリオド等の単語の区切りを示
す旨を入力するキーをそれぞれ有するアルファニューメ
リックキーαNとリターンキーRETURNとを配置す
る。さらに、キーボードにB上には、後述のように本発
明にかかるオートリターンモード解除キーAUT−OF
Fおよび右マージンセットキーR−MARなどを配置す
る。
CPUは、マイクロプロセッサ形態の制御ユニットであ
り、例えばクロックパルス発生回路、遅延回路、ゲート
回路、およびその他の論理回路などを有する順序制御回
路の形態に構成する。
DNSは例えばドツトマトリクス型の液晶表示器などか
らなる表示装置であり、制御ユニット CPUからの表
示制御信号CDl5の制御に基づいて後述のようにオペ
レーションメツセージの表示を行なう。
PRTはシリアルプリンタのような印字装置であり、キ
ーボードにBからキー入力して得られるキー入力信号に
BSにそれぞれ対応する文字や数字を制御ユニット c
puからの印字制御信号CPRTの制御のもとに印字紙
上に印字する。   ・ ROMは読出し専用メモリであり、制御ユニットcpu
が印字装置PRTや表示装置[)Is等の各装置に制御
信号を供給する際に、第3図に示すような制御手順を制
御ユニット CPUに順次知らせるのに必要なマイクロ
命令群をあらかじめ記憶させである(第3図参照)。
RAMは読み書き可能なランダムアクセスメモリであり
、各構成装置の動作状態を記憶する領域、入力したキャ
ラクタデータを表示するために記憶する表示用メモリD
ISPなどを有する。
BtlSはパスラインであり、制御ユニット CPt1
と読み出し専用メモリ ROMおよびランダムアクセス
メモリ RAMと電気的に接続し、メモリアドレスやデ
ータを転送する。
次に、第2図に示すキー操作手順および第3図に示すフ
ローチャートをそれぞれ参照して、第1図で示す本発明
電子機器の動作例を説明する。
第2図のキー操作手順1に従って、まずキーボードKB
上の電源投入スイッチ(不図示)を押して電源投入する
と、制御ユニット CPUは第3図示のフローチャート
におけるステップSlにおいて、ランダムアクセスメモ
リ RAMの記憶領域の全体をクリアし、印字装置PR
Tの印字ヘッドの位置を記憶するヘッドポインタ)IP
に“1”を格納する。
次の判定ステップS2において、フラグFが“O”であ
ることを検知するとステップS3に進み、ランダムアク
セスメモリ RAMの表示用メモリDISPに1^UT
ORET”なる表示データを格納する。
続いてステップS4において、表示用メモリDISP内
の表示データ“^UTORET”を表示装置0■Sに表
示しながら判定ステップS5でキーボードにBのキーが
押下されるのを待機する制御ループを実行する。
これにより、自動改行可能であることが操作者にわかる
次に、第2図で示すキー操作手順2において、キーボー
ドにBのスペースキーロからのキー入力信号にBSが入
力されると制御ユニット CPuは、第3図のフローチ
ャートにおける判定ステップS6でキー入力信号KBS
がキャラクタキーの押下による信号であると判断し、ス
テップS7に進む。ステップS7において、ヘッドポイ
ンタHPのデータと右マージンポジションポインタ R
MPのデータとが一致するか否かを判断し、ここでは、
ヘッドポインタ)IPのデータ“1″が右マージンポジ
ションポインタ RMPのデータ″0”と一致しないの
でステップS8へ進み、スペースを印字装置PRTによ
り印字しヘッドポインタHPを+1する。そして、ステ
ップS9に進み、フラグFがO”であるので次のステッ
プS9^へ進む、ステップS9Aでは、現在の印字ヘッ
ドの位置が印字特定領域であるホットゾーン内であるか
否かを判断するため右マージンポジションポインタ R
MPのデータ“O″からたとえば4”を減算しその減算
値を求める0次に、ステップ510において、その減算
値とヘッドポインタ)IPの内容を比較するが、ここで
は減算値にボロウ(借り)が生ずるので、ステップS2
に戻るとともにステップS3およびS4を経て、AII
TORET”なるメツセージを表示装置OISに表示し
ながら次のキーの押下を待機する。
次に、第2図に示す操作手順3のようにスペースキーロ
を例えば10回連続して押下させて、その旨のキー入力
信号にBSが順次入力されると、上述の操作手順2にお
けると同様の制御処理を制御ユニット CPuが実行し
て、その結果、ヘッドポインタ1−IPの内容は第2図
示のように“12”となる。
次に、キー操作手順4においてキーボードKB上の右マ
ージンセットキーR−MARを押下すると、制御ユニッ
ト CPuは第3図のフローチャートにおけるステップ
S6.S12および513を経て、ステップ514に移
行し、ステップS14において、ヘッドポインタ)IP
のデータ“12”に“1”を加算したデータ″13″を
右マージンポジションポインタRMPに格納する。
