JPS61207425A - 二液型エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

二液型エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61207425A
JPS61207425A JP4953185A JP4953185A JPS61207425A JP S61207425 A JPS61207425 A JP S61207425A JP 4953185 A JP4953185 A JP 4953185A JP 4953185 A JP4953185 A JP 4953185A JP S61207425 A JPS61207425 A JP S61207425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
parts
curing agent
component
dicyandiamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4953185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062807B2 (ja
Inventor
Toshimichi Suzuki
利道 鈴木
Hiroshi Yamamoto
拓 山本
Isao Urazuka
浦塚 功
Shigeru Katayama
茂 片山
Hideshi Asoshina
阿蘇品 英志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4953185A priority Critical patent/JPH062807B2/ja
Publication of JPS61207425A publication Critical patent/JPS61207425A/ja
Publication of JPH062807B2 publication Critical patent/JPH062807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエポキシ樹脂組成物更に詳しくは二液型エポキ
シ樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
エポキシ樹脂は優れた機械的、化学的、電気的性質を有
し、熱的性質、密着性にも優れているため、塗料、注型
品、接着剤などに多量に用いられず昌ス エポキシ樹脂にまず求められるのは、良好な硬化物特性
、低温短時間での硬化性であるが、これ以外にポットラ
イフ並びに保存性が重要である。
エポキシ樹脂の硬化剤としては、アミン、酸無水物等が
用いられるが、これ等とエポキシ化合物との混合物は、
室温で比較的短時間に反応がおこり粘度の増加を生じ、
エポキシ化合物と硬化剤とを混合した後の使用可能な時
間いわゆる可使時間は数十分〜数時間である。
しかしエポキシ樹脂の取扱い環境温度が時々40〜60
℃になる場合があり、この場合でも可使時間は数時間か
ら数日は必要な状況が存在する。
また輸送、保管状態から樹脂温度が40〜60℃になる
ことがある。輸送、保管の点から言えば、このような高
温においても数ケ月形態、特性の変わらないものが望ま
しい、且つ硬化条件はできる限り、低温短時間であり、
硬化物特性が良好で、作業性が良いことが必要である。
このような要件を全て具備するエポキシ樹脂配合系は残
念ながら現在いまだ開発されていない。
たとえばアミンまたは酸無水物を硬化剤として使用する
二液型のエポキシ樹脂組成物は、エポキシ化合物と硬化
剤を分離して保存するので保存性は良いが、高温での可
使時間が短い。また潜在性硬化剤を用いたー液型のエポ
キシ樹脂組成物は、40〜60℃に於いて数日間の保管
なら支障ないが、数ケ月という長期の保存は不可能であ
る。
前記の目的のうちエポキシ樹脂組成物の保存性は、エポ
キシ化合物と硬化剤を分離タイプの配合にすることによ
って高めることが出来、可使時間は潜在性硬化剤を用い
ることによって長くすることが出来ると考えられる。潜
在性硬化剤を用いることによって通常の二液型組成物に
比べ硬化スピードは劣るが、硬化促進剤の使用によって
速くすることが可能である。硬化物特性は特定の硬化剤
を選ぶことによって良いものに出来る。以上のことから
硬化物特性の良好な低温速硬性に優れ、ポットライフの
長い潜在性硬化剤と硬化促進剤の組み合わせからなる硬
化剤と、エポキシ樹脂からなる主剤の分離タイプの配合
が上記目的に有効であると考えられる。
このような見地より、−波型エポキシ樹脂組成物を調べ
たところ硬化物特性、ポットライフ、及び硬化スピード
の三者のバランスのとれた潜在性硬化剤、硬化促進剤の
配合系として、特にジシアンジアミドと置換グアニジン
の配合系が有望であることがわかった。保存性を改良す
るために主剤成分と硬化剤成分とを使用前には分離して
保存し、使用直前に両者を混合して使用するという試み
がなされているが、この場合、硬化剤成分の主成分であ
るジシアンジアミドが固体であるため固液混合となり、
充分な混合手段を持たない実際の使用現場では主剤と硬
化剤を均一に混合するのが回能である。このため接着力
の低下や接着のばらつきが生じてくるのは避けられない
。粉末の利用はその飛散、吸引により作業者の健康を害
する可能性があり好ましくなく、これ等障害を除去する
対策も使用現場では実際上無理である。また置換グアニ
ジンとして代表的なテトラメチルグアニジンと固体であ
るジシアンジアミドを混合すると、ジシアンジアミド粒
子同士が凝集しやすく主剤との混合性が悪くなる。主剤
成分に予めジシアンジアミド或いはテトラメチルグアニ
ジンの片方を添加シておくことも考えられるが、粘度の
増大がおこりやすく保存性が悪くなるという問題がある
以上のようにジシアンジアミド、置換グアニジン系を用
いる主剤/硬化剤分離タイプのエポキシ樹脂組成物は特
に作業性に問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記ジシアンジアミドとグアニジンとの配合
系を用いたエポキシ樹脂組成物の上記難点を解決するこ
とを目的としており、更に詳しくは硬化物特性、高温時
ポットライフ、低温短時間硬化性に優れたエポキシ樹脂
/ジシアンジアミド/グアニジン系を保存性の優れた分
離タイプにする上で問題となっている混合時の作業性を
改良することである。
〔問題を解決するための手段〕 上記問題点は、硬化剤成分としてジシアンジアミド及び
置換グアニジンの両成分の他に、ポリエ−チルポリアミ
ンを更に併用することにより解決される。即ちこのポリ
エーテルポリアミンは液状のために固体のジシアンジア
ミドが液中に分散されて硬化剤成分が液状となり、エポ
キシ樹脂からなる主剤成分と硬化剤成分の混合が液々混
合となるので、均一な混合性が得られ、特性のばらつき
いのない硬化物が出来、作業性が著しく改良され、ポリ
エーテルポリアミンはアミンであるのでそれ自体でエポ
キシの硬化を行うことが出来、粘度が低く且つ粉末の分
散性に優れ、その添加量が少なくてすむため、非反応性
の液体を用いた時に生ずる特性低下や、分散媒量を多く
使うために生ずる特性低下がみられない、ジシアンジア
ミドと置換グアニジンとからなる硬化剤成分を用いたエ
ポキシ樹脂組成物の前記長所を生かした低温速硬化性、
耐熱性、接着性、保存性に優れた二液型エポキシ樹脂組
成物が得られ、さらに主剤成分にエポキシ樹脂とカルボ
キシル基含有エラストマーとを反応して得られるゴム変
性エポキシ樹脂またはこれとエポキシ樹脂の混合物から
なる常温で液状のものを用いることにより、耐衝撃性が
非常に優れたものとなり、硬化物特性が更に改良される
。即ち本発明は、a)エポキシ樹脂とカルボキシル基含
有エラストマーとを反応して得られるゴム変性エポキシ
樹脂またはこれとエポキシ樹脂との混合物からなる常温
で液状の主剤成分、 b)(イ)下記一般式 (式中Rは同一または相異なって、水素原子、低級アル
キル基、または置換或いは非置換のフェニルまたはベン
ジル基を示す、) で表わされるシアノグアニジン系化合物、(ロ)ポリエ
ーテルポリアミン、及び(ハ)下記一般式(式中Rは同
一または相異なって、水素原子、低級アルキル基、また
は置換或いは非置換のフェニルまたはベンジル基を示す
。但しRがすべて水素原子の場合を除く。) で表わされるグアニジン系化合物を含む液状の硬化剤成
分、 とから成ることを特徴とする二液型エポキシ樹脂組成物
に係るものである。
〔作用〕
本発明に於ける主剤成分は、エポキシ樹脂とカルボキシ
ル基含有エラストマーとから得られるゴム変性エポキシ
樹脂、またはこのゴム変性エポキシ樹脂の一部もしくは
大部分を通常のエポキシ樹脂で置き換えてなる混合物を
主成分(a)とするもので、かかる主成分(a)中のゴ
ム質ポリマー含有率は3〜30重量%、好ましくは5〜
20重量%である。ここでゴム質ポリマー含有率とは、
主成分(a)中のエポキシ樹脂量をA部、カルボキシル
基含有ゴム質ポリマー量をB部としたとき、である、ゴ
ム質ポリマー含有率が小さいと本発明の組成物から得ら
れる硬化物の耐衝撃性が劣り本発明の効果が得られず、
またゴム質ポリマー含有率が大きすぎると耐熱性、接着
性等の特性に劣るようになるからである。
このようなゴム変性エポキシ樹脂を製造するためのエポ
キシ樹脂、及び混合物とする際に用いるエポキシ樹脂と
しては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂が好適である
が、その他ビスフェノールF型エポキシ樹脂、環状脂肪
族エポキシ樹脂、ヒダントイン型エポキシ樹脂、ノボラ
ック型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹
脂等を単独もしくは2種以上混合して使用することも出
来る。これ等のエポキシ樹脂は通常常温で液状のものが
用いられるが二主剤成分を液状とできる範囲内で固形の
ものを併用することも出来る。かかるエポキシ樹脂のエ
ポキシ当量は通常100〜3500程度のものが用いら
れ、1分子中に平均2個以上のエポキシ基を有するもの
が好ましい。
木登BMで田い乙カルボキシル茎金有ゴム暫ポリマーと
しては、分子構造かりニア−なものが好ましく、通常数
平均分子量が1000〜5000、好ましくは3000
〜4000.また1分子当たり含有するカルボキシル基
の平均的な数が、通常i、  s〜2.5、好ましくは
1.8〜2.4であり、分子両末端にカルボキシル基を
有するものが好ましく使用される。このようなカルボキ
シル基含有ゴム質ポリマーの好適な例として、カルボキ
シル基含有アクリロニトリル−ブタジェン共重合ゴム、
カルボキシル基含有ブタジェンゴム等が挙げられ、カル
ボキシル基含有アクリロニトリル−ブタジェン共重合ゴ
ムの具体例としてHycar−CTB N (B、F、
Goodrich  Chemical  社製;アク
リルニトリル含有量約10〜30重量%、カルボキシル
基含有量1.9〜2.4、数平均分子量3400)の品
番1300X8.1300X9.1300×13.13
00X15等を挙げることが出来、カルボキシル基含有
ブタジェンゴムとして日本曹達社製(7)NISSO−
PB  C−1000およびC−2000等を挙げるこ
とが出来る。
上記エポキシ樹脂とカルボキシル基含有ゴム質ポリマー
とからゴム変性エポキシ樹脂を得るには、カルボキシル
基1当量に対してエポキシ基2.3当量以上となるよう
に両成分を70〜160°C程度で0.5〜4時間熔融
混合することにより得ることが出来る。このとき得られ
たゴム変性エポキシ樹脂は実質的にカルボキシル基を含
有しないものとされる。しかしながら一般的に初期カル
ボキシル基の10重量%以下程度の未反応のカルボキシ
ル基が少々残存していても本発明において使用可能であ
る。
このようにして得られたゴム変性エポキシ樹脂は、ゴム
質ポリマーのカルボキシル基がすべであるいは大部分エ
ポキシ基と反応後もエポキシ樹脂としての反応性を保持
する必要がある。このゴム変性エポキシ樹脂のエポキシ
当量は200〜4000、好ましくは250〜2000
とされる。
本発明に於いて使用されるシアノグアニジン系化合物と
しては、下記一般式 (式中Rは同一または相異なっ゛て、水素原子、低級ア
ルキル基、または置換或いは非置換のフェニルまたはベ
ンジル基を示す) で表わされるものである。この際の低級アルキル基とし
ては、たとえばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘ
キシル等を例示出来、また置換フェニルあるいはベンジ
ルの置換基としては1〜3個のメチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ヘキシル等の低級アルキル基、メトキシ、
エトキシ等のアルコキシ基、クロロ、ブロモ等のハロゲ
ノ原子、ニトロ基等が挙げられる。このシアノグアニジ
ン系化合物の代表例としてジシアンジアミドを例示出来
る。このシアノグアニジン系化合物の使用量は、通常エ
ポキシ樹脂100重量部に対して2〜2゜重量部の範囲
で用いる。2MI部未満では硬化促進剤を用いても硬化
は遅くなると共に耐熱性が低下する。また20重量部を
越えると、過剰の硬化剤が未反応で残留しやすく硬化物
特性が悪くなるので不適当である。
本発明において硬化剤として用いるポリエーテルポリア
ミンはエポキシ樹脂100重量部に対して2〜30重量
部の範囲で、配合物が流動性を有するに必要な量用いる
。ジシアンジアミドを少量用いる時にはポリエーテルポ
リアミンは少量でよいが、ジシアンジアミドを多量用い
る時には多量のポリエーテルポリアミンを用いないと硬
化剤の流動性が発現しない。テトラメチルグアニジンと
ジシアンジアミドの混合物は凝集しやすいのでテトラメ
チルグアニジンを多量用いる際にはポリエーテルポリア
ミンの使用量を増す必要がある。
30重量部を越えるポリエーテルポリアミンの添加は、
硬化後の耐熱性が低下するので不適当である。使用され
るポリエーテルポリアミンとしては従来から使用されて
来たもので良(、数平均分子量が500〜500o1好
ましくは1ooo〜5000のもの、たとえば三井石油
化学エボキシ社より入手可能なエポミックQ691、Q
692、Q693、Q694等の脂肪族ポリエーテルポ
リアミン等を挙げることが出来、特に好ましいものとし
ては、可使時間の点からエポミソク0693等の活性水
素当量の高いものを挙げることが出来る。
本発明に於いて使用するグアニジン系化合物は下記一般
式 (式中Rは同一または相異なって、水素原子、低級アル
キル基、または置換或いは非置換のフェニルまたはベン
ジル基を示す。但しRがすべて水素原子の場合を除く。
) で表わされる化合物である。この際の低級アルキル基と
しては、たとえばメチル、エチル、プロピル、ブチル、
ヘキシル等を例示出来、また置換フェニルあるいはベン
ジルの置換基としては1〜3個のメチル、エチル、プロ
ピル等の低級アルキル基、メトキシ、エトキシ等のアル
コキシ基、クロロ、ブロモ等のハロゲノ基、ニトロ基等
が挙げられる・ただし本発明に於いては上記式中Rがす
べて水素原子である化合物は可使時間が短くなるので使
用しない。このグアニジン系化合物の代表例としてテト
ラメチルグアニジン、トリフェニルグアニジン、1.3
−ジフェニルグアニジン、1゜3−’;−0−)リルグ
アニジン、l−ベンジル−2,3−ジメチルグアニジン
等を挙げることが出来特に硬化速度の点から好ましくは
融点の低いものあるいは液体のものを挙げることが出来
テトラメチルグアニジンなどを挙げることが出来る。こ
のグアニジン系化合物はエポキシ樹脂100重量部に対
して0.1〜2重量部用いる。0.1重量部未満では硬
化が遅くなり、2重量部を越えると硬化物の接着力が低
下するので不適当である。またテトラメチルグアニジン
等は強塩基性のため二酸化炭素と反応して塩を゛生成す
るので、硬化剤配合物は密封性のよい容器に入れて保存
することが好ましい、さらに好ましくは窒素、アルゴン
等の不活性気体で容器内を置換する。
本発明に於いては、シリカ、クレー、石こう、炭酸カル
シウム、石英粉、カオリン、マイカ、アルミナ、水和ア
ルミナ、タルク、ドロマイト、ジルコン、チタン化合物
、モリブデン化合物、アンチモン化合物等の充屓剤、シ
ラン系カンプリング剤としてX S iY3  (Xは
ビニル基、メタアクリロキシプロピル基、アミノアルキ
ル基、メルカプトアルキル基、エポキシアルキル基等の
非加水分解型の有機基、Yはたとえばハロゲン、アルコ
キシ基等の加水分解基)で表わされるシラン化合物、顔
料、老化防止剤等の種々の添加剤を主剤成分、或いは硬
化剤成分に配合することも可能である。
本発明のエポキシ樹脂組成物は広く各種の用途に使用出
来、種々の成型用、注型用、含浸用、接着用等に有効に
使用出来る。
〔実施例1〕 以下、この発明を具体的に実施例を挙げて説明する。な
お、実施例中の部は重量部を示す。
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当1=約1
90、平均分子量:約380)80部及びカルボキシル
基含有アクリロニトリル−ブタジェン共重合エラストマ
ー(数平均分子量:約3400、平均カルボキシル基数
:約1.97分子、アクリロニトリル含量:約18重量
%)20部を熔解混合釜で150℃で3時間反応を行な
わせ・ゴム変性エポキシ樹脂を得た。これを主剤成分と
した。
ポリエーテルポリアミン(数平均分子量:1700、活
性水素当量:525)10部、ジシアンジアミド8部、
テトラメチルグアニジン0.3部を常温で十分混練し、
更に3本ロールに通して硬化剤成分を得た。
以上のようにして得た主剤成分100部に硬化剤成分1
8.3部を加え十分混練した。この混合液を150℃、
30分間加熱した後の硬化物物性を第1表に示す、また
第1表には、硬化剤、主剤、それぞれ40℃に保存した
時の固化までの日数を早す 比較例1 実施例1と同じビスフェノールA型エポキシ樹脂100
部、ジシアンジアミド8部及びテトラメチルグアニジン
0.3部を混合釜中で常温において1時間混練し、更に
3本ロールに通して液状の組成物を得た。この組成物の
保存性、硬化物特性を第1表に示す。
比較例2 同上ビスフェノールA型エポキシ樹脂100部、ジシア
ンジアミド8部を混合釜中で常温において1時間混練し
、更に3本ロールに通して液状の組成物を得た。この組
成物の保存性を第1表に示す。
上記組成物108部に、テトラメチルグアニジン0.3
部を添加して混合し、この混合液を150℃、30分間
加熱した後の硬化物物性を示す。
比較例3 同上ビスフェノールA型エポキシ樹脂100部、テトラ
メチルグアニジン0.3部を混合釜中で常温において1
時間混練した。この組成物の保存性を第1表に示す。実
施例1のポリエーテルポリアミン10部、ジシアンジア
ミド8部を混練し、更に3本ロールに通して液状の組成
物を得た。このちの18部を上記のエポキシ樹脂組成物
ioo。
3部とを混合したものを150℃、30分間加熱した後
の硬化物物性を第1表に示す。
比較例4 ジシアンジアミド8部とテトラメチルグアニジン0.3
部とを混合し、これを乳鉢にて粉砕したものを硬化剤と
した。主剤成分として実施例1で用いたちの100部を
用い、これに上記のごとく作製した硬化剤粉末8.3部
を加え混合し、150℃30分間加熱後の硬化物物性を
第1表に示す。
実施例2 実施例1と同じビスフェノールA型エポキシ樹脂50部
、実施例1と同じエラストマー50部を溶解混合釜中で
170℃、1.5時間反応を行なわせ、ゴム変性エポキ
シ樹脂を得た。このゴム変性エポキシ樹脂20部、同上
エポキシ樹脂80部、炭酸カルシウム20部を混合釜中
で常温において1時間混練し、更に3本ロールに通して
主剤成分とした。ジシアンジアミド10部、テトラメチ
ルグアニジン1.0部、エポミックQ693.15部を
混合釜中常温において1時間混練し、更に3本ロールに
通して硬化剤成分を得た。上記のように調製した主剤1
20部、硬化剤成分26部を混合したものを150℃、
30分間加熱した後の硬化物特性を第2表に示す。
比較例5〜12 主剤成分は実施例2と同様のものを使用し、硬化剤成分
は3成分のエポキシ樹脂100部に対する配合量をそれ
ぞれ第2表に従って変えて実施例2と同様に硬化剤成分
を調製した。主剤成分と硬化剤成分を混合したものの1
50℃、30分間加熱後の硬化物特性を第2表に示す。
実施例3 ビスフェノールF型エポキシ樹脂(エポキシ当量:約1
70、平均分子量:約350)90部、カルボキシル基
含有ブタジェンゴム(α、ω−1゜2ポリブタジエンジ
カルボン酸、数平均分子量:2000)10部を溶解混
合釜中で140’c2時間反応を行なわせ、ゴム変性エ
ポキシ樹脂を得た・このゴム変性エポキシ樹脂100部
に炭酸カルシウム40部、シランカップリング剤(γ−
グリシジルプロピルトリメトキシシラン)1部を熔解混
合釜中、常温にて1時間混練し、更に3本ロールに通し
て硬化剤成分とした。
ジシアンジアミド3部、テトラメチルグアニジン2部、
前出のポリエーテルポリアミン5部を混練し、更に3本
ロールに通して硬化剤成分を得た。
主剤成分141部と硬化剤成分10部混合したものの1
50℃、30分間加熱後の硬化物特性を第3表に示す。
比較例13 硬化剤成分としてエビキュアーZ(油化シェルエポキシ
社のフェニレンジアミン付加物)を用いる以外は実施例
3と同様に行った。主剤成分/硬化剤成分を7/1 (
重量比)の割合で混合し、120℃、1時間加熱硬化後
の最終硬化物特性を第3表に示す。
比較例14 硬化剤成分として無水へキサヒドロフタル酸を用いる以
外は実施例3と同様に行った。主剤成分/硬化剤成分を
2/l (重量比)の割合で混合し、150℃、4時間
加熱硬化後の最終硬化物特性を第3表に示す。
第3表 上記の実施例及び比較例から明らかなように、この発明
によれば、速硬化性で且つ耐熱性、接着性に優れる二液
型のエポキシ樹脂組成物を提供出来るものであることが
判る。
(以上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)エポキシ樹脂とカルボキシル基含有エラスト
    マーとを反応して得られるゴム変性エポキシ樹脂または
    これとエポキシ樹脂との混合物からなる常温で液状の主
    剤成分、 b)(イ)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは同一または相異なって、水素原子、低級アル
    キル基、または置換或いは非置換のフェニルまたはベン
    ジル基を示す。) で表わされるシアノグアニジン系化合物、(ロ)ポリエ
    ーテルポリアミン、及び(ハ)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは同一または相異なって、水素原子、低級アル
    キル基、または置換或いは非置換のフェニルまたはベン
    ジル基を示す。但しRがすべて水素原子の場合を除く。 ) で表わされるグアニジン系化合物を含む液状の硬化剤成
    分、 とから成ることを特徴とする二液型エポキシ樹脂組成物
JP4953185A 1985-03-12 1985-03-12 二液型エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH062807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4953185A JPH062807B2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12 二液型エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4953185A JPH062807B2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12 二液型エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207425A true JPS61207425A (ja) 1986-09-13
JPH062807B2 JPH062807B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=12833735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4953185A Expired - Lifetime JPH062807B2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12 二液型エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062807B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227684A (ja) * 1987-03-18 1988-09-21 Ube Ind Ltd エポキシ樹脂接着剤組成物
US4859761A (en) * 1987-09-02 1989-08-22 Ciba-Geigy Corporation Cyanoguanidines as hardeners for epoxy resins
US5352831A (en) * 1987-09-02 1994-10-04 Ciba-Geigy Corporation Oligomeric cyanoguanidines
US5387656A (en) * 1990-07-23 1995-02-07 Alliedsignal Inc. Substituted cyanoguanidines as curing agents for epoxy resins
WO2006005559A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Stable curable epoxy resin compositions and uses thereof
JP2011528741A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アミンとグアニジン誘導体との混合物
JP2011528743A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エポキシ樹脂及びアミンとグアニジン誘導体との混合物を含有するブレンド
JP2011528742A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アミンとグアニジン誘導体との混合物を用いた成形体の製造法
CN102656230A (zh) * 2009-11-05 2012-09-05 澳泽化学股份公司 胍衍生物作为环氧树脂固化促进剂的用途

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227684A (ja) * 1987-03-18 1988-09-21 Ube Ind Ltd エポキシ樹脂接着剤組成物
US4859761A (en) * 1987-09-02 1989-08-22 Ciba-Geigy Corporation Cyanoguanidines as hardeners for epoxy resins
US5352831A (en) * 1987-09-02 1994-10-04 Ciba-Geigy Corporation Oligomeric cyanoguanidines
US5424373A (en) * 1987-09-02 1995-06-13 Ciba-Geigy Corporation Oligomeric cyanoguanidines hardeners for epoxy resins
US5523362A (en) * 1987-09-02 1996-06-04 Ciba-Geigy Corporation Oligomeric cyanoguanidines
US5387656A (en) * 1990-07-23 1995-02-07 Alliedsignal Inc. Substituted cyanoguanidines as curing agents for epoxy resins
WO2006005559A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Stable curable epoxy resin compositions and uses thereof
JP2011528743A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エポキシ樹脂及びアミンとグアニジン誘導体との混合物を含有するブレンド
JP2011528741A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アミンとグアニジン誘導体との混合物
JP2011528742A (ja) * 2008-07-22 2011-11-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アミンとグアニジン誘導体との混合物を用いた成形体の製造法
US8741426B2 (en) 2008-07-22 2014-06-03 Basf Se Blends comprising epoxy resins and mixtures of amines with guanidine derivatives
