JPS61227563A - トルメチンの製法 - Google Patents

トルメチンの製法

Info

Publication number
JPS61227563A
JPS61227563A JP6794185A JP6794185A JPS61227563A JP S61227563 A JPS61227563 A JP S61227563A JP 6794185 A JP6794185 A JP 6794185A JP 6794185 A JP6794185 A JP 6794185A JP S61227563 A JPS61227563 A JP S61227563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
tolmetin
methylpyrrole
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6794185A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamanaka
徹 山中
Kunio Kobayashi
邦夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemiphar Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemiphar Co Ltd filed Critical Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority to JP6794185A priority Critical patent/JPS61227563A/ja
Publication of JPS61227563A publication Critical patent/JPS61227563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はすぐれた抗炎症作用を有する一般式で表わされ
る1−メチル−5−(4−メチルベンゾイル)ビロール
−2−酢酸C以下トルメチンという)の新規な製造方法
に関する。
従来、トルメチンの製造法としては、l−メチルピロー
ル−2−アセトニトリルアルいは、1−メチルピロール
−2−酢酸アルキルエステル等をp−)ルイル酸諌導体
と縮合させその後アセトニトリル基や酢酸アルキルエス
テル基等を加水分解し、トルメチンに導く方法などが知
られている。
(特公昭1’+0−37668.特公昭50−3966
3 。
特公昭58−2935.米国特許第4.119,639
号等) しかし、容易に原料として入手できるl−メチルピロー
ル−2−酢酸〔アンナーレン・デル・ケミ  (Ann
、der   chem、   )   721   
 105(1969)    。
特公昭57−28701等〕をp−)ルイルS訪導体と
反応させトルメチンに導く方法は知られていない。
従って本発明の目的は、1−メチルピロール−2−酢酸
と2−(4−メチルフェニル) −1,(−ジチアニル
カチオン又は2−(4−メチル7エ二ル) −1,3−
ジチアニルカチオンとを反応させ。
良好な収率でトルメチンを得る方法tlる。
本発明方法によれば、トルメチンは。
l−メチルピロール−2−酢酸と一般式CII)(式中
%nは1又は2t−表わす) で表わされる化合物を有機アミンの共存下反応させ、一
般式口l で表わされる化合物に導き、つづいて化合物(m)をア
ルカリ条件下加水分解するか、又は過酸化水素と反応さ
せた後、加水分解することにより得られる。
本発F!At−さらに詳細に説明すると、1−メチルピ
ロール−2−酢酸と一般式(It)の2− (4−メチ
ルフェニル)ジチアニルカチオン又は2−(4−メチル
フェニル)ジチアニルカチオンとの反応は、乾燥条件下
反応に関与しない溶媒中、有機アミンの共存下反応させ
ることによ)高収率で化合物(皿)が得られる。
ここで使用する2−(4−メチルフェニル)ジチアニル
カチオンルは2−(4−メチル7エエル)ジチアニルカ
チオンは既知の方法、たとえは米国特許第4.l19.
639号、アクタ・ケミ力・スカンジイナビカ(Act
a chemica 5candinavica )8
 37巻、687頁、1983年等に記載された方法に
よシ塩の形で創造される。代表的な塩類としては、四7
ツ化ホウ素塩、過塩素酸塩、塩素塩等が挙げられるが1
本反応にはいずれの塩の形でも使用できる。
本反応に用いられる有機アミンとしては、トリエチルア
ミン、トリブチルアミン、キノリン、N。
N−ジメチルアニリン、ピリジンなどがあげられるが、
収率の面からピリジンを使用するのが好ましい。
有機アミンの使用量はl−メチルピロール−2−酢酸に
対し2当−jik以上好ましくは3当量以上使用するの
がよい。
反応は加温しても進行するが1通常室温あるいはそれ以
下の温度でおこなう。
反応溶媒としては反応に関与しなけれは特に限定されな
いが1例えば、エチルエーテル、テトラヒドロフラン、
ベンゼン、トルエン、ジクロルメタン、ジクロルメタン
などがあげられる。
次に1反応処理後得られる一般式(m)の1−メチル−
5−(2−(4−メチルフェニル)−1゜3−ジチオラ
ン−2−イルコピロール−2−酢酸又は1−メチル−5
−(2−(4−メチルフェニル) −1,3−ジチアン
−2−イル〕ビロールー2−酢aIを米国特許第4.1
19.639号記載の方法に従ってアルカリ条件下加水
分解に付すことによって、トルメチンt−裂造すること
ができる。
すなわち、一般式(I[I)の化合物に水もしくは水と
混和性を有する溶媒1例えはメタノール、エタノール、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコール
等の溶媒、又は水との混合溶媒中、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム等のアルカリを加え、加温することによ
り)ルメチンが得られる。又、この化合物(I[l)1
に過酸化水素で処理した後、加水分解反応に付すと、よ
シ緩和な条件で1反応が進行し高収率でトルメチンが得
・られる。
本過酸化水素による反応は、化合物(Illl)を水に
可溶な塩の形として過酸化水素を反応さす。具体的には
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リテクム、
炭酸ナトリウムのような工業的に用いられるアルカリ金
属塩又はアルカリ土類金属塩の水溶液に化合物(III
)を加え溶解させ1次に過酸化水素水を加えて反応させ
るが、この操作は特に限定されない。使用する過酸化水
素量は反応時間及び反応後の処理等の面から通常1−メ
チルビロール−2−酢酸耕押4に対して4〜6当量使用
するのが好ましい。
過酪化水素による反応後、生成物をアルカリ条件下加水
分解するとトルメチンが得られる。この加水分解反応は
室温でも進行するが、必要によシ加温してもよい。溶媒
上しては水もしくは水と混゛和性を有する溶媒例えばメ
タノール、エタノール。
テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコール
等の溶媒を使用し又、水との混合溶媒中で。
反応をおこなうこともできる。使用するアルカリ量は特
に限定されない。
反応終了後反応液を中性ないし酸性にした後抽出するか
析出する結晶をF取することによシ高純度のトルメチン
CI)を収率よく得ることができる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
実施例1゜ l−メチル−5−(2−(4−メチルフェニル)−1,
3−ジチオラン−2−イルコピロール−2−酢酸 1−メチルビロール−2−酢@5.56pをジクロルエ
タン80sl及びビ1Jジン9.7−に溶解した。
この溶液に2−(4−メチルフェニル) −1,3−ジ
チ第2ンー2−イリウムテトラフルオロボレイ)13.
54,9tジクロル工タン96mに溶解して。
水冷撹拌窒素気流下7〜2°で1時間滴下後、この反応
混合物″Ik2’で1時間撹拌した。不溶物をp別し、
F液を室温下濃縮した。残渣に10%炭酸ナトリウム水
溶液を加えエーテルで洗った。この水層tlO%塩酸で
酸性とし1食塩で飽和し。
酢酸エチルで抽出した。この酢酸エチル層を飽和食塩水
で洗い、硫酸ナトリウム上乾燥した。溶媒全40°以下
で留去して微紅色結晶10.15#t’得た。(収率7
6.2係) ルBr    −s  ・ IRν  α 、3600−3200.2920゜mX 1700.1240.75O NMR(Co(J、)δ: 2.30  (3H、s 
、 ph−CHa )3、 l 2  (3H,s 、
N−CHa)3.32〜3.58  (4H,m。
3.60  (2H,a、 −C蜘CO,H)5、98
  (lH,d、J=4H2゜pyrrole−H) 6.50  (LH,d、J=4H2゜p7rr(lJ
e−H) 7.06  C2H,d、J=9H7゜7.38   
(2H,d、J=9H2゜実施例2゜ 1−メチル−5−(4−メチルベンゾイル)ピロール−
2−酢酸(トルメチン) A)水酸化ナトリウム0.13.!9t−水1017に
溶解し、これに1−メチル−5−(2−(4−メチルフ
ェニk ) −1,1−ジチオラン−2−イル〕ビロー
ルー2−酢a!1.00#t−加えた。この水溶液に3
5チ過酸化水素水1.3 m加え、室温で1日間攪拌し
た。2N塩酸で中和してpH7とし、カタラーゼを加え
た。
ヨウ化亜鉛デンプン紙で過酸化水素の消失を確認後、こ
の懸濁液にメタノール1.5 ml及び水酸化化ナトリ
ウム0.60.91!を水3 mlに溶解して加え50
°で2時間撹拌した。
この反応混合物を室温まで冷却後エーテルで洗い2N塩
酸で酸性とし1食塩で飽和したのちエーテルで抽出した
。エーテル層を飽和食塩水で洗い硫酸ナトリウム上乾燥
した。溶媒を留去して得た:56チ)を得た。
肺r    −1・ IRνmaxcm   、3600−3200.170
0゜1620.74O NMR(CD(J、)  δ: 2.41  (3H,
s 、Ph −CH,)3.75  (2H,s。
−CH*COxH) 3、95  (3H、B 、N−CHa)6、12  
(lH,d、J=4H2゜Pyrrle−H) 6.67  (IH,d、J=4H2゜pyrrole
−H) 7、2 I  C2H,d、J=9Hz。
7.70   (2H,d、J=9Hz。
B)  1−メチル−5−(2−(4−メチルフェニル
) −1,3−ジチオラン−2−イル〕ピロールー2−
酢酸200■、50チ水酸化ナトリウム水溶液0.20
9及びエチレングリコール1.011Llk温合し、外
温135°で4時間撹拌した。この反応混合物を室温ま
で冷却後、水で希釈し、エーテルで洗った。この水層を
10係塩酸で酸性とし1食塩で飽和し、エーテルで抽出
した。このエーテル層全飽和食壌水で洗い硫酸ナトリワ
ム上乾燥した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1−メチルピロール−2−酢酸と一般式(II)▲数式、
    化学式、表等があります▼(II) (式中、nは1又は2を表わす) で表わされる化合物を有機アミンの共存下反応させ、一
    般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) で表わされる化合物に導き、つづいて化合物(III)を
    アルカリ条件下加水分解するか、又は過酸化水素と反応
    させた後、加水分解することを特徴とする一般式( I
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表わされる1−メチル−5−(4−メチルベンゾイル
    )ピロール−2−酢酸の製造方法。
JP6794185A 1985-03-30 1985-03-30 トルメチンの製法 Pending JPS61227563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6794185A JPS61227563A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 トルメチンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6794185A JPS61227563A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 トルメチンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61227563A true JPS61227563A (ja) 1986-10-09

Family

ID=13359461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6794185A Pending JPS61227563A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 トルメチンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61227563A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525286A (ja) * 2000-03-03 2003-08-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング Cf2o結合を有する液晶の製造
CN103013495A (zh) * 2012-12-14 2013-04-03 江苏大学 一种铜离子荧光探针及其合成方法
CN103013496A (zh) * 2012-12-14 2013-04-03 江苏大学 一种硫氢根离子的荧光探针及其合成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525286A (ja) * 2000-03-03 2003-08-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング Cf2o結合を有する液晶の製造
KR100760562B1 (ko) 2000-03-03 2007-10-04 메르크 파텐트 게엠베하 Cf2o 결합을 갖는 액정의 제조 방법
JP2007262069A (ja) * 2000-03-03 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Cf2o結合を有する液晶の製造
CN103013495A (zh) * 2012-12-14 2013-04-03 江苏大学 一种铜离子荧光探针及其合成方法
CN103013496A (zh) * 2012-12-14 2013-04-03 江苏大学 一种硫氢根离子的荧光探针及其合成方法
CN103013495B (zh) * 2012-12-14 2014-07-30 江苏大学 一种铜离子荧光探针及其合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61227563A (ja) トルメチンの製法
JPS6013775A (ja) 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸アルカリ金属塩の製造法
SU764609A3 (ru) Способ получени производных бензимидазолкарбамата
JP2583062B2 (ja) 複素環化合物の製造法
JPH06340622A (ja) ベンジルコハク酸誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP2500316B2 (ja) 1,4,5,8―テトラキス(ハロゲノメチル)ナフタレン誘導体、およびその製造方法
JPS6127396B2 (ja)
JPS6261966A (ja) プロピオンアミジン誘導体類及びそれらの製造方法
JPS6127961A (ja) N−置換フタルイミドの製造方法
KR860000591B1 (ko) 피리딘 카복실산 유도체의 제조방법
JPH07267950A (ja) 5−クロロ−n−(4,5−ジヒドロ−1h−イミダゾール−2−イル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン又はその酸付加塩の製造方法
KR100503267B1 (ko) 2-아세틸옥시-4-트리플루오로메틸 벤조산의 제조 방법
JPS60233063A (ja) 5−ベンジリデンヒダントインの製造法
KR890001404B1 (ko) 벤즈이미다졸 유도체의 제조방법
CN117263854A (zh) 一种2,5,6-三氯烟酸的制备方法
SU583128A1 (ru) Способ получени 4-метокси- метилнафталимида
KR900003882B1 (ko) H₂항히스타민 활성을 갖는 화합물의 제조방법
JPS5915919B2 (ja) (n−メチルピリル−2)アセトチオアミド誘導体の製造方法
JPS6026101B2 (ja) フエニルプロピオン酸誘導体
JPS6289689A (ja) セフアロ系抗生物質の新規製造方法
JPH07109245A (ja) 4,5−ジクロロフタル酸又はその塩の製造方法
JPS58225073A (ja) ジベンゾオキサゼピノン誘導体
JPS62161769A (ja) 新規なスルホキシド体およびその製造法
JPS61109771A (ja) ピラゾ−ル誘導体およびその製法
JPH0925266A (ja) 置換されたキノリン除草剤中間体および方法