JPS6122998B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6122998B2 JPS6122998B2 JP22728883A JP22728883A JPS6122998B2 JP S6122998 B2 JPS6122998 B2 JP S6122998B2 JP 22728883 A JP22728883 A JP 22728883A JP 22728883 A JP22728883 A JP 22728883A JP S6122998 B2 JPS6122998 B2 JP S6122998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- sewing
- movable body
- cloth
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 45
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 28
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、被縫物を保持した布保持体または
鉄棒を互いに相対的に水平方向へ移動しながら所
定形状の縫目を形成して停止するミシンに関する
ものである。
鉄棒を互いに相対的に水平方向へ移動しながら所
定形状の縫目を形成して停止するミシンに関する
ものである。
従来、上記したミシンとしては閂止めミシン、
ボタンホールミシン、ボタン付けミシンあるいは
刺繍ミシン等のサイクルミシンがあり、特に最近
では被縫物を保持する布保持体にX、Yの各方向
へ駆動する一対のステツピングモータを連結した
ものが知られている。このような装置において
は、布保持体の移動データはフロツピーデイスク
等の記憶媒体により与えられるが、特に縫い模様
の選択・拡大・縮小等のデータは作業者が任意設
定できるように、数値を設定可能なスイツチがミ
シン機枠に設けられ、この設定値とフロツピーデ
イスクからの移動データとにより、一針毎の布保
持体の移動量データが演算される。
ボタンホールミシン、ボタン付けミシンあるいは
刺繍ミシン等のサイクルミシンがあり、特に最近
では被縫物を保持する布保持体にX、Yの各方向
へ駆動する一対のステツピングモータを連結した
ものが知られている。このような装置において
は、布保持体の移動データはフロツピーデイスク
等の記憶媒体により与えられるが、特に縫い模様
の選択・拡大・縮小等のデータは作業者が任意設
定できるように、数値を設定可能なスイツチがミ
シン機枠に設けられ、この設定値とフロツピーデ
イスクからの移動データとにより、一針毎の布保
持体の移動量データが演算される。
これにおいては、上記の演算は、一針毎に、針
が布から抜け上がつてから次に針が布に貫入する
までの間に行なわれていたが、これでは一針毎の
演算時間が長くなると縫製速度の低下を来たす、
という欠点があつた。
が布から抜け上がつてから次に針が布に貫入する
までの間に行なわれていたが、これでは一針毎の
演算時間が長くなると縫製速度の低下を来たす、
という欠点があつた。
そこで、縫製を開始する前に、フロツピーデイ
スクのデータとスイツチの設定値とから1サイク
ル分の縫目の移動量データを予め演算し、この演
算結果をRAM等の記憶手段に格納し、RAMへの
1サイクル分のデータの格納後は、ミシンを起動
操作し、このデータに基づき縫製を開始するもの
が提示され、これにより移動量データの演算時間
が縫製時間に組み込まれないので縫製速度が高め
られた。
スクのデータとスイツチの設定値とから1サイク
ル分の縫目の移動量データを予め演算し、この演
算結果をRAM等の記憶手段に格納し、RAMへの
1サイクル分のデータの格納後は、ミシンを起動
操作し、このデータに基づき縫製を開始するもの
が提示され、これにより移動量データの演算時間
が縫製時間に組み込まれないので縫製速度が高め
られた。
ところが、上記の構成においては、演算すべき
縫いデータが円弧などのような複雑なものである
とき、その演算に十分な時間がかかる場合、作業
者はいつその演算が終了したかを知ることができ
ないのでミシンを起動してよいかどうかとまど
う、という欠点があつた。
縫いデータが円弧などのような複雑なものである
とき、その演算に十分な時間がかかる場合、作業
者はいつその演算が終了したかを知ることができ
ないのでミシンを起動してよいかどうかとまど
う、という欠点があつた。
この発明は、上記の欠点に着目してなされたも
のであり、布保持体の移動量データの演算終了
後、その演算終了を報知する手段を作動させて、
模様の拡大率等の設定値の確認を促すことによ
り、上記の欠点を解除しようとするものである。
のであり、布保持体の移動量データの演算終了
後、その演算終了を報知する手段を作動させて、
模様の拡大率等の設定値の確認を促すことによ
り、上記の欠点を解除しようとするものである。
以下、図面によりこの発明の実施例を説明する
