JPS61199151A - 回線のロギング方式 - Google Patents

回線のロギング方式

Info

Publication number
JPS61199151A
JPS61199151A JP60039938A JP3993885A JPS61199151A JP S61199151 A JPS61199151 A JP S61199151A JP 60039938 A JP60039938 A JP 60039938A JP 3993885 A JP3993885 A JP 3993885A JP S61199151 A JPS61199151 A JP S61199151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logging
section
line
data
trigger condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60039938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420494B2 (ja
Inventor
Shosaku Furubayashi
古林 庄作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usac Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usac Electronic Ind Co Ltd filed Critical Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority to JP60039938A priority Critical patent/JPS61199151A/ja
Publication of JPS61199151A publication Critical patent/JPS61199151A/ja
Publication of JPH0420494B2 publication Critical patent/JPH0420494B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、回線処理に関係するデータのロギングに関す
るものである。
〔概要〕
ロギング・データのフォーマットを任意に変更できるよ
うにすることにより、ロギング領域が少ない場合でも、
回線状態の解析に十分に役立つ情報を収集できるように
したものである。
〔従来技術と問題点〕
従来の回線ロギングではロギング・フォーマットは固定
であり、ロギング・データを格納するメモリやファイル
装置の容量を増減することによって、その時の回線の状
態の解析に必要なロギング情報を取り込んでいた。しか
し、この方法では、特に小型計算機のようにロギングの
ためのメモリやファイルを十分に獲得出来ない場合には
、短時間を対象として詳しい情報をロギングするか、又
は比較的に長時間を対象として粗い情報をロギングする
かの何れかであり、回線状態によっては不充分なロギン
グ情報しか得られないという欠点があった・ 〔発明の目的〕 本発明は、上記の考察に基づくものであって、メモリ容
量やファイル容量が少ない場合においても、回線状態に
応じた最適なロギング・データが得られるようにした回
線のロギング方式を提供することを目的としている。
〔目的を達成するための手段〕
そしてそのため本発明の回線のロギング方式は、回線に
対する送受信状態に関するロギング・データをロギング
記憶部に順次格納する回線を使用してデータ通信を行う
計算機において、それぞれがトリガ条件部及びロギング
・フォーマント部を有する複数のテーブル部と、テーブ
ル部を指定するテーブル指定手段と、ロギング制御部と
を具備し、上記ロギング制御部は、所定の事象が発生し
た時に起動され、上記テーブル指定手段で指定されたテ
ーブル部が最終のテーブル部でないことを条件として当
該テーブル部のトリガ条件部で指定されたトリガ条件が
成立しているか否かを調べ、成立している時には上記テ
ーブル指定手段の内容を更新し、上記テーブル指定手段
で指定されたテーブル部のロギング・フォーマット部の
内容に基づいてロギング・データを作成し、作成したロ
ギング・データを上記ロギング記憶部に格納するように
構成されていることを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。第1図は本
発明のシステム構成の1例を示す図である。第1図にお
いて、1は計算機、2は中央処理装置、3は主記憶、4
はディスプレイ、5はファイル装置、6はプリンタ、7
はモデム、8はロギング制御テーブル、9はロギング・
バッファ、10はロギング制御プログラム、11は回線
制御プログラム、12はタイマ機構、13は時計機構を
それぞれ示している。
オペレータがディスプレイ4から所定のコマンドを入力
すると、ディスプレイにロギング制御テーブル8を設定
するためのメニューが表示される。
オペレータがメニューの各項目に所望の値を記入すると
、これらの値がロギング制御テーブル8に書き込まれる
。ロギング制御プログラム10は、ロギング制御テーブ
ル8の内容を参照して回線のロギングを行い、ロギング
・データを一旦ロギング・バッファ9に格納し、しかる
後にファイル装置5に格納する0回線制御プログラム1
1は、回線の制御を行うものである。
第2図はロギング・バッファの構成の1例を示す図であ
る。第2図において、14はバッファ・ポインタ、15
はロギング・データをそれぞれ示している。バッファ・
ポインタ14はロギング・データを書き込むべきアドレ
スを指定しており、・  ロギング・データ15が書き
込まれると、そのレコード長だけその内容は更新される
第3図はロギング・データの例を示す図である。
第3図において、Kは事象種別コード、Lはレコード長
、Tは事象発生のタイミング情報、STCはステータス
情報、SBCは送信バイト数、RBCは受信バイト数、
CDは入出力命令コード、BCIは指定バイト数、BO
2は処理済みバイト数を示す。第3図の(a)の事象種
別は送信データであり、(b)の事象種別は受信データ
であり、(C)の事象種別は入出力命令の発行であり、
(d)の事象種別は入出力命令の終結である。
第4図はロギング制御テーブル8の構成の1例を示す図
である。第4図において、16はテーブル・ポインタ、
17はテーブル部、18はトリガ・コントロール部1.
19はトリガ条件部、20はロギング・コントロール部
、21はロギング・バイト数指示部をそれぞれ示してい
る。
ロギング制御テーブル8は、テーブル・ポインタ16及
び複数のテーブル部17から構成されている。テーブル
・ポインタ16は、テーブル部17を指定するものであ
り、トリガ条件が成立すると、その値は+1される。テ
ーブル部17は、トリガ条件を指定する部分と、ロギン
グ・フォーマットを指定する部分から構成されている。
トリガ条件を指定する部分はトリガ・コントロール部1
8及び複数のトリガ条件部19から構成され、ロギング
・フォーマットを指定する部分はロギング・コントロー
ル部20及び複数のロギング・バイト数指示部21から
構成されている。トリガ・コントロール部18は8ビツ
ト構成であり、「1」のビットOは時刻情報によるトリ
ガを指定し、「1」のビット1は経過時間情報によるト
リガを指定し、「1」のビット2は送信データ列による
トリガを指定し、「1」のビット3は受信データ列によ
るトリガを指定し、「1」のビット4はステータス情報
によるトリガを指定し、「1」のビット5は無条件にト
リガを開始すべきことを指定し、「1」のビット7は最
終トリガ条件であることを指定している。第1番目のト
リガ条件部19には時刻情報が記入され、第2番目のト
リガ条件部19には経過時間情報が記入され、第3番目
のトリガ条件部19には送信データ列が記入され、第4
番目のトリガ条件部19には受信データ列が記入され、
第5番目のトリガ条件部19にはステータス情報が記入
される。例えば、送信データによるトリガが指定された
場合には、送信データ列が第1番目のトリガ条件部19
に記入された送信データ列に一致していると、テーブル
・ポインタ16の更新が行われる。
ロギング・コントロール部20は8ビツト構成である。
rlJのビット0は送信データのロギングを指定し、r
lJのビット1は受信データのロギングを指定し、「1
」のビット2はタイミング・データのロギングを指定し
、「1」のビット3はステータスのロギングを指定し、
rlJのビット4は入出力命令の種類のロギングを指定
し、「1」のビット5は終了報告時のデータのロギング
を指定している。第1番目のロギング・バイト数指示部
21は送信データのロギング・バイト数を指示し、第2
番目のロギング・バイト数指示部21は受信データのロ
ギング・バイト数を指示している。
第5図はロギング条件の設定処理の流れを示すフローチ
ャートである。オペレータはディスプレイ4から所定の
コマンドを入力し、メニューを画面上に表示させ、この
メニューに所望のトリガ条件とロギング・フォーマット
とを記入し、実行キーを押す。そうすると、メニュー画
面のデータがロギング制御テーブル8に格納される。
第6図はロギング制御プログラム10の処理を示すフロ
ーチャートである。データの送信やデータの受信、入出
力命令の発行、入出力命令の終結等の事象があると、ロ
ギング制御プログラムが起動される。起動されると、ロ
ギング制御プログラムは下記のような処理を行う。
■ テーブル・ポインタ16の内容で指定されたテーブ
ル部17に格納されているロギング制御情報を参照する
■ そのテーブル部17の最終トリガ条件がオンか否か
を調べる。Yesであればテーブル・ポインタ16を更
新することなく■の処理を行い、隘であれば■の処理を
行う。
■ トリガ条件が成立しているか否かを調べる。
Yesのときは■の処理を行った後■の処理を行い、N
oのときは■の処理を行う。
■ テーブル・ポインタ16を更新する。
■ テーブル・ボンイタ16で指定されるテーブル部1
7のロギング・フォーマット部を参照し、発生した事象
をロギングすべきか否かを調べる。
Noのときは回線制御プログラムに制御を渡し、YeS
のときは■の処理を行う。
■ ロギング・フォーマット部の内容に従ってロギング
・データを作成し、このロギング・データをバッファ・
ポインタ14で指定されたロギング・バッファ9のアド
レスに格納する。次に回線制御プログラムに制御を渡す
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、実際
の回線状態に応じて詳しくロギングすべき部分と、粗く
ロギングする部分とを任意に指定できるため、与えられ
たロギング領域を最適に活用して各種解析に有効なロギ
ング情報を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステム構成の1例を示す図、第2図
はロギング・バッファの構成の1例を示す図、第3図は
ロギング・データの例を示す図、第4図はロギング制御
テーブル8の構成の1例を示す図、第5図はロギング条
件の設定処理の流れを示すフローチャート、第6図はロ
ギング制御プログラム10の処理を示すフローチャート
である。 1・・・計算機、2・・・中央処理装置、3・・・主記
憶、4・・・ディスプレイ、5・・・ファイル装置、6
・・・プリンタ、7・・・モデム、8・・・ロギング制
御テーブル、9・・・ロギング・バッファ、10・・・
ロギング制御プログラム、11・・・回線制御プログラ
ム、12・・・タイマ機構、13・・・時計機構、14
・・・バッファ・ポインタ、15・・・ロギング・デー
タ、16・・・テーブル・ポインタ、17・・・テーブ
ル部、18・・・トリガ・コントロール部1.19・・
・トリガ条件部、20・・・ロギング・コントロール部
、21・・・ロギング・バイト数指示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回線に対する送受信状態に関するロギング・データをロ
    ギング記憶部に順次格納する回線を使用してデータ通信
    を行う計算機において、それぞれがトリガ条件部及びロ
    ギング・フォーマット部を有する複数のテーブル部と、
    テーブル部を指定するテーブル指定手段と、ロギング制
    御部とを具備し、上記ロギング制御部は、所定の事象が
    発生した時に起動され、上記テーブル指定手段で指定さ
    れたテーブル部が最終のテーブル部でないことを条件と
    して当該テーブル部のトリガ条件部で指定されたトリガ
    条件が成立しているか否かを調べ、成立している時には
    上記テーブル指定手段の内容を更新し、上記テーブル指
    定手段で指定されたテーブル部のロギング・フォーマッ
    ト部の内容に基づいてロギング・データを作成し、作成
    したロギング・データを上記ロギング記憶部に格納する
    ように構成されていることを特徴とする回線のロギング
    方式。
JP60039938A 1985-02-28 1985-02-28 回線のロギング方式 Granted JPS61199151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039938A JPS61199151A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 回線のロギング方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039938A JPS61199151A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 回線のロギング方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61199151A true JPS61199151A (ja) 1986-09-03
JPH0420494B2 JPH0420494B2 (ja) 1992-04-03

Family

ID=12566889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039938A Granted JPS61199151A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 回線のロギング方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199151A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320839A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Nec Corp オンラインプログラム履歴情報採取方式
JPH0515661U (ja) * 1990-12-17 1993-02-26 株式会社安川電機 フレームレス回転電機の冷却装置
JP2007150875A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Oki Electric Ind Co Ltd 警報管理方法及び信号伝送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320839A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Nec Corp オンラインプログラム履歴情報採取方式
JPH0515661U (ja) * 1990-12-17 1993-02-26 株式会社安川電機 フレームレス回転電機の冷却装置
JP2007150875A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Oki Electric Ind Co Ltd 警報管理方法及び信号伝送装置
JP4571578B2 (ja) * 2005-11-29 2010-10-27 沖電気工業株式会社 警報管理方法及び信号伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420494B2 (ja) 1992-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61199151A (ja) 回線のロギング方式
JPH0399380A (ja) 収集データの格納方法
JP2780601B2 (ja) 電文一括処理システム
JPS61279906A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JP3120493B2 (ja) データ処理装置
JPH05173964A (ja) 入出力データの履歴取得方式
JP2504617B2 (ja) デ―タ読込制御方式
JPS63175948A (ja) メツセ−ジロギング方式
JP2598935B2 (ja) テキストメモリへの書込方法
JPH0344746A (ja) データ格納方式
JPS63103339A (ja) プログラムの動作履歴情報記録方式
JPS60195634A (ja) キ−入力装置
JPS595931B2 (ja) 演算処理システムのアドレス停止方式
JPH0281141A (ja) トレース管理方式
JPH03147150A (ja) データ処理方式
JPH0312764A (ja) 通信状態ロッギング装置
JPH05313871A (ja) 複数プログラム編集装置
JPS6058486B2 (ja) プログラム可能マイクロオペレ−シヨン編集装置
JPH05257775A (ja) データ処理装置
JPH04279959A (ja) 情報処理装置
JPS6292038A (ja) ヒストリメモリ記録制御方式
JPH0567148A (ja) レコード読み込み制御方式
JPH0426891A (ja) データ表示装置
JPH01305446A (ja) プログラムデバッグ支援処理方式
JPS63121943A (ja) 文字デ−タ格納レコ−ド処理方式