JPH09323524A - 車両のサスペンション装置 - Google Patents

車両のサスペンション装置

Info

Publication number
JPH09323524A
JPH09323524A JP14600996A JP14600996A JPH09323524A JP H09323524 A JPH09323524 A JP H09323524A JP 14600996 A JP14600996 A JP 14600996A JP 14600996 A JP14600996 A JP 14600996A JP H09323524 A JPH09323524 A JP H09323524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
air
vehicle height
air spring
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14600996A
Other languages
English (en)
Inventor
Satohiko Abe
聡彦 阿部
Noriyoshi Ishida
律美 石田
Masami Hagiwara
正美 萩原
Osamu Isobe
修 磯邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP14600996A priority Critical patent/JPH09323524A/ja
Publication of JPH09323524A publication Critical patent/JPH09323524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車体に車輪を懸架するエアスプリングを利用し
てニーリングなど車高変更を行う機能を備える車両のサ
スペンション装置において、標準車高への復帰時間を短
縮する。 【解決手段】エアリザーバへの圧縮空気を供給する手段
としてエンジンで駆動されるコンプレッサと、エアスプ
リングとエアリザーバとの配管途中で標準車高を維持す
るようにエアスプリングの圧縮空気を給排するレベリン
グバルブとを備えるエアサスペンション装置において、
エアスプリングをレベリングバルブに連通する状態とこ
れらの連通を遮断してエアスプリングの圧縮空気を排気
する状態とに切り替わる車高変更用の弁手段jと、車両
の停止状態を検出する手段fと、車高の低下要求と標準
車高への復帰要求とを選択的に発生する車高変更の指令
手段gと、車両の停止時にその発生要求に応じて車両変
更用の弁手段を制御する手段hと、標準車高への復帰時
にエンジンのアイドルアップを制御する手段iとを設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は車両のサスペンシ
ョン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のサスペンションとして、ソフトな
乗心地を確保するため、エアスプリングを採用したもの
が知られている。その場合、エアスプリングとエアリザ
ーバとの配管途中で標準車高を維持するようにエアスプ
リングの圧縮空気を給排するレベリングバルブと、エア
リザーバへの圧縮空気を供給する手段としてエンジンで
駆動されるコンプレッサとが設けられる。
【0003】このようなサスペンションにおいては、エ
アスプリングを利用して車高制御がよく行われる(特開
平4ー362409号公報など)。バスなど高床車両の
場合は、乗降の容易化を実現にするため、レベリングバ
ルブとの間でエアスプリングの圧縮空気を排気し、その
収縮分だけ前輪側の車高を低下させる(ニーリング制御
と称する)機能を備える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】その場合、乗降後の発
車に際しては、エアリザーバからレベリングバルブを通
して圧縮空気がエアスプリングへ供給される。ところ
が、ニーリングなど車高制御は停車状態で行われるた
め、エアスプリングへの圧縮空気の供給流量が十分に得
られず、車高へ復帰にかなり長い時間が要するという不
具合があった。
【0005】この発明はこのような問題点を解決するた
めの有効な対策手段の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明では、車輪を
車体に支持するエアスプリングと、エアスプリングとエ
アリザーバとの配管途中で標準車高を維持するようにエ
アスプリングの圧縮空気を給排するレベリングバルブ
と、を備える車両のエアサスペンション装置において、
図5のようにエアスプリングをレベリングバルブに連通
する状態とこれらの連通を遮断してエアスプリングの圧
縮空気を排気する状態とに切り替わる車高変更用の弁手
段dと、車両の停止状態を検出する手段aと、車高の低
下要求と標準車高への復帰要求とを選択的に発生する車
高変更の指令手段bと、車両の停止時にその発生要求に
応じて車両変更用の弁手段を制御する手段cと、標準車
高への復帰時にエアスプリングへの圧縮空気の供給量を
増加させる手段eと、を設ける。
【0007】第2の発明では、車輪を車体に支持するエ
アスプリングと、エアリザーバへの圧縮空気を供給する
手段としてエンジンで駆動されるコンプレッサと、エア
スプリングとエアリザーバとの配管途中で標準車高を維
持するようにエアスプリングの圧縮空気を給排するレベ
リングバルブと、を備える車両のエアサスペンション装
置において、図6のようにエアスプリングをレベリング
バルブに連通する状態とこれらの連通を遮断してエアス
プリングの圧縮空気を排気する状態とに切り替わる車高
変更用の弁手段jと、車両の停止状態を検出する手段f
と、車高の低下要求と標準車高への復帰要求とを選択的
に発生する車高変更の指令手段gと、車両の停止時にそ
の発生要求に応じて車両変更用の弁手段を制御する手段
hと、標準車高への復帰時にエンジンのアイドルアップ
を制御する手段iと、を設ける。
【0008】
【発明の実施の形態】図1,図2において、ニーリング
機能を備えるバスのサスペンションへの適用例を説明す
る。20は車両のばね上系としての車体、1a〜1dは
車両のばね下系としてのタイヤで、これらの間にエアス
プリング2a〜2fとショックアブソーバ6a〜6dが
介装される。
【0009】前輪側の各エアスプリング2a,2bはそ
れぞれ標準車高を維持するようにエアの給排を制御する
レベリングバルブ4a,4bを介してエアリザーバ3に
配管接続される。後輪側の各エアスプリング2c〜2f
は互いに連通され、標準車高を維持するようにエアの給
排を制御する1つのレベリングバルブ4cを介してエア
リザーバ3に配管接続される。
【0010】21はエアリザーバ3への圧縮空気を供給
する手段としてエンジン(図示せず)で駆動されるコン
プレッサで、エンジンの燃料噴射ポンプに電子ガバナ1
1が採用され、そのコントローラを形成するエンジン制
御ユニット8が設けられる。エンジン制御ユニット8は
エンジン運転状態を検出する手段(図示せず)を備える
もので、これら検出信号に基づいてエンジン回転速度を
要求回転と一致させるように燃料噴射ポンプの電子ガバ
ナ11を制御する。
【0011】車両の前部車高を変更するニーリング制御
を行うため、前輪側において、エアスプリング2a,2
bをレベリングバルブ4a,4bに連通する閉じ状態
と、これらの連通を遮断してエアスプリング2a,2b
のエアを排気する開き状態とに切り替わる電磁弁5a,
5b(ニーリング排気弁)がそれぞれ介装される。
【0012】これらの電磁弁5a,5bを制御するのが
ニーリング制御ユニット7で、車両の停止状態を検出す
る手段としてサイドブレーキスイッチ10(サイドブレ
ーキ作動時にオンする)と、車両の走行速度(車速)を
検出する車速センサ12とを備える。また、車高の低下
要求と標準車高への復帰要求とを選択的に発生するニー
リングスイッチ9が設けられ、ニーリング制御ユニット
7は後述のように電磁弁5a,5bをニーリングスイッ
チ9の発生要求に応じて開閉する一方、標準車高への復
帰(ニーリングアップ)時にはエンジン制御ユニット8
へアイドルアップ指令を出力する。
【0013】図3はニーリング制御系の機能的なブロッ
ク構成図であり、これらで行われるニーリング制御を図
4のフローチャートに基づいて説明する。ステップ1,
ステップ2で車速信号とサイドブレーキスイッチ信号と
から停車状態かどうかを判定し、停車状態(車速がゼロ
でサイドブレーキスイッチがオン)のときは、ステップ
3,ステップ4でニーリングスイッチ9の発生要求(ニ
ーリングアップswとニーリングダウンswのオンーオ
フ状態)を判別する。
【0014】ニーリングアップswがオフでニーリング
ダウンswがオンのときはステップ5に進み、ニーリン
グダウンswがオンした時点から、ニーリングダウンタ
イマTdを起動する。これと同時にステップ6〜ステッ
プ8において、ニーリングランプおよびニーリングブザ
ーを作動させる一方で、電磁弁5a,5bを開き状態に
切り替える。
【0015】エアスプリング2a,2bは圧縮空気が抜
けて縮むので、バスの前部車高は乗降しやすいニーリン
グ状態に低下する。そして、ステップ9〜ステップ11
において、ニーリングダウンタイマの所定時間Tdが経
過すると、ニーリングダウンの完了を判定し、ニーリン
グランプおよびニーリングブザーの作動を停止する。
【0016】ステップ3,ステップ4でニーリングアッ
プswがオンでニーリングダウンswがオフのときはス
テップ12,ステップ13へ移行し、ニーリングアップ
swがオンした時点から、ニーリングアップタイマTu
を起動する。これと同時にステップ14〜ステップ16
において、ニーリングランプおよびニーリングブザーを
作動させる一方で、エンジンのアイドルアップを開始す
る。
【0017】ニーリング制御ユニット7からのアイドル
アップ指令を受けると、エンジン制御ユニット8は燃料
噴射ポンプの電子ガバナ12をアイドル位置から増量側
へと変位させるように制御する。これにより、エンジン
の回転速度が上昇し、コンプレッサ21はエアリザーバ
3への圧縮空気の供給量を増加する。
【0018】ステップ17〜ステップ19において、ア
イドルアップの開始と同時にディレイタイマTdnを起
動し、その所定時間Tdnが経過すると、電磁弁5a,
5bを閉じ状態に切り替える。エアリザーバ3からレベ
リングバルブ4a,4bおよび電磁弁5a,5bを介し
てエアスプリング2a,2bへ圧縮空気が供給され、エ
アスプリング2a,2bは膨らみながら車体前部をリフ
トする。
【0019】ニーリングアップタイマの所定時間Tuが
経過すると、ニーリングアップの完了を判定し、ステッ
プ20〜ステップ23でエンジンのアイドルアップを解
除し、ニーリングランプおよびニーリングブザーの作動
を停止する。
【0020】このような構成により、バスの停車時はニ
ーリングスイッチ9をダウン側へ切り替えると、エアス
プリング2a,2bの圧縮空気が電磁弁5a,5bを介
して排気され、車体前部の車高を乗降しやすいニーリン
グダウン状態に低下させる一方、バスの発車時はニーリ
ングスイッチ9をアップ側へ切り替えると、エアリザー
バ2a,2bから圧縮空気がレベリングバルブ4a,4
bおよび電磁弁5a,5bを介してエアスプリング2
a,2bへ供給され、車体前部を標準車高のニーリング
アップ状態へ復帰させる。
【0021】ニーリングアップ状態への復帰に際して
は、エンジンのアイドルアップが制御され、運転者のア
クセル操作に拠らず、エンジンで駆動されるコンプレッ
サ21の回転速度が自動的に上昇し、エアスプリング2
a,2bへの圧縮空気の供給量が増加するため、車体前
部を速やかに標準車高へと復帰させることができる。つ
まり、標準車高への復帰時間の短縮化が図れ、乗降から
発車へと迅速に移行可能になる。
【0022】なお、この発明の要旨は標準車高への復帰
時にエアスプリング2a,2bへの圧縮空気の供給量を
増加させる手段を設けることにあり、その手段の具体的
な構成はこの実施形態に限定されるものではない。例え
ば、エンジンで駆動されるコンプレッサ21に加えてエ
アスプリング2a,2bへの圧縮空気を供給する電動の
サブコンプレッサを設け、このコンプレッサを標準車高
への復帰時に所定時間(ニーリングアップタイマ時間に
相当する)だけ駆動する制御を行うようにしても良い。
【0023】この発明はバス全体の車高変更を行う機能
を備えるサスペンション装置へも適用できる。その場
合、図1における後輪側のエアスプリング2c〜2fと
レベリングバルブ4cとの配管途中にも電磁弁(圧縮空
気の排気弁)を介装し、前輪側の電磁弁5a,5bと同
じく制御する一方、エアスプリング2a〜2fへの圧縮
空気の供給量を増加させると、バス全体を標準車高へ速
やかに復帰させることができる。
【0024】
【発明の効果】第1の発明によれば、運転者のアクセル
操作に拠らず、標準車高への復帰時はエアスプリングへ
の圧縮空気の供給量が自動的に増加するため、車体を速
やかに標準車高へと復帰させることができる。
【0025】第2の発明によれば、運転者のアクセル操
作に拠らず、標準車高への復帰時はエンジンのアイドル
アップが自動制御され、エンジン駆動のコンプレッサは
その回転速度が上昇するため、エアスプリングへの圧縮
空気の供給量が増加し、車体を速やかに標準車高へと復
帰させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を表す全体的な構成図であ
る。
【図2】同じく前輪1つ分のサスペンションを表す構成
図である。
【図3】同じく制御系の機能的なブロック構成図であ
る。
【図4】同じく制御内容を説明するフローチャートであ
る。
【図5】この発明のクレーム対応図である。
【図6】この発明のクレーム対応図である。
【符号の説明】
1a〜1d タイヤ 2a〜2f エアスプリング 3 エアリザーバ 4a〜4c レベリングバルブ 5a,5b 電磁弁 7 ニーリング制御ユニット 8 エンジン制御ユニット 9 ニーリングスイッチ 10 サイドブレーキスイッチ 11 電子ガバナ 12 車速センサ 20 車体 21 コンプレッサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯邉 修 埼玉県上尾市大字壱丁目一番地 日産ディ ーゼル工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪を車体に支持するエアスプリングと、
    エアスプリングとエアリザーバとの配管途中で標準車高
    を維持するようにエアスプリングの圧縮空気を給排する
    レベリングバルブと、を備える車両のエアサスペンショ
    ン装置において、エアスプリングをレベリングバルブに
    連通する状態とこれらの連通を遮断してエアスプリング
    の圧縮空気を排気する状態とに切り替わる車高変更用の
    弁手段と、車両の停止状態を検出する手段と、車高の低
    下要求と標準車高への復帰要求とを選択的に発生する車
    高変更の指令手段と、車両の停止時にその発生要求に応
    じて車両変更用の弁手段を制御する手段と、標準車高へ
    の復帰時にエアスプリングへの圧縮空気の供給量を増加
    させる手段と、を設けたことを特徴とする車両のサスペ
    ンション装置。
  2. 【請求項2】車輪を車体に支持するエアスプリングと、
    エアリザーバへの圧縮空気を供給する手段としてエンジ
    ンで駆動されるコンプレッサと、エアスプリングとエア
    リザーバとの配管途中で標準車高を維持するようにエア
    スプリングの圧縮空気を給排するレベリングバルブと、
    を備える車両のエアサスペンション装置において、エア
    スプリングをレベリングバルブに連通する状態とこれら
    の連通を遮断してエアスプリングの圧縮空気を排気する
    状態とに切り替わる車高変更用の弁手段と、車両の停止
    状態を検出する手段と、車高の低下要求と標準車高への
    復帰要求とを選択的に発生する車高変更の指令手段と、
    車両の停止時にその発生要求に応じて車両変更用の弁手
    段を制御する手段と、標準車高への復帰時にエンジンの
    アイドルアップを制御する手段と、を設けたことを特徴
    とする車両のサスペンション装置。
JP14600996A 1996-06-07 1996-06-07 車両のサスペンション装置 Pending JPH09323524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14600996A JPH09323524A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 車両のサスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14600996A JPH09323524A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 車両のサスペンション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09323524A true JPH09323524A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15398036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14600996A Pending JPH09323524A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 車両のサスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09323524A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106042815A (zh) * 2015-04-01 2016-10-26 现代自动车株式会社 用于控制空气悬架系统的装置和方法
US9598079B2 (en) 2014-06-11 2017-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control device
US9790911B2 (en) 2014-06-11 2017-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9598079B2 (en) 2014-06-11 2017-03-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control device
US9790911B2 (en) 2014-06-11 2017-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control device
CN106042815A (zh) * 2015-04-01 2016-10-26 现代自动车株式会社 用于控制空气悬架系统的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101664033B1 (ko) 동적 타이어 공기압 장치
JPS6031934Y2 (ja) 車両の車高調整装置
JP2008536750A (ja) 空気式レベル制御装置を備えた自動車
CN104071288A (zh) 摩托车的车辆高度调节装置
JP2011226316A (ja) 車両制御装置
JPH0338005Y2 (ja)
JP2005171998A (ja) 内燃機関を自動的に開始する方法および装置
JP2000261982A (ja) 車両の電源供給制御装置
JPH09323524A (ja) 車両のサスペンション装置
JP3452758B2 (ja) 車高調整装置
JPH05338528A (ja) 自動車のブレーキ装置
JPS6240206B2 (ja)
JP2866984B2 (ja) タイヤ空気圧調整装置の異常検出機構
JP3856692B2 (ja) 車両制動制御装置
JP2002240528A (ja) 車高調節装置
JP2949906B2 (ja) エアサスペンション車用ニーリング装置
JPH1024826A (ja) ブレーキ制御装置
JP2906213B2 (ja) 車両用エアサスペンション装置
JP2949402B2 (ja) 車両用サスペンション制御装置
KR100187101B1 (ko) 전자제어 서스펜션시스템을 이용한 코너링시 엔진출력 제어장치 및 그 방법
JPS6121805A (ja) 自動車の車高調整装置
JPH06115338A (ja) エアサスペンション装置
KR100471822B1 (ko) 에어 서스펜션 제어 방법
JP3508860B2 (ja) エアサスペンション車の軸重調整装置
KR100187100B1 (ko) 전자제어 서스펜션시스템을 이용한 엔진출력 제어장치