US8852489B2 (en) 2008-07-22 2014-10-07 Basf Se Process for preparing moldings using mixtures of amines with guanidine derivatives
JP2015052119A (ja) * 2008-07-22 2015-03-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se エポキシ樹脂及びアミンとグアニジン誘導体との混合物を含有するブレンド
JP2015063692A (ja) * 2008-07-22 2015-04-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se アミンとグアニジン誘導体との混合物を用いた成形体の製造法
US9012020B2 (en) 2008-07-22 2015-04-21 Basf Se Blends comprising epoxy resins and mixtures of amines with guanidine derivatives
US9328058B2 (en) 2008-07-22 2016-05-03 Basf Se Mixtures of amines with guanidine derivatives
CN102656230A (zh) * 2009-11-05 2012-09-05 澳泽化学股份公司 胍衍生物作为环氧树脂固化促进剂的用途
US9238706B2 (en) 2009-11-05 2016-01-19 Alzchem Ag Use of guanidine derivatives as curing accelerators for epoxy resins

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062807B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193106B2 (ja) エポキシ樹脂組成物の硬化方法および硬化物
US9334426B2 (en) Latent curing agent and epoxy compositions containing the same
JPS61207425A (ja) 二液型エポキシ樹脂組成物
JPH0196278A (ja) 接着剤
JP4883264B2 (ja) 加熱硬化型一液性樹脂組成物
JPS62254454A (ja) 半導体装置
KR20070103025A (ko) 가열 경화형 일액성 수지 조성물
JPS6183218A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS62236879A (ja) エポキシ樹脂系接着剤組成物
JPH07157534A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS62127317A (ja) プリプレグ用エポキシ樹脂組成物
JPS6183219A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH032371B2 (ja)
JPH03192183A (ja) ホットメルト型エポキシ樹脂組成物
JPS62121721A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6069126A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS61228060A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0582848B2 (ja)
JPS60141712A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3413285B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びフィルム状接着剤
JPH01254731A (ja) 一成分系加熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS6069128A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6320317A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS60203627A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS61195114A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物