JPS62102354A - アクセス制御方式 - Google Patents

アクセス制御方式

Info

Publication number
JPS62102354A
JPS62102354A JP60242141A JP24214185A JPS62102354A JP S62102354 A JPS62102354 A JP S62102354A JP 60242141 A JP60242141 A JP 60242141A JP 24214185 A JP24214185 A JP 24214185A JP S62102354 A JPS62102354 A JP S62102354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
access
read
processor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60242141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580698B2 (ja
Inventor
Yasutomo Sakurai
康智 桜井
Yuji Kamisaka
神阪 裕士
Masayoshi Takei
武居 正善
Riyouichi Nishimachi
西町 良市
Kazuyasu Nonomura
野々村 一泰
Takeshi Murata
雄志 村田
Takahito Noda
野田 敬人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60242141A priority Critical patent/JPS62102354A/ja
Publication of JPS62102354A publication Critical patent/JPS62102354A/ja
Publication of JPH0580698B2 publication Critical patent/JPH0580698B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複数のプロセッサを有して構成されるシステムにおいて
、成るプロセッサから他のプロセッサのアクセス領域を
アクセスするに際して、他のプロセノサヘリード/ライ
トの区別をする情報を送ってこの情報をアクセスのため
の1つのステップを生じさせる手段とすることによって
命令ステップの削減、処理時間の短縮等を図っている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、アクセス制御方式に関し、特に、共通バスを
介して送られて来るリード/ライトの識別情報をアクセ
スステップの削減に利用したアクセス制御方式に関する
ものである。
情報処理システムには、複数のプロセッサを有するもの
があり、このようなシステムにおいては成るプロセッサ
から他のプロセッサのアクセス領域をアクセスしてデー
タの処理を行なっている。
このようなシステムにおいても、他のシステムと同様、
アクセスに要する時間の短いことが望まれるところであ
る。
〔従来の技術〕
このような情報処理装置の従来例として所謂間接アクセ
ス制御方式によるものがあった。この方式においては、
メモリレジスタの格納データの“読み出し”には、間接
アクセス・アドレス・レジスタ(以下、IDAと称す)
のセット、間接アクセス・データ・レジスタ(以下、I
DDと称す)のセット及びリードデータ転送の3ステツ
プ命令を必要としていた。
また、このような従来の間接アクセス制御方式において
メモリレジスタへのデータの“書き込み”においても、
IDAのセット、IDDのセット及び書き込みデータの
転送という3ステツプ命令がやはり必要であった・ 〔発明が解決しようとする問題点〕 このような従来方式では、IOAのセント、IDDのセ
ント及び読み出し或いは書き込みデータの転送の3ステ
ツプを要し、命令ステップが多くなり、処理に要する時
間が長きになるといった問題点があった。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたものであり、
命令ステ・7プ数を削減し処理時間を短縮化したアクセ
ス制御方式を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。本発明は少な
くとも1つにアクセス領域を有し、共通バス1を介して
接続されるプロセッサ間で1つのプロセッサ2からアク
セス領域4を有するプロセッサ3のアクセス領域4をア
クセスしてデータ処理を進める情報処理システムにおい
て、所要のプロセッサ3のアドレスレジスタ5にリード
ライトフラグ6を設けると共に、アクセス時にリードラ
イトフラグ6に応答してリード用クロック又はライト用
クロック7を所定時間遅延させる遅延手段8.8°をリ
ード及びライト各別に設け、該遅延手段8.8゛の出力
に応答してリード又はライトのための所要の動作を生せ
しめるように構成したものである。
〔作用〕
プロセッサ3のアクセス領域4がプロセ、す2によって
アクセスされるに際して、プロセッサ2からプロセッサ
3のアドレスレジスタ4のリードライトフラグ6にリー
ド又はライトの別を示すフラグが立てられる。このフラ
グに応答して対応するクロックがそのための遅延手段8
又は8°にて遅延され、その出力が対応するアクセスの
所要の動作に供される。かくして、この所要の動作を生
ぜしめるためのプロセッサ2によるアクションは不要と
なる。
〔実施例〕
第2図に本発明の一実施例を示す。220A。
220 B、  ・・・はプロセッサ(メモリ)であり
、これらのプロセッサは共通バス230を介して接続可
能に構成されている。
プロセッサ220Aでは、共通バス230に接続された
レシーバ241を介してアドレス信号243が間接アク
セス・アドレス・レジスタ(IDA)245に供給され
、データ信号247が間接ライ1−・データ・レジスタ
(IDW)249に供給される。このIDA245には
1ビツトのリード・ライト・フラグ(以下、RWFと称
す)ビット251が具わっている。
クロック制御回路253によって発生される第1クロツ
ク信号255及び第2クロフク信号257は、IDA2
45及びI DW249に供給される。
IDA245からの出力アドレス信号259はレジスタ
261の番地指定用に供給され、IDA245からの出
力データ信号263がレジスタ261の書き込みデータ
として印加される。このレジスタ261は、複数のレジ
スタREGI、2゜・・・・、nで成っている。
第2クロツク信号257と[DA245のRWFビット
251からの指示情報信号265の反転信号とがアンド
ゲート267によって論理積がとられ、その出力論理積
信号が遅延回路269によって1クロック相当分遅延さ
れた指示信号271がレジスタ261に供給される。ま
た、レジスタ261からの読み出しデータ信号273は
間接リード、データ・レジスタ(IDR)275に供給
される。
第1クロツク信号255とIDA245のRWFビット
251からの指示情報信号265とがアントゲ−1−2
77に供給され、その出力論理積信号が遅延回路279
でlクロック相当分遅延され、その遅延された指令信号
281がIDR275に印加される。
IDR275の出力データ信号283がドライバ285
に供給され、その転送データ信号287i共通バス23
0上に送り出される。
上述した構成による動作を以下に述べる。
(i)データ書込み(ライト) いま、例えばレジスタ261の第2レジスタREG2に
データを書き込む場合を考える。
プロセッサ220Bから、レジスタ261のデータ格納
領域である第2レジスタREG2を表すアドレス情報r
o O2」を共通バス230に送出する。また、このア
ドレス情報に1ビツトによる書込み指示情報“0”が共
に送出される。
プロセッサ220Aでは、IDA245にアドレス情報
ro O2Jがセットされると共に、RWFビット25
1には書込み指示情報“0”が格納される。つまり、R
WFビット251にはフラグが立っていないことにより
、その出力である1旨示情報信号265は論理”O”で
あるから、第2クロツク信号257がアンドゲート26
7を通過し、1クロック相当分遅延した書込み指示信号
271がレジスタ261に供給される。
IDA245にはアドレス情報ro O2Jがセットさ
れているので、そのアドレスを表す出力アドレス信号2
59がレジスタ261に供給されている。従って、この
アドレス信号259及び書込み指示信号271によりレ
ジスタ261の第2レジスタREG2のためのイネーブ
ル信号となる。
一方、プロセッサ220Bから共通バス230上に送出
されたデータ信号はレシーバ241を介してIDA24
5に印加されている。ところで、上述したイネーブル状
態を作り出す第2クロツク信号257によるタイミング
でI DW249にデータがセントされ、そのデータセ
ット状態を表す出力データ信号263はレジスタ261
に印加される。
第2クロツク信号257を1クロック分遅延した形のイ
ネーブル信号271によって、I DW249のセット
データが第2レジスタREG2に格納されることとなる
。すなわち、I DW249にセットするタイミングに
応じてデータ書き込みが実行される。
(ii )データ読み出しくリード) 例えばレジスタ261の第2レジスタREG2における
格納データを読み出して、共通バス230に送出する場
合を考える。
レジスタ261のデータ格納領域(REG2)を指定す
る動作は上述した(i)データ書込の場合と同様である
。但し、プロセッサ220Bによってアドレス情報ro
 O2jと共に指示情報“1”が送出され、これがID
A245のRWFビット251に格納される。
つまり、RWFビット251においてフラグが立ってい
ることにより指示情報信号265が論理“1”のため、
アンドゲート267を第2クロンク信号257は通過し
ない。そのため、レジスタ261には“書き込み”イネ
ーブル信号271は供給されないので、“読み出し”可
能状態にある。
IDA245にセントされているアドレス“002”が
レジスタ261に印加されているので、第2レジスタR
EG2における格納データの「読み出し」状態にある。
ところで、指示情報信号265が論理“1”のため、I
DA245のアドレスセットを行なう第1クロツク信号
255がアンドゲート277を通過し、1クロック相当
分遅延した“読み出し”セット信号281がIDR27
5に印加される。これに応じて、第2レジスタREC;
2の格納データがIDR275にセットされる。つまり
、IDA245のアドレスセットを行なうタイミングに
応じてデータ読み出しが実行される。
このようにしてIDR275にセットされたデータは、
ドライバ285によって転送データ信号287として共
通バス230に転送される。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、ライト・アクセス時
或いはリード・アクセス時の命令ステップを少なくし処
理時間を短縮してアクセスに要するプロセッサの負担を
軽減すると共に共通バスの占有時間も短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図である
。 第1図において、 lは共通バス、 2.3はプロセッサ、 4はアクセス領域、 5はアドレスレジスタ、 6はリードライトフラグ、 7はクロック、 8.8゛は遅延手段である。 第2図において、 220A、220Bはプロセッサ、 230は共通バス、 251はリード・ライト・フラグ・ビット、零肩シ唱の
原理ブロック図 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1つにアクセス領域を有し、共通バス
    (1)を介して接続されるプロセッサ間で1つのプロセ
    ッサ(2)からアクセス領域(4)を有するプロセッサ
    (3)のアクセス領域(4)をアクセスしてデータ処理
    を進める情報処理システムにおいて、 所要のプロセッサ(3)のアドレスレジスタ(5)にリ
    ードライトフラグ(6)を設けると共に、アクセス時に
    リードライトフラグ(6)に応答してリード用クロック
    又はライト用クロック(7)を所定時間遅延させる遅延
    手段(8、8’)をリード及びライト各別に設け、 該遅延手段(8、8’)の出力に応答してリード又はラ
    イトのための所要の動作を生ぜしめるようにしたことを
    特徴とするアクセス制御方式。
  2. (2)前記アクセス領域(4)へのアクセスは間接アク
    セスであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のアクセス制御方式。
JP60242141A 1985-10-29 1985-10-29 アクセス制御方式 Granted JPS62102354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242141A JPS62102354A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 アクセス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60242141A JPS62102354A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 アクセス制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62102354A true JPS62102354A (ja) 1987-05-12
JPH0580698B2 JPH0580698B2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=17084921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60242141A Granted JPS62102354A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 アクセス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273354A (ja) * 1990-03-23 1991-12-04 Japan Electron Control Syst Co Ltd 制御装置の相互通信方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191753A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Hitachi Ltd Register controlling system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191753A (en) * 1981-05-22 1982-11-25 Hitachi Ltd Register controlling system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273354A (ja) * 1990-03-23 1991-12-04 Japan Electron Control Syst Co Ltd 制御装置の相互通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580698B2 (ja) 1993-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835684A (en) Microcomputer capable of transferring data from one location to another within a memory without an intermediary data bus
JPS62102354A (ja) アクセス制御方式
JPH07176183A (ja) 1サイクルで読み出し−修正−書き込みを行うメモリ・デバイス
JPS60195661A (ja) デ−タ処理システム
US4330842A (en) Valid memory address pin elimination
JPH09311812A (ja) マイクロコンピュータ
JPS6232832B2 (ja)
JPS5856891B2 (ja) 情報処理システム
JPS617954A (ja) 主メモリの読み出し方式
JP3048762B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS60134956A (ja) 情報処理システム
JPH02171949A (ja) Dma転送方式
JPH064469A (ja) 入出力装置制御方式
JPS59136862A (ja) マルチコンピユ−タシステムにおける割込み制御装置
JPS5868170A (ja) マルチ・プロセツサ・システム
JPS59119456A (ja) セグメンテイシヨンされたメモリのアクセス方式
JPS61117651A (ja) インタ−フエイス装置
JPH06309272A (ja) メモリアクセス方法
JPH01125621A (ja) レジスタセット方式
JPH02211571A (ja) 情報処理装置
JPH053018B2 (ja)
JPS63201810A (ja) 情報処理システムの時刻方式
JPH01230163A (ja) 情報処理装置
JPH07121483A (ja) 共有メモリアクセス制御回路
JPH07182066A (ja) Lsiおよびそのクロック信号制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees