JPS61204757A - プロセツサ間通信方式 - Google Patents

プロセツサ間通信方式

Info

Publication number
JPS61204757A
JPS61204757A JP4357985A JP4357985A JPS61204757A JP S61204757 A JPS61204757 A JP S61204757A JP 4357985 A JP4357985 A JP 4357985A JP 4357985 A JP4357985 A JP 4357985A JP S61204757 A JPS61204757 A JP S61204757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
data
common memory
master processor
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4357985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okawa
博之 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4357985A priority Critical patent/JPS61204757A/ja
Publication of JPS61204757A publication Critical patent/JPS61204757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、1つのマスタプロセ、すと複数のスレーブ
プロセッサ間の通信方式に関する。
(従来の技術) 従来、例えば特開昭53−34442号公報に記載され
ているように、処理速度の向上、信頼性の向上等の見地
から複数のプロセッサを用いるマルチプロセッサ方式が
用いられている。このマルチプロセッサ方式には、例え
ばバス結合方式やリンメ状ネットワーク方式等、複数の
構成法が提案されている。
このようなマルチプロセッサ方式のうち、特に1つのプ
ロセッサをマスタプロセッサとし残りをスレーブプロセ
ッサとして動作させる構成において、マスタプロセッサ
とスレーブプロセッサ間でデータの送受信を行なう場合
、従来のプロセッサ間通信方式によれば、マスタグロセ
、すはr−タ送信要求からスレーブプロセッサにデータ
を送信完了するまでの間、及びスレーブプロセッサから
データを受信完了するまでの間、データの送受信処理の
ための制御を専ら行なう構成であった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記従来のプロセッサ間通信方式によれ
ば、マスタプロセッサとスレーブプロセッサ間でデータ
の送受信が完了するまで、マスタプロセッサはスレーブ
プロセッサとのデータ送受信処理に占有されてしまい、
マスクプロセッサの処理能力が低下するという問題点が
あった。
従って、この発明はこれらの問題点を解決することを目
的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明は、1つのマスタプロセッサと複数のスレーブ
プロセ、すとが共通メモリを介してデータの送受信を行
なうプロセッサ間通信方式を対象とする。この発明によ
れば、まず、前記マスタプロセッサが所望のスレーププ
ロセ、すに送信する送信データを前記共通メモリに設定
した後、当該スレーブプロセッサにデータ送受信要求信
号を送出してデータ送受信要求を通知する。次に、この
スレーツプロセ、すは該データ送受信要求の通知を受け
て前記共通メモリに設定された送信データを受信すると
ともに、前記マスタプロセッサへの送信データを前記共
通メモリに設定した後前記マスタプロセッサにデータ送
受信完了信号を送出して当該スレーブプロセッサのデー
タ送受信完了を通知する。そして、マスタプロセッサは
前記共通メモリを介して当該送信データを受信する。
(作用) この発明によれば、マスクプロセッサは共通メ舌りに送
信データを設定した後、スレーブプロセッサにデータ送
信要求を通知すると、データ送信に関する制御を終了す
る。従って、マスタプロセッサはこの通知以降別の処理
を行なうことができる。一方、通知を受けたスレーブプ
ロセッサは共通メモリから送信データを受信する。この
際、スレーブプロセッサはマスタプロセッサに送信すべ
きデータがあれば、この送信データを共通メモリに設定
した後データ送信完了をマスタプロセッサに通知する。
マスタプロセ、すは、この通知な受けるとデータ受信状
態になシ、マスクプロセッサからの送信データを共通メ
モリから受信する。このように、この発明によれば、マ
スタプロセッサはデータ送受信処理と並行して別の処理
を行なうことができる。
(実施例) 以下、この発明な一実施例に基づき図面を参照して詳細
に説明する。
添付図面は、この発明の一実施例を示す図である。同図
において、1はマスタプロセッサ、2は共通メモリ、3
□〜3はスレーブプロセッサテアる。これらは、共通パ
ス6を介して相互に接続さも れている。マスクプロセッサ1とスレーブプロセッサ3
1〜3nとの間には、データ送受信要求信号線41〜4
nが個々に設けられている。また、マスタプロセッサ1
とスレーブプロセッサ31〜3nとの間には割込み線5
が設けられている。データ送受信要求信号線41〜4n
はマスタプロセッサ1からそれぞれスレーブプロセッサ
3□〜3nに対し、マスタプロセッサlにデータ送信要
求がある旨を通知するデータ送受信要求信号を伝送する
。割込み線5はマスタプロセッサ1にハード的に割込み
をかけるもので、この割込みがあるとマスタプロセッサ
1はスレーブプロセッサがデータ送受信を完了したこと
を知る。尚、共通メモリ2はスレーブプロセッサ3.〜
3nの各々に対応して受信データエリア及び送信データ
エリアを有する。
次に1動作について説明する。
マスタプロセッサ1は共通パス6を介してスレープデロ
セ、す3□〜3nに送信すべき送信データを共通メモリ
2内の自プロセッサ対応の受信データエリアに書込む。
次にマスタプロセッサ1は例えば最若番のスレーブプロ
セッサ31に対して、データ送受信要求信号をデータ送
受信要求信号線41を介して送出する。スレーブプロセ
ッサ3□はこのデータ送受信要求信号を受信すると、共
通パス6を介して共通メモリ2の自プロセッサ対応の受
信データエリアによりマスタプロセッサ1からの送信デ
ータを読取る。この際、スレーブプロセッサ31はマス
タプロセ、す1に送信すべき送信データがあれば、共通
メモリ2の自プロセッサ対応の送信データエリアに送信
データを書込む。
次に、スレーブプロセッサ31は割込み線5を介してマ
スタプロセッサ1に対してデータ送受信完了を通知する
。マスタプロセッサ1はデータ送受信完了を検出すると
、スレーブプロセッサ3□からの送信データを、共通パ
ス6を介して共通メモリ2から読出す。
以上のようにして、マスタプロセッサ1とスレーブプロ
セッサ3□との間のデータ送受信が行なわれる。ここで
、マスタプロセッサ1は、スレーブプロセッサ31にデ
ータ送受信要求信号を送出した後スレーブプロセッサ3
□からデータ送受信完了を受信するまでは、別の処理を
行なうことができる。
以下、同様にして、一定周期ごとにマスタプロセッサ1
とスレーブプロセ、す3.〜3nとの間のデータ送受信
が順番に行なわれる。
以上、この発明な一実施例に基づき説明した。
仁の実施例によれば、プロセッサ間のデータ送受信にお
いて、マスタプロセッサ1はデータ送受信処理と並行し
て別の処理を行なうことができる。
また、マスタプロセッサ1とスレーブプロセッサ31〜
3nとのデータ送受信は順次行なわれるので、均等にデ
ータ送受信ができる。
(発明の効果) 以上説明したように、との発明によれば、マスタプロセ
ッサはデータ送受信処理と並行して別の処理を行なうこ
とができるとともに、全スレーブプロセッサに対し均等
にデータ送受信ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明の一実施例に示す図である。 1・・・マスタプロセッサ、2・・・共通メモリ、3、
〜3n・・・スレーブゾロセ、す、41〜4n・・・デ
ータ送受信要求信号線、5・・・割込み線、6・・!共
通パス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1つのマスタプロセッサと複数のスレーブプロセッサと
    が共通メモリを介してデータの送受信を行なうプロセッ
    サ間通信方式において、前記マスタプロセッサが所望の
    スレーブプロセッサに送信する送信データを前記共通メ
    モリに設定した後当該スレーブプロセッサにデータ送受
    信要求信号を送出してデータ送受信要求を通知し、当該
    スレーブプロセッサは該データ送受信要求の通知を受け
    て前記共通メモリに設定された送信データを受信すると
    ともに、前記マスタプロセッサへの送信データを前記共
    通メモリに設定した後前記マスタプロセッサにデータ送
    受信完了信号を送出して当該スレーブプロセッサのデー
    タ送受信完了を通知し、前記マスタプロセッサは前記共
    通メモリを介して当該送信データを受信することを特徴
    とするプロセッサ間通信方式。
JP4357985A 1985-03-07 1985-03-07 プロセツサ間通信方式 Pending JPS61204757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357985A JPS61204757A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 プロセツサ間通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357985A JPS61204757A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 プロセツサ間通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61204757A true JPS61204757A (ja) 1986-09-10

