JP4794844B2 - 配管洗浄方法 - Google Patents

配管洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4794844B2
JP4794844B2 JP2004302359A JP2004302359A JP4794844B2 JP 4794844 B2 JP4794844 B2 JP 4794844B2 JP 2004302359 A JP2004302359 A JP 2004302359A JP 2004302359 A JP2004302359 A JP 2004302359A JP 4794844 B2 JP4794844 B2 JP 4794844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
persulfate
percarbonate
dissolved
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004302359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006110213A (ja
Inventor
和美 石園
好也 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP2004302359A priority Critical patent/JP4794844B2/ja
Publication of JP2006110213A publication Critical patent/JP2006110213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794844B2 publication Critical patent/JP4794844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Description

本発明は、配管の洗浄方法に関するものであり、特に浴槽中の浴湯(風呂水)を循環させる配管の洗浄に好適なものである。
従来より、厨房、洗面所や浴室等からの汚水を排出する配管に付着した汚れを除去する洗浄剤が各種提案されている。このような汚れは、天ぷら油などの廃油、食物のくず、食物に由来する植物性や動物性の油脂成分、人体に由来する皮脂成分や石鹸カス、またこれらの有機物が腐敗して生成した所謂生物膜(スライム)と呼ばれるものなど、種々のものから構成されており、悪臭の原因となったり、配管の閉塞を招く原因となっている。
一方、公衆浴場や天然温泉場の浴湯は、常時入浴ができるよう、また節水を目的として、浴湯の入れ替えを少なくし、浴湯中の濁り(不溶解分)を濾過しながら循環させることが広く行われている。そして、前記の配管と同様に、浴湯を循環させる配管や濾過器の内部には、人体に由来する皮脂成分や石鹸カス等の有機物が付着して、更に各種微生物がそれらを栄養源として増殖し生物膜となって形成されている。
近年、この生物膜中に生息している有害なレジオネラ属菌による浴湯の汚染が懸念されており、レジオネラ属菌の温床となる生物膜をはじめとして、配管や濾過器の内部に付着した汚れを確実に洗浄除去することが求められている。
ところが、浴湯が加温加圧された状態で常時流れている配管の内壁には、前記の有機物や生物膜等の汚れが強固に付着堆積し、更には浴湯中に天然温泉水や入浴剤に由来するカルシウム、マグネシウム、鉄、マンガン等の鉱物イオンが溶解している場合には、それらの鉱物イオンがスケールとなって前記の汚れと共に一層強固に付着堆積するので、汚水が排水管内を自然落下しながら付着した汚れを洗浄する場合とは異なって、より強力な洗浄方法が望まれていた。
一般的に、これらの配管を開放して機械的に洗浄するのは多大な労力を要するので、配管の内側に界面活性剤や、化学反応性を有する酸、アルカリ剤、酸化剤、還元剤、生物学的分解力を有する酵素等を含有する洗浄剤を接触させて、汚れを除去する方法が採用されている。
例えば、特許文献1には、台所、洗面所、風呂場等の排水管に付着堆積した食物不廃物、廃油、湯垢等の汚れや、風呂釜の伝熱管に付着した湯垢等の汚れに好適な洗浄剤として、無機過酸化物と性能向上剤としてクロロフィルやクロロフィル誘導体を配合した洗浄剤組成物が提案されている。そして、無機過酸化物として、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、珪酸ナトリウムの過酸化水素付加物、モノ過硫酸塩の複塩等が例示され、モノ過硫酸塩の複塩、過炭酸ナトリウムおよびアニオン系界面活性剤を含有する洗浄剤組成物が提案されている。
特許文献2には、工業用水、海水、地下水、上水などを利用する用水系、例えば冷却器、凝縮器およびそれらを構成する配管の内部に発生付着したスケールやスライムを除去するための好適な方法として、無機酸あるいは有機酸の水溶液で処理する工程と、前記水溶液に更に過酸化ナトリウム、過炭酸ナトリウムあるいは安定化二酸化塩素水に過炭酸ナトリウムを溶解した溶液を添加混合する工程とからなるスケールおよびスライムの除去方法が提案されている。
また、特許文献3には、有機系及び無機系の汚れが付着した風呂釜に酸または酸性塩を添加した後、さらに過炭酸塩を添加して洗浄液のpHを5.5〜8.5に調製する風呂釜の洗浄方法が提案されている。
しかしながら、これらの洗浄剤や洗浄方法は、本願発明の特徴である、過硫酸塩又は過硫酸塩と界面活性剤を含有する水溶液に接触させた後、過硫酸塩、界面活性剤及び過炭酸アルカリ塩を含有する水溶液に接触させるという技術思想とは全く異なったものであり、未だ満足すべき洗浄効果が得ることができなかった。
特開昭62−1789号公報 特公昭54−17584号公報 特公平3−52791号公報
本発明は、配管、特に浴湯が循環する配管の内側に付着堆積したレジオネラ属菌の温床となる生物膜やスケール等の汚れを効率よく除去する洗浄方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記の課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、配管の内側を過硫酸塩又は過硫酸塩と界面活性剤として硫酸エステル型の陰イオン系界面活性剤を含有する水溶液に接触させた後、過硫酸塩、硫酸エステル型の陰イオン系界面活性剤及び過炭酸アルカリ塩を含有する水溶液に接触させることにより所期の目的を達成することを認め本発明を完成するに至ったものである
本発明の洗浄方法によれば、配管の内側を過硫酸塩又は過硫酸塩と界面活性剤として硫酸エステル型の陰イオン系界面活性剤を含有する水溶液に接触させた後、過硫酸塩、硫酸エステル型の陰イオン系界面活性剤及び過炭酸アルカリ塩を含有する水溶液に接触させるので、優れた洗浄効果が得られる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明に使用する過硫酸塩としては、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム、過硫酸水素ナトリウム、過硫酸水素カリウム等が挙げられるが、過硫酸水素カリウムの複塩として知られるデュポン社製の商品名「OXONE」(2KHSO・KHSO・KSO)が容易に人手できるので好ましい。これらの過硫酸塩は、水溶液中で酸性を呈し、過酸化水素を遊離させるので、優れた酸化力を発揮する。
洗浄液中の過硫酸塩の濃度は、0.05〜5重量%であることが好ましい。
本発明に使用する過炭酸アルカリ塩は、過炭酸アンモニウム、過炭酸ナトリウムや過炭酸カリウム等が挙げられるが、工業薬品として入手が容易な過炭酸ナトリウムが好ましい。この過炭酸アルカリ塩は、炭酸アルカリ塩と過酸化水素の付加物(2MCO・3H、Mはアンモニウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオン等のアルカリイオンを表す。)であり、これらの過炭酸アルカリ塩は、水溶液中でアルカリ性を呈し、過酸化水素を遊離させ、更に分解して酸素を発生させるので、優れた酸化力を発揮する。また、アルカリ性のため、タンパク質や油脂成分からなる湯垢によく浸透し、洗浄効果を高める作用を有する。
洗浄液中の過炭酸アルカリ塩の濃度は、0.05〜5重量%であることが好ましい。
前記の過硫酸塩および過炭酸アルカリ塩の各使用量の割合(重量比)は、2:1〜1:3であることが好ましい。なお、これらの薬剤は、酸素系酸化剤として公知のものであり、その酸化力を利用した漂白剤などとして広く使用されている。
本発明に使用する界面活性剤は、陰イオン系の界面活性剤が好ましい。
イオン系界面活性剤としては
ルキル硫酸エステル塩(アルキル硫酸塩)、
ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、
油脂硫酸エステル塩(硫酸化油)/ヒマシ油硫酸化油(ロート油)等の硫酸エステル型の陰イオン系界面活性剤が挙げられる。
界面活性剤として硫酸エステル型の陰イオン系界面活性剤の使用量は、洗浄液中の濃度が0.001〜0.5重量%であることが好ましい。界面活性剤を併用することにより、発生する微細な泡が膜状の汚れの内部に侵入しやすくなるために、汚れの剥離効果を著しく向上させる。
本発明の洗浄方法を実施するに当たっては、まず過硫酸塩を所定濃度に溶解させた水溶液を調製して、これを洗浄液として配管内に循環させて配管の洗浄を行う。この際の洗浄液の温度は、特に限定されないが、20〜40℃の範囲が好ましい。また、洗浄時間は、10〜120分が好ましい。
次いで、この水溶液に過炭酸アルカリ塩を所定濃度になるように追加投入し、更に10〜120分間に渡って洗浄を継続すればよい。
前記の硫酸エステル型の陰イオン系界面活性剤は、過硫酸塩を溶解させる際に投入してもよいし、過炭酸塩を溶解させる際に投入してもよい。
なお、本発明の洗浄方法においては、上記の方法に限定されることなく、過硫酸塩を溶解させた洗浄液で配管を洗浄した後、この洗浄液を廃棄し、新たに過硫酸塩、過炭酸アルカリ塩および硫酸エステル型の陰イオン系界面活性剤を溶解させ洗浄液で配管を洗浄してもよい。
さらに、上記の洗浄剤成分の他に、必要に応じて、無機ビルダー、キレート剤、酵素等を添加することによって、更に洗浄力の向上を図ることも可能である。
〔作用〕
本発明は、酸性酸化剤である過硫酸塩とアルカリ性酸化剤である過炭酸アルカリ塩を併用する洗浄方法であるが、配管内側に付着した汚れに、予め過硫酸塩を溶解させた水溶液に接触させた後に、過硫酸塩と過炭酸アルカリ塩の両者を溶解させた水溶液に接触させる点に特徴がある。
本発明者等の知見によれば、汚れを
(1)過硫酸塩と過炭酸アルカリ塩の両者を溶解させた水溶液に接触させたのみの場合や、
(2)過炭酸アルカリ塩を溶解させた水溶液に接触させた後、過炭酸アルカリ塩と過硫酸塩の両者を溶解させた水溶液に接触させた場合には、
汚れの洗浄効果が十分に得られなかった。
本発明の洗浄方法が優れた洗浄効果を発揮する要因の一つとして、酸性領域で洗浄した後に、アルカリ性領域で洗浄する点が考えられる。しかしながら、
(3)過硫酸塩の代わりにコハク酸のような有機酸を溶解させた水溶液(pH:酸性)に接触させた後、有機酸と過炭酸アルカリ塩を溶解させた水溶液(pH:アルカリ性)で接触させた場合や、
(4)過硫酸塩を溶解させた水溶液(pH:酸性)に接触させた後、過炭酸アルカリ塩を溶解させた水溶液(pH:アルカリ性)に接触させた場合においても、
満足すべき洗浄効果が得られなかった。このような事実は、洗浄工程において、水溶液のpHを酸性側からアルカリ側に変化させることが、洗浄効果を高めるための大きな要因ではないことを示している。
他の洗浄効果を発揮する要因として、優れた発泡作用が考えられる。即ち、過硫酸塩を溶解させた水溶液に過炭酸アルカリ塩を投入すると、微細な泡が大量に発生する。このような現象は、過硫酸塩と過炭酸アルカリ塩が反応して、酸素と二酸化炭素を発生するためと考えられるが、上記(1)のとおり、過硫酸塩と過炭酸アルカリ塩の両者を溶解させた水溶液に接触させたのみの場合には、十分な洗浄効果が得られなかった。
しかしながら、予め過硫酸塩を汚れに接触させておくことが重要なポイントであるところから、汚れの内部に過硫酸塩が浸透し、この状態で更に過炭酸アルカリ塩が汚れに接触すると、汚れの内部で発泡が起こり、強固に付着堆積した汚れが物理的に剥離したり、あるいは脆くなることが予想される。そして、汚れの内部での発泡と同時に、汚れの近傍を流動している大量の微細な泡により、前記の剥離や脆くなった汚れの粉砕が促進されていると考えられる。
以下、本発明を実施例及び比較例によって具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、実施例及び比較例で使用した洗浄液の原料ならびに評価試験方法は次のとおりである。
[原料]
(1) 過硫酸塩
・過硫酸水素カリウムの複塩(デュポン社製、「OXONE」)
(2) 陰イオン系界面活性剤
・ラウリル硫酸ナトリウム(花王社製、「エマール10」)
(3) 非イオン系界面活性剤
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル(第一工業製薬製、「DKS NL−600」)
・ポリオキシアルキレンラウリルエーテル(第一工業製薬製、「DKS NL-Dash400」)
・ポリオキシアルキレンデシルエーテル(第一工業製薬製、「ノイゲン XL」)
(4) 陽イオン系界面活性剤
・塩化ベンザルコニウム(花王製、日本薬局方濃塩化ベンザルコニウム液50、「サニゾールC」)
・塩化セチルピリジニウム(和光純薬工業社製、試薬)
(5) 過炭酸アルカリ塩
・過炭酸ナトリウム(キシダ化学製、試薬)
・過炭酸ナトリウム(顆粒品、旭電化工業製、「CPC−A」、粒子の表面が陰イオン系の界面活性剤である硫酸化ヒマシ油とオレイン酸ナトリウムでコーティングされたもの。硫酸化ヒマシ油とオレイン酸ナトリウムの含有量は、共に0.1重量%である。)
(6) 有機酸
・コハク酸(和光純薬工業製、試薬1級)
[評価試験用の試験片の作成]
