JPS61195874A - インクリボンカセツト - Google Patents

インクリボンカセツト

Info

Publication number
JPS61195874A
JPS61195874A JP3820785A JP3820785A JPS61195874A JP S61195874 A JPS61195874 A JP S61195874A JP 3820785 A JP3820785 A JP 3820785A JP 3820785 A JP3820785 A JP 3820785A JP S61195874 A JPS61195874 A JP S61195874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
ink ribbon
tension
winding core
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3820785A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinari Kaneko
金子 明成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3820785A priority Critical patent/JPS61195874A/ja
Publication of JPS61195874A publication Critical patent/JPS61195874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/52Braking devices therefor

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はインクを熱または圧力により被印字媒体に印
字する印字装置に用いるインクリボンカセットに関する
ものである。
〔従来の技術〕
一般の印字装置を第3図に示す0本図において、1はプ
ラテン、2はプラテン1に対向して設けた印字ヘッドで
ある。印字ヘッド2はプラテン1に押えローラ3により
支持された記録紙4の送り方向(縦方向)に対して直交
方向(横方向)に移動するキャリッジ5に搭載されてい
る。6はキャリ7ジ5に装着したインクリボンカセット
で、該カセット本体内にはインクリボン7がその両端部
を元巻コア8と巻取コア9とに掛は渡され、カセット6
の一側面に設けた印字へラド2を嵌入させるための凹部
6aの両脇に設けた外出口6b及び再入口6Cを通して
外部に露出している(第4図参照)、カセット6の凹部
6aに嵌入した印字ヘッド2は通常ではインクリボン7
より離反するように位置するが。
印字信号を受領するとプラテン1側に向けて傾動し、イ
ンクリボン7を記録紙4に圧着し、キャリッジ5の作動
で横方向(矢印A方向)に走行しつつ圧着面に形成した
発熱素子が発熱して印字を行うようになっている。この
印字作動時において、インクリボン7は印字ヘッド2の
走行に従ってその未使用部分が元巻コア8より順次繰出
され、その繰出相当量が巻取コア9に巻取られる。この
元巻コア8と巻取コア9の間には両コアに巻かれたリボ
ンが緩まないようにするため、第4図示の如く平面はぼ
V字状の板バネ10が介装されている。この板バネ10
は基端がカセット6の下面板に支承された支杆1)に固
定され、各先端が前記両コアに巻かれたリボン7に圧接
している。
しかしながら、リボンを緩ませないための板バネは本来
的にはリボン径が小さくなってコアが軽くなると、コア
が不安定に回転してリボンが緩むから、これを有効に防
止するために必要で、リボン径が大きいときは寧ろテン
ションを付加しない方が好ましい、ところが、上記従来
の板バネ10を用いた場合はインクリボンの巻径が大き
い方には強く当り過ぎ、印字装置の負荷を増大させ1巻
取子足の原因になったばかりでなく1巻径の小さい方に
は緩く、不安定にコアを回転させることとなり、インク
リボンが走行中に折れたり、印字ヘッドから外れたりす
ることが頻繁に生じた。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑み1元巻コア及び巻取コアのう
ち2巻径の小さい方に一定のテンションを掛け、その巻
径がある程度以上に拡大すると、それまで掛けていたテ
ンションを解除して、@径の小さくなった方のコアにテ
ンションを掛は得るようにしたインクリボンカセットを
提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため、この発明はカセット本体内に
設けた元巻コアと巻取コアとの間に。
これらに巻込まれるインクリボンの巻径に応じて圧力を
加える向きが変位する板バネを設けるように構成したも
のである。
〔実施例〕
次に、この発明を第1図及び第2図に示す実施例に基づ
いて説明する。
図において、20はインクリボンで、該インクリボン2
0はカセット本体21内の左右対称位置に回転自在に軸
支された元巻コア22及び巻取コア23に両端を巻設さ
れ、中間部は印字ヘッド40が嵌合する凹部24の両脇
に設けた外出口25及び再入口26を通して外部に露出
している。即ち2元をコア22より繰出されたインクリ
ボン20は外出口25より外出し、凹部24を跨いで再
入口26を通ってカセット本体21内の巻取コア23に
巻取られるように走行する。27は前記元巻コア23か
ら繰出されたインクリボン20のガイドローラ、28は
該ガイドローラ27と前記外出口25との間でインクリ
ボン20の外出方向と逆向きのテンションを付加するた
めのテンションローラ、29゜29′は前記再入口26
よりカセット内に入ったインクリボン20を巻取コア2
3に案内するガイドローラである。
30は前記元巻コア22と巻取コア23との間に、これ
らに巻込まれるインクリボン20の巻径に応じて圧力を
加える向きが変位する板バネで、該板バネ30は前記両
コア22.23の軸心P、P’を結ぶ線aの中点すに直
交する線C上に両端31.32が支持され、中間部33
が弓状に湾曲している。この板バネ30の中間部33は
前記両コアに巻込まれたインクリボン20の外周のいず
れか一方に摺接するようになっている。第1図は板バネ
30の中間部33が巻取コア23に巻かれたインクリボ
ン20の外周に摺接している場合モあるが、印字進行に
伴い、インクリボン20が元巻コア22より巻取コア2
3に移行し、該巻取コア23の巻径が徐々に大きくなる
に従い、前記板バネ30の中間部33は元巻コア22側
に向けて押出され、二点鎖線に示すように変位する。こ
の変位は板バネ300両端側から始まり、これが直交線
Cを越えるようになる。この直交線Cを越える量は暫時
進行し、直交線Cを中心にして“越える量”と、“残っ
ている量”とのバランス点を“越える量”がオーバーす
ると、板バネ30の中間部33は第2図示のように元巻
コア22側に向けて弓状に変位し、該元巻コア22のイ
ンクリボンの外周に摺接するようになる。即ち、板バネ
30は元巻コア及び巻取コアのうち1巻径の小さい方に
一定のテンションを掛け、その巻径がある程度以上に拡
大すると、それまで掛けていたテンションを解除して1
巻径の小さくなった方のコアにテンションを掛は得るよ
うになっているものである。
○実験例 いま、厚み、50μm、材質ニリン青銅の板バネを上記
実施例のように元巻コアと巻取コアとの中間点に設置し
た本発明カセットと、上記従来例のように元巻コアと巻
取コアとの間に平面V字状の板バネを設置した在来カセ
ットを用い。
印字スピード30cps 、印字ヘッド160ドツト/
インチで1スクロール(230+w −A 4の記録紙
17枚分)の印字を行って実験し、インクリボンが折れ
たり、印字ヘッドから外れた回数を調査したところ、在
来カセットの場合には4回発生したが1本発明カセット
の場合は全く発生しなかった。
〔発明の効果〕
以上の如く、この発明はカセット本体内に設けた元巻コ
アと巻取コアとの間に、これらに巻込まれるインクリボ
ンの巻径に応じて圧力を加える向きが変位する板バネを
設けたことを特徴としているから、板バネは印字中、常
に小さい巻径の方に必要なテンションを付加し9回転不
安定によるインクリボンの緩みが生ずることをなくシ、
インクリボンが走行中に折れたり、印字ヘッドから外れ
たりすることを有効に防止できる。しかも9巻取負荷が
大きくなったり2巻取むらもないので印字品質の向上も
期待できるなど各種の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の実施例を示すもので、第
1図はカセット本体の平面断面図。 第2図は板バネの変位した状態を示す平面断面図、第3
図は一般的な印字装置の斜視図、第4図は従来カセット
を示す平面断面図である。 20・・−インクリボン  21・−・カセット本体2
2− 元巻コア    23−・−・巻取コア24−・
−・−凹部      25・−外出口26・−・再入
口     30・−・板バネ33−・中間部 特 許 出願人  小西六写真工業株式会社第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カセット本体内に設けた元巻コアと巻取コアとの
    間に、これらに巻込まれるインクリボンの巻径に応じて
    圧力を加える向きが変位する板バネを設けたことを特徴
    とするインクリボンカセット。
  2. (2)前記板バネが、元巻コアと巻取コアの軸心を結ぶ
    線の中点に直交する線上に両端が支持され、中間部が弓
    状に湾曲し、前記両コアに巻込まれたインクリボンの外
    周のいずれか一方に摺接するようになっている特許請求
    の範囲第1項記載のインクリボンカセット。
JP3820785A 1985-02-27 1985-02-27 インクリボンカセツト Pending JPS61195874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3820785A JPS61195874A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 インクリボンカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3820785A JPS61195874A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 インクリボンカセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195874A true JPS61195874A (ja) 1986-08-30

Family

ID=12518874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3820785A Pending JPS61195874A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 インクリボンカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195874A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119061U (ja) * 1987-01-28 1988-08-01
US5160206A (en) * 1987-12-07 1992-11-03 Ta Triumph-Adler Aktiengesellschaft Holder of a ribbon with supply and take-up spools for typewriters or similar machines
JP2006281560A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sato Corp 熱転写プリンタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119061U (ja) * 1987-01-28 1988-08-01
US5160206A (en) * 1987-12-07 1992-11-03 Ta Triumph-Adler Aktiengesellschaft Holder of a ribbon with supply and take-up spools for typewriters or similar machines
JP2006281560A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sato Corp 熱転写プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61195874A (ja) インクリボンカセツト
JPS59194883A (ja) リボンスキユ−防止用ガイドロ−ラ
JPS5995180A (ja) インクリボンカセツト
JPS6356480A (ja) インクリボンカセツト
JP2521356Y2 (ja) インクリボンカセット
JPH01150570A (ja) インクリボンカセット
JPH0427661Y2 (ja)
US6149329A (en) Versatile printing mechanism
JPS61125875A (ja) 熱転写プリンタのインクリボン供給装置
JPS61211075A (ja) インクリボンカセツト
JPS61195876A (ja) インクリボンカセツト
JP2548200B2 (ja) 転写型感熱記録装置
JPH072216Y2 (ja) リボンカセット
JP2910178B2 (ja) インクリボンカートリッジ
JPS6251471A (ja) インクリボンカセツト
JPH053331Y2 (ja)
JP2878535B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS61135777A (ja) 印字装置のインクリボンカセツト
JP2624179B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0547658Y2 (ja)
JPH0558399B2 (ja)
JPS6349473A (ja) インクリボンカ−トリツジ
JPH0310881A (ja) 熱転写シリアルプリンタのインクリボンカートリッジ
JPS63194971A (ja) インクリボンのバツクテンシヨン機構
JPH0640130A (ja) インクリボンカセット