JPS61215182A - 自動二輪車の車体フレ−ム - Google Patents

自動二輪車の車体フレ−ム

Info

Publication number
JPS61215182A
JPS61215182A JP5509785A JP5509785A JPS61215182A JP S61215182 A JPS61215182 A JP S61215182A JP 5509785 A JP5509785 A JP 5509785A JP 5509785 A JP5509785 A JP 5509785A JP S61215182 A JPS61215182 A JP S61215182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main frame
motorcycle
body frame
fitting
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5509785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633066B2 (ja
Inventor
平松 絹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60055097A priority Critical patent/JPH0633066B2/ja
Publication of JPS61215182A publication Critical patent/JPS61215182A/ja
Publication of JPH0633066B2 publication Critical patent/JPH0633066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動二輪車の車体フレームに関する。
〔従来の技術〕
一般に自動二輪車の車体フレームは、車体フレームを構
成Jる各部材、例えばヘッドパイプ、メインフレーム、
ダウンチューブ、リアフォーク等を所望Jる車体フレー
ムの形状位ビlに組付配置後、補強部材を介して溶接等
で一体に固着して車体フレームを形成している。
〔発明が解決しようとJ−る問題点〕
ところが、各部材の組付工程ではそれぞれの部材を突合
ぜて溶接等で一体に固着覆るので、各部材の位置決めに
手間がかかつていた。
そこで、本発明は組GI I程を短縮して作業性の向上
を図ることを[1的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するために、車体前後方向に左
右対称に配置される断面角型の一対のメインフレームの
前端にヘッドバイブを、後端にリアフォークを支持する
ビボツ1〜プレー1−をそれぞれ連結する自動二輪車の
車体フレームにおいて、前記ヘッドバイブ及び前記ビボ
ツ1−プレートに前記メインフレームの端部の断面形状
に対応する形状の嵌合部をそれぞれ形成し、該嵌合部に
メインフレームを印籠嵌合して連結したことを特徴とし
ている。
〔作 用〕
これにより、組付時の各部材の位置決めが容易となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第4図にQ− 基づいて説明4る。
自動二輪車1は、上下幅の大きな断面矩形の筒状体で形
成しIごメインフレーム2.2を車体のノr右に有し、
メインフレーム2.2は前端にヘッドバイブ3を溶着し
、イこから左右対称に漸次拡開して車体後方へ延設され
て形成され、その後端にピボットプレー1・4,4が溶
着されている。またメインフレーム2,2の後部上面に
はシートレール5,5を接合している。
ヘッドバイブ3には、前輪6を支承するフロン1−フA
−り7が設置プられ、ハンドルパー8により左右に操向
可能となっている。
ピボットプレー1−4.4はその上端にシー]・ガセッ
1〜プレート9.9を一体的に設(プ、該プレー1−〇
、9の上端をシー1−レール5.5に結合してシー]−
レール5.5を支持し、下部にリアフォーク10を−L
下方向に回動可能に支持し、該リアフォーク10に後輪
11が支承され、リアフォーク10とビボツI〜プレー
ト4,4との間にリアサスペンション装置12を設りて
いる。
メインフレーム2,2とシートレール5,5の上部の前
部にはフューエルタンク13が載置され、フューエルタ
ンク13の後方にシート14がnQ 4ノられる。
メインフレーム2,2の下部中央には下方に延出してエ
ンジンハンガー15.15が設けられている。そしてこ
のエンジンハンガー15.15とビボッ1〜プレート4
.4によりエンジン16を支持している。
メインフレーム2.2とヘッドバイブ3との連結は、第
3図に示ず如く、ヘッドバイブ3にメインフレーム2の
前端の断面形状に対応する凹状の嵌合部3aを形成した
連結部材3b、3bを予め溶着しておき、この連結部材
3b、3bの嵌合部3aに左右のメインフレーム2.2
をそれぞれ印籠嵌合して溶着する。
また、メインフレーム2どピボットプレート4との連結
は、第4図に示す如く、ピボツ1−プレート4にメイン
フレーム2の後端の断面形状に対応する凹状の嵌合部4
aを形成した連結部材4bを予め溶着しておき、この連
結部IJ4bの嵌合部4aにメインフレーム2を印籠嵌
合して溶着する。
第5図及び第6図はメインフレーム2とヘッドバイブ3
及びピボットプレー1−4との連結の別の実施例を示J
もので、第5図に示すようにヘッドパイプ3にメインフ
レーム2の前端の断面形状に対応する凹状の嵌合部3a
、3aを形成し、この嵌合部3a、3aに左右のメイン
フレーム2,2を印籠嵌合して溶着し、第6図に示すよ
うにピボットプレー1〜4にメインフレーム2の後端の
断面形状に対応する凹状の嵌合部4aを形成し、この嵌
合部4aにメインフレーム2を印籠嵌合して溶着してい
る。
上記のようにしてメインフレーム2とヘッドパイプ3及
びピボットプレート4とを印籠嵌合して溶着するので、
各部材の組付時の位置決めが容易となって作業性の向1
を図ることができる。また、連結部の位置が決められる
ので、車体フレームの寸法精度の向−トを図ることがで
きる。
尚、上記各実施例ではヘッドパイプ及びピボットプレー
トにそれぞ4凹状の嵌合部を形成してメインフレームを
印籠嵌合させたが、ヘッドパイプ及びピボットプレート
にメインフレームの中空部に嵌合する凸状の嵌合部を形
成して印籠嵌合してもJ:い。
〔発明の効果〕
本発明は上記のように、車体前後方向に左右対称に配置
される断面角型の一対のメインフレームの前端にヘッド
パイプを、後端にリアフォークを支持づるピボットプレ
ー(−をそれぞれ連結する自動二輪車の車体フレームに
おいて、前記ヘッドパイプ及び前記ピボットプレー1〜
に前記メインフレームの端部の形状に対応する形状の嵌
合部をそれぞれ形成し、該嵌合部にメインフレームを印
ILHiYi合して連結したので、各部材の組付時の位
置決め一/− が容易となって作業性の向上を図ることができる。
また連結部の位置が決められているので、車体フレーム
の寸法精度の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動二輪車の側面図、第2図は車体フレームの
斜視図、第3図は第1図の■−■断面図、第4図は第1
図のIV −IV断面図、第5図はヘッドパイプとメイ
ンフレームの連結の別の実施例を示す断面図、第6図は
ピボットプレートとメインフレームの連結の別の実施例
を示す断面・図である。 1・・・自動二輪車  2・・・メインフレーム3・・
・ヘッドパイプ  3a・・・嵌合部  4・・・ピボ
ットプレーI〜  4a・・・嵌合部  10・・・リ
アフォーク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車体前後方向に左右対称に配置される断面角型の一
    対のメインフレームの前端にヘッドパイプを、後端にリ
    アフォークを支持するピボットプレートをぞれぞれ連結
    する自動二輪車の車体フレームにおいて、前記ヘッドパ
    イプ及び前記ピボットプレートに前記メインフレームの
    端部の断面形状に対応する形状の嵌合部をそれぞれ形成
    し、該嵌合部にメインフレームを印籠嵌合して連結した
    ことを特徴とする自動二輪車の車体フレーム。
JP60055097A 1985-03-19 1985-03-19 自動二輪車の車体フレ−ム Expired - Fee Related JPH0633066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055097A JPH0633066B2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19 自動二輪車の車体フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60055097A JPH0633066B2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19 自動二輪車の車体フレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61215182A true JPS61215182A (ja) 1986-09-24
JPH0633066B2 JPH0633066B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=12989235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60055097A Expired - Fee Related JPH0633066B2 (ja) 1985-03-19 1985-03-19 自動二輪車の車体フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633066B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759778U (ja) * 1980-09-20 1982-04-08
JPS5979485U (ja) * 1982-11-22 1984-05-29 スズキ株式会社 自動2輪車のフレ−ム
JPS59145675A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 本田技研工業株式会社 跨座型車両用のフレーム構造
JPS59156878A (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
JPS59223581A (ja) * 1983-05-26 1984-12-15 スズキ株式会社 自動2輪車のフレ−ム
JPS6175084A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 スズキ株式会社 自動二輪車の車体構造
JPS61125975A (ja) * 1984-11-21 1986-06-13 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759778U (ja) * 1980-09-20 1982-04-08
JPS5979485U (ja) * 1982-11-22 1984-05-29 スズキ株式会社 自動2輪車のフレ−ム
JPS59145675A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 本田技研工業株式会社 跨座型車両用のフレーム構造
JPS59156878A (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
JPS59223581A (ja) * 1983-05-26 1984-12-15 スズキ株式会社 自動2輪車のフレ−ム
JPS6175084A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 スズキ株式会社 自動二輪車の車体構造
JPS61125975A (ja) * 1984-11-21 1986-06-13 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633066B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696363A (en) Motorcycle frame
JPS61215182A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS6231576A (ja) 車体フレ−ム
JPS6136072A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP2000344169A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0123912Y2 (ja)
JPS59106383A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JPS6341794B2 (ja)
JPS61202988A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS6280184A (ja) 自動二輪車等のフロントフオ−ク
JPS61202987A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS61202991A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP2500159Y2 (ja) 前2輪車両のフレ―ムフロント構造
JPS6316609Y2 (ja)
JPH061518Y2 (ja) 自動二輪車のスイングアーム
JPS6338156Y2 (ja)
JP3282838B2 (ja) フロントフェンダーステー取付構造
JP2905894B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0457557B2 (ja)
JPH085915Y2 (ja) オートバイの前部フレーム構造
JPS61191492A (ja) 自動二輪車等車両の車体フレ−ム構造
JPS6339191Y2 (ja)
JPS5835589Y2 (ja) オ−トバイの燃料タンクとシ−トの取着装置
JPH01119493A (ja) 自動2輪車のフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees