JPS61208521A - 熱媒体の温度自動制御ユニツトの集中管理システム - Google Patents

熱媒体の温度自動制御ユニツトの集中管理システム

Info

Publication number
JPS61208521A
JPS61208521A JP60050740A JP5074085A JPS61208521A JP S61208521 A JPS61208521 A JP S61208521A JP 60050740 A JP60050740 A JP 60050740A JP 5074085 A JP5074085 A JP 5074085A JP S61208521 A JPS61208521 A JP S61208521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control unit
information
display device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60050740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816850B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Tomita
富田 庸之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Mfg Co Ltd
Original Assignee
Matsui Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Mfg Co Ltd filed Critical Matsui Mfg Co Ltd
Priority to JP60050740A priority Critical patent/JPH0816850B2/ja
Publication of JPS61208521A publication Critical patent/JPS61208521A/ja
Publication of JPH0816850B2 publication Critical patent/JPH0816850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1902Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value
    • G05D23/1905Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the use of a variable reference value associated with tele control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ホンパトライヤ、金型などの複数の熱媒体の
温度自動制御ユニットを中央に設けた上位コンピュータ
によって集中管理、遠隔制御できるようにしたシステム
に関する。
従来の技術 熱媒体を温度制御する装置としては、ホッパドライヤや
金型などが代表的なものであるが、このものは空気を熱
媒体としており、樹脂材料に供給される熱風の温度を自
動制御できるように構成されている。
ところで、このような装置は、その運転時の状態を監視
したり、稼働時間を設定するために自動制御に必要な情
報(ここでは、制御情報という)を刻時的に表示できる
表示装置を備えて常に運転状態を監視できるようになっ
ており、装置に異常事態が発生した時には直ちにブザー
や警告ランプを作動して警報を発するようになっている
のが通例である。
しかしながら、このような装置においては、装置に異常
事態が発生した時には、単に供給電源を遮断したり、警
告ランプやブザー等を作動したりするだけであるため、
装置の作動を停止して異常個所を探し出すのに手間を要
し、作業能率の面からも改善すべき余地があった。
そこで、このような問題点を解決するため本出願人は、
先に特願昭59−103401号において、次のような
特徴を有する表示装置を備えた熱媒体の温度自動制御装
置を提案した。
すなわち、この温度自動制御装置は、制御装置が正常運
転の状態にある時には、付設した表示装置に自動制御に
必要な制御情報(例えば、熱媒体の設定温度や現在温度
など)を表示し、装置に異常事態が発生すると、直ちに
故障個所を示す情報(故障個所指定情報という)を表示
できるようにしたものである。
しかして、本発明はこのような熱媒体の温度自動制御装
置(本発明では制御ユニットと呼ぶ)を上位コンピュー
タによる情報処理を通じて集中管理、遠隔制御すること
を可能にしたものである。
発明が解決しようとする問題点 したがって、本発明が解決しようとする問題点は、本出
願人が特別59−103401号において先に提案した
熱媒体の温度自動制御装置(制御ユニット)の稼働状態
の監視、遠隔制御、管理を中央の上位コンピュータにお
いて一括処理できるようにして、工場内の生産性、作業
性を改善することにある。
問題点を解決するための具体的手段 叙上の問題点は、次のような構成の本発明の集中管理シ
ステムによって解決できる。
すなわち、このシステムは、複数の熱媒体の温度制御ユ
ニット、中央に設けられた上位コンピュータ、各制御ユ
ニットからの出力情報を上位コンピュータに人、出力す
るためのデータ伝送回線を必須の構成としている。
ここにおいて、各々の制御ユニットは、ユニットが正常
運転の状態にある時には自動制御に必要な制御情報を表
示する一方、異常事態が生じた時には直ちにその制御情
報を故障個所を示す情報に切り換えて表示するようにし
た表示装置を備えて成り、また上位コンピュータは各々
の制御ユニットから送られて来る出力情報をリアルタイ
ムに処理蓄積し、各々の制御ユニットに対して遠隔制御
が可能な構成になっている。そして、この上位コンピュ
ータはCRTなどによって代表される表示装置を設けて
おり、アクセスした制御ユニットの制御情報、稼働状態
、情報処理されたデータを選択的に写し出せる構成にな
っている。
さらに、データ伝送回線は、リンクカードなどの伝送制
御装置、回線ケーブル、通信制御装置を備えており、各
制御ユニットから送られて来る出力情報と上位コンピュ
ータから送られる制御信号を相互に円滑に伝送制御する
構成になっている。
発明の作用及び効果 本発明によれば、各制御ユニットがデ]り伝送回線を介
して中央に設けられた上位コンピュータに接続されてい
るので、上位コンピュータの操作を通じて各制御ユニッ
トを遠隔操作できるばかりでなく、各制御ユニットから
送りだされて来る出力情報を上位コンピュータに時々刻
々と入力して情報処理するように構成されているので、
上位コンピュータ側において、制御ユニットの遠隔操作
や制御状態の監視などの集中管理が可能となる。
このため、各制御ユニットに設けられた表示装置を逐一
監視したり、各制御ユニット毎に制御操作を行う必要が
なく、中央の上位コンピュータにおいて一括した集中管
理ができるので頗る利便であり、製造現場における生産
性と、作業性を飛躍的に向上できる利点がある。
発明の実施例 以下に、添付図を参照して本発明の集中管理システムの
一実施例を説明する。
第1図は、本発明システムの系統図を示しており、HC
OMは集中管理室などに設置された上位コンピュータ、
MDはその表示装置、CCUは各制御ユニットU1〜U
Nより送られてくる出力情報を上位コンピュータHCO
Mに取り込むための伝送制御装置、LICは各制御ユニ
ッ)Ul〜UNに付設された表示装置2N、〜2 N 
zの各々に設けたリンクカード(伝送制御装置) 、M
ODEMは変復調装置であり、データケーブルDDKと
ともにデータ伝送回線を構成している。
第1図の例では、各制御ユニソ)Ul〜UNと上位コン
ピュータHCOMとは、独立したデータ伝送回線で接続
されているが、1本のデータ伝送回線を共通にして接続
構成したものであってもよい。
また、データ伝送回線は、通常の電気信号を伝送するも
のに限られず、光ファイバーを用いたLANシステム(
ローカリエリアネットワークシステム)などに組込んで
構成してあってもよい。
第2図は本発明システムの動作系統図を示している。
上位コンピュータHCOMが作動すると、第3a図に示
したようなデータメニューが上位コンピュータHCOM
の表示部WMDに表示される。
このデータメニューは、例えば集中管理制御のための5
つのパターン、つまり温度設定、タイマ時間設定、温度
表示、タイマ時間表示9全制御ユニツトデータ表示の情
報がCRT画面に写し出される。ここに、温度設定では
温度を設定しようとする制御ユニットを選択し、熱媒体
に対して設定すべき温度を入力する。タイマ時間設定で
は、各制御ユニット毎にプリセントタイマの作動時間(
タイマのタイムアンプ時間)を設定する。
また、温度表示では、制御ユニットの設定温度と現在温
度が表示され、タイマ時間表示では選択した制御ユニッ
トのプリセントタイマの設定時間と残時間が表示され、
さらに全制御ユニットデータ表示では、すべての制御ユ
ニットの制御データが写し出される。
上記した5つのパターンのうち照会しようとする1つの
パターンを選択すると、第3b図に示したような制御ユ
ニットリストが写し出されるのでオペレータは写し出さ
れたすべての制御ユニットのなかから必要な制御ユニッ
トを適宜選択して、必要なデータを確認する。
第3C図は、制御ユニットN091の制御データを呼び
出した場合の表示画面、第3d図は全制御データ表示を
選択した場合における表示画面の一例をそれぞれ示して
いる。
上記したような制御データの照会は、すべての制御ユニ
ットが正常な運転状態にある場合に行われ、制御ユニッ
トのうちに1つでも異常な事態が生じると、上位コンピ
ュータHCOMは直ちにこの異常を検知し、表示装置M
DのCRT画面上に第3e図に示したように制御ユニッ
トの番号と、故障個所を指定した警報情報を写し出す(
図のものは、制御ユニッ1−No、2の電磁接触器に異
常が生じたことを示している)。
このような警報情報は、すべての制御ユニットU1〜U
Nが正常運転状態にある時に表示装置MDのCRT画面
に写し出されていた情報に優先して写し出されるので、
制御ユニットのいずれかに異常が生じると、制御ユニッ
トの自動制御を中断させ、同時に第3e図に示したよう
な画面に切り換わる。
このような警報情報を表示装置MDのCRT画面上に写
し出す時には、同時にストロボランプを点滅させたり、
警報ブザーを作動したりすることが望ましい。
第4図、第5図に各制御ユニッI−Ul〜UNの各々に
付設された表示装置2N、〜2N、の具体例を示す。
表示装置2Nは、これらの図に示したように、上下2つ
の部分より成る表示部20と、操作キイー21〜25を
備え、表示部はLEDにより構成されており、操作キイ
ー21〜25はブラックフェイスプレートにフラットキ
イーを組み込むことによって構成されている。
すなわち、表示部20はそれぞれに主、副欄部を設けた
上下2段構成になっており、上段201の主構には熱媒
体、つまり熱風の現在温度、副欄には熱風の設定温度が
表示され、また下段202の主構にはプリセットタイマ
の残時間、副欄には設定時間がそれぞれ表示されるよう
になっている。
一方、操作キイー21〜25は、21が制御ユニットの
自動運転指令キイーであり、操作することによってプリ
セントタイマの動作を開始させる。
22は自動運転を停止させるキイー、表示部20の上下
2段201,202の各々に設けた23゜24は、それ
ぞれ設定温度、設定時間をカウントアンプ、カウントダ
ウンするための数値設定用のキイーを示している。また
、図では省略されているが制御モードの切換スイッチが
設けられており、これを操作することによって後述する
温調スタート、温潤稼働の2つの制御モードが選択でき
、更に異常事態が発生した時に点滅作動するストロボラ
ンプも図では省略されている。
このような構成の表示装置2Nは、制御ユニットUNの
制御盤としても兼用され、第4図、第5図に示したよう
な情報を表示することができる。
第4図は制御ユニソ)UNが正常運転の状態にある場合
における表示装置2Nの外観図、第5図は制御ユニッ)
UNに異常事態が発生した場合における表示装置2Nの
外観図であり、第1表は異常事態発生時に表示装置2N
の表示部20に表示される故障個所の指定情報を示した
図である。
第6図は、制御ユニソ)UNの制御部の一構成例を示す
図である。
制御ユニッ)UNは、ホッパドライヤ1の自動制御系を
構成しており、MCは制御回路、NFBはノーフユーズ
ブレーカ、Mlはファンモータの電磁接触器、THはフ
ァンモータの過負荷時にファンモータを電源から遮断す
るために作動するサーマルリレー、M2はヒータ用の電
磁接触器、CTはヒータの断線を検出する電流検出器、
SBは異常事態発生時に点滅作動するストロボランプ(
前述の表示装置21側に設けられる)、Ptはホッパド
ライヤの熱風供給路内に設けられた熱風の温度検出用測
温抵抗体、TCは加熱防止用サーモ、Tはディレィタイ
マをそれぞれ示している。
なお、WTはライ−クリタイマであり、ホンパトライヤ
の一週間の稼働時間を日単位で管理設定できるものであ
り、ARMは異常事態発生時に付設のアラーム等に出力
するための回路であり、a/MC−ALはその駆動接点
、接点a / M C−Tは制御モードの切り換え設定
用のもので温調スタートモード、温調稼働モードの設定
時には、その接点は開、閉に設定される。
次に、制御ユニットUNの動作について説明する。この
制御ユニットUNでは、マイクロコンピュータを用いた
PID制御により2つの制御モード、つまり温調スター
トモード、温調稼働モードを実行することができる。
温調スタートモードは第7図に示されているように、プ
リセットタイマがタイムアツプした場合に温度制御が開
始され、また温調稼働モードは第8図に示されているよ
うに、プリセットタイマがタイムアンプした時に温度制
御が終了するが、これらの図において、T=T、+T、
は、設定時間を示しており、aは電源投入設定時の状態
、bはタイマ作動時、Cはタイマのタイムアツプ時、d
は異常事態の発生時を示している。
しかして、制御ユニットUNの動作を温調スタートモー
ドを例にとって説明すると、プリセットタイマがタイム
アツプすると、接点a / M C−Tが開から閉に変
わって励磁コイルMclが励磁されて、ファンモータ用
電磁接触器M1が作動し、ファンモータが回転する。ま
た、ファンモータ用電磁接触器M1が作動するとリレー
接点a / M 1が閉じるので、励磁コイルMc2が
励磁されて、ヒータ用電磁接触器M2が作動してヒータ
が加熱される。
これらの結果、ホンパトライヤ1には設定された温度の
熱風が送給されて制御回路MCによるPID@御が実行
される。
一方、温調稼働モードの場合には、プリセットタイマが
タイムアツプすると、接点a/MC−Tが閉から開に切
り換わるので、励磁コイルMclが消磁して、ファンモ
ータ用電磁接触器M1の接点が開く。電磁接触器M1の
接点が開くと、そのリレー接点a / M 1も開とな
るので、ファンモータの作動が停止され、同時にヒータ
用電磁接触器M2の接点も開かれる。
これらの結果、ホッパドライヤ1への熱風の送給は停止
される。
以上の制御モードを実行している時には、表示装置2N
の表示部20には、設定温度、現在温度、プリセットタ
イマの設定時間、プリセントタイマの残時間などの制御
ユニットUNの制御情報を時々刻々と表示するが、制御
ユニソ)UNに次のような異常事態が発生すると、制御
回路MCは直ちにこの状態を検知して、制御ユニットU
Nの制御動作を中断して、表示装置2Nの表示部20に
第1表に示したような故障個所指定情報を切り換え表示
する。
1)測温抵抗体ptに断線、短絡等の異常を生じた場合 測温抵抗体ptからの出力により制御回路MCは直ちに
この状態を検知し、制御出力を遮断して制御ユニソ)U
Nの制御動作を中断するとともに、接点a / M C
−A Lを閉じてストロボSBを点滅させて警報を出す
また、同時に表示装置2Nの表示部20には、上段20
1にrE、−、J 、下段に測温抵抗体ptの異常を示
す情報「5F」が点滅表示される。
2)ヒータが断線した場合 電流検出器CTの検出電流から制御回路MCは直ちにこ
の状態を検知し、制御出力を遮断して制御ユニットUN
の制御動作を中断するとともに、接点a / M C−
A Lを閉じてストロボSBを点滅させて警報を出す。
また、同時に表示装置2Nの表示部20には、上段20
1に「b−t−J 、下段202にヒータの断線を示す
情Hr j−jEJが点滅表示される。
3)熱風がオーバフロー、アンダフローになった場合 ここに、オーバフロー、アンダフローとは、熱風の温度
制御の上限値、下限値をいう。
制御回路MCは直ちにこの状態を検知し、制御出力を遮
断して制御ユニットUNの制御動作を中断するとともに
、接点a/MC−ALを閉じてストロボSBを点滅させ
て警報を出す。
また、同時に表示装置2Nの表示部20には、上段20
1に′E?、 、7”−j、下段202にオーバフロー
、アンダフローを示す情報r、’、” J 、  r 
  Jが点滅表示される。
4)電磁接触器Ml、M2に異常を生じた場合5)制御
回路MC内のA/Dコンバータに異常を生じた場合 6)制御回路MCに異常を生じた場合 これらは、いずれも制御回路MCによって検知され、検
知時には制御出力を遮断して制御動作を中断するととも
に、接点a/MC−ALの接点を閉じてストロボSBを
点滅させ、同時に表示装置2Nの表示部20の上段20
1にはrF+−1−J、下段202には異常個所指定情
報、つまりメモリ異常を生じた場合には「j掃ご 」、
制御回路に異常を生じた場合には1 F口」を点滅表示
する。
7)ファンモータの異常 例えば、ファンモータが誤接続されているような場合が
該当する。
この状態は、逆転防止リレー(不図示)の出力によって
検知され、検知時には制御回路MCは制御出力を遮断し
て、制御動作を中断するとともに、接点a/MC−AL
を閉じてストロボSBを点滅させ、同時に表示装置2N
の表示部20には、上段201に「j:r−、−J 、
下段202に「FG 旨」の情報を点滅表示する。
9)熱風が過熱状態になった場合 過熱防止サーモTCが作動して、その作動接点b/TC
を閉じるので、ディレィタイマTが作動して接点a/T
を閉じて、ストロボSBを点滅させて警報を出し、同時
に接点b/Tを開いて制御口@MCへの供給電源を遮断
する。
ここに、過熱防止サーモTCは、制御回路MCに故障が
生じた場合のバンクアップとして有益であり、制御回路
MCが正常に動作している間は、熱風の温度異常は、前
述のオーバフロー、アンダフローによって検知される。
第9図は、制御ユニットUNの制御回路MCの構成を示
すブロック線図である。
制御回路MCは、図に示したように、マイクロコンピュ
ータシステムを用いて構成されており、制御に必要な演
算処理が行われている。
マイクロコンピュータは、CPUにROM、RAMを設
けた基本構成を成しており、I10拡張ボートは、CP
Uと外部の人、出力装置を接続しており、I10拡張ボ
ートに入力された信号は、制御バスを介してCPUに送
られている。
ここに、温度制御に必要なPID制御の定数は初期設定
用ディップスイッチSWI、制御モードの選択は設定用
回転DTPスイッチSW2.熱風の温度設定とプリセン
トタイマの時間設定は、キイースイッチSW3 (前述
した表示装置2の操作キイーに相当する)の操作により
、それぞれI10拡張ポートを介してRAM内に記憶さ
れる。
また、RAMにはバンクアンプ回路BUを設けであるの
で、電源ユニットからの供給電源が遮断された時にもR
AM内に記憶されたデータを保持できる。
なお、電源検出回路CDは、電源が遮断された時に作動
してバンクアンプ回路BUに駆動信号を出力する。RO
Mには温度制御に必要なプログラムなどの情報を記憶さ
せている。
測温抵抗体ptからの温度検知信号は、平衡ブリッジB
Gの偏差電流を増幅回路AMPを介して取り出しており
、取り出した信号は更にA/Dコンバータを介してアナ
ログ信号からデジタル信号に変換されてCPUに送られ
ている。
I10拡張ボートの出力端には、上記した表示装置2の
要部を成すセグメントドライバ3と3桁の4つのLED
41〜44を設けている。
実施例では、LEDを用いているが、LEDの代わりに
LCDを用いて構成してあってもよい。
ここに、この4つのLED41〜44は、2つが一対と
なって上記した上段、下段の表示部201.202を成
しており、正常運転時にはI10拡張ポートより送られ
て来る制御信号によってセグメントドライバ3が駆動さ
れて上記したように制御に必要な情報(この実施例では
、熱風の現在温度と設定温度、及びプリセントタイマが
タイムアンプするまでの残り時間と設定時間)が点灯表
示されるが、異常事態発生時にはI10拡張ボートは異
なる信号を出力してドライバ3が付勢される結果、表示
部20の上段には、ERRORを示す[E+−1’の文
字と、異常個所に応じた故障情報が点滅表示される。
なお、I10拡張ボートには、異常事態の発生時に検知
されるヒータ断線信号、ファンモータの逆転検出信号、
過負荷検出信号などが異常事態検出信号として入力され
ており、また正常運転時にはPID制御に必要な制御信
号が制御出力としてヒータとファンモータに送り出され
ている。
以下余白 第   l   表 第10図に、制御ユニットの制御動作のフローチャート
を示す。
本発明は、以上に詳述した複数の制御ユニットU1〜U
Nを、データ伝送回線を介して中央に設けた上位コンピ
ュータHCOMで集中管理するものであるから、任意の
制御ユニットを中央の上位コンピュータHCOMで呼び
出して、温度設定やタイマの時間設定などが容易できる
ばかりでなく、各制御ユニットより取り出した制御情報
を中央の上位コンピュータHCOMにおいて情報処理し
て蓄積することによって、制御ユニットU1〜UNの稼
働状態などの情報を参照し、集中的に管理できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す系統図、第2図は本発明制
御の動作系統図、第3a図〜第3e図はいずれも本発明
の制御時に上位コンピュータの表示装置の画面に表れる
情報パターンの一例図、第4図は制御ユニットが正常運
転状態にある時に表示装置の表示部に表れる制御情報の
一例を示す表示装置の外観図、第5図は制御ユニットに
異常事態を生じた時に表示装置の表示部に表れる故障個
所を示す情報の一例を示す表示装置の外観図、第6図は
制御ユニットの電気回路の構成を示す概略図、第7図は
制御ユニットの制御回路部の構成をしめす系統図、第8
図は温調スタートモードにおけるタイミングチャート、
第9図は温調稼働モードにおけるタイミングチャート、
第10図は制御ユニットの制御動作を示すフローチャー
トである。 (符号の説明) 図において、HCOMは上位コンピュータ、MDはその
制御装置、CCUは通信制御装置、LrCはリンクカー
ド(伝送制御装置i) 、MODEMは変復調器、DD
Xはデータ伝送ケーブル、2N。 2Nl〜2N、、は表示装置、Ul−UNは制御ユニッ
トをそれぞれ示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ユニットが正常運転の状態にある時には自動制御に
    必要な制御情報を表示する一方、ユニットに異常事態が
    生じた時には直ちにその制御情報を異常個所を示す情報
    に切り換えて表示するようにした表示装置を個々に備え
    た複数の熱媒体の温度自動制御ユニットと、 上記各々の表示装置から送られて来る出力情報をデータ
    伝送回線を介して入力して情報処理を行うとともに、上
    記各々の制御ユニットを遠隔制御するようにした表示装
    置を備えて構成された上位コンピュータとを備えて成る
    熱媒体温度の自動制御ユニットの集中管理システム。
JP60050740A 1985-03-14 1985-03-14 熱媒体の温度自動制御ユニツトの集中管理システム Expired - Fee Related JPH0816850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050740A JPH0816850B2 (ja) 1985-03-14 1985-03-14 熱媒体の温度自動制御ユニツトの集中管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050740A JPH0816850B2 (ja) 1985-03-14 1985-03-14 熱媒体の温度自動制御ユニツトの集中管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61208521A true JPS61208521A (ja) 1986-09-16
JPH0816850B2 JPH0816850B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=12867234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050740A Expired - Fee Related JPH0816850B2 (ja) 1985-03-14 1985-03-14 熱媒体の温度自動制御ユニツトの集中管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816850B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482110A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Toshiba Electric Equip Monitoring and controlling system for gas heater
JPH01282603A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Hitachi Ltd 運転操作監視方法、及び、運転操作監視装置
JPH03269707A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Yamatake Honeywell Co Ltd 加温器の制御システム
US6276438B1 (en) * 1995-09-12 2001-08-21 Thomas R. Amerman Energy systems
US6585036B2 (en) 1995-09-12 2003-07-01 Enlink Geoenergy Services, Inc. Energy systems
US6860320B2 (en) 1995-09-12 2005-03-01 Enlink Geoenergy Services, Inc. Bottom member and heat loops
US7017650B2 (en) 1995-09-12 2006-03-28 Enlink Geoenergy Services, Inc. Earth loop energy systems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155406A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Hitachi Ltd Centralized temperature control device
JPS5826652A (ja) * 1981-08-12 1983-02-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPS58123101A (ja) * 1982-01-18 1983-07-22 Yamatake Honeywell Co Ltd 全熱交換機制御機能付端末制御器
JPS58187771A (ja) * 1982-04-26 1983-11-02 三菱電機株式会社 シヨ−ケ−ス温度制御装置
JPS58187845U (ja) * 1982-06-04 1983-12-13 株式会社明電舎 監視制御システムの異常診断表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155406A (en) * 1980-05-02 1981-12-01 Hitachi Ltd Centralized temperature control device
JPS5826652A (ja) * 1981-08-12 1983-02-17 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPS58123101A (ja) * 1982-01-18 1983-07-22 Yamatake Honeywell Co Ltd 全熱交換機制御機能付端末制御器
JPS58187771A (ja) * 1982-04-26 1983-11-02 三菱電機株式会社 シヨ−ケ−ス温度制御装置
JPS58187845U (ja) * 1982-06-04 1983-12-13 株式会社明電舎 監視制御システムの異常診断表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6482110A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Toshiba Electric Equip Monitoring and controlling system for gas heater
JPH01282603A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Hitachi Ltd 運転操作監視方法、及び、運転操作監視装置
JPH03269707A (ja) * 1990-03-20 1991-12-02 Yamatake Honeywell Co Ltd 加温器の制御システム
US6276438B1 (en) * 1995-09-12 2001-08-21 Thomas R. Amerman Energy systems
US6585036B2 (en) 1995-09-12 2003-07-01 Enlink Geoenergy Services, Inc. Energy systems
US6860320B2 (en) 1995-09-12 2005-03-01 Enlink Geoenergy Services, Inc. Bottom member and heat loops
US7017650B2 (en) 1995-09-12 2006-03-28 Enlink Geoenergy Services, Inc. Earth loop energy systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816850B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5955859A (en) Interface module between a field bus and electrical equipment controlling and protecting an electric motor
JPS61208521A (ja) 熱媒体の温度自動制御ユニツトの集中管理システム
US6191697B1 (en) Circuit continuity detection system and method
JPH11193981A (ja) ショーケース等の集中管理装置
JP3831565B2 (ja) ショーケース等の集中管理装置
JPH0821677A (ja) ショーケース等の集中管理装置
JPH05264141A (ja) ショーケース等の集中管理装置
JPH05264142A (ja) ショーケース等の集中管理装置
JPH07114657A (ja) ショーケースの集中制御装置
JPH05264143A (ja) ショーケース等の集中管理装置
JPH06202743A (ja) 温度調節ユニット及びその温度調節ユニットを用いる制御装置
KR101238056B1 (ko) 통신 모듈을 구비한 모터스타터
KR200272900Y1 (ko) 일체형 디지털모터 제어장치
JPH0829044A (ja) ショーケース等の集中管理装置
JPH05264144A (ja) ショーケース等の集中管理装置
JPH08285427A (ja) ショーケース等の集中管理装置
JP2708318B2 (ja) ショーケース等の集中管理装置
JPH01272289A (ja) 電化機器の集中制御装置
JPH05264145A (ja) ショーケース等の集中管理装置
JP2582141B2 (ja) 遠隔監視装置
JP3175078B2 (ja) ショーケース等の集中管理装置
JPH0833053A (ja) ショーケース等の集中管理装置
JPS61204710A (ja) プラントの監視方法
JP2002352359A (ja) ビル管理装置
JPH0821676A (ja) ショーケース等の集中管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees