JPS61212403A - アングル材の連続圧延方法 - Google Patents

アングル材の連続圧延方法

Info

Publication number
JPS61212403A
JPS61212403A JP5211885A JP5211885A JPS61212403A JP S61212403 A JPS61212403 A JP S61212403A JP 5211885 A JP5211885 A JP 5211885A JP 5211885 A JP5211885 A JP 5211885A JP S61212403 A JPS61212403 A JP S61212403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled
angle
stock
rolling
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5211885A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Sanada
真田 強
Kanji Kasahara
笠原 完治
Kazuo Kawaguchi
和男 川口
Hidehisa Sato
佐藤 秀久
Shigeru Yamada
茂 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Stainless Steel Co Ltd filed Critical Nippon Stainless Steel Co Ltd
Priority to JP5211885A priority Critical patent/JPS61212403A/ja
Publication of JPS61212403A publication Critical patent/JPS61212403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B41/00Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters
    • B21B41/06Guiding, conveying, or accumulating easily-flexible work, e.g. wire, sheet metal bands, in loops or curves; Loop lifters in which the direction of movement of the work is turned through approximately 180 degrees, e.g. repeaters, i.e. from one stand to another

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、並列配置された圧延機を使用して性状の良
好なアングル材(山形鋼材)を能率良く、しかも円滑・
確実に製造する方法に関するものである。
〈背景技術〉 従来、長尺のアングル材を圧延によって製造する場合に
は、複数の圧延機を並列に配置し、トランスファー等に
よる横送りによって圧延素材の圧延機関移送を行いなが
ら、順次、圧延素材を各圧延機のロールに噛込ませて所
望断面形状とするのが普通であった。
ところが、このような方式では、各圧延機間の被圧延材
移送に時間がかかり過ぎるので素材の温度低下が著しく
、そのためロールカリバーの摩耗が早くなってロール原
単位を悪化させるばかりか。
製品表面の品質悪化をも招くとの不都合が指摘されても
いたのである。
ところで、近年、平鋼材や棒鋼材の圧延を並列に配置さ
れた複数の圧延機によって実施する場合、圧延作業の連
続化のため1例えば第8図で示される如きレピータが採
用され、被圧延材を各圧延機のロール間へ連続的に案内
することが行われるようになってきた。
この第8図(a)で平面図が示され、そしてそのA−A
断面図が第8図(b)で示されるレピータは、底板21
上に所望曲率で彎曲した内壁22が固定されるとともに
、この内壁22と対向して被圧延材導通用ガイド溝23
を形成する外壁24が、昇降装置(図示せず)にて昇降
自在に設置されて成るもので、圧延機25から被圧延材
が連続的に送り出されると、まずその先端が第8図(a
)の矢印の如くにレピータのガイド溝23へ進入するが
、そのまま前記圧延機25の駆動力によりガイド溝23
内を彎曲しながら進行する被圧延材の先端位置がレピー
タから外れて次位の圧延機26に噛込まれる直前又は噛
込まれる瞬間に、検知装置に連動した昇降装置が作動し
、外壁24が第8図(b)の一点鎖線で示される位置ま
で上昇せしめられるようになっている。
ところで、この種の連続圧延では、被圧延材の圧延機2
6への噛込み速度が圧延機25から送シ出される速度よ
シもやや遅くなるように設定され、圧延作業の融通性確
保が図られているのが普過であるが、前述の如くに被圧
延材の先端かガイド溝23内に沿って自ら進行し次位の
圧延機にまで到達した時点で外壁24が上昇せしめられ
、ガイド溝23の外周が開放されるので、圧延機25か
ら送り出される被圧延材は何の障害もなくガイド溝23
から突出してループを形成することとなシ、円滑で安定
した連続圧延が可能となるのである。
εのように、レピータの採用によって、並列に配置され
た複数の圧延機による連続条スタンド圧延が可能となり
1作業能率並びに製品品質が格段に向上することとなっ
た事実に注目し5本発明者等はこのようなレピータをア
ングル材の圧延に適用することを試みたところ、従来方
式のレピータでは被圧延材の剛性の関係でその彎曲が円
滑になされない上、正確な断面形状の製品を確保するこ
とも極めて困難であるとの結論を下さざるを得ない結果
がもたらされたのである。
〈問題点を解決するための手段〉 この発明は、上述のような観点から、複数の圧延機を並
列配置した従来からの圧延装置をそのまま適用してアン
グル材の連続圧延を円滑かつ安定に実施する方策を見出
すべく、数多くの実験・研究を積み重ねて行われた本発
明者等の研究によって生み出されたものであって、第1
図に概略模式%式% 並列配置した圧延機にてアングル材の連続圧延を実施す
るに際して、上手に配置された圧延機1から送り出され
る被圧延アングル材2を徐々に捩υながらその走行方向
を転回させ、該被圧延アングル材を180〔度〕捻回し
た時点で次位の圧延機3に噛込ませることによ#)、正
確な断面形状のアングル材製品を連続的に作業性良り、
シかも無理なく円滑に量産し得るようにした点、に特徴
を有するものである。
上述のように、この発明の方法では、上手の圧延機から
送り出された被圧延アングル材を捩り角が180〔度〕
となるように捩シながら走向方向を転回させ1次位の圧
延機に噛込ませることを骨子としているが、その理由は
、走行する被圧延アングル材に”捩り″を入れることに
よって初めて腰折れを発生することなく、シかも正確な
断面形状を維持したままでこれを彎曲することが可能と
なるとの知見が得られたからであり、また、圧延機のロ
ール軸が通常は水平があることから、捩り角度を180
〔度〕としないと圧延機のロールカリバー内で材料の流
れが生じたり噛込み不良を生じたシするからである。な
お、これらの説明からも、1記“180〔度〕″とは殊
更に厳密な値を指すものでないことが理解されよう。
ところで、第2図で示されるものは、この発明の方法を
実施するためアングル材圧延用レピータの1例の概略斜
視図である。
即ち、第2図で示されるアングル材圧延用レピータは、
入側ガイド4%レピータ本体5及び出側ガイド6を備え
て構成されておシ、シかも。
■ 前記入側ガイド4は、第3図で示される如く、上手
に配置された圧延機lから送シ出される被圧延アングル
材を徐々に捩りなからレピータ本体5に案内するための
1次第に傾斜を増す複数のツイストローラ7によって構
成される案内径路を有し。
■ 前記レピータ本体5は、ガイド溝内周面画定用カバ
ー6と、第4図で示される如く、上記入側ガイド4の被
圧延アングル材案内径路の傾きに連続して次第に傾斜を
増す複数のガイドローラ9が内面に付設されるとともに
1着脱装置(例えばエアシリンダ装置)10にて前記内
カバー8へ着脱自在に支持されたガイド溝外周面画定用
外カバー11とで形成され、かつ第5図で示されるよう
に、入側端部が外周方向に膨出するとともに該膨出部2
5における被圧延アングル材2の屈曲膨出を検知するた
めの被圧延アングル材膨出検知装置13(リミットスイ
ッチや光電管装置等が使用され、その設置場所は格別に
問わない)を設けて構成される円弧様ガイド溝を有し。
■ 前記出側ガイド6は、第6図で示される如く、上記
レピータ本体5により走行方向が変えられて送り出され
る被圧延アングル材を更に捩シながら次位の圧延機3に
案内するための、レピータ本体5のガイドローラの傾き
に連続して次第に傾斜を増す複数のツイストローラ7に
よって構成される案内径路を有する、 如くに構成され、かつ、前記入側ガイド4に進入してか
ら出側ガイド6よυ出て来るまでの間に被圧延アングル
材が180〔度〕の角度だけ捩ら、れるように、入側ガ
イド4のツイストローラ7、レピータ本体5のガイドロ
ーラ9及゛び出側ガイド6のツイストローラ7の傾斜角
度がそれぞれ調整されている。
さて、第2図乃至第6図で示されるレピータを圧延機1
及び2の間に配置してアングル材の連続圧延を実施する
と、上手に配置された圧延機1から連続的に送シ出され
る被圧延材は、まず入側ガイド4のツイストローラ7に
よって捩られながらレピータ本体5へ導かれる。なお、
この実施例においては、600〜700mのピッチで5
対のツイストローラを有する入側ガイドを使用し、各ツ
イストローラは第3図に示す如き角度に調整したが、被
圧延アングル材は第1番目のツイストローラによって与
えられた捩シ慣性通シに各ツイストローラ間を通υ抜け
、圧延送り出しエネルギーのロスが極めて少ないことが
確認された。なお、第3図下方のハツチングを入れた図
は、入側ガイド各部分における被圧延アングル材の捩り
角度を。
被圧延アングル材の進行方向に向った視点で模式%式% レピータ本体5へ導かれた被圧延アングル材は。
外カバー11に列設されたガイドローラ9に案内され、
その捩シ角を次第に増すとともに次位の圧延機3側へ円
滑に彎曲しながら自走し、続いて出側ガイド6のツイス
