JPS61226646A - Nmrイメ−ジング装置 - Google Patents

Nmrイメ−ジング装置

Info

Publication number
JPS61226646A
JPS61226646A JP60067641A JP6764185A JPS61226646A JP S61226646 A JPS61226646 A JP S61226646A JP 60067641 A JP60067641 A JP 60067641A JP 6764185 A JP6764185 A JP 6764185A JP S61226646 A JPS61226646 A JP S61226646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
imaging
data set
buffer
averaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60067641A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiharu Shimizu
公治 清水
Yasutsugu Hashimoto
橋本 泰嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP60067641A priority Critical patent/JPS61226646A/ja
Publication of JPS61226646A publication Critical patent/JPS61226646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、核磁気共鳴(NMR)現象を利用して人体
内のイメージ(画像)を撮影するNMRイメージング装
置(以下MHI装置と略す)に関する。
従来の技術 MHI装置では、画像を作成する技術としてス、ビンワ
ープ法などの2次元フーリエ変換法やシイ−2)グラフ
ィ(投影復元法)を用いるのが普通である。そこで、い
ずれにしても1枚の画像を再構成するために、ある反復
時間毎に条件を変えてm回(通常128回または256
回)の励起パルスを被検体に与え、これにより得られる
m(IのNMR信号を受信する必要がある。そのため、
1回の撮像においても数十秒を要することになる。なお
、各1個のNMR信号のサンプリング数をn(通常12
8または256)として、1回の撮像で、nXmのデー
タマトリクスからなる1枚の画像が得られる。
また、1回の撮像で十分なS/N比が得られない場合に
はこの撮像をN回反復し、N回のnXmのデータセット
を各マトリクス点毎に加算してアベレージングを行ない
、雑音を低減するようにしているので、このようなN回
の7ペレージングを行なう場合には全体の撮像時間はさ
らに長くなる。
発明が解決しようとする問題点 MHI装置では上記のように撮像時間が長くなるのが避
けられないが、この撮像時間中に被検体の予期せぬ動き
があると画像に大きなアーティファクトが生じる。そし
て、特に幼児とか低意識レベルの患者の場合にはこのよ
うな動きは必然的ですらある。
従来のMHI装置では、アベレージングの回数は撮像前
に予め指定する必要があるが、患部の大きさ1部位など
により必要とされるS/N比は変るので、その回数指定
には経験を必要とすることになる。また、そのように予
め撮像回数を指定した場合、上記のような撮像途中での
被検者の一時的な動きにより画像が不可となると、それ
までの撮像時間が全く無駄になってしまう、全てのデー
タをそのままの形でバッファリングすれば、動きなどの
ために不良となったデータだけを除去し、残りのデータ
を生かすことが可能であるが、そのためにはきわめて大
容量のバッファが必要となり、実際的でない。
この発明は、特に大容量のバッファを用いることなく、
アベレージングを行なうに際し被検者の一時的な動きが
あった場合にもそれまでのデータを有効に生かすことが
でき、しかもアベレージング数を予め定めることなくア
ベレージングを実行しながら画像を得ていって診断に必
要且つ十分なS/N比の画像が得られたらその時点で随
時終了することもできるMHI装置を提供することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 この発明によるMHI装置は、多数回反復される撮像に
よって多数回分のデータセットを得、これら多数回分の
データセットをアベレージングする手段と、少なくとも
1回の撮像におけるデータセット分の容量を有し、撮像
毎に得られるデータセットを次々に保持するバッファ手
段と、得られたデータに基づく画像を表示する手段と、
表示された画像に基づき除外指令を入力する入力手段と
、該除外指令に応じて上記バッファ手段に格納されてい
る不良なデータを除いて上記アベレージングを実行させ
る制御手段とからなる。
作   用 表示された画像により被検体の動きなどによって不良な
データが循生じたことが容易に判断できるので、そのと
きに除外指令を入力することができる。除外指令が入力
されると、バッファ手段にはその不良なデータを含むデ
ータセットが保持されているので、その不良なデータを
除去してアベレージングを実行することができる。
実施例 第1図において、バッファl、2,3はそれぞれ1回の
撮像におけるデータセット分の容量を有しており、制御
回路8により制御される。バッファ1.2は、各撮像毎
にNMR測定系4から送られるデータセットを交互に格
納する。データ処理回路5は各撮像で得たデータセット
を各マトリクス点毎に加算してアベレージングを行なっ
たり、アベレージング後のデータセットから今加算した
ばかりのデータセットを各マトリクス点毎に差し引いて
そのデータセットを除外するなどのデータ処理を行なう
、加算によるアベレージング後のデータセットまたは減
算による除外後のデータセットはバッファ3に格納され
る。・このバッファ3に格納された内容で1画像再構成
回路6において画像が再構成され、その画像はモニタ7
で表示される。コンソール9は終了メツセージや除外メ
ツセージなどの種々の指令を入力する操作装置である。
つぎに第2図のフローチャートを参照しながら動作につ
いて説明する。まず、動作開始後バッファ1,2.3が
クリアされ、第1回目の撮像に備える。第1回目の撮像
が行なわれてデータセットがNMR測定系4より送られ
てくると、そのデータセットはバッファ1に格納される
。第2回目の撮像ではバッファ2に格納される。このよ
うに、この実施例では奇数番目の撮像のデータセットが
バッファlに、偶数番目の撮像のデータセットがバッフ
ァ2に格納される。
第1回目の撮像によるデータセットはバッファlに格納
されるが、この第1回目の撮像が行なわれている最中に
バッファ2とバッファ3の内容が読み出されてデータ処
理回路5に送られ、これらのデータセットを各マトリク
ス点毎に加算してアベレージングが行なわれ、そのアベ
レージング後のデータセットが再びバッファ3に格納さ
れる。
この第1回目の段階ではバッファ2,3ともにクリアさ
れたままなので、このアベレージング動作は実質的には
行なわれない。
第N回目の撮像が行なわれるまで進行してきたとする。
この第N回目の撮像が行なわれている最中、第N回目の
撮像のデータセットがバッファ1に順次格納される(N
は奇数とする)が、このときバッファ3に、バッファ3
の内容トハッファ2の内容とを加算した内容を格納する
。つまり、バッファ2には(N−1)回目の撮像のデー
タが格納されており、バッファ3には(N−2)回目ま
でのアベレージング後のデータが格納されているが、こ
の(N−2)回目までのアベレージング後のデータに(
N−1)回目の撮像のデータを加えてアベレージングし
だ内容を再びバッファ3に格納するのである。したがっ
て、バッファ3の内容は(N−1)回のアベレージング
データとなっているので、これを画像再構成処理し、得
られた画像をモニタ7に表示する。この第1図では、第
1回、第2回、・・・と順次アベレージングされた画像
が区分された画面上にそれぞれ並べられて表示されてお
り、これに(N−1)回目までの7ベレ一ジング画像が
加えられる。なお、このように並べて表示するのでなく
、(N−2)回目までの7ベレ一ジング画像に上書きし
ていってもよい。
このように(N−1)回目までの7ベレ一ジング画像が
表示されるので、これを観察していれば、不良なデータ
が混入したことが直ちに判明する。すなわち、(N−1
)回目の撮像中に被検体が動いたとすると、この(N−
1)回目までの7ベレ一ジング画像に大きなアーティフ
ァクトが生じるので、このアーティファクトから容易に
判断できるからである。このときコンソール9を操作し
て除外メツセージを入力する。すると、Nが奇数である
から、バッファ3の内容からバッファ2の内容が差し引
かれる。つまり、このときバッファ2の内容は(N−1
)回目の撮像のデータとなっているが、これがバッファ
3の内容から差し引かれ、バッファ3の内容は元の(N
−2)回までのアベレージングデータに戻されることに
なる。そして、さらに引き続いて撮像を行なっていく場
合、  (N+1)回目の撮像が行なわれ、この撮像中
に得たデータは(N+1)が偶数であるからバッファ2
に格納され、バッファ3の上記のような内容とバッファ
1の内容とのアベレージングが行なわれ、その後同様の
動作が繰り返される。
こうして不良な撮像が生じた場合にその撮像が行なわれ
た回のデータセットだけ除去されることになる。そのた
め、有効な回の撮像によって得たデータセットはそのま
ま生かすことができるので、撮像時間の損失が少なくな
る。そして、実際の診断に必要且つ十分な程のS/N比
の画像が得られたと判断されたとき、コンソール9を操
作して終了メツセージを入力する。すると、多数回繰り
返されてきた撮像が終了し、それまでの多数回のデータ
セットからアベレージングしたデータがバッファ3にお
いて得られ、これが図示しない別のメモリに記憶保持さ
れる。
なお、上記では1回の撮像で得たデータセットを、それ
が不良である場合に全て除去するようにしたが、不良で
ある一部のラインのデータのみを除去するよう構成する
こともできる。この場合、上記のように、アベレージン
グ後のデータを用いて画像再構成した画像をモニタ7上
に表示するのではなく、たとえば、現在の撮像中に順次
得られるデータをそのまま生データとしてリアルタイム
でモニタ7上に表示する。す′ると、被検体の動きなど
で信号が乱れた場合にはこの生データの連続性がくずれ
るため、それを判断することが可能となる。そこで、こ
の不良なラインのデータのみを除去するようにすれば、
その回の撮像中で得られた他の有効なラインのデータを
生かすことができ、撮像時間の損失を最低限に抑えるこ
とができる。
発明の効果 この発明によれば、多数回の撮像を反復してそれらで得
たデータセットをアベレージングして画像を得る場合に
、そのなかに被検体の動きによって不良なデータが混入
しているとき、不良なデータのみを除いてアベレージン
グすることができるので、他の良好なデータをも無駄に
してしまうことがなく、撮像し直すという時間の損失を
防ぐことができる。また、実際に画像を見ながら、必要
且つ十分なS/N比の画像が得られたと判断したときに
撮像を終了させることができ、経験に頼って予めアベレ
ージング回数を設定しておくという必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロー2り図、第2図は
動作説明のためのフローチャートである。 l、2.3・・・バッファ4・・・NMR測定系5・・
・データ処理回路  6・・・画像再構成回路7・・・
モニタ      8・・・制御回路9・・・コンソー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数回反復される撮像によって多数回分のデータ
    セットを得、これら多数回分のデータセットをアベレー
    ジングする手段と、少なくとも1回の撮像におけるデー
    タセット分の容量を有し、撮像毎に得られるデータセッ
    トを次々に保持するバッファ手段と、得られたデータに
    基づく画像を表示する手段と、表示された画像に基づき
    除外指令を入力する入力手段と、該除外指令に応じて上
    記バッファ手段に格納されている不良なデータを除いて
    上記アベレージングを実行させる制御手段とからなるN
    MRイメージング装置。
JP60067641A 1985-03-30 1985-03-30 Nmrイメ−ジング装置 Pending JPS61226646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067641A JPS61226646A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 Nmrイメ−ジング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067641A JPS61226646A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 Nmrイメ−ジング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61226646A true JPS61226646A (ja) 1986-10-08

