JPS61202318A - 薄膜磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS61202318A
JPS61202318A JP4348685A JP4348685A JPS61202318A JP S61202318 A JPS61202318 A JP S61202318A JP 4348685 A JP4348685 A JP 4348685A JP 4348685 A JP4348685 A JP 4348685A JP S61202318 A JPS61202318 A JP S61202318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
monitor
terminals
polishing process
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4348685A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ito
勝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4348685A priority Critical patent/JPS61202318A/ja
Publication of JPS61202318A publication Critical patent/JPS61202318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3166Testing or indicating in relation thereto, e.g. before the fabrication is completed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 采発明は薄膜磁気ヘッドの製造方法に関し、特に精密に
研摩量を制御する製造方法に関する。
〔従来の技術〕
一般的な薄膜磁気ヘッドの構成及び機械的加工方法、特
に研摩方法について第2図乃至第3図を参照して説明す
る。
一般的な薄膜磁気ヘッドのエレメントは第2図に示すよ
うに、基板1上に下部磁性体ポール2、非磁性ギャップ
3、コイル4、絶縁層5,6−及び上部磁性体ポール7
を積層して作られる。第3図において、薄膜磁気ヘッド
の磁性媒体との対向面8から絶縁層5及び6の端部まで
の距離りはポールハイドと呼ばれ、薄膜磁気ヘッドの効
率を左右する重要なパラメータの一つである。ポールハ
イドLが大きすぎると、下部磁性体ポール2と上部磁性
体ボール7との間でもれる磁束が増加し、効率が低下す
る。この゛ため、ポールハイドは極力小さい方が好まし
いが、ポールハイドが零よりも小さくなると、実効的に
°非磁性ギャップ3が大きくなり、分解能が低下する。
したがって、ボールハイドLを限りなく零に近い値にす
ることが製造上重要である。
所定のポールハイ)Lを得るための従来の製造方法では
第7図に示すように、ブロック9はエレメント10が多
数個作られている基板から切り出され、切シ出し直後で
は極めて大きなポールノ・イト、たとえば最終的に必要
なボールハイドLの5倍から10倍になっている。この
ブロック9の両端にはエレメント10の製造プロセスと
同時に作られた研摩モニタ11 、12は導電性の金属
膜で作られており、ブロック9が研摩されるに従い、端
子13と14間及び端子15と16間の抵抗値が大きく
なυ、ボールノ・イトLを間接的に知ることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の方法で用いられる研摩モニタは金属膜
で作られているため、上部磁性体ポール、下部磁性体ポ
ールあるいはコイルを写真蝕刻等の方法で作成する際に
同時に形成される。ところが、第3図で明らかな如くボ
ールノ1イ)Lは絶縁層5゜6と磁性媒体との対向面8
との位置関係で決定されるものであり、上記研摩モニタ
と同時に作成される上部磁性体ポール、下部磁性体ボー
ルあるいはコイルと直接的な位置関係はない。
上記従来例では、下部磁性体ボール2を基準にして絶縁
層5,6を極力精密に位置合わせをすることにより、研
摩モニタ11及び12と絶縁層5,6との位置関係を規
定している。しかし、この種の位置合わせは±1μ程度
の誤差があることが普通であり、この誤差が実際のボー
ルノーイ)Lと研摩モニタ11及び12との位置関係に
加算されてしまっている。このため、磁気ディスク装置
用の薄膜磁気ヘッドなど2μ±1μのポールハイド精度
が要求される場合には、従来の研摩モニタを使用する製
造方法では歩留り良く安定に必要とされるポールノ・イ
ト精度を得ることは困難であった。
本発明の目的は上記欠点を解消し、精密なポールハイド
を歩留よく実現する製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は絶縁層を上下よシ金属膜にて挾み、前記2つの
金属膜の電気的接触を検出することにより、ブロックの
研摩量を制御することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製
造方法である。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す斜視図である。第
1図において、薄膜磁気ヘッドのエレメント10はブロ
ック9上に多数個形成されており、さらにブロック9の
両端には研摩モニタ17及び18が設けられている。研
摩モニタ17及び18からはそれぞれ端子19 、20
及び端子21 、22が出ている。
第2図は上記研摩モニタ17及び18の断面図である。
第2図において、下部モニタパターンnはエレメント1