酢酸カルシウム5g、硝酸マグネシウム1.5gおよび石ケン5gを水500mlに溶解させ、沈澱生成した金属石ケンを濾取し、これを200mlのイソプロピルアルコールに溶解し、牛脂70重量%、パラフィン25重量%、スクアレン重量3%およびコレステロール重量2%からなる人工皮脂5gを加えて人工湯垢とした。
なお、人工湯垢の調製に使用した薬剤は、以下のとおりである。
・酢酸カルシウム(和光純薬工業製、試薬特級)
・硝酸マグネシウム(和光純薬工業製、試薬)
・石ケン(日本油脂社製、「ノンサールPN−1パウダー」)
・イソプロピルアルコール(和光純薬工業製、試薬特級)
・牛脂(和光純薬工業製、試薬)
・パラフィン(和光純薬工業製、試薬)
・スクアレン(和光純薬工業製、試薬特級)
・コレステロール(和光純薬工業製、試薬特級)
この人工湯垢を、スライドガラス〔76×26×1.2mm(厚さ)〕に塗布、乾燥して、人工湯垢が0.1〜0.2mmの厚みで付着した評価試験用の試験片を作成した。
[洗浄性の評価方法]
上記の試験片を使用して、実施例、比較例に示した洗浄試験を行った後、試験片を引き上げて乾燥し、人工湯垢の剥離量を測定し、次式に従って洗浄率(%)を算出し、洗浄性を評価した。
洗浄率(%)=(剥離面積/人工湯垢塗布面積)×100
なお、洗浄率が90%の場合をAランク、70%以上90%未満の場合をBランク、30%以上70%未満をCランク、10%以上30%未満をDランク、10%未満をEランクと評価した。
〔実施例1〜2、参考例1〜5
水500mlに、過硫酸水素カリウムの複塩と、表1に記載の界面活性剤を投入し溶解させて、各々の濃度が表1に示した濃度となる洗浄液を調製した(pH:表1参照)。この洗浄液を25℃に温調し撹拌しながら、前記の評価試験用の試験片を洗浄液に浸漬して30分間洗浄した。次いで、この洗浄液に過炭酸ナトリウム(キシダ化学製、試薬)をその濃度が表1の濃度となるように追加投入して溶解させ(pH:表1参照)、更に試験片の洗浄を30分間継続した。
洗浄終了後の試験片の洗浄性の評価結果は、表1に示したとおりであった。
〔比較例1〕
過炭酸ナトリウムを表1に示した濃度となる洗浄液を500ml調製した(pH10.4)。この洗浄液を25℃に温調し撹拌しながら、試験片を洗浄液に浸漬して30分間洗浄した。次いで、この洗浄液に過硫酸水素カリウムの複塩およびラウリル硫酸ナトリウムを表1に示した濃度となるように追加投入して溶解させ(pH9.7)、更に試験片の洗浄を30分間継続した。
洗浄終了後の試験片の洗浄性の評価結果は、表1に示したとおりであった。
〔比較例2〕
過硫酸水素カリウムの複塩、ラウリル硫酸ナトリウムおよび過炭酸ナトリウムを表1に示した濃度となるように一度に溶解させた洗浄液を500ml調製し(pH9.6)、25℃に温調した後、試験片を浸漬し、洗浄液を60分間撹拌して、試験片の洗浄を行った。
洗浄終了後の洗浄性の評価結果は、表1に示したとおりであった。
〔比較例3〕
過炭酸ナトリウムを使用せずに、過硫酸水素カリウムの複塩とラウリル硫酸ナトリウムを表1に示した濃度となるように一度に溶解させた洗浄液を500ml調製し(pH2.1)、比較例2と同様にして試験片の洗浄を行った。
洗浄終了後の洗浄性の評価結果は、表1に示したとおりであった。
〔比較例4〕
過硫酸水素カリウムの複塩を使用ぜずに、ラウリル硫酸ナトリウムと過炭酸ナトリウムを表1に示した濃度となるように溶解させた洗浄液を500ml調製し(pH10.4)、比較例2と同様にして試験片の洗浄を行った。
洗浄終了後の洗浄性の評価結果は、表1に示したとおりであった。
〔比較例5〕
コハク酸とラウリル硫酸ナトリウムを表1に示した濃度となる洗浄液を500ml調製した(pH3.2)。この洗浄液を25℃に温調し撹拌しながら、試験片を洗浄液に浸漬して30分間洗浄した。次いで、この洗浄液に過炭酸ナトリウムをその濃度が表1に示した濃度となるように追加投入して溶解させ(pH9.6)、更に試験片の洗浄を30分間継続した。
洗浄終了後の試験片の洗浄性の評価結果は、表1に示したとおりであった。
〔比較例6〕
過硫酸水素カリウムの複塩を表1に示した濃度となる洗浄液を500ml調製した(pH2.3)。この洗浄液を25℃に温調し撹拌しながら、試験片を洗浄液に浸漬して30分間洗浄した。次いで、この洗浄液に過炭酸ナトリウムを表1に示した濃度となるように追加投入して溶解させ(pH9.7)、更に試験片の洗浄を30分間継続した。
洗浄終了後の試験片の洗浄性の評価結果は、表1に示したとおりであった。
〔比較例7〕
過硫酸水素カリウムの複塩を表1に示した濃度となる洗浄液を500ml調製した(pH2.3)。この洗浄液を25℃に温調し撹拌しながら、試験片を洗浄液に浸漬して30分間洗浄した。次いで、過炭酸ナトリウムおよびラウリル硫酸ナトリウムを表1に示した濃度となる洗浄液を500ml調製した(pH10.4)。この洗浄液を25℃に温調し撹拌しながら、前記試験片を洗浄液に浸漬して30分間洗浄した。
洗浄終了後の試験片の洗浄性の評価結果は、表1に示したとおりであった。
Figure 0004794844
表1に示される試験結果を以下に説明する。
(1)実施例1〜の試験結果は、洗浄性がランクの優れたものであった。また、本発明に使用する界面活性剤は、硫酸エステル型の陰イオン系界面活性剤が優れた洗浄作用を発揮することが判明した。
以下の各場合は、洗浄性がCランク以下の不十分なものであった。
(2)過炭酸ナトリウムを溶解させた洗浄液で洗浄した後、前記洗浄液に過硫酸水素カリウムの複塩とラウリル硫酸ナトリウムを投入した洗浄液で洗浄した場合(比較例1)。
(3)過硫酸水素カリウムの複塩、過炭酸ナトリウムおよびラウリル硫酸ナトリウムを溶解させた洗浄液で洗浄した場合(比較例2)。
(4)過炭酸ナトリウムを使用せず、過硫酸水素カリウムの複塩およびラウリル硫酸ナトリウムのみを溶解させた洗浄液で洗浄した場合(比較例3)。
(5)過硫酸水素カリウムの複塩を使用せず、過炭酸ナトリウムおよびラウリル硫酸ナトリウムのみを溶解させた洗浄液で洗浄した場合(比較例4)。
(6)実施例2の過硫酸水素カリウムの代わりにコハク酸を溶解させた洗浄液で洗浄して、次いで前記洗浄液に過炭酸ナトリムを投入した洗浄液で洗浄した場合(比較例5)。
(7)ラウリル硫酸ナトリウムを使用しない以外は、実施例2と同様な方法で洗浄した場合(比較例6)。
(8)過硫酸水素カリウムの複塩を溶解させた洗浄液で洗浄した後、別途過炭酸ナトリウムを溶解させた洗浄液を調製し、該洗浄液で洗浄した場合(比較例7)。
〔実施例
公衆浴場の浴槽に5mの水を入れ、34〜37℃に加温した。この浴湯中に、過硫酸水素カリウムの複塩24kg(浴湯中の濃度:0.48重量%)を投入し溶解させて、洗浄液を調製した(pH:1.6)。この洗浄液を60分間循環させて、循環用配管内部の洗浄を行った。次いで、過炭酸ナトリウム(旭電化工業製、「CPC−A」)30kg(過炭酸ナトリウムの濃度:0.59重量%、界面活性剤の濃度:0.006重量%)を投入し溶解させて(pH:9.3)、洗浄を更に60分間継続した。
過硫酸水素カリウムの複塩投入後、配管の内壁から剥離したと思われる汚れが洗浄液中に懸濁し始めた。次いで過炭酸ナトリウムを投入すると、激しい発泡が認められ、細かな塊状の汚れの破片が多量に排出され、洗浄水が茶色に変色した。
洗浄終了後、洗浄水を排水し、浴槽内に新たな水を投入して循環させ配管内部を濯いだところ、配管の内壁から剥離して配管内部に沈降していた汚れが大量に排出された。
前記の濯ぎ水を排水し、濾過機とヘアキャッチャーを点検したところ、洗浄前にそれらに付着していた泥状の汚れがほぼ完全に除去され、ヌメリもなくなっていた。

Claims (1)

  1. 配管内を洗浄する方法において、配管の内側を過硫酸塩又は過硫酸塩と界面活性剤として硫酸エステル型の陰イオン系界面活性剤を含有する水溶液に接触させた後、過硫酸塩、硫酸エステル型の陰イオン系界面活性剤及び過炭酸アルカリ塩を含有する水溶液に接触させることを特徴とする配管洗浄方法。
JP2004302359A 2004-10-18 2004-10-18 配管洗浄方法 Active JP4794844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004302359A JP4794844B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 配管洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004302359A JP4794844B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 配管洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006110213A JP2006110213A (ja) 2006-04-27
JP4794844B2 true JP4794844B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=36379208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004302359A Active JP4794844B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 配管洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4794844B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016068525A1 (ko) * 2014-10-27 2016-05-06 이기원 스케일 제거 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699396B2 (ja) * 2007-01-26 2011-06-08 花王株式会社 水系顔料分散体分散装置の洗浄方法
US20090032063A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Haas Geoffrey R Solid cleaning composition and method of use
JP5331335B2 (ja) * 2007-12-20 2013-10-30 ライオン株式会社 パイプ用洗浄剤組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229118B2 (ja) * 1982-07-31 1990-06-27 Lion Corp Hatsuhoseikohyomensenjozaisoseibutsu
JP4005844B2 (ja) * 2002-05-22 2007-11-14 四国化成工業株式会社 起泡性組成物
JP4436659B2 (ja) * 2003-11-25 2010-03-24 株式会社ヘルスカンパニー 発泡性洗浄剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016068525A1 (ko) * 2014-10-27 2016-05-06 이기원 스케일 제거 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006110213A (ja) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1160312B1 (en) Detergent composition and process for producing composition thereof
EP2144986B1 (en) Water treatment system and downstream cleaning methods
US7015184B2 (en) Cleaning solution, and method and apparatus for cleaning using the same
JP2016078010A (ja) 気泡電解水生成装置、洗浄装置、除菌消臭方法及び気泡電解水
WO2008121115A1 (en) Improved enzymatic detergent
JP4794844B2 (ja) 配管洗浄方法
JP4436659B2 (ja) 発泡性洗浄剤
US20100249005A1 (en) Enzymatic detergent
JPS61123700A (ja) 殺菌性粘稠洗浄剤
CN105647662A (zh) 一种适用于检验科器械清洗的清洗液及制备方法
JP2006198595A (ja) 電解水生成装置の医療分野への利用
JP2001254096A (ja) 洗浄液及びそれを用いた洗浄装置
CN105400605A (zh) 一种工业重油污清洁剂
CN105419969A (zh) 一种工业重油污清洁剂的制备方法
US7211552B1 (en) Enzymatic detergent
CN101613928B (zh) 一种去除牛仔裤上锰元素的方法
JP2018012753A (ja) 洗浄組成物、および、洗濯槽の洗浄方法
JP2001354997A (ja) グルコン酸系洗浄剤
JP2006160869A (ja) 液体洗浄剤組成物
JP2010022951A (ja) 四段階の工程で浴槽設備の有機性付着物を洗浄する方法
JPH0352791B2 (ja)
JP3875293B2 (ja) 排水管用洗浄剤組成物
JP2002155298A (ja) 洗浄剤組成物、及び洗濯槽などの洗浄方法
JP5547426B2 (ja) 茹で麺装置用洗浄剤、及び茹で麺装置の洗浄方法
JP2006188642A (ja) 洗浄剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100813

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4794844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250