JPH053331Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053331Y2
JPH053331Y2 JP1985136442U JP13644285U JPH053331Y2 JP H053331 Y2 JPH053331 Y2 JP H053331Y2 JP 1985136442 U JP1985136442 U JP 1985136442U JP 13644285 U JP13644285 U JP 13644285U JP H053331 Y2 JPH053331 Y2 JP H053331Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
printing
section
hammer
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985136442U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245153U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985136442U priority Critical patent/JPH053331Y2/ja
Publication of JPS6245153U publication Critical patent/JPS6245153U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053331Y2 publication Critical patent/JPH053331Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈概要〉 印字装置の用紙路は印字部で印字する場合用紙
を束ねて所定の位置の保持する機能を有し、印字
品質性能を支配するところの、地味だが、重要な
機能部分である。
本願はこの用紙路の、ブレーキ部と印字部の間
であつて印字部にきわめて近い上流位置に、ハン
マ部側に溝、活字部側に突條を形成して対向させ
ることにより結果としてくの字形の用紙バイアス
路を構成して、用紙の保持位置確保と良好な束ね
を、改行部の紙引き力をあまり増加させずに実現
したもの。
〈産業上の利用分野〉 本考案は高速印字出力装置であるインパクトラ
インプリンタに係り、特に用紙を印字を行う印字
部の近傍で紙厚方向で云う所定の相対保持位置に
正確に、かつマルチ構成の用紙の場合でもよく束
ねて位置決め保持するための用紙路の構成に関す
る。
〈従来技術と問題点〉 こうした印字装置は古くは印字部を挾んで用紙
改行方向における上流側と下流側に夫々一対の改
行トラクタ(改行部)を有して用紙保持と紙張り
を行つていた。
近年小形化のため上流側がブレーキ(用紙クラ
ンパ)で代用され例えば第2図に示す様なレイア
ウトを取つている。
ところがこのブレーキを使用する構成は用紙を
張るための力を用紙を押えて発生させるのでマル
チコピー用紙の様に感圧層やカーボン層を介在さ
せている用紙ではあまり強く押えると発色してし
まうおそれがある。
そしてその一方ではマルチコピー用紙は全用紙
厚が厚く、従つて折りくせを延ばすのにより強い
紙張り力を要するし、加えて特に用紙の折り部の
近くでは自由厚みが厚くなりやすいと云う問題が
あり、これる束ねて自由厚みを薄く保つためにさ
らに強力な紙張り力が要求されると云う問題があ
る。
こうした問題は原理的には副作用なしにブレー
キ力(結果として紙張り力)が強く出来れば解決
する性質のものではあるが、先にのべた様にブレ
ーキ力を大きくすると、用紙が発色すると云う問
題と、このブレーキ力はそのまま、改行部の改行
時の駆動負荷になるため、コストパーフオマンス
の配分を考えるとむやみに強く出来たとしても出
来るなら強くしたくないと云うことである。
〈解決の手段〉 本願の課題は上記にかんがみ結果としては改行
部側の駆動負荷をあまり増加させずに、またブレ
ーキ部側の押付圧力もあまり増加させずに、印字
部での正確な用紙位置保持と用紙束ねの出来る用
紙路を提供することである。
そして上記課題は用紙路を挾んで印字桁方向に
展開し、かつ用紙厚方向に対向して設けられたハ
ンマ部と、走行活字・プラテン・リボンを有する
活字部とにより構成される印字部と、 該印字部を用紙移動方向に挾んた上流側の用紙
路の片側に設けたガイド板と協働して紙張りする
ブレーキ部と、下流側に設けられた用紙を移動さ
せる改行部と、を有する印字装置の用紙路におい
て、 前記走行活字の上流側に位置するようプラテン
に形成された突條と、前記ハンマ部側のハンマ列
の上流側近傍の前記突條と対向する位置に溝を形
成するために設けられた2列の突條とを備え、前
記ブレーキ部と印字部の間で用紙をくの字に曲げ
てガイドする用紙路を形成したことにより解決で
きる。
〈作用〉 こうした構成によれば、もともとブレーキ部と
改行部の間で紙張りが行われているのに加えて印
字部の印字を行うハンマ列の位置にきわめて近い
所で用紙を横方向に曲げて保持しているのでハン
マ列の位置での用紙の自由厚が大きくならない様
用紙を束ねて活字部側にガイドすることと、マル
チコピーの様な全厚みの厚い用紙の時、また曲げ
剛性の大きい用紙の時にブレーキ力が自然と増加
することにより、この部分と改行部間の紙張り力
が増加する作用とが相たすけ合つて用紙をハンマ
の位置における紙厚方向で云う設計位置に、正確
にかつよく束ねてガイドすることが出来る。
またこの構成ではブレーキ部のブレーキ力分担
が少くなつた分だけ押付圧力の要求が低下してマ
ルチコピーの発色の問題がさけられるし、きわめ
てハンマ列に近い位置でのガイドであるので、従
来のブレーキ部と改行部の間での紙張り力に依存
していた用紙束ねよりも有効に作用するので、用
紙を位置決めして、束ねるための両方のブレーキ
力を加えて紙張り力は特に増加させることなく、
(従つて改行部の駆動能力を増加させることなく)
良好な用紙位置決め(紙厚方向と改行方向)と良
好な用紙束ね(ハンマ列の位置における用紙の自
由厚の低下)が実現出来る。
〈実施例〉 第1図は本考案の原理図を兼ねる一実施例の説
明図、第2図は従来例を兼ねる第1図の補足図で
用紙搬送路の拠念図を示す。
なお図はともに印字装置の右(136桁の方)側
面側から見た断面図である。
図中10が走行活字11プラテン12、リボン
13等を実装する活字部で用紙路と印字部の片側
を構成する構造であり、上記要素に加えてプラテ
ン12を保持するとともに用紙路の一部を構成す
るプラテン台14、上記用紙路の片側を形成する
ガイド技15等がフレーム16に実装されて成る
ものである。
一方20はハンマ部であり走行活字11と対向
する位置に桁方向に展開配置されたハンマ21
と、これを選択駆動するマグネツト22、より印
字部の片側を構成するとともに、ハンマ21の上
流側に形成される用紙ガイド23によつて用紙路
の片側構造を成すものである。
用紙路にはさらに上流側でハンマ部側にブレー
キ部30を有し、下流側には改行部40を有して
成り、用紙50は改行部40とブレーキ部30の
間で紙張りされ、図で云う下側(上流側)から送
り込まれ上側(下流側)に改行部40により改行
送り(搬送)される様構成される。
また、用紙路と印字部Aを構成する夫々片側構
造である活字部10とハンマ部20は互いに図で
云う上下方向に相対位置決めされるとともに、相
対間隔方向(左右方向)に相対的に開閉可能に構
成され、閉の位置では所定の間隔で対向すること
により印字部のハンマと活字の対向間隔と用紙路
の対向間隔を所定の関係に保つ様構成されてい
る。
以上の一般構成に加えて実施例として本願を特
徴付けるのは上記閉の状態にされて所定の印字間
隔に相対位置決めされた場合における用紙路の細
部構成である。
図に示す如くハンマ部20のハンマ21に隣接
して上流位置に設けられた用紙ガイド23は用紙
をハンマ21側に寄せない様にまた用紙を走行活
字側にガイドするためまずハンマ21ときわめて
近い隣接上流位置に第1の突條23a、次いて該
第1の突條23aと隣接した上流側に所定幅の溝
23bを中間に挾んで第2の突條23cを形成
し、活字部10の上記溝23bと対向係合する位
置に第3の突條12aを形成し、結果として印字
部より上流側で印字部にきわめて近い位置に用紙
を小さくくの字に曲げてガイドする用紙路を形成
している。
なお上記溝23bと第3の突條12aの対向係
合する位置は走行活字11(バンド)の外であつ
て出来る限り印字部に近い位置と云う要求を満た
すと、結果としてはプラテン12に形成するのが
好ましい。
こうした構成を取ると用紙はブレーキ部30と
改行部40の間のスパンで紙張りされているのみ
ならず印字部Aの上流で3本の突條で曲げられ、
この曲げの支配力が影響している範囲で印字部A
の位置に供給されるので用紙が束ねられて自由厚
みが小さい状態で印字部Aの位置に供給されると
云う効果と、用紙が厚い場合に用紙路が相対的に
狭くなる分また用紙の剛性が増す分曲げの支配力
が強くなるので特にマルチコピー用紙の用紙路あ
るいは連量の大きな用紙の用紙路として好ましい
作用を及ぼすとともに、この部分でのブレーキ力
も増加する。
従つて連量の大きな用紙や、マルチコピー用紙
等の全体としての総連量の大きな用紙をとりあつ
かう場合に曲げに対する剛性が増加する特性を利
用する分と、実質的にブレーキ力(改行部で改行
する時に改行部が引き上げる抵抗力)が増加して
紙張り力を増加させる特性を利用する分とが総合
されて、特に剛性の大きな用紙やマルチコピー用
紙をとりあつかう場合に用紙の自由厚さを小さく
し、かつ走行活字やリボン側に近い位置に位置決
めしつつ、用紙を得持することが可能となる。
そしてこの特性の作用は剛性の小さな用紙やう
すい用紙では相対的に小さいので例えばブレーキ
部のブレーキ保持力を標準の、一枚用紙に合わせ
ておけば、ブレーキ部で用紙厚対応のブレーキ保
持力の制御をあまり行なれなくとも用紙厚対応の
用紙保持力を現装する作用をこのくの字の用紙路
で行うことが出来、従つてブレーキ部での押えす
ぎによるマルチコピ用紙の発色ば防止されるのみ
ならず、剛性の強い用紙に対する対応も自動的に
対応可能となる上、全体として良好な用紙の束ね
と保持と紙張りが、結果としてはそれほど改行部
によつて駆動する場合のトータルのブレーキ抵抗
負荷を増さずに実現出来る。
〈効果〉 以上説明した如く、本考案によれば印字装置用
紙路の印字部近傍で上流側の用紙路を特有の関係
に構成することにより、薄い1枚用紙からマルチ
コピ用の自由厚の大きい用紙まで、紙厚に応じて
対応出来、また連量の小さい、従つて剛性の低い
1枚用紙から単位構成用紙の連量の大きな、従つ
て剛性の高い一枚又はマルチコピー用用紙まで剛
性に応じて紙張りの要求の変化に対応出来て、自
由厚や剛性が大きくなるにつれ、良く用紙を保持
し、位置決めし、用紙束ねを行うと云う用紙保持
位置決めの機能をアクテイブな機能要素なしで実
現出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の原理図を兼ねる一実施例の説
明図、第2図は第1図の補足図で用紙搬送路の概
念図を示す。 図中10は活字部、20はハンマ部、30はブ
レーキ部、40は改行部、50は用紙を示す。ま
たAは印字部を示す。また11は走行活字、12
はプラテン、21はハンマ、23は用紙ガイドを
示し、23aは第1の突條、23bは溝、23c
は第2の突條、12aは第3の突條を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 用紙路を挾んで印字桁方向に展開し、かつ用紙
    厚方向に対向して設けられたハンマ部と、走行活
    字・プラテン・リボンを有する活字部とにより構
    成される印字部と、 該印字部を用紙移動方向に挾んた上流側の用紙
    路の片側に設けたガイド板と協働して紙張りする
    ブレーキ部と、下流側に設けられた用紙を移動さ
    せる改行部と、を有する印字装置の用紙路におい
    て、 前記走行活字の上流側に位置するようプラテン
    に形成された突條と、前記ハンマ部側のハンマ列
    の上流側近傍の前記突條と対向する位置に溝を形
    成するために設けられた2列の突條とを備え、前
    記ブレーキ部と印字部の間で用紙をくの字に曲げ
    てガイドする用紙路を形成したことを特徴とする
    印字装置の用紙路。
JP1985136442U 1985-09-06 1985-09-06 Expired - Lifetime JPH053331Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985136442U JPH053331Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985136442U JPH053331Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245153U JPS6245153U (ja) 1987-03-18
JPH053331Y2 true JPH053331Y2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=31039557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985136442U Expired - Lifetime JPH053331Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053331Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10994248B2 (en) 2014-05-08 2021-05-04 Toray Industries Hollow fiber membrane module and manufacturing method thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56163549U (ja) * 1980-05-08 1981-12-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10994248B2 (en) 2014-05-08 2021-05-04 Toray Industries Hollow fiber membrane module and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245153U (ja) 1987-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212623Y2 (ja)
EP0388763A3 (en) Thermal transfer recording device
JPH053331Y2 (ja)
JP2599462B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2522077Y2 (ja) インクシートカートリッジ
JP3759341B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPS60106760A (ja) 給紙装置
JPH0417952U (ja)
JPS6251470A (ja) インクリボンカセツト
JP2587263Y2 (ja) 給紙装置
JPH07112744B2 (ja) 用紙案内構造
JPH05138968A (ja) プリンタの紙送り機構
JP2562303B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPS61254369A (ja) プリンタ
JPH056135Y2 (ja)
JP3440568B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS5950751U (ja) プリンタ装置
JPS61152474A (ja) プリンタのペ−パ−ガイド機構
JPH0373745A (ja) 記録紙のカールによるジャム防止機構を有するファクシミリ装置
JPS61195874A (ja) インクリボンカセツト
JP2611526B2 (ja) カラー熱転写記録装置
JPH05378Y2 (ja)
CA2063668A1 (en) Arrangement in a tape cassette to provide for force-locking relief of the take-up spool
JPS59165853U (ja) プリンタ等におけるスタツカ−装置
JPH05546A (ja) 小型プリンタの紙案内機構