JPS61196794A - 停電時及び復電時の対策を施した交流電動機駆動用インバ−タ装置 - Google Patents

停電時及び復電時の対策を施した交流電動機駆動用インバ−タ装置

Info

Publication number
JPS61196794A
JPS61196794A JP60033440A JP3344085A JPS61196794A JP S61196794 A JPS61196794 A JP S61196794A JP 60033440 A JP60033440 A JP 60033440A JP 3344085 A JP3344085 A JP 3344085A JP S61196794 A JPS61196794 A JP S61196794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
motor
circuit
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60033440A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Takahashi
一成 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Electric Industry Co Ltd
Priority to JP60033440A priority Critical patent/JPS61196794A/ja
Publication of JPS61196794A publication Critical patent/JPS61196794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は交流電動機駆動用のインバータ装装置に関する
ものである。さらに詳しく言うと、交流入力の停電時及
び復電時におけるインバータの動作を制御する手段を備
え、復電時に直ちに再始動が ・可能なインバー2装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
交wt雫動機〔例えば誘導電動機(IM、))の回転速
度は供、給m源の周波数に比例する。この特性を利用し
て、インバータ装置を電源とし、その出力周波数を変化
することにより交流電動機の回転速度制御が行なわれて
いる。さらに交流電動機の負荷特性に応じて電−源周波
数とともに電圧をも制御すると、広範囲で安定した回転
速度制御を行なうことができる。
そこで従来より交流電動機の速度制御には可変電圧可変
周波(VVVF)インバータ装置が広く使用され、低速
から超高速まで広範囲に連続して速度を変えることが行
なわれている。
第3図は上記インバータ装置を交流電動機の電源に使用
する場合の基本的回路構成の一例を示したものである。
図に見られるように3相交流入力を直流に変換する整流
回路部1と、該整流回路部1の出力を平滑にするフィル
タ2と、直流を交流に変換するインバータ3と、該イン
バータ3の出力を制御する制御部4と、該インバータ3
の交流出力によって駆動される交流電動機(ここでは誘
導電動とする)5と、該交流電動機の速度を設定する速
度設定器6と、交流電動機5の回転が上記設定速度に到
達するまでに要する時間を規定した加減速傾斜信号を発
生する加減速回路7を備えている。なお、図では上記イ
ンバータ3はトランジスタインバータを使用した場合を
示したが、サイリスタインバータを用いてもよいことは
言うまでもないことである。
上記制御部4は、加減速回路7より与えられる加減速傾
斜信号(周波数設定電圧)をA 、/ D変換して出力
周波数指令信号を発生ずる第1のA/Dコンバータ8と
、同じく出力電圧指令信号を出力する第2のA 、/ 
Dコンバータ9と、上記2つのA、/Qコンバータがそ
れぞれ出力した出力周波数指令信号と出力電圧指令信号
を受けてインバータ制御信号(たとえばPWM信号)を
発生するインバータ制御信号発生回路10と、インバー
タ制御信号を受けてインバータ3を構成している半導体
スイッチング素子(ここではトランジスタ)0+〜Q6
を駆動する駆動回路(ここではトランジスタベース回路
)11を備えて構成されている。
上記加減速回路7は、定電流充放電を行なわせるために
2つの演算増幅器A1.A2と抵抗R及びコンデンサC
とを備えて構成されている。そして、速度設定器(可変
抵抗器)6で設定された速度設定値(周波数設定電圧値
Va)を入力して第4図に示したような加減速傾斜信号
vbを出力するが、vbは■b−VaになるまでRとC
とで決まる充電時間(又は放電時間)をかけて徐々に上
昇(又は下降)する。
上記構成のインバータ装置を用いて交流型al1機を駆
動する場合には、通常は定トルク特性を得るため、第5
図に示したようにインバータ3の出力は始動周波数から
定格周波数〔交流電動機(誘導電動機)の定格周波数)
Fnまでは電圧Vを周波数Fに比例さヒ、定格周波数F
n以上は電圧Vを交流電動機5の定格電圧Vn’ぐ一定
にするよう制御している。
なお、第3図において12は停電・復電検出回路であり
、交流入力の停電を検出した時にインバータの制御部4
の動作を停止させ、復電した時に動作再開が可能な状態
に戻り゛役割をはたす゛ものである。
〔解決しようとする問題点) 上述した従来の可変電圧可変周波(vVVF)インバー
タ装置により交流電動機を速度制御して運転している時
に、交流入力が停電したり瞬断を起した場合には、制御
部4からの半導体スイッチング素子(トランジスタQ1
〜Q6)駆動用の信号(ベース信号)が止まり、インバ
ータ3は停止モードになって動作を停止する。ところで
、復電(電源が回復し正常に戻る)した場合であるが、
フリーラン状態になっていた交流電8日5が完全に停止
しないと、インバータを再始動できないという問題点が
ある。それは、インバータは通常始動時には所定の出力
周波数(例えば5Hz)から上昇を開始するようになっ
゛(いるため、慣N時に交流電動機がフリーラン状態で
成る周波数で回転していた時に、インバータ装置が動作
を再開すると、交流電動機の回転数とインバータ装置の
出力周波数のマツチングがとれず、交流電動機が回生電
圧を発生したり過電流状態になったりするからである。
負荷によっては復電した時点で直ちに交流電動機の回転
を復旧させたい場合があるが、従来(j上記の理由によ
りそれが不可能であった。
本発明の目的は、上記の問題点を解消し、複電時に7リ
ーラン状態にある交流電動機に直ちに電力を供給し、設
定周波数まで早急に加速できるようにした可変電圧可変
周波インバータ装置を提供することにある。
C問題点を解決するための千〇〕 上記の目的を達成するために、本発明のインバータ装置
は、従来の装【(第3図参照)に改良を加え、復電時に
直ちに再始動ができるようにした。
すなわち、出力電圧指令信号を発生する第2のA /’
 Dコンバータ9に入力する加減速回路7の出力電圧(
加減速傾斜信号)を復電時に徐々に上昇させて与えるよ
うにする電圧傾斜回路と、交流電動機5に流れる電流の
過電流状態を検出する電流検出回路と、該電流検出回路
が過電流状態を検出した時に加減速回路7の入力を接地
するスイッチと、同じく過電流状態が検出された時に第
2のA、/[)コンバータ9に入力する加減速回路7の
出力電圧を下降させ交wt電動機の入力電流を垂下させ
る機能を備えた電流垂下回路を、従来の装置く第3図に
示したちの)に付加した。
上記構成(第1図参照)の本発明のインバータ装置の動
作は第2図に示したようになり、図面と対応させて説明
する。
交流入力が停電又は瞬断すると、これを停電・t!電電
比出回路検出して制御部の出力を止め、交流電動−はフ
リーランとなり、負荷の慣性力により回転数が徐々に低
下する。この時、電圧傾斜回路が第2のA 、/ Dコ
ンバータの入力を零にしているので出力電圧指令信号は
零となる。一方、第1の△/Dコンバータは停電前の状
態を維持して出力周波数指令信号を発生している。
交流入力が復電したら、上記電圧傾斜回路が第2のA 
、/ Dコンバータの入力を徐々に上昇させ出力電圧指
令信号を徐々に増加〈クッションスタート)させる(イ
ンバータの出力電圧は徐々に1饗する。)。この時に交
流電動機の入力電流が過電流制限値(過負荷点)を越え
るまで上記出力電圧指令信号を増加させ、過負荷点で電
流検出回路の検出信号により上記電流垂下回路が出力電
圧指令信号の増加を一時停止し、かつスイッチが加減速
回路の入力を接地して第1のA/Dコンバータが発生す
る出力周波数信号を徐々に低下させ、交流電動機の入力
電流が過負荷点で一定となる(過電流状態で定電流制御
を行なう)ようにインバータの出力周波数を低下させな
がら制御する。交流電動機の回転数とインバータの出力
周波数が一致した時点で交流電動機の入力電流の過電流
が解消され(過負荷点より下る)、出力電圧指令信号を
増加させても過電流状態にならなくなる。この時点で正
常の動作に戻り、あらかじめ定められた加減速傾斜信号
に基づき交流電動機の加速を行ない正規の状態に戻る。
〔作用〕
上述した構成と動作により、停電又は瞬断時にフリーラ
ン状態に入った交流電動機を復電と同峙にインバータ装
置を再始動してインバータ出力電圧と出力周波数を別々
に制御しながら運転を行なって、徐々に回転数とインバ
ータ出力周波数のマツチングをとり、正規の運転状態に
戻すことができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例につき図面を参照して説明する。
第1図は本発明の停電時及び復電時の対策を施した交流
電動機駆動用インバータ装置の一実施例の構成を示す回
路図である。図において前出のものと同−符号又は同一
記号のものは同−又は均等部分を示すものとし、その部
分の説明は適宜省略する。なお、説明を簡明にするため
に基本的回路構成は第3図に示した従来の回路と同じに
し、インバータもトランジスタインバータを用いた場合
で示したが、本発明はこれに限定されるものではない。
第1図において13は電圧傾斜回路であり、停電・4!
電検出回路12が停電を検出した時にオン。
復電を検出した時にオフされるスイッチSW1と復電時
に第2のA 、/′Dコンバータ9の入力電圧を徐々に
上昇させるコンデンサC1を有して構成されている。1
4は電流検出回路であり、交流電動Ifi5の入力電流
を監視し、過電流状態を検出するものである。15はス
イッチ(S W)であり、電流検出回路14が過電流状
態を検出している間、加減速回路7の入力を接地する。
、16は電流垂下回路であり、加減速回路7の出力側と
第2のΔ7/Dコンバータ9の間に挿入され、第2のA
 、/ Dコンバータ9側はダイオードDを介して電圧
傾斜回路13に接続されている。この電流垂下回路16
は電流検出回路14が交R電動機入力電流の過電流状態
を検出すると第2のA10コンバータ9の入力電圧を低
下さける機能を備えている。17はスイッチ回路で、停
電・復電検出回路12の検出信号でインバータ制御信号
発生回路10と駆動回路11を結ぶ線路のオン、オフを
行なう。
なお、本実施例ではトランジスタインバータを用いてい
るので、駆動回路11はトランジスタベース回路であり
、インバータ制御信号発生回路にはPWM信号発生回路
を用いた。
以上のもの(13〜17)が本発明によって従来のvi
置に新たに加えられたものである。上記構成による本発
明のインバータ装置の動作は第2図で説明した通りであ
る。
〔効果〕
以上説明したように、本発明の交流電動機駆動用インバ
ータ装置は、停電(又は瞬断)時の対策及び復電時の対
策が施されているので、復電時に直ちに再始動させるこ
とが可能になり、停電によリフリーラン状態にある交流
電動機を、復電後早急に正規の運転状態に戻すことがで
きる。
従って従来交流電動機の完全停止を侍って再始動してい
た場合に生ずる負荷に封する不都合な事態は解消され、
特に瞬断亭故後の交流電動機の回転の回復は効果的であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施例を示す回路図、第2図
は本発明の装置の動作説明図、第3図は従来の装置の一
構成例を示す回路図、第4図は加減速回路の動作説明図
、第5図はインバータ装置による交流電動機の制御の説
明図である。 1・・・・・・IiF流回路部、 2・・・・・・フィルタ、 3・・・・・・インバータ、 4・・・・・・制御部、 5・・・・・・交流電動機、 6・・・・・・速度設定器、 7・・・・・・加減速四路、 8・・・・・・第1のA7/′Dコンバータ、9・・・
・・・第2のA 、、’ Dコンバータ、10・・・・
・・インバータ制御信号発生回路、11・・・・・・駆
動回路、 12・・・・・・停電・復電検出回路、13・・・・・
・電圧傾斜回路、 14・・・・・・電流検出回路、 15・・・・・・スイッチ(SW)、 16・・・・・・電流垂下回路、 17・・・・・・スイッチ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、交流入力を整流する手段と、直流を交流に変換する
    インバータと、該インバータの出力周波数及び出力電圧
    を制御する制御部と、上記インバータの負荷として接続
    される交流電動機の速度を設定する速度設定器と、該速
    度設定器が出力する周波数設定電圧に基づき加減速傾斜
    信号を発生する加減速回路と、交流入力の停電、復電を
    監視しインバータの運転を制御する検出信号を出力する
    停電・復電検出回路と、停電時に電圧指令信号を下降さ
    せ復電時に徐々に上昇させるための電圧傾斜回路と、上
    記交流電動機の過電流状態を検出する電流検出回路と、
    該電流検出回路が過電流状態を検出した時に上記加減速
    傾斜信号を降下させる回路と、同じく過電流状態が検出
    された時に上記電圧指令を下降させ上記交流電動機の入
    力電流を垂下させる電流垂下回路とを備えていることを
    特徴とする停電時及び復電時の対策を施した交流電動機
    駆動用インバータ装置。
JP60033440A 1985-02-21 1985-02-21 停電時及び復電時の対策を施した交流電動機駆動用インバ−タ装置 Pending JPS61196794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033440A JPS61196794A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 停電時及び復電時の対策を施した交流電動機駆動用インバ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033440A JPS61196794A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 停電時及び復電時の対策を施した交流電動機駆動用インバ−タ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61196794A true JPS61196794A (ja) 1986-08-30

Family

ID=12386592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60033440A Pending JPS61196794A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 停電時及び復電時の対策を施した交流電動機駆動用インバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61196794A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124787A (ja) * 1986-11-13 1988-05-28 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の制御装置
JPS63171168A (ja) * 1986-12-29 1988-07-14 Fuji Electric Co Ltd 磁束制御形pwmインバ−タの制御装置
JPS63274397A (ja) * 1987-04-28 1988-11-11 Fuji Electric Co Ltd 磁束制御形インバ−タの制御回路
JPH0458786A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Fuji Electric Co Ltd インバータの電源瞬停復電時の再始動方法
EP0537512A2 (en) * 1991-10-16 1993-04-21 Indel B S.R.L. Circuit device for controlling a three-phase asynchronous motor powered with direct current
JPH06189572A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Sansha Electric Mfg Co Ltd 誘導電動機の起動装置
JP2007259587A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ihi Corp 発電回生装置、及び発電回生装置の励磁方法、並びに発電回生装置の発電方法
CN101166004A (zh) * 2006-10-16 2008-04-23 株式会社日立制作所 电力变换装置
