JPS61207500A - 風呂釜洗浄方法 - Google Patents

風呂釜洗浄方法

Info

Publication number
JPS61207500A
JPS61207500A JP60048027A JP4802785A JPS61207500A JP S61207500 A JPS61207500 A JP S61207500A JP 60048027 A JP60048027 A JP 60048027A JP 4802785 A JP4802785 A JP 4802785A JP S61207500 A JPS61207500 A JP S61207500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
cleaning
percarbonate
bathtub
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60048027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352791B2 (ja
Inventor
一郎 伊藤
水口 桂一
堀口 道彦
上地 常夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP60048027A priority Critical patent/JPS61207500A/ja
Publication of JPS61207500A publication Critical patent/JPS61207500A/ja
Publication of JPH0352791B2 publication Critical patent/JPH0352791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は風呂釜の洗浄剤に関するものである。
(従来の技術) 家庭用の風呂釜には湯垢と呼ばれる有機物、炭酸カルシ
ウム、酸化銅などの6糧の有機系、無機系の汚れが付着
する。これらは特に伝熱面に付着し、不衛生なばかりで
なく伝熱効率を悪化させるなどの不都合を引き起こす。
従来、これらの汚れを除去するために取り扱いが容易で
あるところから、一般に過炭酸ソーダ(2Na1CO6
・3 H,0,)が洗浄剤として用いられている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、従来用いられている過炭酸ソーダ等の過炭酸
塩は イ)油脂、タンパク買などに対する洗浄力が弱い。
口)溶解性が悪いため、十分な洗浄効果が得られない。
ハン 無機系の汚れを除去することができない。
二)水溶液のpHが高(、そのまま排水することは間趙
がある。
などの欠点を有していた。
そこで、このような過炭酸塩の間ね点を解決する目的で
、各棟の配合剤を添加することが検討されているが、い
ずれも配合剤による改良効果が十分でないという間辿が
あり、実用的でない。
本発明は上記従来方法の問題点を解決すべくなされたも
のであり、その目的とするところは、溶解性が高く、洗
浄効果が大きい風呂釜洗浄剤を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) この発明は酸または酸性塩と過炭酸塩とから成ることを
特徴とする風呂釜洗浄剤である。
以下にこの発明の詳細な説明する。
この発明に用いられる酸または酸性塩は過炭酸塩と反応
するものなら無機物、有機物、液体、及び粉末を問わず
使用することができる。
この5ち、無機性酸溶液としては塩酸、硫酸、硝酸、リ
ン酸などが挙げられる。粉末酸としてはスルファミン酸
、シュウ酸、クエン酸、マロン酸、リンゴ酸、グルタル
酸、及び酒石酸などが挙げられる。
酸性塩としては、溶解して酸性を示すものなら良(、た
とえば酸性芒硝などが挙げられる。
酸または酸性塩のうち、取り扱いの容易性から、特に粉
末状のものが好ましい。
一方、この発明に用いられる過炭酸塩としては過炭酸ア
ルカリ金属塩、とりわけ過炭酸ナトリウムが好ましい例
として挙げられる。過炭酸塩は、予め溶解しておいても
よいが、溶解に時間がかかるうえに、水浴液状態になる
と分解が始まるので、好ましくは粉末状のまま使用に供
する。
酸または酸性塩と過員!!塩とは、使用に際しては水溶
液状態で用いられるが、全′jkを一液化した場合を1
007jiL量部とすると、酸または酸性塩の裏皮が0
.1 %以上、好ましくは0.5〜i。
qb程度、過炭酸塩の良度が0.1%以上、好ましくは
0.5〜lO%程度となるように添加量を決める。
但し、酸または酸性塩の添加量は、−液化したとき、過
炭酸塩との反応により、洗浄准のpHが5.5〜&5と
なるように、前記の範囲内で調整する。
発明者らの知見では、酸または酸性塩と過炭酸塩とが約
l:lの割合(重警比)で添加されると、洗浄効果が顕
著で、かつ、洗浄液のpHも中性付近となり、好ましい
結果が得られる。
この発明の風呂釜洗浄剤は二成分から構成されるもので
あるが、実施に際しては、酸または酸性塩と過炭酸塩と
を一液化して、同時に添加してもよいし、予め酸または
酸性塩を添加して洗浄し、次いで過炭酸塩を酸性液に添
加して更に洗浄するなど、別個に順次除加してもよい。
順次添加する方式では、先ず酸または酸性塩を添加する
ので、無機性のスケールが溶解除去されて好ましい。但
し、この場合には酸性液が直接風呂釜と接触するので、
風呂釜基材を保護するために公知の酸液用防食剤を併用
した方が望ましい。
この発明の洗浄剤の二成分を同時添加する場合の洗浄時
間は10〜30分程度、二成分を順次添加する場合には
、酸または酸性塩の洗浄時間は5〜15分、過炭酸塩を
更に追加して洗浄する時間はlO〜20分程度とする。
いずれも、水中ポンプ等を用いて洗浄液が十分風呂釜と
接触するように循塚させる。また、洗浄時に加温すると
一層洗浄効果が促進される。
所定時間洗浄を行なった後は洗浄液を排出し、偏部1 
/L+播舌弔イナ1)す5亀壷但11イ菖度使用に供す
ればよい。
(作 用) この発明の風呂釜洗浄剤の成分である酸または酸性塩は
、他の成分である過炭酸塩が粉末状で用いられた場合、
その溶解を促進するとともに、過炭酸塩と中和反応を起
こして、酸素ガスや炭酸ガスの気泡を発生させ、物理的
作用で油脂やタンパク質、毛髪及びその他の泥状物質を
風呂釜から剥離する。また、十分溶解した過炭酸塩はス
ライムを化学的に欧化分解する。さらに、 lieまた
は酸性塩が単独で用いられる順次方式の場合には、それ
らの作用により予め無機性の汚れを除去することにより
、大部分の有機物系の汚れが次の改と過炭酸塩の作用に
より分解、剥離が容易となり、洗浄効果か上る。
次に実施例により、この発明の風呂釜洗浄剤を更に説明
する。
(実 施 例) 実施例1 この実施例では賽際の風呂釜を対重にしてごの発明の洗
浄剤を適用して洗浄した結果を説明するものである。
一定期間東京部内で使用に供された家庭用風呂釜に水道
水401を張り、水質分析用にサンプリングを行なった
後、浴槽内に水中ボ/プを設置し、水中ポンプの吐出都
を風呂釜洗浄剤にセットした。
次に酸性芒硝zoo’yを浴槽中の水に投入し、水中ポ
ンプを運転して風呂釜内に洗浄液を供給した。5分後に
、一部の洗浄液を水質分析用に採取してから、過炭酸ナ
トリウムzoO1′ft。
浴槽中の水に投入し、水中ポンプの運転を継続した。投
入10分後に水中ポンプを止め、洗浄液の一部をサンプ
リングした。
絖いて、上述の洗浄によりどの程度のスケール等の汚れ
が除去されたかを調べるために、同じ洗浄液に、rlj
t性芒硝と過炭歇ナトリウムをそれぞれtgoO#投入
しく過剰投入)、十分溶解した後に、水中ポンプで洗浄
液を循場させた。
1時間後、水中ポンプの運転を中断し、洗浄液の一部を
サンブリ7グした。
それぞれの水質分析の結果を第1表に示す。
なお、水質分析は全てJISKO102に準拠した。
fi1%lfiから、酸性芒硝水溶液のみで洗浄したと
き(5分後)のSS(有機系スケール、汚れが主成分で
ある懸濁物質)は22 F119/lであるのに対して
、さらに過炭酸ナトリウムを添加したとき(10分後)
には、s 7 s my/lに上昇しており、極めて効
率良く洗浄されたことがわかる。
因みに、可及的に洗浄を行なった場合を示す過剰投入時
のデータから、過炭酸ナトリウム投入後10分のときの
除去率を求めると、無機性スケールであるカルシウムイ
オンは942%、SSは87.9−という高い除去率を
示すことがわかる。
また、洗浄後のpHは&4であり、このまま排出しても
環境に愚影響を与えることはない。
なお除去率は下式により求め丸 実施例2 この実施例ではスライムを用いて、スライム剥離時間を
詞べた結果を示すものである。47×91のサンドペー
・ぜ−に、下水処理場より採取した活性汚泥をN!Iし
て得られた含水率90チの泥状スライム約21を均一に
なるように塗布して試験片を作成した。
次に、第2表に示す各種の酸または酸性塩が0、5 w
t% 、過炭酸ナトリウムがα5 wt%となるように
風呂釜洗浄剤をそれぞれllビーカーに作り、この中へ
試験片を浸漬した。そして、試験片面のスライムが完全
に剥離するに要する時間を測定した。なお、比較のため
に過炭酸ナトリウム単独の場合も調べた。結果を第2表
に示す。
(以下余白) 第  2  表 第2表から過炭酸ナトリウム単独では長時間を要するの
に対して、この発明の風呂釜洗浄剤では、いずれの場合
でも、過炭酸塩の場合のh程度の時間でスライムを完全
に剥離し得ることがわかる。
実施例3 この実施例では静置時における風呂釜洗浄剤の溶解時間
を求めたものである。
20℃の1ノ水道水を入れたビーカーに第3−&に示す
風呂釜洗浄剤(粉末状)5Iを投入し、静置した。薬剤
が溶解するまでの時間、そのときの水のpH1および外
観を胸べた。
結果を第3表に示す。
(以下余白) 第3表から20℃、静置時という溶解にとっては厳しい
条件であるにもかかわらず、この発明の風呂釜洗浄剤は
、それぞれの成分を単独で溶解した場合に比べて、溶解
時間が大巾に短縮されることがわかる。実施する場合に
は水中ポンプ等で激しく攪拌するので、はるかく短時間
で溶解することができる。
(発明の効果) 以上に述べたように、この発明の風呂釜洗浄剤は粉末状
で用いられた場合、従来と比べて極めて迅速に溶解する
とともK、有機性のスケールや汚れに対して強力な洗浄
力を発揮するとともに、洗浄廃液のpHが中性付近とす
ることができるので、そのまま系外に排出することがで
きる。
また、この発明の風呂釜洗浄剤の各成分を順次添加した
場合には、絃または酸性塩の作用効果により無機性スケ
ールや汚れも除去することができる。など極めて良好な
効果を発揮する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、酸または酸性塩と過炭酸塩とから成ることを特徴と
    する風呂釡洗浄剤。
JP60048027A 1985-03-08 1985-03-08 風呂釜洗浄方法 Granted JPS61207500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048027A JPS61207500A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 風呂釜洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60048027A JPS61207500A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 風呂釜洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207500A true JPS61207500A (ja) 1986-09-13
JPH0352791B2 JPH0352791B2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=12791822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60048027A Granted JPS61207500A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 風呂釜洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207500A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639722A (en) * 1993-01-13 1997-06-17 The Clorox Company Acidic aqueous cleaning compositions
JP2000063890A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Takeshi Sugimoto 義歯および歯科用吐唾ボール等の排水管用洗浄剤
US6670312B2 (en) 2000-12-08 2003-12-30 Takeshi Sugimoto Composition for removal of calcium or magnesium compounds from an article
JPWO2003040282A1 (ja) * 2001-11-09 2005-03-03 次郎 櫻井 金属製品用洗浄剤
JP2008231450A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Univ Kinki 金属製品用洗浄剤及び金属製品用洗浄剤水溶液

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562400A (en) * 1979-06-21 1981-01-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Bath furnace detergent
JPS5632597A (en) * 1979-08-24 1981-04-02 Kogyo Gijutsuin Alkali detergent composition
JPS6028499A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 タイホ−工業株式会社 小型熱交換器の加熱部分の洗浄剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562400A (en) * 1979-06-21 1981-01-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Bath furnace detergent
JPS5632597A (en) * 1979-08-24 1981-04-02 Kogyo Gijutsuin Alkali detergent composition
JPS6028499A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 タイホ−工業株式会社 小型熱交換器の加熱部分の洗浄剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5639722A (en) * 1993-01-13 1997-06-17 The Clorox Company Acidic aqueous cleaning compositions
JP2000063890A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Takeshi Sugimoto 義歯および歯科用吐唾ボール等の排水管用洗浄剤
US6670312B2 (en) 2000-12-08 2003-12-30 Takeshi Sugimoto Composition for removal of calcium or magnesium compounds from an article
JPWO2003040282A1 (ja) * 2001-11-09 2005-03-03 次郎 櫻井 金属製品用洗浄剤
JP2008231450A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Univ Kinki 金属製品用洗浄剤及び金属製品用洗浄剤水溶液

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352791B2 (ja) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2144986B1 (en) Water treatment system and downstream cleaning methods
JP4171329B2 (ja) スケール洗浄剤
JPH11501066A (ja) 過酸化化合物及び特定のケイ酸塩を含む非苛性洗浄用組成物並びにその製造及び使用方法
JPS61207500A (ja) 風呂釜洗浄方法
JPS581078A (ja) アルミニウム表面洗浄用アルカリ性溶液
JPS59164398A (ja) 水槽の洗浄剤
JP3253815B2 (ja) ステンレス鋼製器材の洗浄方法、及びその洗浄剤
JPH06100898A (ja) 食器洗浄方法及び濯ぎ助剤組成物
JP2574478B2 (ja) 洗浄機槽用洗浄剤およびその洗浄方法
JPS5945756B2 (ja) アルカリ性アルミニウム化学研磨液
HU195241B (en) Scale-solvent for households
JPS5943518B2 (ja) 中性トイレツト洗浄剤組成物
JP4794844B2 (ja) 配管洗浄方法
US3997361A (en) Coin cleaner
JPS5860636A (ja) 硬質カ−ボンの除去法
CN1102650C (zh) 一种家用除垢剂
JP2003206496A (ja) 洗浄剤および洗浄液
JP2968223B2 (ja) 酒類取扱装置用清浄剤及び酒類取扱装置の清浄化法
JPS62112700A (ja) 洗浄剤組成物
JP3598242B2 (ja) プレート式熱交換器のプレート洗浄法
JPS6345474B2 (ja)
JPS62247089A (ja) スケ−ル除去剤
JPS6245280B2 (ja)
JP3169678B2 (ja) スケールの除去方法
JPH02298600A (ja) 洗浄剤及び洗浄方法