JPS61218320A - Pvc外被の保護層形成方法 - Google Patents

Pvc外被の保護層形成方法

Info

Publication number
JPS61218320A
JPS61218320A JP60281749A JP28174985A JPS61218320A JP S61218320 A JPS61218320 A JP S61218320A JP 60281749 A JP60281749 A JP 60281749A JP 28174985 A JP28174985 A JP 28174985A JP S61218320 A JPS61218320 A JP S61218320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
tube
ethylene
pvc
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60281749A
Other languages
English (en)
Inventor
榛葉 弘
椋梨 浩明
安田 則彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP60281749A priority Critical patent/JPS61218320A/ja
Publication of JPS61218320A publication Critical patent/JPS61218320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 熱収縮チューブは熱により復元する性質を利用して、電
力、通信用ケーブルの接続用やガス、石油等のパイプラ
インの防水用、防食用、保護用、電気絶縁用として広く
利用されている。
本発明はこのうちpvc(ポリ塩化ビニル)外被を有す
るケーブルやPVCを保護被覆として使用する管状体や
機械等の機材の接続部用、被覆用等に適用する保護層形
成方法に関するものである。
さてPVCは一般に可塑剤を含んでおり1、通常のポリ
エチレンによる熱収縮チューブを使用した場合、高温に
放置しておくと熱収縮チューブの表面にPVC層の可塑
剤がブリード(析出)して人血がべとべとになる欠点が
あった。
このため例えばポリエチレンの熱収縮チューブ層[、E
VA(エチレン−酢酸ビニル共重合体)やEEA(エチ
レン−エチルアクリレート共重合体)等の共重合体をブ
レンドしたり、エロジル、カーボン等の無機充填剤を入
れる方法がとられてきた。
しかしこれらの方法にも下記の様な欠点があった。
■ ポリエチレン単独タイプ(少量のカーボンを含む場
合あり)・・・可塑剤がチューブ表面にブリードする。
■ ポリエチレンとEVA又はEEAのブレンドタイプ
或いはF、VA、EEA単独タイプ(少量のカーボンを
含む場合あり)・・・可塑剤ブIJ−ドはとまるが一般
にチューブを加熱収縮させる場合、トーチランプ等を使
用するためチューブ表面温度があがりEVAが分解して
表面かアバタ状になりひどい時には亀裂する。
■ ポリエチレンとカーボンのブレンドタイプ・・・・
可塑剤のブリードをとめる場合はベースに対し10部以
上の添加を必要としチューブがかたくなる。
なお第1図≠は従来の熱収縮チューブの横断面を例示し
、(1)は熱収縮チューブ、(2)は接着剤層を示して
いる。
この点に鑑み本発明は上記欠点を改良したものである。
以下例示図面に就いて詳細に説明する、たソし本発明は
これだけに限定されるものではない。
第2.6図に示す様に本発明に於いては、PVCの可塑
剤のブリードを防止するブリード防止コンパウンド層(
3)を熱収縮チューブに内挿したものである。この内挿
の仕方は第2図に示す様に内外の熱収縮チューブ(1)
、(1′)の間に介在せしめる方法と第6図に示す様に
単一の熱収縮チューブ(1)の内側に位置せしめる方法
がある。何れにしてもトーチランプ等で加熱する際直接
トーチランプの燐等加熱源にふれる部分を熱に安定な熱
収縮チューブで構成する。なお第2.3図中(2)は接
着剤層であり、これは必要のない場合もある。
一般に上記熱収縮チューブはポリエチレン(低密度(L
DPE)、中密度、高密度(HDPE))、エチレン−
プロピレン共重合体(EPDM)或いはこれらのうち少
くとも三者のブレンド体のチューブであり、更に耐熱性
を持たせるため架橋されたもの(架橋方法は電子線、放
射線、化学架橋の何れでもよい)である。
父上配接着剤はポリアミド系、EEA系、アスファルト
