JPS6120545A - レ−ザ−照射装置 - Google Patents

レ−ザ−照射装置

Info

Publication number
JPS6120545A
JPS6120545A JP59140839A JP14083984A JPS6120545A JP S6120545 A JPS6120545 A JP S6120545A JP 59140839 A JP59140839 A JP 59140839A JP 14083984 A JP14083984 A JP 14083984A JP S6120545 A JPS6120545 A JP S6120545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
convex lens
optical fiber
working
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59140839A
Other languages
English (en)
Inventor
立石 文和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59140839A priority Critical patent/JPS6120545A/ja
Publication of JPS6120545A publication Critical patent/JPS6120545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は人体の治療や工場における物の加工等に利用さ
れるレーザー加工装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、生体組織の蒸散や切開にはCo2レーザー等の赤
外レーザー光を利用したレーザーメス装置が実用化され
ている。
しかしながら従来はこのような装置の赤外レーザー−光
を通す適当な光ファイバーが開発されていなかったため
、複数個の鏡から構成されたミラー関節型の導光路装置
を用い、この導光路装置により前記赤外レーザー光を手
術部位に導ひくようにしていた。しかしこのミラー関節
型の導光路装置は操作性や保守性等の面で問題を有して
いたため、赤外レーザー用光ファイバーの積極的開発が
試みられていた。その結果、近年になりたとえばKH2
−6等のハロゲン化物を材料としたあるいは5eBrの
単結晶を材料とした光ファイバーにより赤外レーザー光
を導くことが徐々に実用化されつつあることも事実であ
る。
さて前述したような一般的に使用されて似るミラー関節
型の導光路装置により導ひかれた赤外レーザー光は、出
射端で集光レンズにより絞られた後、手術部位に照射さ
れる。しかし赤外レーザー光は不可視光なので手術者は
集光点を直接見ることができないため、その集光点を見
ることができるように集光点の位置を他の可視光、たと
えばHe−Noレーザー等により表示する必要がある〇
しかしその際にL以下に述べる問題点がある。
赤外レーザー光は可視光に比べて波長が長く、このため
屈折率が小さく同一レンズに対しても可視光の焦点距離
よりも赤外レーザー光の焦点距離のnとし、可視光に対
する焦点距離ヲf′とすれば、赤外レーザー光に対する
焦点距離fは f=f’ X (n’−1)/(n−1)となる。レン
ズ材質がZn5eで赤外レーザー光にCO2レーザー光
、可視光にHe−Neレーザー光を使用した場合、約1
6チ程度赤外レーザ〜光の方が焦点距離が長くなる。5
QMMの焦点距離のレンズを使った場合その差は約7.
6絹にもなり可視光と赤外レーザー光の集光点の位置ズ
レが無視できない。
ミラー関節型導光路装置においては赤外レーザー光等の
作業に用いられるレーザー光(以下、作業光と称する)
と、その作業光をガイドして作業光の集光点を示す可視
光(以下、ガイド光と称する)とを一致させることは構
造上比較的容易である。というの社作業光とガイド光は
ハーフミラ−により同軸上に混合され、ミラー関節導光
路を伝送されるが、混合される前段階において補正レン
ズを配置し、焦距離のズレを補正できるからであるO しかし光ファイバーを導光圧に用いた場合光ファイバー
に入射する以前に作業光とガイド光を補正するのは意味
がない。光フアイバー伝送中に拡散されモードが乱れて
しまうからである。光ファイバーから出射された作業光
とガイド光は混合されており分離するのは困難である。
これを従来の如く単一のレンズで集光したのでは前述の
如く集光点の位置が異なり、ガイド光が正しく作業光の
集光点を指示しないという大きな問題がある。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、第1.第2の凸レンズを介し
て作業光の焦点にガイド光の焦点を正確に一致させるこ
とができる光フアイバ一方式のレーザー照射装置を提供
するものである。
発明の構成 本発明は作業を行うだめの赤外の作業光を発生する作業
光発生源と、前記作業光の作業点を確認するためのガイ
ド光を発生するガイド光発生源と、前記作業光と前記ガ
イド光とを同軸上に混合して送出する送出手段と、前記
送出手段から送出される前記作業光及びガイド光を導び
〈光ケーブルと、光ファイバーの出射端が作業光の波長
に対する前焦点位置とガイド光の波長に対する前焦点位
置の間に位置するように設置された第1の凸レンズと、
作業光に対しては前記第1の凸レンズを介して形成され
る前記元ファイバーの出射端の虚像が実像として結像さ
れるとともに、ガイド光に対しては前記第1の凸レンズ
を介して形成される前記光ファイバーの出射端の実像が
再び実像として前記作業光の結像点と一致するように設
置された第2の凸レンズを具備するレーザー照射装置で
ある。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の一実施例におけるレーザー加工装置の
外観斜視図である。同図において、1はたとえばCO2
レーザー光線とHe−Noレーザー光線との照射制御を
行うレーザー装置本体、2は支柱3に支持され後述する
CO2ガスレーザー光線及びHe−Neレーザー光線を
発生する発振管が組み込まれているハウジング部、4は
レーザー装置本体1からの制御命令をハウジング部2に
伝送する命令伝送路である。6は光ファイバーの外部を
保護用可撓管により被覆しである光ファイバーケーブル
で、ファイバーコネクター6を介してハウジング部2に
接続されている。7Vi光フアイバーケーブル6を介し
てハウジング部2より送出されたC02 ガスレーザー
光線及びHe−Neレーザー光線とを集光するレンズが
それぞれ後述するように設けられているハンドピース部
で、作業者が手に持って作業を行う。
以下、第2図を用いハウジング部2.ファイバーケーブ
ル6、ファイバーコネクター6及びハンドピース部7の
関係をさらに詳細に説明する。
同図において、2aはハウジング部2内部に設けられた
CO2ガスレーザー光線の発振管、2bは同様にハウジ
ング部2内部に設けられたHe−No レーザー光線の
発振管、2c及び2dはハウジング部2内部に設けられ
たZn5eを材料とする凸レンズ、2eはハウジング部
2内部に設けられた鏡、2fld凸レンズ2cを介して
発振管2aから送出されるC02 ガスレーザー光線と
凸レンズ2d及び鏡2eを介して発振管2bから送出さ
れるHe−Neレーザー光線とを同軸上に混合して送出
するゲルマニウムミラーである。
5aは5eBxの単結晶を材料とする光ファイバーでC
o2 レーザー光及びHe−Neレーザー光を導光する
ことができる。7aはハンドピース部7に設けられた集
光用凸レンズ、7bは同様にハンドピース部7に設けら
れた補正用凸レンズである。
上記のように構成された装置の動作について、以下説明
する。
捷ず作業者はレーザー装置本体1を操作し、ハウジング
部2を動作状態にする。するとハウジング部2内部の発
振管2a、2bにより波長10.67jmのC02ガス
レーザー光線及び波長0.63μmのHe−Neレーザ
ー光線が出射される。発振管2aより出射されたC02
 ガスレーザー光線は凸レンズ2Cにより一旦絞られて
からゲルマニウムミラーzfを介し光ファイバー6aの
入射端に入射され、光ファイバー5a’(i7介して、
光ファイバー68の出射端から一定の拡がり角をもって
出射される。
そして光ファイバー6aの出射端から出射されたCO2
ガスレーザー光線は補正用凸レンズを介して集光用凸レ
ンズ7aにより焦点Pに結像される。
一方発振管2bより出射されたHe−Neガスレーザー
光線は凸レンズ2により一旦絞られてから鏡2e、ゲル
マニウムミラー25を介し光ファイバー58の入射端に
入射され、光ファイバー68を介して、光ファイバー6
8の出射端から一定の拡がり角をもって出射される。そ
して光ファイバー6aの出射端から出射されたH e 
−N eガスレーザー光線は補正用凸レンズ7bにより
一旦集光用レンズ7aの光軸上にある焦点Qに結像され
た後、集光用凸レンズ7aを介して再びCO2ガスレー
ザー光線が集光した焦点Pに結像さする。
次に第3図を用いて、凸レンズ7a、7bと光ファイバ
ー5aの出射端との位置関係について説明する。第3図
において、6 a’は光ファイバー6aの出射端、Ta
&′iハンドピース部7に設けられた集光用凸レンズ、
7bは同様にハンドピース部7に設けられた補正用凸レ
ンズである。
まず集光用凸レンズ7a及び補正用凸レンズ7bの材料
をZn5eとし波長10.6μmのCo2 ガスレーザ
ーyt、<作業光)に対する各レンズ7 a 、 7b
の焦点距離をそれぞれfl、f2とすれば、波長0.6
pmのHe−N eレーザー光(ガイド光)に対する各
レンズ7a、ybの焦点距離は約o、88f4.o、a
s f2 となり、焦点距離はやや短かくなる。また補
正用凸レンズ7bのCO2ガスレーザー光に対する前焦
点位置をF 、後焦点位置をF12 とすれば、He 
−N eガスレーザー光の前焦点位置及び後焦点位置は
それぞれF11′、F12′の点となる。寸だ同様に集
光用凸レンズ7aのCO2ガスレーザー光に対する前焦
点位置をF21、後焦点位置をF22 とすれば、He
 −N eガスレーザー光の前焦点位置及び後焦点位置
はそれぞれF21′・F22′の点となるO そこで光ファイバー68の出射端5 a’をFllとF
11′の間に配置すると6a’の実像は補正用凸レンズ
7bによりQ点に形成される。このQ点を前焦点位置F
21′よりも補正用凸レンズ7b側になるようにすると
、Q点の実像は集光用凸レンズ7aにより実像Pとして
再度形成される。すなわちガイド光用光ファイバー6b
の出射端5ル′から出射されたガイド光f′iP点に集
光結像されることとなる。これらの位置関係を第6図に
記した長さa  b  b’、a’、b  を用いて示
すと、1’1’1    2    2 1/a1+1/b1’ =1/f1’    ・=・・
−=・== (1)1/a  ’+1/b  =1/f
  ’     −−−−−(2)となるような関係を
有している。
また光ファイバー5aの出射端5 a’はFll の点
よりも補正用凸レンズTb側に配置されているため、補
正用凸レンズ7bにより虚像が07点に形成される。こ
の虚像を集光用レンズ7aにより実像としてP点に結像
させる。ガイド光と作業光をP点に一致させるには 1/(b  +b  ’十a  ’)+1/b2=1/
f2 −=  (3)1/a −1/b −1/f  
  ・・・・・・・・・・・・・・(4)f1’=0.
88Xf1      ・・・・・・・・・・・・・・
・・(6)f2′=0.88×f2     ・・・・
・・・・・・・・・・ (6)を満足するように各パラ
メータを決定すれば良い。
上記条件は、作業光にC02レーザー光、ガイド光にH
e −N eレーザー光、集光レンズにZn5eを用い
た場合に適用できるものであるが、f’ −f X (
n−1)/Cn’ −1)    ・・・・・・・・・
−−(7)(ここでf/、 n/はガイド光の波長に対
するレンズの焦点距離と屈折率、f 、 nは作業光の
波長に対する焦点距離と屈折率である) の関係を上記(6) 、 (6)式に用いればその他の
作業光。
ガイド光、レンズの組み合わせにおいても成り立つO 発明の効果 以上のように本発明によれば、同一レンズに対して波長
の違いにより焦点位置が異なることを利用し、作業光と
ガイド光が混合されて伝送さnる光ファイバーの出射端
を第1の凸レンズに対しその作業光の前焦点位置とガイ
ド光の前焦点位置の間に位置するように設置し、ガイド
光に対しては実像を、作業光に対しては虚像を一旦形成
し第2の凸レンズにより両光を同一点に再結像させるこ
とにより1作業光とガイド光を正確に一致させることが
でき加工9手術等を正確、安全に行うことができるとい
う大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるレーザー加工装置の
外観斜視図、第2図は同要部断面図、第3図は光学系の
位置関係を説明するための因である0 2a・・・・・CO2ガスレーザー光線の発振管、2b
・・・・・・He−Noガスレーザー光線の発振管、2
f・・・・・・ゲルマニウムミラー6a・・・・・・光
ファイノZ−,7a・・・・・・集光用凸レンズ、7b
・・・・・・補正用凸レンズ0代理人の氏名 弁理士 
中 尾 敏 男 ほか1名第1図 ?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 作業を行うための赤外の作業光を発生する作業光発生源
    と、前記作業光の作業点を確認するためのガイド光を発
    生するガイド光発生源と、前記作業光と前記ガイド光と
    を同軸上に混合して送出する送出手段と、前記送出手段
    から送出される前記作業光及びガイド光を導びく光ケー
    ブルと、光ファイバーの出射端が作業光の波長に対する
    前焦点位置とガイド光の波長に対する前焦点位置の間に
    位置するように設置された第1の凸レンズと、作業光に
    対しては前記第1の凸レンズを介して形成される前記光
    ファイバーの出射端の虚像が実像として結像されるとと
    もに、ガイド光に対しては前記第1の凸レンズを介して
    形成される前記光ファイバーの出射端の実像が再び実像
    として前記作業光の結像点と一致するように設置された
    第2の凸レンズを具備するレーザー照射装置。
JP59140839A 1984-07-06 1984-07-06 レ−ザ−照射装置 Pending JPS6120545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140839A JPS6120545A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 レ−ザ−照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140839A JPS6120545A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 レ−ザ−照射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6120545A true JPS6120545A (ja) 1986-01-29

Family

ID=15277911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59140839A Pending JPS6120545A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 レ−ザ−照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6120545A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311011U (ja) * 1986-07-08 1988-01-25

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185146A (ja) * 1982-04-26 1983-10-28 松下電器産業株式会社 レ−ザ−加工装置
JPS58185145A (ja) * 1982-04-26 1983-10-28 松下電器産業株式会社 レ−ザ−加工装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58185146A (ja) * 1982-04-26 1983-10-28 松下電器産業株式会社 レ−ザ−加工装置
JPS58185145A (ja) * 1982-04-26 1983-10-28 松下電器産業株式会社 レ−ザ−加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311011U (ja) * 1986-07-08 1988-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3165146B2 (ja) レーザ治療装置
JPS5869557A (ja) 眼科用外科装置
JPS5914848A (ja) 光治療装置
JP2003001465A (ja) 複合型光ファイバを用いたレーザ加工システム
JPS58185146A (ja) レ−ザ−加工装置
JPS6120545A (ja) レ−ザ−照射装置
JPS58185145A (ja) レ−ザ−加工装置
JP2603504B2 (ja) 医用レ−ザ装置
JPH07328025A (ja) 医用レーザ装置
JPS5892284A (ja) レ−ザ−装置
JP2777138B2 (ja) 医用レーザ装置3
JPS628748A (ja) 光フアイバ−ケ−ブル
JPS6111034A (ja) レ−ザ−照射装置
JPS60108060A (ja) レ−ザ−装置
JP2777158B2 (ja) 眼科用レーザ光凝固装置
JP2882973B2 (ja) 医用半導体レーザ装置
JPS6111033A (ja) レ−ザ−照射装置
JPH0134617B2 (ja)
JPH0440032B2 (ja)
JP2651604B2 (ja) 医用レーザ装置
JPS5997785A (ja) レ−ザ−加工装置
JPS5944251A (ja) レ−ザ−加工装置
JP2908944B2 (ja) レーザ治療装置
JPH07185022A (ja) 医療用レーザ装置
JPS5927991Y2 (ja) 不可視レ−ザ−加工機の照準装置