JPS61202266A - デ−タ転送回路 - Google Patents

デ−タ転送回路

Info

Publication number
JPS61202266A
JPS61202266A JP4404085A JP4404085A JPS61202266A JP S61202266 A JPS61202266 A JP S61202266A JP 4404085 A JP4404085 A JP 4404085A JP 4404085 A JP4404085 A JP 4404085A JP S61202266 A JPS61202266 A JP S61202266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
data
circuit
data transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4404085A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Aoyama
青山 徳行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4404085A priority Critical patent/JPS61202266A/ja
Publication of JPS61202266A publication Critical patent/JPS61202266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、データ転送回路に関し、特にデータ分散処理
が必要なリアルタイム処理器、同時出力装置、バックア
ップ装置(メモリ)への同時書込み装置などに好適なデ
ータ転送回路に関するものである。
従来技術 従来、データ分散処理システムなどにおいて、CPUか
ら入出力メモリ(以下、Iloという)へのデータの書
込みは、l対lで行われており、同じデータを異なった
Iloに転送する場合、1度CPUから1つの■/○へ
のデータ転送を行った後、もう1変則のIloへのデー
タ転送を行わなければならなかった。この場合、同じデ
ータ転送を2回行う必要があった。
このような従来の方式では、データ量が多くなればなる
ほど、上記のデータ転送を何回も繰返すことになり、デ
ータ転送時間が多くかかるという問題があった。
目     的 本発明の目的は、このような従来の問題を解決し、デー
タの転送を1つの■/○デバイスだけではなく、複数個
のI10デバイス同時に行えるようにして、データ転送
時間を短縮することができるデータ転送回路を提供する
ことにある。
構   成 本発明のデータ転送回路は、上記目的を達成するために
、CPUから出力され、データを複数の入出力メモリに
同時に転送するための同時転送コマンドを記憶およびク
リアーする第1の手段、該複数の入出力メモリに対して
共通アドレスを指定するための特殊デバイスアドレスコ
マンドを記憶およびクリアーする第2の手段、上記第1
の手段が出力された場合に各入出力メモリの外部アクノ
リッジ信号と内部アクノリッジ信号の論理和をとるゲー
ト、および該ゲートの信号により入出力メモリアドレス
の制御を行う制御回路を有し、上記CPUから1つの入
出力ライドパルスを出力するだけで2つ以上の入出力メ
モリに同時にデータを格納することに特徴がある。
以下1本発明の一実施例を1図面により詳細に説明する
本実施例では、工/○デバイスはボード構成になってい
るものを例にとって説明する。
まず、本発明の詳細な説明する。
I10ライト信号で異なったメモリにデータを格納する
場合、まず、第1にメモリのアクセス時間の違いがある
のでI10ライト信号に対するアクノリッジ信号を返す
場合にはアクセス時間の遅い方に合わせ、次に、異なっ
たI10ライトコマンドでも動作するメモリ制御回路を
設けることによって異なった複数のIloに同時にデー
タを格納することができる。
第1図は1本発明の一実施例を示すデータ転送回路の構
成図である。ここで、本データ転送回路は各I10デバ
イスのボード上にあり、■10デバイスのことをボード
という。
第1図において、lは複数のI10デバイスに同時にデ
ータを格納するためにCPUから出力された同時転送コ
マンドを記憶しておくフリップ・フロップ(以下、F/
Fという)、2は外部XACKIOを本ボードのXAC
KとORをとる必要があるかないかを判断するゲート(
ANDゲート)、3は内部XACKと外部XACK 1
0のORをとり出力されるXACKIIをメモリアクセ
スの遅い方に合せるためのゲート(ORゲート)、4は
本ボードが必要とするI10ライト信号かどうかを判断
するゲート(ORゲート)、5は通常の本ボードデバイ
スアドレス(D V A)と特殊デバイスアドレス(同
時データ転送を行うためのデバイスアドレスのことをい
う)のどちらでも通過させるゲート(ANDゲート)、
6はメモリアドレス等の制御を行う制御回路、7はデー
タを格納するI10メモリ、8は別アドレスのI10ラ
イト信号でもメモリにライトさせるための特殊デバイス
アドレス用フリップ・プロップ(以下、F/Fという)
、9はI10ライト信号を受けとるデータ・レシーバ。
10は外部XACK信号、11は出力されるXACK信
号、12は遅延回路である。
第1図に示すようなデータ転送回路を含むボード1とボ
ード2に対して同時にデータ転送を行う場合の接続方法
を第2図に示す。すなわち、ボード14から出力された
外部XACKL Oはボード15の内部XACK 13
とORされてCPU(図示省略)に返される。この時の
タイムチャートを第3図に示す。ここで、ボード15の
メモリアクセスに時間がかかり外部XACK10よりも
遅れた時を示している。このような場合でも、出力され
るXACKIIは内部XACK l 3に合わされるの
で、ボード15のメモリも正確なデータをサンプリング
することができる。
第4図に上記コマンドの授受およびデータ転送を実行し
た場合のフローチャートを示す。
まず、転送アドレス、ワード数等初期設定が必要な場合
には、各ボード別々に設寓する(ステップ401)、 
 次に、ボード15に同時転送コマンドを送り(ステッ
プ402)、外部XACK 10とORをとる必要性を
知らせる。ボード14には、特殊デバイスアドレスコマ
ンドを出力して(ステップ403)、次から出力する・
l10WRITEコマンドをボード14でも受けつける
ようにする。。
次に、CPU(図示省略)はボード15に対してデー夕
格納処理を行う(ステップ404)。この処理を行うと
ボード14にも同じデータが格納される。
これが終れば(ステップ405)、ボード14,15に
対して出しておいた特殊デバイスアドレスコマンド、同
時転送コマンドをF/Fl、8でクリアして転送が終了
する(ステップ406,407)。
このようにして1本実施例によれば、同じデータを異な
ったIloに転送する場合、1つのI10ライトコマン
ドを出力するだけで、2つの■10デバイス(ボード1
4.15)にデータを格納することができるようになる
。また、本実施例では2つのボード(I10デバイス)
へデータ格納する場合を示したが、同様にして3個以上
のIloにも適用できる。
効   果 以上説明したように1本発明によれば、データの転送を
1つのI10デバイスだけではなく、複数個のI10デ
バイス同時に行えるようになり。
データ転送時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すデータ転送回路の構成
図、第2図は複数のデバイスに対して同時にデータ転送
を行う場合のボードの接続方法を示す図、第3図は第2
図のボード接続における動作タイムチャート図、第4図
は第1図の処理動作タイムチャート図である。 1.8=フリツプ・フロップ(F/F)、2,5 :A
NDゲート、3,4:ORゲート、6:制御回路、7:
I10メモリ、lO:外部XACK信号、11:出力さ
れるXACK信号、13:内部XACK信号、 14,
15,16:ボード(I10デバイス)。 特許出願人 株式会社リ  コ  − −ゾ 第   1   図 ] 第2図 第   3   図 第4図 手続補正書(自発) 昭和60年 7月22日 昭和60年 特 許 願第44040 号2、発明の名
称 データ転送回路 3、 補正をする者 事件との関係 特許出11人 4、代理人 5・看、 補正により増加する発明の数  な   し
く1)明細書第8頁5行〜6行の[第4図は第1図の処
理動作タイムチャート図である。Jを「第4図は第1図
の処理動作フローチャート図である。」に補正する。 (2)第1図、第4図を別添の通り補正する。 第   1   図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)CPUから出力され、データを複数の入出力メモ
    リに同時に転送するための同時転送コマンドを記憶およ
    びクリアーする第1の手段、該複数の入出力メモリに対
    して共通アドレスを指定するための特殊デバイスアドレ
    スコマンドを記憶およびクリアーする第2の手段、上記
    第1の手段が出力された場合に各入出力メモリの外部ア
    クノリッジ信号と内部アクノリッジ信号の論理和をとる
    ゲート、および該ゲートの信号により入出力メモリアド
    レスの制御を行う制御回路を有し、上記CPUから1つ
    の入出力ライトパルスを出力するだけで2つ以上の入出
    力メモリに同時にデータを格納することを特徴とするデ
    ータ転送回路。
JP4404085A 1985-03-06 1985-03-06 デ−タ転送回路 Pending JPS61202266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4404085A JPS61202266A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 デ−タ転送回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4404085A JPS61202266A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 デ−タ転送回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202266A true JPS61202266A (ja) 1986-09-08

Family

ID=12680506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4404085A Pending JPS61202266A (ja) 1985-03-06 1985-03-06 デ−タ転送回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129450A (ja) * 1989-07-21 1991-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送方法及びデータ転送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129450A (ja) * 1989-07-21 1991-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ転送方法及びデータ転送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629456A (ja) デ−タ転送装置
US20070299991A1 (en) DMA module and operating system therefor
JPS61202266A (ja) デ−タ転送回路
JP2534321B2 (ja) デ―タ転送制御方法及び装置
JPH02132543A (ja) 情報処理装置
JPH0329021A (ja) プリンタサーバ
JPS6269348A (ja) デ−タ転送装置
JP3274475B2 (ja) データ処理装置
JP3233470B2 (ja) コンピュータシステム
JPH0223451A (ja) Dma転送方式
JPS6059462A (ja) 双方向デ−タ・バスのパイプライン・アクセス・メモリ
JPS58211269A (ja) マルチプロセツサシステム
JPS6140658A (ja) デ−タ処理装置
JPS61237158A (ja) 共有メモリ装置
JPH0236011B2 (ja)
JPH02219105A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS62102354A (ja) アクセス制御方式
JPH05128062A (ja) データ転送方式
JPH01111234A (ja) パリティチェック方式
JPS6029856A (ja) マルチプロセツサ・システムにおけるロ−カルメモリのアクセス制御方式
JPS6383854A (ja) デ−タ転送回路
JPS6112302B2 (ja)
JPH03273354A (ja) 制御装置の相互通信方法
JPH04288654A (ja) データ伝送方式
JPH01181142A (ja) デュアルポートメモリにおけるパリティ制御方式