トガイドローラ(第6図に模式図で示したが、下方の・
・ツチンンを入れた図は、被圧延アングル材の捩シ角度
を該アングル材の進行方向に向った視点で示したもので
ある)によって更に捩られながら次位の圧延機3へ案内
される。
このとき、被圧延アングル材の先端が次位の圧延機3に
噛込まれる直前又は噛込まれる瞬間を検知する検知装置
(図示しないが、出側ガイドの入口付近又は出口付近に
例えば光電管装置を配置する)によって外カバーの着脱
装置(エアシリンダ)lOが作動し、外カバー11がガ
イド溝の位置から持ち上げられるのであるが(被圧延ア
ングル材の後端通過を検知すると前記着脱装置は逆の動
作をする)、被圧延アングル材の先端が次位の圧延機3
に到達してからロールに噛込まれるまでには、ロールと
被圧延アングル材の外端が衝突する際の衝撃による跳ね
反シや噛込み時の口”−ルのすペシ等により、極めてわ
ずかではあるが必然的な時間的ズレを生じることとなる
。このため、依然として上手に配置された圧延機1から
連続的に送り出されてくる被圧延アングル材2は瞬間的
にわずかな腰折れを生じるが、ガイド溝には膨出部12
(被圧延アングル材の通常走行位置から1800程度膨
出させるのが良いが、この部分はガイド溝の外周壁を切
欠して設けても良い)が設けられているので、第5図の
一点鎖線で示される如くに被圧延アングル材の腰折れ部
が特定位f(膨出部にさしかかった被圧延アングル材の
部分)に限定されることとなる上、該腰折れが吸収され
てしまい、外カバー11の、持ち上げ動作に支障を及ぼ
すことが防止される。
従って1次位の圧延機3に噛込まれた後の被圧延アング
ル材は何の障害もなくガイド溝から突出してループを形
成することとなシ1円滑で安定した連続圧延が可能とな
る。
また、レピータ本体のガイド溝を通過中の被圧延アング
ル材忙何等かの原因で腰折れが発生しそうになった場合
でも、前記膨出部12に位置していた被圧延アングル材
の部分に腰折れ部を限定することができ、しかも膨出部
12の外周面寄り位置に被圧延アングル材膨出検知装置
(リミットスイッチ等)13が設置されているので、腰
折れの発生を速かに検知して外カバー1゛1を解放する
ことが可能となる。そのため、圧延作業を中断しなけれ
ばならないような事態を速かに回避できるのである。
以上に説明した実施例の装置では、ツイストローラ及び
ガイドローラのすべてが非駆動のものとされているが1
例えば出側ガイド6の出口付近に。
第7図で示されるようなレベラータイプのピンチロール
15を取り付けることが推奨される。
第7図で示されるピンチロールは上ロールのみモータ1
6で駆動されるものであるが、これの設置によって被圧
延材の推進力が補なわれる上、被圧延アングル材の稜角
(ピン角)が揃うのでロールカリバー内での材料の流れ
が確実に防止でき、また被圧延アングル材先端クロップ
の曲がり矯正も可能となる。
く総括的な効果〉 上述のように、この発明によれば、従来は不可能とされ
ていたところの、並列配置された複数の圧延機によるア
ングル材多スタンド連続圧延が可能となり、品質の良好
な製品を高能率で提供することが可能となるなど、産業
上極めて優れた効果がもたらされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法における被圧延アングル材Ω
挙動を示した概略模式図、 第2図は、この発明の方法を実施するために使用される
アングル材圧延用レピータの1例を示す概略斜視図。 第3図は、入側ガイドのツイストローラ配置例を示す概
略模式図、 第4図は、レピータ本体におけるガイドローラ配置例を
示す概略模式図、 第5図は、レピータ本体のガイド溝膨出部の例を示す概
略模式図、 第6図は、出側ガイドのツイストローラ配置例を示す概
略模式図。 第7図は、本発明のレピータに好適なピンチロールの例
を示す概略模式図。 第8図は、並列配置された圧延機での連続圧延に使用す
る従来のレピータを示すものであり、第8図(a)はそ
の概略平面構成図、第8図(b)は第8図(、)におけ
るA−A断面図である。 図面において、 1・・・上手に配置された圧延機。 2・・・被圧延アングル材。 3・・・次位の圧延機、   4・・・入側ガイド。 5・・・レピータ本体、   6・・・出側ガイド。 7・・・ツイストローラ、  8・・・内カバー。 9.14・・・ガイドローラ、 10・・・着脱装置、11・・・外カバー。 12・・・膨出部。 13・・・被圧延アングル材膨出検知装置。 15・・・ピンチロール   16;・・モータ。 21・・・底板、22・・・内壁。 23・・・ガイド溝、24・・・外壁。 25、26・・・圧延機。 出願人  日本ステンレス株式会社 代理人  富  1) 和  夫はが1名、乍1図 フ 乍2囮 年3図 第6図 傑7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 並列配置した圧延機にてアングル材の連続圧延を実施す
    るに際して、上手に配置された圧延機から送り出される
    被圧延アングル材を徐々に捩りながらその走行方向を転
    回させ、該被圧延アングル材を180〔度〕捻回した時
    点で次位の圧延機に噛込ませることを特徴とするアング
    ル材の連続圧延方法。
JP5211885A 1985-03-15 1985-03-15 アングル材の連続圧延方法 Pending JPS61212403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5211885A JPS61212403A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 アングル材の連続圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5211885A JPS61212403A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 アングル材の連続圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61212403A true JPS61212403A (ja) 1986-09-20

Family

ID=12905955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5211885A Pending JPS61212403A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 アングル材の連続圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61212403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091084A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Daido Steel Co Ltd 長尺材の転回装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370564A (ja) * 1989-08-10 1991-03-26 Matsushita Electric Works Ltd マッサージマット
JPH0370565A (ja) * 1989-08-11 1991-03-26 Mitsubishi Electric Corp 脱臭装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370564A (ja) * 1989-08-10 1991-03-26 Matsushita Electric Works Ltd マッサージマット
JPH0370565A (ja) * 1989-08-11 1991-03-26 Mitsubishi Electric Corp 脱臭装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091084A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Daido Steel Co Ltd 長尺材の転回装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207806759U (zh) 一种硅钢热轧带钢的切边重卷机组
JPS63309306A (ja) 連続鋳造鋳片の圧延設備及び圧延方法
EP3150294B1 (en) Cut-to-length steel coil processing line with stretcher leveler and temper mill and method
CN201735640U (zh) 金属条料拉弯矫直机
JPH09216013A (ja) 熱間圧延鋼板の捲取り時の形状安定方法および装置
JPS61212403A (ja) アングル材の連続圧延方法
JP4114701B2 (ja) 熱延鋼帯の冷却装置と、その冷却方法および熱延鋼帯の製造方法
JPH069703B2 (ja) 圧延材誘導装置
JPH0370564B2 (ja)
JPH0370565B2 (ja)
JPS61209712A (ja) アングル材の連続圧延装置
JPH0370563B2 (ja)
JPS61209713A (ja) 圧延機用レピ−タ
JP3004780B2 (ja) 圧延材の先端曲り矯正方法及び装置並びに熱間薄板圧延設備
JPS61209711A (ja) 三段ロ−ル圧延機用レピ−タ
CN213856318U (zh) 一种热轧后带坯打卷防卡装置
KR790001742Y1 (ko) 리피터(repeater)를 사용하는 병렬배치식 형강 압연장치
CN217858472U (zh) 一种送料机构
JP2004141925A (ja) 形鋼の曲げ加工方法およびその装置
CN213671114U (zh) 一种高延性冷轧带肋直条钢筋高速生产线
JPH0685358U (ja) 連続焼鈍炉におけるストリップ拘束装置
KR100829807B1 (ko) 냉간압연라인의 스트립 유도장치
JPS61209710A (ja) 金属材圧延装置用レピ−タ
JP2642567B2 (ja) 異形断面鋼板の安定圧延方法
JP2689636B2 (ja) 熱間圧延機