JPS61228656A - 層間絶縁膜の形成方法 - Google Patents

層間絶縁膜の形成方法

Info

Publication number
JPS61228656A
JPS61228656A JP7151385A JP7151385A JPS61228656A JP S61228656 A JPS61228656 A JP S61228656A JP 7151385 A JP7151385 A JP 7151385A JP 7151385 A JP7151385 A JP 7151385A JP S61228656 A JPS61228656 A JP S61228656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
interlayer insulating
viscosity material
forming
metal wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7151385A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shigetomi
重富 晃
Shuichi Matsuda
修一 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7151385A priority Critical patent/JPS61228656A/ja
Publication of JPS61228656A publication Critical patent/JPS61228656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置における層間絶縁膜の形成方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図(a)、 (b)は従来の眉間絶縁膜の形成方法
を説明するための工程断面図である。これらの図におい
て、1はシリコン等の半導体基板、2は前記半導体基板
1上に形成されたアルミ等の第1層の金属配線で、所望
のパターンに形成されている。
3は前記半導体基板1全面忙形成された眉間絶縁膜で、
多層配lst構成する場合に必要となるもので、シリコ
ン酸化膜またはシリコン窒化膜等の絶縁膜で形成される
上記第2図(a) K示すように、半導体基板1上にバ
グー二/グされた金属配[2が形成されている場合、金
属配線2の膜厚に段差が生じる。このため、段差を有す
る金属配線2上に層間絶縁膜として、シリコン酸化膜や
シリコン窒化膜等の眉間絶縁膜3YCVD法または蒸着
等により形成した場合、92図(b) K示すよう忙、
金属配線2上に形成された眉間絶縁膜3は金属配線2の
段差に応じて凹凸状となり、前記段差は緩和されること
なく、時にはより大きな段差が生じる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来法による眉間絶縁膜3の形成方法は、前記層間
絶縁膜3上に大きな段差が生じるため。
次の工程のパターンにおいてレジストを塗布する場合、
前記段差を十分塩めるためのレジスト膜厚を必要とした
。このような厚いレジスト膜厚は解像度が悪く、微細パ
ターンが得られないという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためKなさ
れたもので、眉間絶縁膜の段差をなくし、・平坦化する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る層間絶縁膜の形成方法は、半導体基板上
に形成された段差のある金属配線上に層間絶縁膜を形成
して前記段差を埋め、この層間絶縁膜上に粘性物質を形
成して前記層間絶縁膜の凹部を埋めた後、前記粘性物質
を層間絶縁膜が所要厚みになるまで除去し、さらに前記
凹部KIAつた粘性物質をマスクとして眉間絶縁膜を所
要厚みになるまでエッチング除去して平坦化し、その後
金面忙新y:に層間絶縁膜を形成するようKしたもので
ある。
〔作用〕
この発明においては、l/シスト等の粘性物質をマスク
として眉間絶縁膜がエツチング除去されるので、金属配
線のパターニングによって生ずる段差により凹部内には
眉間絶縁膜が金属配線とはy同一面となって残るので、
粘性物質を除去した後は金属配線が平坦化され、この上
K1Frたに形成する眉間絶縁膜は平坦化されたものと
なる。
(実施例〕 @1図(a)〜(f)はこの発明の一実施例の層間絶縁
膜の形成工程を示す断面図である。まず、第1図(a)
のようK、シリコン等の半導体基板1上にAt等の金属
配N2がパターニングされて形成された後、全面にシリ
コン酸化膜またはシリコン窒化膜等の絶縁膜からなる眉
間絶縁膜3′9tプラズマCvD法等で形成する。この
時の眉間絶縁膜3表面忙は、金属配線2のパターン、す
なわち金属配線2の凹部に応じた凹部3aが形成される
。その後第1図(b)のようK、層間絶縁膜3上全IN
VCレジスト等の粘性物質4を塗布して前記凹部3&を
埋めた後、第1図(c)K示すように、ドライエツチン
グにより粘性物質4を層間絶縁膜3表面まで除去する。
例えば粘性物質4として膜厚1μmのCMSレジストヲ
用いた場合を考える。この場合、圧力10Pa、  ’
[力600Wの02プラズマによるRIE(反応性イオ
ンエツチング)では、0MSレジストのエツチングレー
トが200 nm/min であるため、約5分間で眉
間絶縁膜3表面が露出し、一方、凹部3aKは0MSレ
ジストが残存する0次にこの凹部3aK残った粘性物質
4tマスクとして第1図(d)のよう忙、眉間絶縁膜3
をプラズマまたはワエットケミカル法忙より除去する。
プラズマエツチングする場合は(CF、+H,)等ノ混
合ガスを使えばよい。次に第1図(e)のよう忙、凹部
3a内に残つに層間絶縁膜3上の粘性物質4を除去した
後、第1図(f)のようK、全面に@たな層間絶縁膜3
をプラズマCVD法等で前記と同様に形成す、る。
このようKこの発明の工程においては、金属配置12に
どのような凹部3a?形成してパターニングしてもその
上に形成される眉間絶縁膜3は平坦化されたものとなる
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、半導体基板1上パター
ニングされた金属配線上に層間絶縁膜を形成し、この層
間絶縁膜3上成された凹部を粘性物質で埋めた後、この
粘性物質をマスクとし二層間絶縁膜を所要厚み忙なるま
でエツチング除去して表面を平坦化した後、全面K %
 jCK層間絶縁膜を形成するよう忙したので、凹部の
ない平坦化されに層間絶縁膜が形成でき、後工程でのパ
ターニングの際のレジストが厚くならずKすみ、したが
って微細パターンが得られるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1■(a)〜(f)はこの発明の一実施例を示す層間
絶縁膜の形成工程を示す断面図、第2図(a)。 (b)は従来の眉間絶縁膜の形成方法を示す断面図であ
る。 図において、1は半導体基板、2は金属配線。 3は層間絶縁膜、4は粘性物質である。 なお、各図中の同一符号は同一または和尚部分を示す。 代理人  大君 増雄   (外2名ン第1図 第2図 手続補正書(自発)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上にパターニングされた金属配線上に
    層間絶縁膜を形成する工程、前記層間絶縁膜上に粘性物
    質を塗布する工程、前記粘性物質をドライエッチングし
    、前記層間絶縁膜に形成された凹部にのみ前記粘性物質
    を残す工程、前記凹部に残つた粘性物質をマスクとして
    前記層間絶縁膜を所要厚みになるまでエッチング除去し
    て表面を平坦化する工程、前記マスクとした粘性物質を
    除去した後、前記層間絶縁膜と同様な層間絶縁膜を全面
    に形成する工程とを含むことを特徴とする層間絶縁膜の
    形成方法。
  2. (2)層間絶縁膜の厚さは、半導体基板上の凹部の深さ
    と同程度にすることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の層間絶縁膜の形成方法。
JP7151385A 1985-04-02 1985-04-02 層間絶縁膜の形成方法 Pending JPS61228656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151385A JPS61228656A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 層間絶縁膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7151385A JPS61228656A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 層間絶縁膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61228656A true JPS61228656A (ja) 1986-10-11

Family

ID=13462862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7151385A Pending JPS61228656A (ja) 1985-04-02 1985-04-02 層間絶縁膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61228656A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01290236A (ja) 幅の広いトレンチを平坦化する方法
JP2874486B2 (ja) ポリッシュ工程を備えたトレンチアイソレーションの形成方法及び半導体装置の製造方法
JPH03104221A (ja) 半導体集積回路表面の全体的平面化方法
JP2665568B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61228656A (ja) 層間絶縁膜の形成方法
KR100449319B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
JPH0220141B2 (ja)
JPH05182885A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60501583A (ja) 半導体構造の形成方法
JP2621624B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62281345A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950000850B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP2677461B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6167934A (ja) 溝埋込分離の形成方法
JPH09172075A (ja) 半導体装置の多層配線における層間接続孔の製造方法
JPH04167448A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH06105675B2 (ja) 平坦なレジスト膜の形成方法
JPH0353522A (ja) 垂直壁面のエッチング方法
JPH0294439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02180017A (ja) 層間絶縁膜の平坦化方法
JPS61288444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0323649A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH01283848A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH038338A (ja) 多層配線構造の製造方法
JPS59195846A (ja) 層間絶縁膜の形成方法