JPS6121642A - デ−タ収集方式 - Google Patents

デ−タ収集方式

Info

Publication number
JPS6121642A
JPS6121642A JP59142029A JP14202984A JPS6121642A JP S6121642 A JPS6121642 A JP S6121642A JP 59142029 A JP59142029 A JP 59142029A JP 14202984 A JP14202984 A JP 14202984A JP S6121642 A JPS6121642 A JP S6121642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processing section
data transmission
control device
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59142029A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Komiya
小宮 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59142029A priority Critical patent/JPS6121642A/ja
Publication of JPS6121642A publication Critical patent/JPS6121642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば複数の無線無人中継局における無線装
置の障害、状態変化等のデータを、各被監視制御装置が
収集し、このデータを監視制御装置が、制御時以外連続
して収集するシステムの、データ収集方式の改良に関す
る。
上記システムの1例を示すと、第3図の如く、監視制御
装置4と被監視制御装置1〜3が伝送路5.6で接続さ
れており、監視制御装置4が被監視制御装置1〜3の収
集したデータを収集する時は、被監視制御装置1〜3に
何らかのデータ送信要求信号を伝送路5を介し送信し、
被監視制御装置1〜3からは、伝送路6を介してデータ
を返送させデータを収集している。
尚制御信号を送信する時は、伝送路5を介して、制御す
る被監視制御装置にアドレスを付して制御信号を送信し
、被監視制御装置よりは制御された後の状態変化のデー
タを返送する。
このデータの収集するのには短時間であることが望まれ
る。
〔従来の技術〕
第4図は第3図のシステムにおける従来例の監視制御装
置(親)被監視制御装置(子)の構成を示すブロック図
、第5図は第4図の場合のデータ収集時のタイムチャー
トである。
図中4−1は監視制御装置、■−1は被監視制御装置で
他の被監視制御装置2−1.3−1も同様の構成である
ので代表して示しである。7はポーリングデータ送出処
理部、8は制御データ送出処理部、9はデータ送出管理
処理部、10は監視データ解析処理部、11は監視デー
タ受信処理部、12はデータ受信処理部、13は制御処
理部、14は監視データ収集処理部、15は監視データ
送出処理部、SWIはスイッチを示す。
データを収集する場合は、データ送出管理処理部9にて
スイッチ゛SWIを実線側とし、第5図のタイムチャー
トに示す如く、ポーリングデータ送出処理部7より被監
視制御装置1−1ヘアドレスを付したボーリング信号を
伝送路5を介し、送信する。
被監視制御装置1−1ではデータ受信処理部12にて自
局のアドレスと比較し、自局向けのボーリング信号であ
れば受信し、監視データ収集処理部14にて収集したデ
ータを監視データ送出処理部15より伝送路6を介して
返送し、監視制御装置4−1では監視データ受信処理部
11にて受信し、監視データ解析処理部10にて解析処
理し、処理が終われば、データ送出管理処理部9の制御
により、上記と同様の動作を繰り返し被監視制御装置2
−1.3−1よりデータを収集する。
制御を行う時は、データ送出管理処理部9の制御により
スイッチSWIを点線側とし、制御データ送出処理部8
よりアドレスを付した制御データを伝送路5を介して伝
送し、例えば被監視制御装置1−1では、データ受信処
理部12にて自局のアドレスと比較し、自局向けの制御
信号であれば受信し、制御処理部13に送り、制御処理
を行い、制御処理後のデータを監視データ収集処理部1
4にて収集し、上記と同じように監視制御装置4−1に
送り、監視制御装置4−1では監視データ解析処理部1
0にて解析処理し、終了すれば次のポーリングに移る。
以上の如くにして被監視制御装置1−1〜3−1の収集
したデータをポーリング方式で収集している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしなから、この場合は第5図に示す如く、1被監視
制御装置毎に、ポーリング信号送出、子の処理、子のデ
ータ転送、親の処理が直列に繰り返されるので、データ
収集に時間がかかる問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は、データ収集時は、監視制御装置より全被
監視制御装置に対し、一斉にデータ送信要求信号を送出
するようにし、各被監視制御装置では、この信号を受信
した時は、他の被監視制御装置のデータ送信をモニタし
、予め定めてある自装置のデータ送信の順番になった時
、直ちにデー夕を送信するようにした本発明のデータ収
集方式により解決される。
〔作用〕
本発明によれば、データ収集時は監視制御装置より全被
監視制御装置に対し、一斉にデータ送信要求信号を送出
し、各被監視制御装置は他の被監視制御装置のデータ送
出をモニタし、予め定めてある自装置のデータ送信の順
番になった時、直ちにデータを送出するので、各被監視
制御装置へのデータ送信要求信号送出は一度でよ−く、
又これに対する被監視制御装置側の処理は・一斉に行な
われ尚又監視制御装置の各被監視制御装置よりのデータ
処理は子のデータ転送時に行なえるので、データ収集時
間は短時間となる。
〔実施例〕
第1図は、第3図のシステムにおける本発明の実施例の
監視制御装置(親)被監視制御装置(子)の構成を示す
ブロック図、第2図は第1図の場合のデータ収集時のタ
イムチャートである。
図中4−2は監視制御装置、ドー2は被監視制御装置で
他の被監視制御装置2−2.3−2も同しであるので代
表して示しである。16はデータ送信要求信号送出部、
17はデータ送出管理処理部、18はデータ受信処理部
、19は応答管理処理部を示す。尚全図を通じ同一符号
は同一機能のものを示す。
データを収集する場合は、デーク送出管理処理部17に
てスイッチSWIを実線側とし、第2図に示す如く、デ
ータ送信要求信号送出部16より全被監視制御装置1−
2.2−2.3−2にアドレスをイ」さないデータ送信
要求信号を伝送路5を介して送信する。
全被監視制御装置1’−2,2−2,3−2では、デー
タ受信処理部18にてこの信号を識別受信し、被監視制
御装置1−2では、監視データ収集処理部14にてデー
タを収集し、この収集したデータを監視データ送出処理
部15より伝送路6を介して返送する。
この時被監視制御装置2−2.3−2は伝送路6を介し
て応答管理処理部19にて上記返送信号をモニタしてお
り、この返送信号送出が終われば、次は被監視制御装置
2−2の順番であるので、被監視制御装置2−2は直ち
に監視データ収集処理部14にて、データ送信要求信号
と同時に収集したデータを監視データ送出処理部15よ
り伝送路6を介して返送すも。
被監視制御装置3−2は、応答管理処理部19にて上記
返送信号の送出完了を知り、次は被監視制御装置3−2
の順番であるので、上記と同様にして、収集したデータ
を伝送路6を介して返送する。
監視制御装置4−2では、被監視制御装置1−2.2−
2.3−2より送られてきたデータは監視データ受信処
理部11にて順次受信するが、監視データ解析処理部1
0では、被監視制御装置2−1.2−2より送られてき
たデータの解析処理は、被監視制御装置2−2.3−2
がデータを転送している間に処理し、被監視制御装置3
−2より送られてきたデータの解析処理が完了ずれば、
データ送出管理処理部17にてデータ送信要求信号送出
部16を制御し次のデータ収集を行う。
制御を行う時は、データ送出管理処理部17の制御によ
りスイッチSWIを点線側とし、制御データ送出処理部
8より、アドレスを付した制御データを伝送fs5を介
して伝送し、例えば被監視制御装置1−2では、データ
受信処理部18にて自局のアドレスと比較し、自局向け
の制御信号であれば受信し、制御処理部13に送り、制
御処理を行い、制御処理後のデータを監視データ収集処
理部14にて収集し、上記と同じように監視制御装置4
−2に送り、監視制御装置4−2では監視データ解析処
理部10にて解析処理し、終了すれば次のデータ収集に
移る。
従って、データ収集処理時間は、第2図に示す如く、親
よりの金子に対するデータ送信要求は1度でよく父子の
処理は全局同時に処理され、父親の処理は子のデータ転
送時に行うので、全被監視制御装置よりのデータ収集時
間は著しく短縮出来る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明せる如く本発明によれば、全被監視制御
装置よりのデータ収集時間は著しく短縮出来る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の監視制御装置及び被監視制御
装置の構成を示すプロ・ツク図、第2図は第1図の場合
のデータ収集時のタイムチャート、 第3図はシステムの構成を示すブロック図、第4図は従
来例の監視制御装置及び被監視制御装置の構成を示すブ
ロック図、 第5図は第4図の場合のデータ収集時のタイムチャート
である。 図において、 1〜3.1−1〜3−1.1−2〜3−2は被監視制御
装置、 4.4−1.4−2は監視制御装置、 5.6は伝送路、 7はポーリングデータ送出処理部、 8は制御データ送出処理部、 9.17はデータ送出管理処理部、 10は監視データ解析処理部、 11は監視データ受信処理部、 12.18はデータ受信処理部、 13は制御処理部、 14は監視データ収集処理部、 15は監視データ送出処理部、 16はデータ送信要求信号送出部、 19は応答管理処理部を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の被監視制御装置が収集した監視データの収集を、
    監視制御装置にて、制御時以外連続して行うシステムに
    おいて、データ収集時は、該監視制御装置より全被監視
    制御装置に対し、一斉にデータ送信要求信号を送出する
    ようにし、各被監視制御装置では、この信号を受信した
    時は、他の被監視制御装置のデータ送信をモニタし、予
    め定めてある自装置のデータ送信の順番になつた時、直
    ちにデータを送信するようにしたことを特徴とするデー
    タ収集方式。
JP59142029A 1984-07-09 1984-07-09 デ−タ収集方式 Pending JPS6121642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142029A JPS6121642A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 デ−タ収集方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59142029A JPS6121642A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 デ−タ収集方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6121642A true JPS6121642A (ja) 1986-01-30

Family

ID=15305709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59142029A Pending JPS6121642A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 デ−タ収集方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121642A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239640A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 Nec Corp デ−タ収集方式
JPS62269436A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Nec Corp 自己診断モジユ−ル構成方式
JPH01151401A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Achilles Corp 靴底
JPH01154805U (ja) * 1987-12-29 1989-10-25

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62239640A (ja) * 1986-04-10 1987-10-20 Nec Corp デ−タ収集方式
JPS62269436A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 Nec Corp 自己診断モジユ−ル構成方式
JPH01151401A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Achilles Corp 靴底
JPH0543362B2 (ja) * 1987-12-08 1993-07-01 Achilles Corp
JPH01154805U (ja) * 1987-12-29 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121642A (ja) デ−タ収集方式
JPH0225196A (ja) 遠方監視装置
JPS6058741A (ja) 遠方監視制御装置における監視命令伝送方法
JPH04260242A (ja) 監視情報収集方式
JPS63102434A (ja) 分散監視制御方式
JPH0324838A (ja) 遠方監視制御装置
JPH0810865B2 (ja) 監視制御装置における制御応答方式
JPH043533A (ja) 集中監視システム
JPS63279693A (ja) 遠方監視方式
JPH08317479A (ja) ポーリング方式通信制御装置およびその通信制御方法
JPS62169542A (ja) 子局装置の自動デ−タ送信によるデ−タ収集方式
JPH066874A (ja) 遠方監視制御装置
JPS6130144A (ja) 状態監視方式
JPH02202245A (ja) 情報収集システム
JPH01152838A (ja) 高速データ収集方式および高速端末監視方式
JPH10233792A (ja) ポーリング方式及び方法
JPS61220540A (ja) 通信制御方法
JPH03174897A (ja) 遠方監視制御装置
JPS60180250A (ja) 遠隔監視方式
JPH01300643A (ja) ポーリングセレクティング方式
JPH0447899A (ja) 遠方監視方式
JPH04938A (ja) データ収集装置
JPH0321198A (ja) 遠方監視方式
JPH01117444A (ja) 監視制御方式
JPH02233095A (ja) 遠方監視制御方式