JPS61216595A - ビル遠隔監視システムの監視情報伝達方式 - Google Patents

ビル遠隔監視システムの監視情報伝達方式

Info

Publication number
JPS61216595A
JPS61216595A JP5593285A JP5593285A JPS61216595A JP S61216595 A JPS61216595 A JP S61216595A JP 5593285 A JP5593285 A JP 5593285A JP 5593285 A JP5593285 A JP 5593285A JP S61216595 A JPS61216595 A JP S61216595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
monitored
information
isc
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5593285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Fujiyama
藤山 博昭
Kazuyuki Tsuruie
鶴家 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5593285A priority Critical patent/JPS61216595A/ja
Publication of JPS61216595A publication Critical patent/JPS61216595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • H04Q9/14Calling by using pulses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は複数の監視対象ビルを一つの監視センターで集
中監視すやビル遠隔監視システムに係り。
特、、に、保守、区域当りの監視対象ビルが少なく保守
区域毎に監視センターを設置することがコそト増を招く
場合1.低已、ストで、情報伝達効率が高く。
信頼性にもすぐれた情報を保守会社に伝!することが可
能なビル遠、隔監視2.、システムの情報伝達方式%式
% 【発明の背景〕        − 従来の装置は、特開昭59−1205(11号公報6に
記載のように、監視対象から監、視センターへの情報伝
達については、電W!1回線による自動、伝、達となっ
ていたが、保守区域毎の保守対象が少なく1区域毎、に
監視センターを酸5置、することがコスト増を招くよう
な場合は論及されていなか?た。     。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、保守担当会社の担当区域当りの監視対
象ビルが少なく、保守区域毎に監視センターを設置する
ことがコスト増をまねく、ような場合に、低コストで、
かつ、保守情報の伝達効率及び信頼性の高いビル遠隔監
視システムを提供することにある。
〔発明の概要〕
被監視ビルからの監視情報に付加されている被監視ビル
をあられすコードを、監視センターの中央処理装置で判
定することにより、保守担当会社を決定するとともに監
視情報を分類して、保守を必要とする情報のみを保守担
当会社に設置された端末装置に対して保守情報を自動的
に伝送すれば。
保守担当会社毎に監視センターを設置しなくても。
必要な情報を入手することが出来る。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。監視
センター1に設置された中央処理装置2とデータ伝送路
3b〜5bで接続された監視対象ビル内の端末装置9,
11及び中央処理装置2とデータ伝送路3a、5aで接
続された、保守担当会社内の端末装置7,15からなる
ビル遠隔監視システムにおいて、監視対象ビルA:8.
B:10゜C:12で発生した監視情報SVD (A)
 、 5VD(B)、SVD (C)はビル内に設置さ
れた端末装置A:9.B: 11.C: 13から監視
情報発生元を示すデータi SC(A) 、 i SC
(B) 。
1sc(C)を各々付加されたうえ、データ伝送路3b
、4b、5bを介して中央処理装置2に伝送される。中
央処糧装[2は、受信したデータDT (A)、DT 
(B)、DT (C)に付加されている監視情報発生元
コード1sc(A)。
i SC(B) 、 i SC(C)から、監視情報の
発信元が各々、イ地区に所属する監視対象ビルA:8、
B:10.及び、口地区に所属する監視対象ビルC:1
2であることを判定する。発信元を判定した中央処理袋
!2は、記憶装置の伝送先参照テーブルDSTを参照し
、受信データDT (A)。
DT (B)、DT (C)に含まれる監視情報発生元
コードiSC(A)、iSC(B)、1sc(C)から
、監視情報SVD (A)、SVD (B)を伝送先判
別コードC8C(1)で示される端末袋W7へ、監視情
報SVD (C)を伝送先判別コードC5C(2)で示
される端末装置15へ伝送することを判定した後ビデオ
端末表示が可能な形に、SVD (A)、SVD (B
)、SVD (C)を編集し、データ伝送路3a、5a
を介して判定結果に従って、監視情報SVD (A)、
5VD(B)をビデオ端末装置7へ、監視情報5vC(
C)をビデオ端末袋W115へ伝送する0本実施例によ
れば、中央処理装置と保守会社間の情報伝送が入手を介
することなく自動的に行なわれ、且つ、必要な情報を視
覚的に確認できるため、情報伝達の高効率及び高信頼性
を低コストで得ることが出来るという効果がある。なお
、図中6は保守会社A、14は保守会社Bである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、保守担当会社の担当区域当り監視対象
が少なく、保守区域毎に監視センターを設置することが
、高コスト化を招く場合に、低コストで、保守担当会社
への高効率、かつ、高信頼性の情報伝達を実現すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のビル遠隔監視システムのシ
ステム構成図、第2図は本実施例におけるデータ構成図
を示す。 1・・・監視センター、2・・・中央処理装置、3a。 5a・・・データ伝送路、3b、5b・・・データ伝送
路。 6・・・イ地区を担当する保守会社A、7・・・6に設
置されたビデオ端末装置、8・・・イ地区に所属する監
視対象ビルA、9・・・8に設置された端末装置A、1
0・・・イ地区に所属する監視対象ビルB、11・・・
10に設置された端末装置B、12・・・口地区の被監
視ビルC113・・・12に設置された端末装置C11
4・・・口地区の保守会社B、15・・・14に設置さ
れたビデオ端末装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の監視対象ビルに設置された入出力端末装置と
    、前記端末装置毎のデータ伝送用回線に接続され前記端
    末装置からの情報を集中監視する中央処理装置からなる
    ビル遠隔監視システムにおいて、 前記複数の監視対象ビルを複数組にブロック化し、この
    ブロック毎に配置された情報伝達用端末装置と、前記中
    央処理装置と前記情報伝達用端末装置とを結ぶデータ伝
    送用回線とを備え、前記中央処理装置は入力された前記
    監視対象ビルからの監視情報を前記監視対象ビルの属す
    るブロックの前記情報伝達端末装置へ伝送する手段を備
    えたことを特徴とするビル遠隔監視システムの監視情報
    伝達方式。
JP5593285A 1985-03-22 1985-03-22 ビル遠隔監視システムの監視情報伝達方式 Pending JPS61216595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5593285A JPS61216595A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 ビル遠隔監視システムの監視情報伝達方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5593285A JPS61216595A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 ビル遠隔監視システムの監視情報伝達方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61216595A true JPS61216595A (ja) 1986-09-26

Family

ID=13012849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5593285A Pending JPS61216595A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 ビル遠隔監視システムの監視情報伝達方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61216595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305695A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Sumitomo Fudousan Kk ビル群管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305695A (ja) * 1987-06-08 1988-12-13 Sumitomo Fudousan Kk ビル群管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0095337A2 (en) Emergency access method in centralized monitoring system
CN114070871A (zh) 一种安全防护联网报警装置
JPS61216595A (ja) ビル遠隔監視システムの監視情報伝達方式
CN115209392B (zh) 一种根据报警事项进行调度的物联网报警系统
JPH02260845A (ja) Atmセル多重化装置
JPS62143544A (ja) 交換システム状態情報転送方式
JPS609246A (ja) デ−タ回線網監視方式
JPS59191953A (ja) Catvシステムのデ−タ伝送方式
JPS56126353A (en) Telegram buffer sharing control system for same-letter address communication system
JPH04329098A (ja) 遠隔監視装置
JPS62123897A (ja) 遠隔制御監視装置
JPS63215242A (ja) デ−タ収集方式
JPS63164548A (ja) 伝送装置
JPS62272634A (ja) デ−タ伝送システム
JPS62232229A (ja) 通信制御装置
JPS619048A (ja) 遠方監視装置
JPH01282936A (ja) 情報伝送装置
JPS58130688A (ja) 遠方監視方式
JPH02303270A (ja) 障害情報通信装置
JPH1013559A (ja) 遠隔監視装置
JPS64840A (en) Data communication system
JPH04342334A (ja) 集中監視システム
JPH04185035A (ja) 通信システム
JPH02254838A (ja) 副情報信号伝送方式
JPS59123920A (ja) 詳細情報記憶処理装置