系等一般に使用される接着剤でよい。
実際の使用方法は機部材例えばケーブル接続部等pvc
のシースを有する管状体に第2図、第3図に示す様なチ
ューブを通し外周から加熱すれば熱収縮チューブが収縮
し、接着剤により管状体のpvcシースに収縮接着する
、この際少くとも外側の収縮チューブとPVCチューブ
の間にブリ−ド防止層が存在することとなる。以上で本
発明の機部材が出来上る。
なお接着剤層は予めチューブに内装してあっても良いし
、チューブとブリード防止層を分割しポリ塩化ビニル層
を有する機部材に予めブリード防止層(テープ又はシー
ト等)を施した後、熱に安定な収縮チューブを施して構
成してもよい。
以下本発明の実施例を比較例と共に説明する。
PVCシースに上記第1.2表記載の収縮チューブを収
縮させ100℃の熱風オーブン中で7日間ブリード状況
を観察した。上記の結果は第1.2表の通りである。
なお第2表は主な検討例を示すが、珪藻土、シリカ、タ
ルク等をブリード防止層の無機充填剤として用いても同
様の効果があった。更に第2表に記載したブリード防止
層の材料(EVA、EEA等)の他エチレンーメチルア
クリレート共重合体、エチレン−メチルメタアクリレー
ト共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物、エ
チレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸金
属塩共重合体、エチレン−グリシジルメタクリレート共
重合体、エチレン−酢酸ビニルーグリシジルメタフリレ
ート共重合体を使用しても同様な効果が認められた。
なお第1表はブリード防止層を有しない熱収縮チューブ
を用いた場合であり、第2表はブリード防止層(厚さ1
 rtvn )を有する熱収縮チューブを用いた場合で
あり、第2.3図の何れの構造でも同様の効果を示した
第  1  表 (注) ■ LDPE(A)/HDPE(A)−50/15oは
L D P E(A)とHDPE(A)を重量比50:
50でブレンドしたものを表わす。
(第2表の同様な表現も同様な意味を表わす。)■ ブ
リード状況0〜4は、0はブリードなし、1〜4になる
に従ってブリード状況悪くなる。
(第2表も同様) ■ MI、密度はJIS、1<−6760に基き決定し
た値第  2  表 (注)■E V A −(1) :酢酸ビニル濃度 2
5%■EVA−(2):         tt   
        30%■EEA−(1):EA濃度 
   15%■カーボン:シーストロ00 以上の様な本発明によると下記の様な利点がある。
■ 可塑剤ブリード防止層を内挿しているため、PVC
シースケーブル等に使用しても熱収縮チューブ表面に可
塑剤がブリードせずべとべとしない。
■ トーチランプの火が直接ふれる部分が熱安定性の良
いポリエチレンで構成されるため表面があばた状になっ
たり亀裂することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱収縮チューブの横断面図、第2図及び
第3図は本発明に於ける熱収縮チューブの横断面図を示
し、第2図は内外熱収縮チューブの間にブリード防止層
を有する場合、第3図は単一熱収縮チューブの内側にブ
リード防止層を有する場合を夫々例示している。 (1)、(1’)・・・熱収縮チューブ、(2)・・・
接着剤、(3)・・・ブリード防止コンパウンド層、(
4)・・・pvc外被 第1図 第2図 第3図 手続補正書 昭和61年1月11日 昭和60年12月14日没止りぢ′y許願昭和  年 
偶]午  願第    号2、発明の名称 Pv(4a
+支のイI瀦41彩民を4.3、 補正をする者 事件との関係  !1′H′[出願人 4、代理人 居モ 所  LTり33J大阪市大阪用9東中島町目2
°番12−624号ユニゾーン新大阪?24号室 5、 補正命令の日付 自 発 1)明細書全文を別紙全文訂正明細書の5重りに訂正す
る。 2)図面中梁1図及び第2図をそれぞれ別紙の第1図及
び第2図の通りに訂正する。 6)図面中梁6図を削除する。 (2〕 全文訂正明細書 1、発明の名称 pvc外被の保護層形成方法 2、特許請求の範囲 (1)  ケーブルあるいはパイプラインのPVC外被
の外側に可塑剤吸収材料でできたテープを巻きつけその
外側にポリエチレンあるいはエチレン−プロピレン共重
合体あるいはそれらのブレンド体を主成分とする熱収縮
チューブで包被してる 熱収縮させ芒ことを特徴とするPVC外被の保護層形成
方法。 3発明の詳細な説明 熱収縮チューブは熱により復元する性質を利用して、電
