JPS6121807A - 自動車の車高調整装置 - Google Patents

自動車の車高調整装置

Info

Publication number
JPS6121807A
JPS6121807A JP14160384A JP14160384A JPS6121807A JP S6121807 A JPS6121807 A JP S6121807A JP 14160384 A JP14160384 A JP 14160384A JP 14160384 A JP14160384 A JP 14160384A JP S6121807 A JPS6121807 A JP S6121807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle height
air
signal
ground clearance
height adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14160384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nozawa
野沢 良昭
Minoru Otake
実 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP14160384A priority Critical patent/JPS6121807A/ja
Publication of JPS6121807A publication Critical patent/JPS6121807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車の車高調整装置に関するものである。
従来の技術 自動車の車輪懸架装置として、エア封入部内に封入した
エアの容積弾性を利用するエアサスペンションを用い、
前後左右の全車輪のエアサスペンションにそれぞれ車高
センサを設け、該各車高センサのアップ信号又はダウン
信号に基づき各エアサスペンションのエア封入部内に給
気したり又はエア封入部内のエアを排気したりするよう
構成することにより車高を調整し、常に正しい車両姿勢
を保つようにした車高調整装置においては、イグニッシ
ョンスイッチをオフとした後も所定時間上記車高調整機
能が働らくよう構成して、乗員の降車後の車両姿勢も正
しくするようにしているのが普通である(例えば特開昭
58−112817号公報参照)。
発明が解決しようとする問題点 上記のような車高調整装置においては、ニアコンプレッ
サの駆動によりリザーブタンクにエアを常時所定圧状態
で貯蔵しておき、例えばあるニアサスベンジ式ンの車高
センサがアップ信号を発するとその信号に基づきコント
ロール装置がそのエアサスペンションの給排気制御ソレ
ノイドバルブを開とすべき出力を発し、該給排気制御ソ
レノイドバルブが開となり、前記リザーブタンク内のエ
アがそのエアサスペンションのエア封入部内に流入して
車高を上げるようになっているので、上記のようにイグ
ニッションスイッチをオフとしたときリザーブタンク内
のエア圧が所定値以下であればその圧力信号によってコ
ンプレッサが作動してリザーブタンク内が所定圧になる
までエアを圧送し続けることになるので、イグニッショ
ンスイッチをオフとした後車高調整機能が働らく時間を
長目に設定するとエアサスペンションの給排気ソレノイ
ドバルブの作動等によりバッテリーヒリのような現象が
起きないとはいえず、又上記設定時間を短か目にした時
はイグニッションスイッチをオフとした後しばらく車内
にいたりすると、その間に上記設定時間を経過してしま
い車高調整機能が働かなくなってしまうという問題を有
している。
問題点を解決するための手段 本発明は、複数の車輪のサスペンション部にそれぞれ車
高センサを設け、各車高センサのアップ信号又はダウン
信号に基づき、各サスベヘ ンジョンの車高を上げたり又は下げたりするコントロー
ル装置を設けた自動車において、イグニッションスイッ
チをオフとしたときも上記コントロール装置に電源より
電力を供給して車高調整作動を行わせると共に、上記イ
グニッションスイッチオフ後の車高調整作動に要する時
間が所定値を越えたとき上記コントロール装置への電力
の供給を断として車高調整作動を停止させるロジック回
路を設けたことを特徴とするものである。
作用 本発明は上記の構成を採ることにより、イグニッション
スイッチをオフとしても引続き車高調整作動を行わせる
ことができると共に、車高調整装置が何らかの原因によ
り車高調整作動を終了せずその時間が所定値を越えた時
は車高調整装置の作動を停止させることができる。
実施例 以下本発明の詳細を附図実施例を参照して説明する。
第1図において、lはコンプレッサ、2はドライヤ、3
はリザーブタンクで、コンプレッサ1の駆動によりエア
はドライヤ2及びソレノイドバルブL1を介してリザー
ブタンク3内に圧入貯蔵され、前後左右のエアサスペン
ションFL、FR,RL、RRに装備されている車高セ
ンサA、B、C,Dの信号に基づいて、上記リザーブタ
ンク3内に圧入貯蔵されているエアを各エアサスペンシ
ョンFL 、 FR、RL 。
RRのエア封入部にそれぞれ供給して車高を高くしたり
或いは排気バルブL2を開いて上記エア封入部内に封入
されているエアを外部に排出して車高を低くしたりする
ことができるようになっている。
L3.L4.L5.L6は各ニアサスベンジせンFL、
FR,RL、RRの各エア封入部への給排気をそれぞれ
制御する給排気用ソレノイドバルブである。
4は圧力センサでリザーブタンク3内のエア圧が所定値
以下になったときコンプレッサlの駆動制御用ソレノイ
ドL7を作動させてコンプレッサlを駆動させ、リザー
ブタンク3内のエア圧を所定値に保つようになっている
5はコントロール装置で、該コントロール装置5は前記
車高センサA、B、C,Dの各信号(ダウン信号又はア
ップ信号)が設定時間(例えば10秒間程度)以上続い
たとき該信号のインプットに基づきその信号に適応する
各ソレノイドバルブ(Ll〜L6)への通電を制御し、
例えばダウン信号を発した車高センサを装備したエアサ
スペンションの給排気用ソレノイドバルブと排気バルブ
L2を開として該エアサスペンションのエアを排出して
車高を下げたり、アップ信号を発した車高センサを装備
したエアサスペンションの給排気用ソレノイドバルブと
ソレノイド/ヘルプLlを開としてそのエアサスペンシ
ョンにリザーブタンク3内のエアを供給して車高を上げ
たりすると共に圧力センサ4の信号に基づきンレノイド
L7への通電を制御したりするものである。
更に又コントロール装置5には車高を正常車高から高車
高に切換える切換スイッチ6からの信号がインプットさ
れるようになっており、又車速センサ7からの信号もイ
ンプットされるようになっており、例えば悪路走行に際
して上記切換スイッチ6をノーマルからハイに切換える
ことにより、その信号にてコントロール装置5が各エア
サスペンションに給気すべき信号を発して車両の車高を
高くし、悪路走行時の車体接地等の事故を防止し得るよ
うになっており、又例えば高速走行時等は車速センサ7
からの信号によってコントロール装置5が各エアサスペ
ンションのエア封入部のエアを外部に排出させるべき信
号を発して車両の車高を下げ、高速走行安定性の向上を
はかり得るようになっている。
尚8は電源、9はイグニッションスイッチを示す。
以トのような車高調整装置を備えた自動車において、本
発明ではイグニッションスイッチ9をオフとしたときコ
ントロール装置5に電源8より電力を供給して車高調整
作動を行わせるが、リザーブタンク3内のエア圧の不足
により車高センサA、B、C,Dの各信号(アップ信号
)が発せられているにも拘らず車高調整作動が終了せず
、イグニッションスイッチオフ後の車高調整作動に要し
た時間が所定値を越えたときはコントロール装置5と電
源8との接続を断とし車高調整作動を停止させるロジッ
ク回路51を上記コントロール装置5に設けたものであ
る。
上記ロジック回路51による制御系統の一例は第2図の
ブロック図に示す通りである。
即ち、ロジック回路51にはイグニッションスイッチ9
からの信号が入力され、上記信号がオンのときは車高セ
ンサA、B、C,Dのアップ信号又はダウン信号に基づ
き各エアサスペンションFL 、FR、RL 、RRの
車高を上下させ、リザーブタンク3内のエア圧が所定値
以下になるとコンプレッサ1を駆動させリザーブタンク
3内のエア圧を所定値に保つ通常の車高調整作動を行わ
せる。
上記において、車高センサA、B、C,Dからの各信号
(ダウン信号又はアップ信号)が前に述べた設定時間(
例えば10秒間程度)以上続いたとき該信号はコントロ
ール装置にインプットされその信号に適応する各ソレノ
イドバルブCLI〜L6)への通電を制御し各エアサス
ペンションFL、FR,RL、RRの車高調整作動を開
始させるが、イグニッションスイッチオフ時にタイマを
作動させ上記車高調整作動が所定時間(例えば1分間程
度)以上継続したときはリザーブタンク3のエア圧供給
能力が不足したと判断してコントロール装置5への電源
からの通電をオフとし車高調整装置の作動を停止させる
よう構成されている。
上記の実施例では、イグニッションスイッチ9をオフと
したときコンプレッサlを作動させずリザーブタンク3
内のエア圧のみで各エアサスペンションFL、FR,R
L、RRの車高を調整する例を示しており、このように
すればバッテリの電力消費を著しく減少させることがで
き極めて効果的であるが、本発明はイグニッションスイ
ッチ9をオフとした後もコンプレッサ1が作動し得るよ
うにしたものにも適用可能であり、この場合でもイグニ
ッションスイッチオフ後の車高調整作動が設定時間を越
えたときコントロール装置への電力の供給が遮断される
ので、車高調整作動が停止すると同時にコンプレッサの
作動も停止し、上記設定時間を適当に選定しておくこと
によってバッテリ上りと言う不具合は完全に防止され得
る。
発明の効果 上記のように構成した本発明によれば、イグニッション
スイッチをオフとした後いつでも車高調整作動を行わせ
ることができるだけでなく、車高調整装置の何らかの原
因により車高調整作動が所定時間(例えば1分間程度)
以上続いたときは車高調整装置の作動を停止させること
ができるのでバッテリ上りなどを起こすことがない等実
用上多大の効果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる車高調整装置のエアサスペンシ
ョンの給排気制御系統説明図、第2図はロジック回路に
よる制御態様の一例を示すブロック図である。 l・・・コンプレッサ、3・・・リザーブタンク、5・
・・コントロール装置、51・・・ロジック回路、7・
・・車速センサ、A、B、C,D・・・車高センサ。 FL、FR,RL、RR・・・エアサスペンション、8
・・・電源、9・・・イグニッションスイッチ。 以   上 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の車輪のサスペンション部にそれぞれ車高センサを
    設け、該車高センサの給気信号及び排気信号に基づき、
    コンプレッサによりリザーブタンク内に貯蔵されたエア
    を供給して車高を上げたり各サスペンション内のエアを
    排気して車高を下げたりするコントロール装置を設けた
    自動車において、イグニッションスイッチをオフとした
    ときも上記コントロール装置に電源より電力を供給して
    車高調整作動を行わせると共に、上記イグニッションス
    イッチオフ後の車高調整作動に要する時間が所定値を越
    えたとき上記コントロール装置への電力の供給を断とし
    て車高調整作動を停止させるロジック回路を設けたこと
    を特徴とする自動車の車高調整装置。
JP14160384A 1984-07-09 1984-07-09 自動車の車高調整装置 Pending JPS6121807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14160384A JPS6121807A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 自動車の車高調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14160384A JPS6121807A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 自動車の車高調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6121807A true JPS6121807A (ja) 1986-01-30