と、1は閂止めミシンの本体、2はベツド、3は
下端に針4を固定し、主軸(図示しない)に連動
して上下動する針棒である。5は移動体であり、
その基端は、例えば特開57−55177号公報に示さ
れる構成によりX、Y方向に移動するように一対
のステツピングモータ(図示しない)に連結さ
れ、その先端には、布を保持可能とした略矩形の
布保持体6を、その矩形内に針落ち点が位置する
ように固定する。
と、1は閂止めミシンの本体、2はベツド、3は
下端に針4を固定し、主軸(図示しない)に連動
して上下動する針棒である。5は移動体であり、
その基端は、例えば特開57−55177号公報に示さ
れる構成によりX、Y方向に移動するように一対
のステツピングモータ(図示しない)に連結さ
れ、その先端には、布を保持可能とした略矩形の
布保持体6を、その矩形内に針落ち点が位置する
ように固定する。
ミシンの胴部前方において、SWは起動スイツ
チ、RWは準備スイツチ、KBは針数等の数値デ
ータを入力するためのキーボード、DSはその入
力数値をセブンセグメント等により表示可能とし
たデイスプレイ、LDは後述する報知手段として
の発光体であり、電気的制御により発光、消光可
能とする。そして、これらの操作・表示部はミシ
ンの本体1とは着脱可能な操作台7に設けられ、
操作台7と本体1とはコードで接続されている。
チ、RWは準備スイツチ、KBは針数等の数値デ
ータを入力するためのキーボード、DSはその入
力数値をセブンセグメント等により表示可能とし
たデイスプレイ、LDは後述する報知手段として
の発光体であり、電気的制御により発光、消光可
能とする。そして、これらの操作・表示部はミシ
ンの本体1とは着脱可能な操作台7に設けられ、
操作台7と本体1とはコードで接続されている。
次に、制御回路について説明する。
第2図において、RAMはデータを任意に書き
込み、読み出し可能としフロツピーデイスクのデ
ータを一時格納するためのランダムアクセスメモ
リ、ROMは第3図のプログラム等を記憶した読
み出し専用のリードオンメモリ、CPUは、演
算・入出力機能をもつ中央処理装置である。
FPRは、フロツピーデイスクのデータを読み取
るための読み取り装置、I/Oは上記読み取り装
置FPR、発光体LD、起動スイツチSW、準備スイ
ツチRW、キーボードKB、デイスプレイDSと
CPUとの間のデータのインタフエースをはかる
ための入出力装置である。尚、図示しないがI/
Oには、ミシン主軸の駆動モータ及び移動体5を
駆動するためのステツピングモータの駆動回路が
接続されている。
込み、読み出し可能としフロツピーデイスクのデ
ータを一時格納するためのランダムアクセスメモ
リ、ROMは第3図のプログラム等を記憶した読
み出し専用のリードオンメモリ、CPUは、演
算・入出力機能をもつ中央処理装置である。
FPRは、フロツピーデイスクのデータを読み取
るための読み取り装置、I/Oは上記読み取り装
置FPR、発光体LD、起動スイツチSW、準備スイ
ツチRW、キーボードKB、デイスプレイDSと
CPUとの間のデータのインタフエースをはかる
ための入出力装置である。尚、図示しないがI/
Oには、ミシン主軸の駆動モータ及び移動体5を
駆動するためのステツピングモータの駆動回路が
接続されている。
次に、制御回路のプログラムのフローチヤート
について説明する。
について説明する。
第3図において、電源が投入されると、発光体
LDのオフ、移動体5を駆動するためステツピン
グモータのホームポジシヨン設定等のイニシヤル
設定が行なわれる。次に、キーボードKBによる
数値(例えば、模様の種類及び拡大率)の設定が
あるとサブルーチンにより、その数値を所定のレ
ジスタに格納するとともに、デイスプレイDS上
に表示し次に、準備スイツチRWがオンか否かを
判断し、オフであればキーボードKBの判断に戻
り、オンであれば、フロツピーデイスクの一模様
分のすべてのデータをRAMに転送し、キーボー
ドKBによる設定値とこの転送データとにより一
針毎の布保持体6の移動量データを演算し、その
演算データを再びRAMに格納する。
LDのオフ、移動体5を駆動するためステツピン
グモータのホームポジシヨン設定等のイニシヤル
設定が行なわれる。次に、キーボードKBによる
数値(例えば、模様の種類及び拡大率)の設定が
あるとサブルーチンにより、その数値を所定のレ
ジスタに格納するとともに、デイスプレイDS上
に表示し次に、準備スイツチRWがオンか否かを
判断し、オフであればキーボードKBの判断に戻
り、オンであれば、フロツピーデイスクの一模様
分のすべてのデータをRAMに転送し、キーボー
ドKBによる設定値とこの転送データとにより一
針毎の布保持体6の移動量データを演算し、その
演算データを再びRAMに格納する。
こうして、1サイクルのすべての針落ち点の縫
いデータを演算し終ると、発光体LDをオンにす
る。次に、準備スイツチRWの操作があるか否か
を判断し、操作があれば発光体LDを消灯し、キ
ーボードKBの設定値読み取りに戻る。また、準
備スイツチRWの操作がなければ起動スイツチ
SWの操作を判断し、操作がなければキーボード
KBの操作の判断に戻るが、起動スイツチSWの操
作があると縫製作業に入る。すなわち、主軸に連
結した駆動モータを回動して、RAMに格納した
縫いデータに基づきステツピングモータにより布
保持体6をX、Y方向に移動しつつ布に縫目を形
成する。
いデータを演算し終ると、発光体LDをオンにす
る。次に、準備スイツチRWの操作があるか否か
を判断し、操作があれば発光体LDを消灯し、キ
ーボードKBの設定値読み取りに戻る。また、準
備スイツチRWの操作がなければ起動スイツチ
SWの操作を判断し、操作がなければキーボード
KBの操作の判断に戻るが、起動スイツチSWの操
作があると縫製作業に入る。すなわち、主軸に連
結した駆動モータを回動して、RAMに格納した
縫いデータに基づきステツピングモータにより布
保持体6をX、Y方向に移動しつつ布に縫目を形
成する。
こうして、縫製作業が終了すると、再び準備ス
イツチRWの操作の判断に戻る。
イツチRWの操作の判断に戻る。
次に、作用を説明する。
布保持体6に布を保持して電源投入の後、先
ず、模様データが収められたフロツピーデイスク
を読み取り装置FPRに装着し、キーボードKBに
よりフロツピーデイスクの中のサイクル縫目デー
タ番号、拡大率等を入力するとこれらの数値がデ
イスプレイDSに表示される。次に準備スイツチ
RWを押すと、この模様データ番号に対応するフ
ロツピーデイスクの縫目データ及びキーボード
KBによる設定値がRAMに順次書き込まれる。
ず、模様データが収められたフロツピーデイスク
を読み取り装置FPRに装着し、キーボードKBに
よりフロツピーデイスクの中のサイクル縫目デー
タ番号、拡大率等を入力するとこれらの数値がデ
イスプレイDSに表示される。次に準備スイツチ
RWを押すと、この模様データ番号に対応するフ
ロツピーデイスクの縫目データ及びキーボード
KBによる設定値がRAMに順次書き込まれる。
続いて上記のようにRAMに書き込まれた模様
データと、キーボートKBによる設定値とにより
一針毎の布保持体6の縫いデータが演算される。
データと、キーボートKBによる設定値とにより
一針毎の布保持体6の縫いデータが演算される。
こうして、1サイクル縫目分の布保持体6の縫
いデータを計算し、それらをRAMに格納し終る
と、発光体LDが点灯するので、作業者はこれを
見てRAMへの、縫いデータ格納が終了したこと
を知る。尚、このとき誤つて、キーボードKBに
接触しても、準備スイツチRWを押さなければ新
たな設定値がデイスプレイDSに表示されること
はない。そこで、キーボードKBによる模様拡大
率の設定値を確認してみて、この設定値に誤りが
あると、キーボードKBを操作して設定値を訂正
する。すると、発光体LDが消灯するとともにこ
の新たな設定値が所定のレジスタに格納される。
そこで、準備スイツチRWを押すと、その新たな
設定値及びフロツピーデイスクのデータが順次書
き込まれて、布保持体6の移動量データを演算
し、その演算データを再びRAMに格納する。こ
の格納が終了すると再び発光体LDが点灯する。
いデータを計算し、それらをRAMに格納し終る
と、発光体LDが点灯するので、作業者はこれを
見てRAMへの、縫いデータ格納が終了したこと
を知る。尚、このとき誤つて、キーボードKBに
接触しても、準備スイツチRWを押さなければ新
たな設定値がデイスプレイDSに表示されること
はない。そこで、キーボードKBによる模様拡大
率の設定値を確認してみて、この設定値に誤りが
あると、キーボードKBを操作して設定値を訂正
する。すると、発光体LDが消灯するとともにこ
の新たな設定値が所定のレジスタに格納される。
そこで、準備スイツチRWを押すと、その新たな
設定値及びフロツピーデイスクのデータが順次書
き込まれて、布保持体6の移動量データを演算
し、その演算データを再びRAMに格納する。こ
の格納が終了すると再び発光体LDが点灯する。
次に、キーボードKBの設定値が正しいことを
認識すると、起動スイツチSWを押す。これによ
り、主軸に連結した駆動モータが駆動するととも
に、RAMに格納したデータに基づきステツピン
グモータが駆動して布保持体6がXまたはY方向
へ移動し、布に所定の縫目が形成される。
認識すると、起動スイツチSWを押す。これによ
り、主軸に連結した駆動モータが駆動するととも
に、RAMに格納したデータに基づきステツピン
グモータが駆動して布保持体6がXまたはY方向
へ移動し、布に所定の縫目が形成される。
こうして、1サイクルの縫目形成が終了する
と、準備スイツチRWの操作の判断に戻る。尚、
この間発光体LDはオンのままである。
と、準備スイツチRWの操作の判断に戻る。尚、
この間発光体LDはオンのままである。
そこで、布保持体6の布を交換して、発光体
LDのオンにより縫目データがRAMに入つている
ことを確認してスイツチSWを押すと上記と同じ
縫目が布に形成される。
LDのオンにより縫目データがRAMに入つている
ことを確認してスイツチSWを押すと上記と同じ
縫目が布に形成される。
以上のように、この発明によれば、布保持体の
移動量データのRAMへの格納が終了したことを
報知する手段(発光体LD)を設けるとともに、
起動スイツチの操作によらなければミシンを起動
しないようにしたので次のような効果がある。す
なわち、キーボードKBによつて入力したデータ
のRAMへの転送及び縫いデータの演算を行うと
き、演算すべき模様で演算に十分な時間を要する
場合でも、発光体LDのオフにより現在縫いデー
タの演算中であることを作業者が知り、その後発
光体LDのオンにより、縫いデータの演算終了を
知つて縫製を開始すればよいから、作業者が縫い
データの演算時間を待つ間にとまどうことがなく
なる。
移動量データのRAMへの格納が終了したことを
報知する手段(発光体LD)を設けるとともに、
起動スイツチの操作によらなければミシンを起動
しないようにしたので次のような効果がある。す
なわち、キーボードKBによつて入力したデータ
のRAMへの転送及び縫いデータの演算を行うと
き、演算すべき模様で演算に十分な時間を要する
場合でも、発光体LDのオフにより現在縫いデー
タの演算中であることを作業者が知り、その後発
光体LDのオンにより、縫いデータの演算終了を
知つて縫製を開始すればよいから、作業者が縫い
データの演算時間を待つ間にとまどうことがなく
なる。
また、発光体LDの発光は、キーボードKBによ
る設定値の変更が可能か否かを作業者に知らせる
役目も果たしている。
る設定値の変更が可能か否かを作業者に知らせる
役目も果たしている。
尚、上記実施例では、報知手段として発光体を
用いているが、LCDなどの非発光体を用いても
よく、あるいは、ブザーなどの発音体を用いても
よく、さらには音声合成LSIによる発声手段を用
いてもよい。
用いているが、LCDなどの非発光体を用いても
よく、あるいは、ブザーなどの発音体を用いても
よく、さらには音声合成LSIによる発声手段を用
いてもよい。
また、上記実施例は閂止めミシンについて示し
たものだが、布を保持した枠体を針棒に対して相
対的に電子制御により駆動するようにした一般の
刺繍縫いミシン等にも本発明を適用できることは
明らかである。
たものだが、布を保持した枠体を針棒に対して相
対的に電子制御により駆動するようにした一般の
刺繍縫いミシン等にも本発明を適用できることは
明らかである。
第1図は閂止めミシンの斜視図、第2図は制御
回路のブロツク図、第3図は制御プログラムのフ
ローチヤートである。 1……閂止めミシンの本体、2……ベツド、3
……針棒、4……針、5……移動体、6……布保
持体、KB……設定手段、DS……表示手段、
RAM……記憶手段、SW……操作手段、CPU…
…演算手段・制御手段、LD……報知手段。
回路のブロツク図、第3図は制御プログラムのフ
ローチヤートである。 1……閂止めミシンの本体、2……ベツド、3
……針棒、4……針、5……移動体、6……布保
持体、KB……設定手段、DS……表示手段、
RAM……記憶手段、SW……操作手段、CPU…
…演算手段・制御手段、LD……報知手段。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 布を保持可能とした布保持体を先端に固定し
鉄棒と相対的に水平方向に移動可能にベツド上面
に支持した移動体と、 移動体に連結し、電気的制御により布保持体を
ベツド面上の一方向に沿うX方向及びX方向に交
叉するY方向に移動可能とした駆動手段と、 一サイクル分の各針落ち点に対応するX方向及
びY方向の模様データを順次に記憶した情報保持
体と、 手動操作により情報保持体の模様データに付加
すべきデータを設定可能とした設定手段と、 設定手段による設定値を表示するための表示手
段と、 上記設定値と上記模様データとから一針毎の移
動体の移動量をあらわす縫いデータを演算する演
算手段と、 演算した縫いデータを順次記憶する記憶手段
と、 常には不作用とし、作用により記憶手段に記憶
した縫いデータに駆動手段を作動させる制御手段
と、 手動操作により制御手段を作用させるための操
作手段と、 情報保持体から記憶手段への1サイクル分の縫
いデータの転送終了に関連して電気信号を発生す
る作動手段と、 作動手段の電気信号により作用し警報を発生す
る報知手段、 とを備えたミシンの報知装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22728883A JPS60119982A (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | ミシンの報知装置 |
US06/675,255 US4665847A (en) | 1983-11-30 | 1984-11-27 | Automatic sewing machine |
DE3448397A DE3448397C2 (de) | 1983-11-30 | 1984-11-30 | Automatische Nähmaschine |