Family

ID=12667669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357985A Pending JPS61204757A (ja) 1985-03-07 1985-03-07 プロセツサ間通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61204757A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115263A (ja) 処理装置間指令転送制御方式
JPS63255760A (ja) 制御システム
JPH0424702A (ja) 制御システム
JPS61204757A (ja) プロセツサ間通信方式
EP0286235B1 (en) Automatic determination of the number of processor modules for multiprocessor systems
JPS6126706B2 (ja)
JPH0644763B2 (ja) デ−タ転送方式
JPH047620B2 (ja)
JPS6384228A (ja) クロック同期データ伝送方式
JPH0561820B2 (ja)
JPS6124739B2 (ja)
JPH0395660A (ja) 複数中央処理装置システムにおけるシステム時刻設定方式
JPS61111043A (ja) デ−タ送受信回路
JPS63151239A (ja) マルチポイント通信方式
JPH09181750A (ja) データ処理システム
JPS61277242A (ja) 通信モ−ドの自動切換え方式
JPH02217039A (ja) ポーリング/セレクティング制御手順方式
JPS62243039A (ja) 分散制御式交換機のプロセツサ状態監視方式
JPS6260051A (ja) 転送制御方式
JPH0795734B2 (ja) ポ−リング通信用回路
JPH02199574A (ja) マルチプロセッサシステム
JPS6055463A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH02212911A (ja) 時刻装置の時刻合わせ方法
JPH0668005A (ja) データ転送方式
JPS6272053A (ja) プロセツサユニツト