Family

ID=15295850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14160384A Pending JPS6121807A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 自動車の車高調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121807A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492705A (ja) * 1990-08-08 1992-03-25 Isuzu Motors Ltd 車高調整装置
JPH0462205U (ja) * 1990-10-05 1992-05-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492705A (ja) * 1990-08-08 1992-03-25 Isuzu Motors Ltd 車高調整装置
JPH0462205U (ja) * 1990-10-05 1992-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700303A (en) Height adjusting apparatus for motor vehicle
JPS6031934Y2 (ja) 車両の車高調整装置
CN108099533B (zh) 一种iahc智能电控悬架系统以及车辆
JPS6121807A (ja) 自動車の車高調整装置
JPS6240206B2 (ja)
JPS6121812A (ja) 自動車の車高調整装置
JP3452758B2 (ja) 車高調整装置
JPS6121808A (ja) 自動車の車高調整装置
JPS6121811A (ja) 自動車の車高調整装置
JPS6121805A (ja) 自動車の車高調整装置
JP2866984B2 (ja) タイヤ空気圧調整装置の異常検出機構
JPS6121809A (ja) 自動車の車高調整装置
JPS60191810A (ja) 自動車の車高調整装置
JPS58112817A (ja) 自動車用エアサスペンシヨンの車高制御方法
JPS60191809A (ja) 自動車の車高調整装置
JPS6121806A (ja) 自動車の車高調整装置
JPS6340008Y2 (ja)
JPS6121810A (ja) 自動車の車高調整装置
JPH039447Y2 (ja)
JPH09323524A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2949906B2 (ja) エアサスペンション車用ニーリング装置
JPH0247042Y2 (ja)
JPH02136318A (ja) エアサスペンション制御装置
JPH01273710A (ja) 自動車の車高調整装置
JPS6121813A (ja) 自動車の車高調整装置