JP2012178900A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電力変換装置
CN104601053A (zh) * 2013-10-31 2015-05-06 株式会社安川电机 电机控制装置和电机控制方法
JP2015089275A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社安川電機 モータ制御装置及びモータ制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154025A (en) * 1978-05-25 1979-12-04 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Method of starting inverter
JPS561793A (en) * 1979-06-19 1981-01-09 Toyo Electric Mfg Co Ltd Method for controlling inverter
JPS59148585A (ja) * 1983-02-08 1984-08-25 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置の制御回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154025A (en) * 1978-05-25 1979-12-04 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Method of starting inverter
JPS561793A (en) * 1979-06-19 1981-01-09 Toyo Electric Mfg Co Ltd Method for controlling inverter
JPS59148585A (ja) * 1983-02-08 1984-08-25 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置の制御回路

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124787A (ja) * 1986-11-13 1988-05-28 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の制御装置
JPS63171168A (ja) * 1986-12-29 1988-07-14 Fuji Electric Co Ltd 磁束制御形pwmインバ−タの制御装置
JPS63274397A (ja) * 1987-04-28 1988-11-11 Fuji Electric Co Ltd 磁束制御形インバ−タの制御回路
JPH0458786A (ja) * 1990-06-28 1992-02-25 Fuji Electric Co Ltd インバータの電源瞬停復電時の再始動方法
EP0537512A2 (en) * 1991-10-16 1993-04-21 Indel B S.R.L. Circuit device for controlling a three-phase asynchronous motor powered with direct current
EP0537512A3 (ja) * 1991-10-16 1994-02-02 Indel B Srl
JPH06189572A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Sansha Electric Mfg Co Ltd 誘導電動機の起動装置
JP2007259587A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Ihi Corp 発電回生装置、及び発電回生装置の励磁方法、並びに発電回生装置の発電方法
CN101166004A (zh) * 2006-10-16 2008-04-23 株式会社日立制作所 电力变换装置
JP2008099496A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2012178900A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 電力変換装置
CN104601053A (zh) * 2013-10-31 2015-05-06 株式会社安川电机 电机控制装置和电机控制方法
JP2015089276A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社安川電機 モータ制御装置及びモータ制御方法
JP2015089275A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社安川電機 モータ制御装置及びモータ制御方法
US9641120B2 (en) 2013-10-31 2017-05-02 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor control apparatus and method for controlling motor
US9647597B2 (en) 2013-10-31 2017-05-09 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Motor control apparatus and method for controlling motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001570B1 (ko) 회전하는 모터에 인버터를 재접속하는 장치 및 그 방법
JPH0697875B2 (ja) エレベ−タ駆動用インバ−タ
JP2000236679A (ja) 電動機制御用電力変換装置の制御方法
JPS61196794A (ja) 停電時及び復電時の対策を施した交流電動機駆動用インバ−タ装置
JP2906636B2 (ja) 誘導電動機用インバータの制御装置
JPH067754B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS63186505A (ja) 交流電気車の制御装置
JPS6315698A (ja) ベクトル制御のインバータ装置
JPS6322156B2 (ja)
JP2004189482A (ja) エレベータシステム
JPS6126496A (ja) 停電時のインバ−タ運転方式
KR950003875B1 (ko) 범용 인버터의 순시 정전 재시동 방법
JP2549582B2 (ja) クレーンの回生制動制御回路
JPH0815366B2 (ja) インバ−タ式発電機
JPS5914392A (ja) インバ−タの制御方式
JPH1042590A (ja) 電圧形インバータ
JPH10304669A (ja) Pwmコンバータ装置
JP2021184656A (ja) インバータ装置
JPS6225884A (ja) サ−ボモ−タの非常時発電制動方式
JPH0161034B2 (ja)
JP2001286155A (ja) 電力変換装置
JPS61189191A (ja) 誘導電動機のインバ−タ装置
JPH01243884A (ja) 電力変換装置及びその制御方法
JPS60152294A (ja) インバ−タの復電時処理方式
JPS6198188A (ja) インバ−タ制御回路