力、通信用ケーブルの接続用やガス、石油等のパイプラ
インの防水用、防食用、保護用、電気絶縁用として広く
利用されている。 本発明はこのうちpvc (ポリ塩化ビニル)外被を有
するケーブルやPVCを保護被覆として使用する管状体
や機械等の機材の接続部用、被覆用等に適用する保護層
形成方法に関するものである。 さてPVCは一般に可塑剤を含んでおり、通常のポリエ
チレンによる熱収縮チューブを使用した場合、高温に放
置しておくと熱収縮チューブの表面にPVC層の可塑剤
がブリード(析出)して表面がべとべとになる欠点があ
った。 このため例えばポリエチレンの熱収縮チューブ層にEV
A (エチレン−酢酸ビニル共重合体)やEEA(エチ
レン−エチルアクリレート共重合体)等の共重合体をブ
レンドしたり、エロジル、カーホン等の無機充填剤を入
れる方法がとられてきた。 しかしこれらの方法にも下記の様な欠点があった。 ■ ポリエチレン単独タイプ(少量のカーボンを含む場
合あり)・・・可塑剤がチューブ表面にブリードする。 ■ ポリエチレンとEVA又はEEAのブレンドタイプ
或いはEVA、EEA単独タイプ(少量のカーホンを含
む場合あり)・・・可塑剤ブリードはとまるが一般にチ
ューブを加熱収縮させる場合、トーチランプ等を使用す
るためチューブ表面温度があがりEVAが分解して表面
がア・くタ状になりひどい時には亀裂する。 ■ ポリエチレンとカーボンのブレンドタイプ・・・・
可塑剤のブリードをとめる場合はベースに対し10部以
上の添加を必要としチューブがかたくなる。 本発明は上記問題点に鑑みなされたもので第1図、第2
図はその実施例である。図において(1)、(4)はp
vc外被、(2)、(5)は可塑剤吸収材料でできたテ
目 一プの巻汗層、(6)、(6)はポリエチレンあるいは
エチレン−プロピレン共重合体あるいはそれらのブレン
ド体を主成分とする熱収縮チューブで通常は電子線、放
射線、化学架橋等で架橋されたものである。(7)はP
VC外被がほどこされているケーブル又はパイプライン
の接続部である。 ここで(2)、(5)の可塑剤吸収材料からなるテープ
はエチレン−酢酸ビニル共重合体CF、 VA ) 、
エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)、あ
るいはこれらとポリエチレンのブレンド体、あるいはエ
ロジルとのブレンド体あるいは無機充填剤とのブレンド
体等が材料として用いられる。 又、この他エチレンーメチルアクリレート共重合体、エ
チレン−メチルメタアクリレート共重合体、エチレン−
酢酸ビニル共重合体鹸化物、エチレン−アクリル酸共重
合体、エチレン−アクリル酸金属塩共重合体、エチレン
−グリシジルメタクリレート共重合体、エチレン−酢酸
ビニル−グリシジルメタクリレート共重合体を使用して
もよい。 又可塑剤吸収材料テープの巻回層の内側あるいは外側に
熱収縮チューブを熱収縮させた時の接着性を良くするた
めポリアミド系、EEA系、アスファルト系などの一般
の接着剤の層をほどこすことも出来る。 次に本発明の実施例と比較例を示す。第1表は熱収縮チ
ューブの材料及び可塑剤吸収材料テープの材料をかえて
1rrn厚さの可塑剤吸収層付きあるいは無しのPVC
外被上に保護層を形成し、100℃の熱風オーブン中に
7日間放置して可塑剤がブリードしてくる状況を調べた
ものである。 第  1  表 (注)■ (A)、(B)あるいは(1)、(2)は材
料の違いを表わす符号である。 ■ 50/60等の数字はブレンド比を表わす。 ■ ブリード状況判定中の数字で0はブリードが全く認
められなかったもの、 1はごくわずかしかブリードが認めら れなかったもの、2は少しブリードが 認められたもの、3はある程度ブリー ドが認められたもの、4はかなりの程 度ブリードが認められたものである。 以上述べたように本発明によるpvc外被の保護層形成
方法を適用すれば、熱収縮チューブ上に可塑剤がブリー
ドしてくることもなく、又熱収縮チューブ自体に熱安定
性の良い材料が使われているので加熱時のトーチランプ
の炎によって熱収縮チューブの表面があれるということ
も起こらない。 従ってpvc外被の保護層としてきわめて有用である。 4、図面の簡単な説明 第1図、第2図は本発明の実施例であり、(1)、(4
)はPVC外被、(2)、(5)は可塑剤吸収材料でで
きIコ たテープ巻替層、(3)、(6)はポリエチレンあるい
はエチレン−プロピレン共重合体あるいはそれらのブレ
ンド体を主成分とする熱収縮チューブ、(7)は接続部
を示す。 第1図 第2図 °15

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケーブルあるいはパイプラインのPVC外被の外
    側にブリード防止材料でできたテープを巻きつけ、その
    外側にポリエチレン、あるいはエチレン−プロピレン共
    重合体あるいはそれらのブレンド体を主成分とする熱収
    縮チューブで包被して熱収縮させることを特徴とするP
    VC外被の保護層形成方法。
JP60281749A 1985-12-14 1985-12-14 Pvc外被の保護層形成方法 Pending JPS61218320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60281749A JPS61218320A (ja) 1985-12-14 1985-12-14 Pvc外被の保護層形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60281749A JPS61218320A (ja) 1985-12-14 1985-12-14 Pvc外被の保護層形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61218320A true JPS61218320A (ja) 1986-09-27

Family

ID=17643440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60281749A Pending JPS61218320A (ja) 1985-12-14 1985-12-14 Pvc外被の保護層形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61218320A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097694A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 住友電気工業株式会社 多層熱回復物品、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
JP2014128136A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Viscas Corp 電力ケーブルの接続構造
US9536637B2 (en) 2012-12-20 2017-01-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multilayered heat-recoverable article, wire splice, and wire harness

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161111A (en) * 1978-06-10 1979-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd Machine member covered with thermo-shrinking tube
JPS5733372B2 (ja) * 1975-08-23 1982-07-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733372B2 (ja) * 1975-08-23 1982-07-16
JPS54161111A (en) * 1978-06-10 1979-12-20 Sumitomo Electric Ind Ltd Machine member covered with thermo-shrinking tube

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014097694A1 (ja) * 2012-12-20 2014-06-26 住友電気工業株式会社 多層熱回復物品、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
JP2014121825A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 多層熱回復物品、ワイヤスプライス及びワイヤハーネス
CN104870182A (zh) * 2012-12-20 2015-08-26 住友电气工业株式会社 多层热复原物品、接线和线束
US9525281B2 (en) 2012-12-20 2016-12-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multilayered heat-recoverable article, wire splice, and wire harness
US9536637B2 (en) 2012-12-20 2017-01-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Multilayered heat-recoverable article, wire splice, and wire harness
JP2014128136A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Viscas Corp 電力ケーブルの接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6174209A (ja) 信号伝送ケーブル
JPH026286B2 (ja)
JPH03100086A (ja) 新規なテープ被覆
JPS61218320A (ja) Pvc外被の保護層形成方法
GB1475292A (en) Heat-recoverable articles and their use for splicing cables
JPS6135434B2 (ja)
JPH06122177A (ja) 多層酸素バリヤーフィルム及びこのフィルムを含有するプラスチックチューブ
JPS5887015A (ja) 被覆鋼管の接続部の被覆保護層形成方法
JPS6139195Y2 (ja)
JPH0219786B2 (ja)
WO2022044469A1 (ja) 多芯ケーブル用コア電線、多芯ケーブル及びセンサ付き多芯ケーブル
EP1059549B1 (en) Submarine casing for a submarine optical connector with a bonded metal sheath which comprises a metal sheet and a sleeve with an inner metal liner
JPS5973696A (ja) エルボ管の防食方法
JPH0858010A (ja) 熱収縮チューブ
JPS6030039Y2 (ja) 熱収縮性ポリエチレンスリ−ブ
JPS595097B2 (ja) 熱収縮チユ−ブ
JPS5971851A (ja) 熱収縮性プラスチツクチユ−ブ
KR820002058B1 (ko) 열수축성 커버(熱收縮性 cover)
JP3042105B2 (ja) 熱回復性物品の製造方法
JPS61181011A (ja) ゴム・プラスチツク絶縁電力ケ−ブル
JPH06218873A (ja) 熱回復性シールドチューブ
JPH0493378A (ja) 新規なテープコーティング
JPS6310277Y2 (ja)
JPH028380Y2 (ja)
JPS6139196Y2 (ja)