JPS6196625A - 反射形光電スイツチ - Google Patents

反射形光電スイツチ

Info

Publication number
JPS6196625A
JPS6196625A JP59216875A JP21687584A JPS6196625A JP S6196625 A JPS6196625 A JP S6196625A JP 59216875 A JP59216875 A JP 59216875A JP 21687584 A JP21687584 A JP 21687584A JP S6196625 A JPS6196625 A JP S6196625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarized
light receiving
photoelectric switch
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59216875A
Other languages
English (en)
Inventor
新 中村
清司 今井
福本 秀裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP59216875A priority Critical patent/JPS6196625A/ja
Publication of JPS6196625A publication Critical patent/JPS6196625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は1回IF++反射板で反射した光により被検
出物体を検出する反射形光電スイッチして関する。
(I:I)従来の技術 従来よシ反射形光・υ′、ヌイツチは、投光素子と受光
素子とが1つのケースに収納されてスイッチ本体が形成
され、投光素子より出射した光が回帰反射板で反射し、
その反射光を受光素子が受けるようKaG成されている
。そして、このスイッチ本体と回帰反射板との間に被検
出物体が介在すると。
光が遮断されて受光素子が光を受けなくなり、被検出物
体を検出するようになっている。
この■の反射形光’14cスイッチにおいて、被検出物
体が鋺面でない’Jll会には確実に遮光されるので。
正確に検出することができる。しかし、彼模出物体カ金
属光沢面やフ面ルレム而のような鏡面を有していると、
被検出物体の反射光を受光素子が受けることになシ、肢
検出物体の通過を検出することができないという問題が
あった。
そこで、第4図に示す反射形光゛小スイツチaが考えら
れている。この光重°スイッチaは、投光素子すと受光
素子Cの前方光路上にレンズd、eを介してそれぞれ偏
光フィルり15gが配設されて成り2両偏光フィルタ「
1gの偏光面が互いに直交するように構成されている。
従って、投光素子すから出射した光のうちP偏光成分の
光のみが回帰反射板りに照射される一方、受光素子Cに
はS偏光成分の光のみが受光される。この光電スイッチ
aでは、鏡面の被検出物体が通過すると、P偏光成分の
光がそのまま反射されるので、受光素子Cは何ら光を受
けないことになシ;肢検出物体を検出することになる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記の第4図に示した反射形光電スイッチaでは、偏光
変の非常に良好な2つの偏光フィルタf。
gを正確に直交させてl!I’i3置する必要があシ、
偏光度が悪い場合などでは鏡面の反射光も受光すること
Kなり、高い精変が要求されるという問題があった。
また、光路上にレンズなどの偏光を乱す物体が!   
       存すると、たとえ偏光フイ1Vpf、g
の配置等が完全であってもわ4面の反射光を受光すると
いう問題があり、バラ−2ノクスを大きくするなどの必
要性があった。
この発明は、斯かる点に鑑み、偏光ビームスプリッタで
分離した2偏光成分の光をそれぞれ受光することにより
、鏡面の被検出物体でも正確に検出できるようにした反
射形光電スイッチを提供することを目的とするものであ
る。
に)問題点を解決するための手段及び作用この発明は、
光を出射する投光部と、この投光部の前方光路上に配設
された偏光フィルタと、この偏光フィルタを通過した光
を反射させる回帰反射板と、この回帰反射板の反射光路
上に配設されて反射光を互いに直交する2種の偏光成分
に分離する偏光ビームスプリッタと、この偏光ビームス
プリッタで分離された2種の反射光をそれぞれ受光する
2つの受光部よシ成り1回帰反射板で反射した反射光は
2種の偏光成分がほぼ等しく、2つの受光部がほぼ等し
い出力となる一方、鏡面の被検出物体で反射した反Q、
l光は偏光フィルタを通過した1種の偏光成分のみで1
片方の受光部の出力が大きくなり9両受光部の出力から
鏡面の被検出物体も検出するように構成されているー(
ホ)実施例 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図に示すように、1は反射形光電スイッチで、投光
素子2より出射した光5を回帰反射板4で反射させて2
つの受光素子5a、5bで受け。
被検出物体を検出してスイッチ動作するものである。
この光電スイッチ1は、スイッチ本体1aの前方に回帰
反射板4が所定間隔を存して配置されて構成され1両者
間に物体が介在するとその物体を検出するようになって
いる。そして、スイッチ本体1aは1図示しない、1つ
のケース内に投光素子2.受光素子5a、5b、2枚の
レンズ6.7゜偏光フィルタ8及び偏光ビームスプリッ
タ9が収納されて構成されている。
投光素子2(投光部)は1つのみ設けられ、ランダムな
偏光而をもつ自然光5を出射するように構成されている
。そして、この投光素子2の前方光路上にレンズ6が、
このレンズ6の前方に偏光フィルタ8が配設されている
偏光フィルタ8は、投光素子2から出射した光3のうち
P偏光成分の光3のみを通過させるものである。この先
5は回帰反射板4で反射し、一部が偏光され、P偏光成
分とS偏光成分とになってスイッチ本体111に戻るよ
うに構成されている。
2つの受光素子5a、5b(受光部)は反射光3を受光
するもので、 i’iil方光路上に偏光ビームスプリ
ッタ9が、この偏光ビームスプリンタ9の前方にレンズ
7が配置され、光6がレンズ7を介して偏光ビームスプ
リッタ9に入射するように成っている。この偏光ビーム
スプリッタ9は、光6を2つに分離すると11に、2つ
の偏光而を備え1片方の偏光面は偏光フィルタ8の偏光
面と直交してS偏光成分の光6が妊って第1の受光素子
5aに入射する一方1片方の偏)11而は偏光フィルタ
8の偏光面と一致してP Qa光成分の光5が通って第
2の受光素子5bK入則するように構成されている。
免2図は両受光素子5a、5bの信号処理回路を示し、
各受光素子5a、51>の出力信号は非反転増幅器10
a、jobで増幅され、その増幅率A4.A2は第1の
受光素子5a側の第1の増幅器iQaが太きく (j’
l>A2 )構成されている。
そして、第1の増幅器10aの出力信号は2つの電圧比
較H11a、jibに入力され、第1の比l咬器11a
は基準電圧が印加されて第1の増幅器iQaの出力電圧
が大きいときに信号を出力するようになっている。一方
、第2の比較器111+には第2の受光素子5bの信号
を受けた第2の増幅器10 bの出力信号が入力されて
おり、第1の増幅器10aの出力電圧が大きいときに信
号?出力するようになっている。この両比較器11m、
11bの信号はアンド回路12に入力され1両比較器1
1a、jibが共に出力しているときてアンド回路12
が出力するようになっている。
欠に、この反射形光電スイッチ1のスイッチ動I   
      作について説明する。
先ず、投光素子2よυ出射しだ光5は、レンズ6を通過
した後、偏光フィルタ8で偏光されてP偏光成分の光乙
のみが回帰反射板4に進行する。
この際、スイッチ本体1aと回帰反射板4との間に何ら
物体が存しないと、光3はこの反射板4に当って反射し
、P偏光成分とS偏光成分とになってスイッチ本体1a
に戻る。そして、その反射光6はレンズ7を通って偏光
ビームスデリック9に入射し、P偏光成分の光5とS偏
光成分との光5とに分離され、P偏光成分の光3は第2
の受光素子5bに、S偏光成分の光3は第1の受光素子
511にそれぞれ入射する。
このように、物体がなく、投光素子2の光6が回帰反射
板4で反射して戻ってくると2両受光素子5n、5bは
ほぼ等17い光3を受け、第3[9(a)。
(b)に示すように、同レベルの信号を出力する。この
第5図(a3は回帰反射板4が近距離に、第5図(11
)は遠距離にそれぞれ設置された場合で、出力レベルは
異なるものの1両受光素子5a、5ftの出力レベルは
等しくなる。
そして9両受光素子5a、5bの出力信号は増幅器10
B、10bで増幅され、比較器11a。
iibで比較される。この第1の比較器11aで第1の
受光素子5aの出力レベルが基準電圧以上か否かが比較
され1回帰反射板4で反射した光5を受けたときは比較
電圧(非反転増幅器TO11の出力)が肚準電圧以−に
となって比較器118が出力する。一方、第2の比較器
11aでは両受光素子5a、5bの出力レベルが比較さ
れ、同レベルのときは第1の増幅器10aの増幅率A1
が大きいので第2の比較器+1bが出力してアンド回路
12が出力することになる。
次に、物体が!インチ本体1aの前方を通過すると、光
3が遮断されるので1両受光素子5a。
51+け受光しなくなる。そして、第1の受光素子5a
の出力が零となるので、第1の比較器11aは出力せず
、アンド回路12も出力しなくなり。
この物体を検出することになる。
次に、物体が鏡面の場合、投光素子2からの光ろがこの
物体で反射してスイッチ本体1aに戻ることになる。こ
の場合の反射光ろは偏光フィルタ8で偏光されたP偏光
成分が多く(理想的にはP偏光成分のみ)、偏光ビー1
1スプリツタ?で分離されると、第2の受光素子5bの
受光量が大きく。
第6図(cl、 (dlに示すように、第2の受光素子
5bの出力レベルが第1の受光素子5aの出力レベルよ
り大きくなる。この第6図(C)は物体が近距即rに。
第5図(d)は遠距離にある場合で1両者間でレベルが
異なるものの、第2の受光素子5bの出力レベルが何れ
も大きくなる。
従って、第1の受光素子5aの出力レベルが基準電圧以
上であっても、イ52の受光素子5bの出力レベルが大
きいので、第2の比較器1Tbが出力せず、アンド回路
12が出力しなくなり、この物体を検出することになる
尚、この実施例の信号処理回路は一実施例であり1両受
光素子5a、5bの出力レベルの差に基づいてスイッチ
制φ41できるものであればよい。
(へ)発明の効果 以上のようだ、この発明の反射形光電スイッチニヨれば
、偏光ビームスプリンタで反射光を2を干の偏光成分に
分離し、2つの受光部でそれぞれ受けるようにしたため
に、鏡面の被検出物体であっでも確実に区別して検出す
ることができる。
また、この偏光成分の光を比較するので、高い精度が要
求されず、商品に設定することができ。
しかも、パララックスが小さくとも、鏡面反11.1光
と回帰反射板の反rA−1九とを正確に区別することが
できる。
その上1回帰反射板等が遠蒙離でも検知できるので、検
出距離の長いスイッチを小型で構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はこの発明の一実施例を示し。 第1図は反射形光電スイッチの概略構成図、第2図は同
信号処理回路の回路ブロック図、第5図は両受光素子の
出力レベルを示し、同図(al(blは近距離と遠距離
とに回帰反射板を設置した場合の出力レベル図、同図(
C1(d)は近距離と遠距離とで鏡面物体が通過した場
合の出力レベル図、第4図は従来抑 の反射形光電スイッチの概略構成図である。 1:反射形光゛屯スインチ、  2:投光累T。 3:光、 4:回帰Iズrti板、  5a−5b:受
光素子、 8:偏光フ・fルタ。 9:偏光ビームヌプリフタ。 特r[出願人     ケ石電機株式会社代理人  弁
理士  中 村 茂 信 第1図 第2図 5b;算2の受光素; 第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光を出射する投光部と、この投光部の前方光路上
    に配設された偏光フィルタと、この偏光フィルタを通過
    した光を反射させる回帰反射板と、この回帰反射板の反
    射光路上に配設されて反射光を互いに直交する2種の偏
    光成分に分離する偏光ビームスプリッタと、この偏光ビ
    ームスプリッタで分離された2種の反射光をそれぞれ受
    光する2つの受光部とより成り、2種の反射光量により
    被検出物体を検出することを特徴とする反射形光電スイ
    ッチ。
  2. (2)前記投光部及び受光部は、1つのケースに収納さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    反射形光電スイッチ。
JP59216875A 1984-10-15 1984-10-15 反射形光電スイツチ Pending JPS6196625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216875A JPS6196625A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 反射形光電スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216875A JPS6196625A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 反射形光電スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6196625A true JPS6196625A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16695281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59216875A Pending JPS6196625A (ja) 1984-10-15 1984-10-15 反射形光電スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6196625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145340A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Hilti Ag レーザ距離測定器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145340A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Hilti Ag レーザ距離測定器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6130437A (en) Sensor and detection system having wide diverging beam optics
WO2018045735A1 (zh) 一种用于激光测量信号修正的装置
JPH0363001B2 (ja)
JPH0415433B2 (ja)
JPS6196625A (ja) 反射形光電スイツチ
JPS61203522A (ja) 反射形光電スイツチ
JP2001216877A (ja) リフレクタ反射型光電センサ
CA2255170A1 (en) Adaptive focal plane for high contrast imaging
JPS6196626A (ja) 反射形光電スイツチ
CN217637390U (zh) 一种光学传感器
JPH08265130A (ja) 回帰反射板を備えた反射形光電スイッチ
JP2638959B2 (ja) 回帰反射型光電スイッチ
JPS61259189A (ja) 反射形光電スイツチ
JPH02141021A (ja) 回帰反射形光電スイッチ
US6834970B2 (en) Corner cube side decrease of amplitude of beam of light
US20240111036A1 (en) Polarization-based light emission and detection in a lidar system
JPH0589461A (ja) 光学記録媒体の汚れ検出方法
JPS5822147Y2 (ja) 光波距離計
JPS5958885A (ja) ビ−ム光出力モニタ装置
JPH0210282A (ja) レーザレーダ装置
JPS59119628A (ja) 反射形光電スイツチ
JPH0410569B2 (ja)
JPH0560557A (ja) 光学式微小変位測定方法及び装置
JPH0510878A (ja) ガス検出装置
TW412888B (en) Polarized laser transceiver