DE19843443785 DE3443785A1 (de) | 1983-11-30 | 1984-11-30 | Automatische naehmaschine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22728883A JPS60119982A (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | ミシンの報知装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60119982A JPS60119982A (ja) | 1985-06-27 |
JPS6122998B2 true JPS6122998B2 (ja) | 1986-06-03 |
Family
ID=16858459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22728883A Granted JPS60119982A (ja) | 1983-11-30 | 1983-11-30 | ミシンの報知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60119982A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4804219B2 (ja) * | 2006-05-12 | 2011-11-02 | 株式会社タジマ | くしめごて |
JP5427438B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2014-02-26 | Juki株式会社 | ミシン |
-
1983
- 1983-11-30 JP JP22728883A patent/JPS60119982A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60119982A (ja) | 1985-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10146481A (ja) | ミシン | |
JP2923934B2 (ja) | 刺繍縫製装置及び刺繍装置 | |
JPS6312282B2 (ja) | ||
US7218986B2 (en) | Sewing machine to which embroidery frame moving device is detachably attachable | |
US5727485A (en) | Stitching data processing device capable of displaying stitching period of time for each segment of embroidery | |
JPS6122998B2 (ja) | ||
JPH05137864A (ja) | 電子制御式刺繍ミシン | |
US5740748A (en) | Embroidery stitching device capable of simultaneously performing stitching a computation of stitching time | |
US5752458A (en) | Stitching data processing device capable of optionally displaying stitching period of time | |
JP2006034676A (ja) | 刺繍ミシンの制御装置 | |
JP2663149B2 (ja) | 自動刺繍ミシン | |
US5771826A (en) | Memory card storing embroidery data and embroidery sewing device for use with memory card | |
JPS639245B2 (ja) | ||
JP3617152B2 (ja) | 刺繍データ作成装置 | |
JP2650250B2 (ja) | 自動ミシン | |
JPH06233884A (ja) | 表示機能を有する刺繍ミシン | |
JPS5925905Y2 (ja) | 自動刺繍ミシン | |
JP2003053074A (ja) | ミシンのプログラム作成装置 | |
JP2001038078A (ja) | 刺繍縫いミシン | |
JP2008104638A (ja) | ミシン | |
JPH0542268A (ja) | 縫目模様一覧表示機能を有するミシン | |
JPH09143861A (ja) | 刺繍データ処理装置 | |
JPS6249885A (ja) | 文字及び模様等を縫製可能なミシン | |
JPH0234630B2 (ja) | ||
JPS62120879A (ja) | 刺繍ミシンのデ−タ作成装置 |