次いで、操作手順5でキーボードKB上のリターンキー
RETtlRNを押下すると、制御ユニット CPUは
第3図のフローチャートにおけるステップS6およびS
12を実行したのちステップ516へ移行し、ステップ
S16において印字装置PRTがキャリッジリターンお
よびラインフィードを実行し、ヘッドポインタ)IPに
“l″を格納し、さらにフラグFをリセットする。
次いで、操作手順6においてキャラクタキー(1)、(
ロ)、(^) 、 (B) 、 (C) 、 (D) 
、 (E)を順次押下したとすると、制御ユニット C
PUは第3図で示すフローチャートにおけるステップS
6.S7.S8.S9およびS9Aをそれぞれ実行し、
次のステップ510において右マージンポジションポイ
ンタ RMPのデータ“13”から“4”を減算した値
“9”よりヘッドポインタHPのデータ“8”が小さい
ので、ステップS2へ戻って次のキー入力を待機する。
次いで、制御手順7においてオートリターンモード解除
キーAUT−OFFを押下すると、第3図で示すフロー
チャートにおいて、ステップS6,512゜513およ
びS15と順次移行し、ステップ515においてフラグ
Fを“1”にセットする0次にステップS2に戻り、次
のステップS3^において表示用メモリDISPに自動
改行でない旨のMANtlAL”を格納し、さらにステ
ップS4でこの内容を表示装置OISにより表示するの
で、第2図に示す手順7に示すような表示内容となる。
次いで、操作手順8でスペースキーロを押下すると、第
3図で示すフローチャートにおいてステップS6.S?
、S8をそれぞれ実行し、ステップS9において、フラ
グFが“1”であるので、すなわちオートリターンモー
ドではないので、ステップS2へ戻る。
次いで、制御手順9においてキャラクタキー(x) 、
 (−) 、 (o) 、 (7)を順次押下すると、
制御手順8と同様の各ステップの各処理を実行するので
、第2図に示す制御手順9に示すような印字が印字装置
PRTによって得られる。
次いで、制御手順lOにおいてリターンキーRETUR
Nを押下すると、第3図で示すフローチャートにおいて
ステップS6,512,516でそれぞれ各処理を実行
して、ステップS16において、フラグFがリセットさ
れるので第2図の制御手順10に示すような制御内容と
なる。すなわち、オートリターンモードに復帰し、その
旨が表示装置DXSにも表示される状態となる。
なお、ステップ510が肯定判定のときには、ステップ
Sllにおいて、入力キャラクタがスペースまたはハイ
フォンかが判定され、その判定結果に応じてステップS
2またはS16に移行する。
以上のように、本実施例によれば、オートリターンモー
ド解除キーAIIT−OFFを押下すると、印字特定領
域であるホットゾーン内においてスペースキー又はハイ
フンキーが何回押下されても自動改行されることはない
、従って、いちいち従来のようにパーマネントスペース
キーまたはパーマネントハイフンキーを押下するという
特殊なキー操作が要求されず、しかもこれらのキーを省
略することができる。そして、リターンキーを押下する
だけでオートリターンモードに自動的に復帰するので、
オートリターンモードとマニュアルリターンモードとに
応じて切換スイッチを切り換えるという操作の煩雑性が
解消される。
〔効 果〕
以上説明したように、本発明によれば、特定キーを配置
し、この特定キーを操作すると、特定印字領域であるホ
ットゾーン内であっても、スペースキーやハイフンキー
の押下によって自動改行しないように印字手段がその処
理を行い、つづいてリターンキーを押下させると、再び
オートリターンモードに復帰するように構成したので、
操作性が向上するとともに構成の簡易化を達成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略構成の一例を示すブロック図、 第2図はそのキー操作の手順の一例を示す線図、 第3図は同じくそのキー操作による制御動作の一例を示
すフローチャートである。 KB・・・キーボード、 αN・・・アルファニューメリックキー、RETIJR
N・・・リターンキー、 AUT−OFF・・・オートリターンモード解除キー、
R−MAR・・・右マージンセットキー、cpu・・・
制御ユニット、 PRT・・・印字装置、 Dis・・・表示装置、 ROM・・・読出し専用メモリ、 RAM・・・ランダムアクセスメモリ、BIIS・・・
パスライン、 DISP・・・表示用メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)文字を入力する入力手段と、 該入力手段により入力された文字を印字する印字手段と
    、 改行を指示する改行指示手段と、 前記印字手段により印字する際の特定領域を設定する設
    定手段と、 前記印字手段が前記特定領域に位置しているか否かを判