0の下部磁性体ボールと同一材料、同一プロセス、同一
マスクでパーマロイ等の金属により形成される・次に、
モニタ絶縁層別がエレメントの絶縁層と同一プロセス、
同一マスクで形成される。次いで、パーマロイ等の金属
による上部磁性体ボールの作成と同一プロセス、同一マ
スクで矩形状の上部モニタパターン25が形成される。
研摩実施以前では下部モニタパターン田と上部モニタパ
ターン5とは第2図の如くモニタ絶縁層24の先端部分
で電気的に接触している。したがって、第2図の状態で
端子19と20の間あるいは端子21と乙の間は電気的
に導通している。ボールノでイトを精度よく得るために
研摩作業を進めると、上部モニタパターン25と下部モ
ニタパターンおとの接触領域は徐々に少なくなり、遂に
は第2図で示すA−に線まで研摩が進むと、上部モニタ
ノ(ターン25と下部モニタパターン刀との電気的導通
が無くなる。今、モニタ絶縁層別とエレメント内の絶縁
層との位置関係をモニタ絶縁層24がエレメント内の絶
縁層よシ少し、たとえば0.5μはど研摩面に近くなる
ようにフォトマスク上で設定しておけば、研摩中に研摩
モニタ17及び18の端子19と20間及び端子21と
n間の電気的導通がなくなると同時に研摩を中止するこ
とにより、所定の一ボールノーイトを精度良く得ること
ができる。
第3図は本発明の第2の実施例による研摩モニタを示す
平面図である。第3図において、下部モニタパターン2
6はパーマロイ等の金属による下部磁性体ボールの作成
と同一プロセス、同一マスクで形成される・次に、モニ
タ絶縁層27がエレメントの絶縁層と同一プロセス、同
一マスクで形成される。次いで、パーマロイ等の金属に
よる上部磁性体ポールの作成と同一プロセス、同一マス
クでくしの歯状の上部モニタパターン四が形成される。
下部モニタパターン26と上部モニタパターン四とは上
部モニタパターン28の多数個のくしの歯の先端でそれ
ぞれ電気的に接触し、その電気的接触状態は第1の実施
例で説明した第2図の断面図と同様である。研摩作業が
進んで第1の実施例で示した第2図と同様にA−N線ま
で達したとすると、第3図で示したくしの歯の一本の電
気的接触はなくなる。端子29からくしの歯までと下部
モニタパターン26とはそれぞれパターン幅が広く、一
方くしの歯はそれぞれ幅が狭いため、端子29と端子3
0との間の抵抗はほとんど下部モニタパターン26と接
触しているくしの歯の数で決まる。さらに、接触がなく
なるh−g線の位置は上部モニタパターン詔及び下部モ
ニタパターン26の位置関係とは無関係で、ポールハイ
ドを決定するエレメントの絶縁層と同一プロセスで作成
されるモニタ絶縁層27で決まる。したがって、従来例
にあったマスクの位置合わせ誤差が本実施例の研摩モニ
タに入り込むことはない。
上記研摩モニタを第1の実施例と同様に薄膜ヘッドのエ
レメントが多数個形成されているブロックの両端部に配
置し、該ブロックを研摩すると、研摩量に応じて研摩モ
ニタの端子2gと端子30の間の抵抗値は直線的ではな
く、階段的に変化していく。第4図は研摩中におけるブ
ロックの左右の研摩モニタの抵抗値を電磁オシログラフ
に記録した結果を示している。第4図において、T1は
研摩開始時の状態であり、左研摩モニタ抵抗値31と右
研摩モニタ抵抗値32とはほぼ同じ値を示している。
研摩が進むにつれ一部のくしの歯と下部モニタパターン
との接触がなくなるため、抵抗値が階段的に変化してい
く。第4図の例ではブロック左右の研摩速度が異なって
いるため、つまりブロックの研摩盤へのセットが傾いて
いたため、T、の時点までの抵抗変化回数が異なってい
る。この例では右研摩モニタ抵抗値32が4回変化して
いるのに対して、左研摩モニタ31は2回しか変化して
いない。
したがって、研摩モニタのくし歯の2本分の段差だけブ
ロックが傾いていることがわかる。このように研摩量を
判断するのに抵抗の絶対°値を知る必要はなく、変化の
回数がわかれば良い。第4図においては、T2の時点で
ブロックを研摩盤にセットし直して左右差の調節をして
いる。さらに、研摩を進めT、の時点で右研摩モニタ抵
抗値32と左研摩モニタ抵抗値31との抵抗変化回数が
それぞれ7回となり、所定のポールハイドが得られたた
め、研摩作業を完了している。所定のポールハイドを得
るための抵抗変化回数はもちろん種々のパターンにより
異なるものであり、本実施例はその一例にすぎないが、
一度フオドマスクを決定し研摩モニタとエレメントの位
置関係が決まれば、エレメントを構成する各膜厚とは無
関係で一定している。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明の製造方法によれば、フォトマスクの
位置合わせ誤差が実際のポールノ・イトと研摩モニタの
位置関係に悪影響を及ぼすことがなく、さらにエレメン
トを構成する各膜厚とは無関係に簡便な方法でポールハ
イドを知ることができ、精密なポールハイドを有する薄
膜磁気ヘッドを歩留り良く安定に製造できる効果を有す
るものである・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す斜視図、第2図は
本発明の第1の実施例の研摩モニタの断面図、第3図は
本発明の第2の実施例の研摩モニタを示す平面図、第4
図は第2の実施例による研摩モニタ抵抗値を示す電磁オ
シログラフの出力を示す概念図、第5図は薄膜磁気ヘッ
ドのエレメントを示す斜視図、第6図はエレメントの断
面図、第7図は従来の研摩モニタを示す斜視図である。 l・・・基板、2・・・下部・磁性体ポール、3・・・
ギャップ、4・・・コイル、5.6・・・絶縁層、7・
・・上部磁性体ポール、10・・・エレメント、11.
12・・・研摩モニタ、17゜18・・・研摩モニタ、
田・・・下部モニタパターン、冴・・・モニタ゛絶縁層
、部・・・上部モニタパターン、31・・・左研摩モニ
タ抵抗値、32・・・右研摩モニタ抵抗値特許出願人 
 日本電気株式会社 第1図 石月月夛モニタ 第2図 1汚い七−タパターンン3 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1個の薄膜磁気ヘッドを形成するブロ
    ックにおいて絶縁層を上下より金属膜にて挾み、前記2
    つの金属膜の電気的接触を検出することにより、前記ブ
    ロックの研摩量を制御することを特徴とする薄膜磁気ヘ
    ッドの製造方法。
JP4348685A 1985-03-05 1985-03-05 薄膜磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS61202318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348685A JPS61202318A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348685A JPS61202318A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202318A true JPS61202318A (ja) 1986-09-08

Family

ID=12665047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4348685A Pending JPS61202318A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 薄膜磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360008A (ja) * 1991-02-19 1992-12-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 薄膜磁気ヘッド製造方法、ラッピング方法及び磁気ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360008A (ja) * 1991-02-19 1992-12-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 薄膜磁気ヘッド製造方法、ラッピング方法及び磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4477968A (en) Method for using a machining sensor
JPH0619814B2 (ja) 磁気トランスデユーサのラツピング制御装置
JPS62245509A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
US4739562A (en) Machining sensor
JPS61202318A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH097121A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド、その製造方法及びウエハ
KR100256067B1 (ko) 박막 자기헤드의 갭깊이 가공용 저항패턴 및 이를 이용한 갭깊이 가공방법
GB2128747A (en) Gauging the machining of a block using severing of an electrically conducting path
JPS61182618A (ja) 薄膜磁気ヘツドのギヤツプ深さ検出法
JPH0476173B2 (ja)
JPH01184613A (ja) 薄膜磁気ヘッドの抵抗モニタパターン
JPS6212911A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造法
JPS61240417A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6037522B2 (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS62219215A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
KR100234180B1 (ko) 박막 자기헤드의 갭깊이 가공용 저항패턴 및 갭 깊이 가공방법
JPS62145525A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
KR950008747B1 (ko) 박막자기 헤드 제조용 기판 및 이를 이용한 박막자기의 헤드 제조방법
JPS61107513A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS6226616A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS61253617A (ja) 薄膜磁気ヘツドウエ−ハ
JPH05166133A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH06251327A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0266713A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS61284818A (ja) 薄膜磁気ヘツドウエハ−