JPS61203522A - 反射形光電スイツチ - Google Patents

反射形光電スイツチ

Info

Publication number
JPS61203522A
JPS61203522A JP60045323A JP4532385A JPS61203522A JP S61203522 A JPS61203522 A JP S61203522A JP 60045323 A JP60045323 A JP 60045323A JP 4532385 A JP4532385 A JP 4532385A JP S61203522 A JPS61203522 A JP S61203522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarizing filter
light receiving
reflected
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60045323A
Other languages
English (en)
Inventor
覚 下川
橋本 秀裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60045323A priority Critical patent/JPS61203522A/ja
Publication of JPS61203522A publication Critical patent/JPS61203522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は2回・府反射板で反射した光によりI検出物
体を検出する度射形光電スイッチに関する。
(ロ)従来の技術 従来よt)K財形光電スイッチは、投光素子と受光素子
とが1つのケースに収納されてスイッチ本体が形成され
、投光素子よシ出射した光が回帰反射板で反射し、その
反射光を受光素子が受けるように構成されている。そし
て、このスイッチ本体と回帰反射板との間に被検出物体
が介在すると。
光が遮断されて受光素子が光を受けなくなシ、被検出物
体を検出するようになっている。
この種の反射形光電スイッチにおいて、被検出物体が鏡
面でない場合には確実に遮光されるので。
正確に検出することができる。しかし、被検出物体が金
属光沢面やフィルム面のような鏡面を有していると、被
検出物体の反射光を受光素子が受けることになシ、被検
出物体の通過を検出することができないという問題があ
った。
そこで、第5図に示す反射形光電スイッチaが考えられ
ている。この光電スイッチaは、投光素子すと受光素子
Cの前方光路上にレンズd、eを介してそれぞれ偏光フ
ィルりflgが配設されて成シ2両偏光フィルタf1g
の偏光面が互いに直交するように構成されている。従っ
て、投光素子すから出射した光のうちP偏光成分の光の
みが回帰反射板りに照射される一方、受光素子CにはS
偏光成分の光のみが受光される。この光電ヌイッチaで
は、鏡面の被検出物体が通過すると、P偏光成分の光が
そのまま反射されるので、受光素子Cは何ら光を受けな
いことになり、被検出物体を検出することKなる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記の第6図に示した反射形光電スイッチaでは、偏光
度の非常に良好な2つの偏光フイpりf。
gを正確に直交させて配置する必要がちシ、偏光度が悪
い場合などでは鏡面の反射光も受光することになシ、高
い精度が要求されるという問題があった。つまシ、第4
図に示すように2回帰反射板りの反射光は受光素子C点
におけるレベルがAのように距離に伴い一旦増加した後
減少する一方。
レンズd、eや鏡面などのノイズ反射光もBのようにレ
ベμが小さいものの同様に変化する。そこで、受光素子
Cの受光レベルをpbに設定しているので、検出距離D
a−De間でノイズを受け。
誤動作することになる。逆に、ノイズを受けないように
受光レベルをPaに設定すると、検出距離がDbよりD
aに短かくなるという欠点が生じることになる。
また、光路上にレンズなどの偏光を乱す物体が存すると
、たとえ偏光フィルりf、gの配置等が完全であっても
鏡面の反射光を受光するという問題があり、バララック
スを大きくするなどの必要性があった。
に)問題点を解決するだめの手段及び作用この発明は、
光を出射する投光部と、この投光部の前方光路上に配設
された偏光フィルタと、この偏光フィルタを通過した光
を反射させる回帰反射板と、この回帰反射板の反射光路
上に並列に配設された2つの偏光フィルタと、この各偏
光フィルタを通過した反射光をそれぞれ受光する2つの
受光部とより成り、この受光側の2つの偏光フィルタの
うち一方が投光側の偏光フィルタと同一の偏波面を有し
、他方が投光側の偏光フィルタと異なる偏波面を有する
ように構成されている。
この発明の作用は、2つの受光部のうち片方が投光側の
偏光フィルタを通過した同じ偏光成分の反射光を受け9
片方が異なる偏光成分の反射光を受けることになシ、こ
の両受光部の出方を比較することによシ回帰反射板の反
射光か否かを判別してスイッチ動作することになる。
(ホ)実施例 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図に示すように、1は反射形光電スイッチで、投光
素子2よシ出射した光3を回帰反射板4で反射させて2
つの受光素子5a、5bで受け。
被検出物体を検出してスイッチ動作するものである。
この光電スイッチ1は、スイッチ本体1aの前方に回帰
反射板4が所定間隔を存して配置されて構成され1両者
間に物体が介在するとその物体を検出するようになって
いる。そして、スイッチ本体1aは1図示しない、1つ
のケース内に投光素子2.受光素子5a、5b、3枚の
レンズ6a。
6b、6c、及び5つの偏光レンズ7.8a、8bが収
納されて構成されている。
投光素子2(投光部)は1つのみ設けられ、ランダムな
偏光面をもつ自然光3を出射するように構成されている
。そして、この投光素子2の前方光路上にレンズ6aが
、このレンズ6aの前方に偏光フィルタ7が配設されて
いる。
偏光フィルタ7は、投光素子2から出射した光5のうち
所定の偏光成分の光31例えばP偏光成分の光3のみを
通過させるものである。この先6は回帰反射板4で反射
すると共に偏光され1例えばS偏光成分となってスイッ
チ本体1aに戻るように構成されている。
2つの第1及び第2受光素子5m、5b(受光部)は反
射光3aを受光するもので、投光素子2の上方及び下方
に並列に配設されている。そして。
各受光素子5a、5bの前方光路上にレンズ6b。
6cが、このレンズ6b、6oの前方光路上に第1及び
第2偏光フィルタ8a、8bがそれぞれ投先側レンズ6
a及び偏光フィルタ7と並列に配設されている。この第
1偏光フイルタ8aは偏波面が投光側偏光フィルタ7の
偏波面と異な9.第2偏光フイルタ8bの偏波面が投光
側偏光フィルタ7の偏波面と同一に構成されている。つ
まり、投光側偏光フィルタ7を通過した光6(例えば、
P偏光成分)は回帰反射板4で反射すると偏光され。
第1偏光フイルタ8aを通過するものの第2偏光フイル
タ8bでは遮断される。他方1回帰反射板4以外の鏡面
等で反射した反射光3aは偏光されず、第1偏光フイル
タ8aでは遮断され、第2偏光フイルタ8bを通過する
。そして、各反射光6aは各受光素子5m、5bに入射
する。
尚、9は投光素子2と受光素子5a、5b間に介設され
た遮光板である。
第2図は信号処理回路を示し、投光素子2には駆動回路
10が接続される一方、各受光素子5a。
5bには増幅器11m、11bを介して第1及び第2比
較器12’a、12bが接続されている。この両比較器
12a、12bはそれぞれ基準電圧が印加されており、
各受光素子5a、5bからの信号が大きいときに出力す
るようになっている。両比較器12a、12bの出力信
号はオア回路15を介してアンド回路14に入力される
一方、前記両増幅器11a、11bの出力信号は第6比
較器15を介してアンド回路に入力されるようになって
いる。この第3比較器15は両受光素子5a。
5bの出力電圧を比較し、第1受光素子5aの出力電圧
が大きい時、出力するようになっている。
次に、この反射形光電スイッチ1のスイッチ動作につい
て説明する。
先ず、投光素子2より出射した光3は、レンズ6aを通
過した後、偏光フィルタ7で所定の偏光成分(例えばP
偏光成分)の光3のみに調整され。
回帰反射板4に進行する。この際6スイツチ本体1aと
回帰反射板4との間に何ら物体が存しないと、光3は回
帰反射板4に当シ反射すると共に。
偏光し1例えばS偏光成分となって反射光3aはスイッ
チ本体1aに戻る。そして、この反射光3aは受光側の
両偏光フィルタ8a、8bに入射する。
この際、第2偏光フイルタ8bは偏波面が投光側偏光フ
ィルタ7と同じであるので、y射光3aは通過せず、第
2受光素子5bは光3ai受けず。
一方、第1偏光フイルタ8aは偏波面が投光側偏光フィ
ルタ7と異なり、偏光された反射光5aは通過し、レン
ズ6bを介して第1受光素子5aに入射し、この受光素
子5aが出力する。
次に、スイッチ本体1aの前方を鏡面や紙面等の物体が
通過すると、光6が遮断されることになシ、何ら反射光
5aがないと6両受光素子5a。
5b共に出力しないことになる。この際、鏡面などの物
体で反射光6aが生じた場合、この反射光3aは反射し
たのみでほぼ偏光されていないので。
偏波面が投光側偏光フィルタ7と同一の第2偏光フイル
タ8bを通過し、異なる第1偏光フイルタ8aはさほど
通過しないことになり、第2受光素子5bの出力が大き
くなることになる。
この各状態における信号処理回路の動作は下記に示す表
1のとおりである。
表1 すなわち1回帰反射板4による反射光3aの場合、第1
受光素子5aが出力するので、第1比較器12aがHi
倍信号第2比較器12bがLo倍信号出力し、第3比較
器15もHi倍信号出力するため、アンド回路14がH
i倍信号出力することになる。
また、鏡面物体等の正反射体又は紙面物体等の拡散反射
体の近接通過の場合2、何れも第2受光素子5bの出力
が第1受光素子5aの出力よシ大きいので、第6比較器
15の出力がLo倍信号なり。
アンド回路14の出力もLO倍信号なる。更に。
拡散反射体が遠方を通過した場合など1両受光素子5a
、5bの受光量が小さいので、第1及び第2比較器12
a、12bが何れもLo倍信号なう。
アンド回路14の出力もLO倍信号なる。
よって0回帰反射板4の反射光3aのときのみアンド回
路14がHi倍信号出力し、スイッチ動作することにな
る。
尚、この実施例の信号処理回路は一実施例であ90両受
光素子5a、5bの出力レベルの差に基づいてスイッチ
制御できるものであればよい。
(へ)発明の効果 以上のように、この発明の反射形光電スイッチによれば
、2つの受光部とこの受光部の前方に偏光フィルタを設
け0両偏光フィルタの片方の偏波面を投光側偏光フィル
タと同一に1片方を異なるように構成したために、鏡面
物体の反射光でも検出してスイッチ動作させることがで
きるので、誤動作を確実に防止することができる。
また、2つの受光部の出力を比較して動作させるので、
相対比較となシ、従来の絶対値比較に比して長距離の検
出を行うことができる。
更に1部品精度や組立精度に高度性がさほど要求されず
1組立効率等が向上することになる。しかも、パララッ
クスが小さくても反射光を正確に区別することができる
【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図はこの発明の一実施例を示し。 第1図は反射形光電スイッチの概略構成図、第2図は同
信号処理回路のブロック図、第3図は従来の反射形光電
スイッチの概略構成図、第4図は受光レベルと距離との
関係を示す図である。 1:反射形光電スイッチ、 2:投光素子。 3:光、  3a:反射光、 4:回帰反射板。 5a・5b=受光素子。 7・8a・8b:偏光フィルタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光を出射する投光部と、この投光部の前方光路上
    に配設された偏光フィルタと、この偏光フィルタを通過
    した光を反射させる回帰反射板と、この回帰反射板の反
    射光路上に並列に配設された2つの偏光フィルタと、こ
    の各偏光フィルタを通過した反射光をそれぞれ受光する
    2つの受光部とより成り、この受光側の2つの偏光フィ
    ルタのうち一方が投光側の偏光フィルタと同一の偏波面
    を有し、他方が投光側の偏光フィルタと異なる偏波面を
    有することを特徴とする反射形光電スイッチ。
JP60045323A 1985-03-06 1985-03-06 反射形光電スイツチ Pending JPS61203522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60045323A JPS61203522A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 反射形光電スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60045323A JPS61203522A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 反射形光電スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61203522A true JPS61203522A (ja) 1986-09-09

Family

ID=12716098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60045323A Pending JPS61203522A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 反射形光電スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61203522A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523377U (ja) * 1991-09-03 1993-03-26 竹中エンジニアリング株式会社 反射型光電スイツチ
JP2008096399A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Casio Comput Co Ltd フォトセンサ、対象物検出方法及び表示パネル
CN103109206A (zh) * 2010-07-03 2013-05-15 株式会社爱霓威亚 物体检测系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0523377U (ja) * 1991-09-03 1993-03-26 竹中エンジニアリング株式会社 反射型光電スイツチ
JP2008096399A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Casio Comput Co Ltd フォトセンサ、対象物検出方法及び表示パネル
JP4725482B2 (ja) * 2006-10-16 2011-07-13 カシオ計算機株式会社 フォトセンサ、フォトセンサの対象物検出方法及び表示装置
CN103109206A (zh) * 2010-07-03 2013-05-15 株式会社爱霓威亚 物体检测系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0840305A3 (en) Optical apparatus
US4337535A (en) Device for preventing unwanted reflections from an optical system to a laser in an apparatus for optically reading a record carrier
JPH0415433B2 (ja)
JPS61203522A (ja) 反射形光電スイツチ
JPH05296722A (ja) 測定装置
JP2001188114A (ja) リフレクタ、リフレクタ反射型光電センサ
JP2001216877A (ja) リフレクタ反射型光電センサ
JPH10186050A (ja) 光電センサとこの光電センサを用いた紙送り装置
JP3485594B2 (ja) 光ヘッド
JPS6196625A (ja) 反射形光電スイツチ
JPH08265130A (ja) 回帰反射板を備えた反射形光電スイッチ
JP2638959B2 (ja) 回帰反射型光電スイッチ
JP2636863B2 (ja) 偏光装置
JPS61259189A (ja) 反射形光電スイツチ
JPH02141021A (ja) 回帰反射形光電スイッチ
JPH10135306A (ja) 基板検出装置とそれを用いた基板搬送用アーム
JPS6196626A (ja) 反射形光電スイツチ
JP2002246636A (ja) 同軸回帰反射型光電スイッチ
JPH05203408A (ja) 位相差検出器
JPH0589461A (ja) 光学記録媒体の汚れ検出方法
JPH02126429A (ja) 焦点誤差検出装置
JPH10122954A (ja) 光学式センサ装置
JP2002245912A (ja) 位相差板付回帰反射板、光電スイッチ、及び受光量調整方法
JPS59119628A (ja) 反射形光電スイツチ
JPH06111693A (ja) リフレクタ形光電スイッチ