    断する手段と、 前記印字手段が前記特定領域に位置しているときに、前
    記入力手段からあらかじめ定められた文字が入力される
    と、当該入力の印字後に前記印字手段が改行動作を行な
    うように制御する制御手段と、 該制御手段による前記印字手段の改行制御動作を解除す
    る解除手段と、 該解除手段の解除があったときには、前記入力手段から
    あらかじめ定められた文字が入力されても前記制御手段
    による前記印字手段の改行制御動作を禁止させる禁止手
    段と、 前記制御手段による前記印字手段の改行制御動作を上記
    改行指示手段からの改行指令に基づいて復帰させること
    を特徴とする電子機器。 2)特許請求の範囲第1項記載の電子機器において、前
    記解除手段は、オートリターンモード解除キーであるこ
    とを特徴とする電子機器。 3)特許請求の範囲第1項記載の電子機器において、前
    記改行指示手段は、リターンキーであることを特徴とす
    る電子機器。
JP7778785A 1985-04-12 1985-04-12 電子機器 Pending JPS61235175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7778785A JPS61235175A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7778785A JPS61235175A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235175A true JPS61235175A (ja) 1986-10-20

Family

ID=13643682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7778785A Pending JPS61235175A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142672A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Silver Seiko Ltd 電子タイプライタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62142672A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Silver Seiko Ltd 電子タイプライタ
JPH0457200B2 (ja) * 1985-12-17 1992-09-10 Silver Seiko

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4195353A (en) Word processor comprising improved editing means
JP2734517B2 (ja) マルチリンガル機能を有する文書作成装置
JP2913758B2 (ja) 文書処理装置
JPS61235175A (ja) 電子機器
US4865474A (en) Character imputting electronic equipment which sets input mode based on tab position
US4952082A (en) Text processing system for cyclically shifting format memory
JPH11203032A (ja) 文字入力方法およびその装置
US5307448A (en) Electronic apparatus with display device
JP3054179B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH0373374A (ja) 画像形成装置
JPS60253569A (ja) 電子機器
JPS61268472A (ja) 電子機器
JPS6113329A (ja) 電子機器
JPS61235178A (ja) 電子機器
JPS5852512B2 (ja) 印字切換え方法
JPS60253571A (ja) 出力制御方法
JPS5621282A (en) Electronic typewriter
JP2591642B2 (ja) プリンタ
JPS60254223A (ja) 電子機器
JP2564470B2 (ja) 文書処理装置
JPS60254274A (ja) 文書処理装置
JPS59123038A (ja) 文書処理装置の入力制御方式
JPH10138576A (ja) 印字装置
JPS61128315A (ja) 電子タイプライタ−
JPS6349469A (ja) 電子タイプライタ