Family

ID=13350829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067641A Pending JPS61226646A (ja) 1985-03-30 1985-03-30 Nmrイメ−ジング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61226646A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243134A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2008035902A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP2010104459A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02243134A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2008035902A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP2010104459A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL1033060C2 (nl) Magnetische-resonantiebeeldvormingsapparatuur en -werkwijze.
US20080136411A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
US6259250B1 (en) Method and apparatus for reducing artifacts in echo planar imaging
US6285187B1 (en) Method and apparatus for reducing artifacts in echo planar imaging
KR20080059063A (ko) 자기 공명 촬영 장치
US5923789A (en) Band limited interpolation and projection of spatial 3-D images
CN111210484B (zh) 医学图像生成方法、模型训练方法、装置及介质
JP2020146449A (ja) 磁気共鳴画像高速再構成法及び磁気共鳴イメージング装置
JPS6311146A (ja) 画像診断装置
JPH03156578A (ja) 高解像度画像圧縮方法及び装置
EP0318293B1 (en) Apparatus and method for processing tomographic data
JP2000083926A (ja) 位相感応性mrイメ―ジング方法及び装置
JPS61226646A (ja) Nmrイメ−ジング装置
JPH02246930A (ja) Mri装置
JPH01218436A (ja) Mrダイナミツクイメージング方法
EP0727673A1 (en) Mri imaging method and its apparatus
DE102015209838B4 (de) Verfahren zu einer Korrektur von Magnetresonanz-Messdaten
JP3204770B2 (ja) 画像診断装置
JPS62216078A (ja) 画像作成装置
JPS61106140A (ja) 高分解能核磁気共鳴イメ−ジング方式
JP2517404B2 (ja) 動画像表示装置
JP3669976B2 (ja) 磁気共鳴撮影装置
JPH07178066A (ja) 磁気共鳴診断装置
JP2001017407A (ja) フレームレート調節方法、医用画像撮像装置および磁気共鳴撮像装置
JPH1099323A (ja) X線ct装置