JPS61194739A - マスタ−スライス型半導体装置 - Google Patents

マスタ−スライス型半導体装置

Info

Publication number
JPS61194739A
JPS61194739A JP3395285A JP3395285A JPS61194739A JP S61194739 A JPS61194739 A JP S61194739A JP 3395285 A JP3395285 A JP 3395285A JP 3395285 A JP3395285 A JP 3395285A JP S61194739 A JPS61194739 A JP S61194739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power line
power supply
supply line
virgin
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3395285A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kurahara
倉原 章郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3395285A priority Critical patent/JPS61194739A/ja
Publication of JPS61194739A publication Critical patent/JPS61194739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は同一半導体チップ上に複数個の論理セル列と配
線領域が配置されてなるマスタースライス型半導体装置
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来この種の半導体装置では、LSI(大規模集積回路
)内部の論理素子のスイッチングによって誘因される電
源ラインの電位変動を低減させる之めには、電源ライン
の形状を大きくしてそのインピーダンスを下げるか、或
いは電源ラインの下層部分の構造を変えて、電源ライン
自体に容量を持たせるかのいずれかの方法で実現してい
た。
このように従来技術では、電源ラインの電圧変動の抑制
は電源ラインの寸法を大きくすることにあった。ところ
が?−)アレイにおいては、計算機によるグリッド系設
計(座標による設計)であるので、電源ラインはグリッ
ド上を走ることになり、寸法はむやみに大きくすること
は不可能であった。ま次電源ライン自体に静電容量をも
たせることは、電源ラインの下層部分の構造を変えるこ
とで、例えばフィールド領域上の電源ラインを拡散領域
上に形成する等して実施されるが、配線工程を変えるの
みで所望の論理を得ようとするマスタースライス構成に
おいては、電源ラインの位置は予め定められた場所を通
過することは極めてまれである。このように電源ライン
の下層部分を所望の論理回路に従って変えることは、事
実上盤しかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、マスタース
ライス型のr−ドアレイに適用され、電源ラインの電位
のゆらぎを低減しかつ安定化することができるマスター
スライス型半導体装置を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、f−)アレイで論理セル列(基本セル列)上
の未使用セルのPN接合によって生じる静電容!(コン
デンサ)を電源ラインに接続することにより、電源ライ
ンのインピーダンスを低減し、電位の変動を吸収して電
源ラインの安定化を図ろうとするものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図は基本セルを電源ラインの容量として使用し九場合を
示し、第2図はその基本セルの一例を示す1図中1はP
チャネル型トランジスタ、2はNjヤネル型トランジス
タ、3゜4はPチャネル型トランジスタ1のドレイン、
ソース、5,6はNチャネル型トランジスタ2のドレイ
ン、ソースである0図示されるようにPチャネル、Nチ
ャネル各々のトランジスタのドレイン、ソースを結線し
、それぞれVDD 。
Ve8電源へ接続している。この時ドレイン、ソースの
拡散領域は、基板との間のPN接合により、電源ライン
へ並列に介挿された容量として働き、電源ラインの電位
の変動を吸収するものである。
第3図は、本発明を論理セル列上で実施した例を模式的
に表している。図中7は基本セル、8はマクロセル、9
,10はVDD 、 vss O電源ラインを示す、ま
た11は未使用基本セルと電源ラインを接続するコンタ
クトホール、12は金属(アルミニウム)配線どうしを
接続するコンタクト(ピア)ホール、13は設計用配線
グリッドのメッシユ(配線はこのメッシュ上しか走れな
い)である、このようにして、アルミニウム配線の際に
電源ラインに未使用基本セルを接続するものである。
〔発明の効果〕
以上説明し念如く(本発明によれば、L8I内部の電源
線の電圧変動の低減化が、従来のようにマスターウェハ
の構造を変えることなく、また電源ラインの寸法を変え
ることなく、マスタースライス構造の配線工程のみで容
易に対応できる。ま比容量をつくるセルをマクロセルと
して用意しておけば、計算機を使用し次自動配置、自動
配線、CAD(Computer Aided Des
ign)にも容易に対処できる。このように本発明をマ
スタースライス型のLSIに応用することによって、極
めて簡単に電源電圧の変動を低くおさえることができ、
高速でスイッチングすも論理回路の安定な動作が保証さ
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は基本セル
の構成図、第3図は本発明を論理セル列上で実施した場
合の例を示す構成図である。 1・・・Pチャネルトランジスタ、2・・・Nチャネル
トランジスタ、3,4・−Pチャネルトランジスタのソ
ース、ドレイン、5,6・・・Nチャネルトランジスタ
のソース、ドレイン、7・・・基本セル、8・・・マク
ロセル、9・−・vnn電源ライン、16m、mvts
tr電源ライン、11・・・拡散と電源ラインを接続す
るコンダクト孔、12・・・多層金属配線を接続するコ
ンタクト孔(ビア)。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第11!1 第2図 !’!3閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  同一チップ上に複数個の論理セル列と配線領域が配置
    されてなるマスタースライス型半導体装置において、前
    記論理セル列の未使用の基本セルを、接合容量として電
    源ラインに接続したことを特徴とするマスタースライス
    型半導体装置。
JP3395285A 1985-02-22 1985-02-22 マスタ−スライス型半導体装置 Pending JPS61194739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3395285A JPS61194739A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 マスタ−スライス型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3395285A JPS61194739A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 マスタ−スライス型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61194739A true JPS61194739A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12400831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3395285A Pending JPS61194739A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 マスタ−スライス型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194739A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02306649A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Nec Corp 半導体集積回路装置
US5008728A (en) * 1988-09-19 1991-04-16 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit device having an improved arrangement of power source lines
US5060045A (en) * 1988-10-17 1991-10-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
JPH04147664A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 大規模集積回路装置
JPH05275661A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Nec Corp 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008728A (en) * 1988-09-19 1991-04-16 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit device having an improved arrangement of power source lines
US5060045A (en) * 1988-10-17 1991-10-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
JPH02306649A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH04147664A (ja) * 1990-10-09 1992-05-21 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 大規模集積回路装置
JPH05275661A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Nec Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847147B2 (ja) マルチスレショールド電圧mis集積回路装置及びその回路設計方法
KR900000202B1 (ko) 반도체 집적회로 및 그 회로 패턴 설계방법
US7882476B2 (en) Semiconductor integrated circuit device formed by automatic layout wiring by use of standard cells and design method of fixing its well potential
KR840000985A (ko) 반도체 집적회로 및 그 제조방법
KR890004321A (ko) 로직마크로 및 랜덤억세스메모리 마크로를 구비한 반도체 집적회로장치
US4742383A (en) Multi-function FET masterslice cell
KR100371678B1 (ko) 반도체집적회로장치
JPS61194739A (ja) マスタ−スライス型半導体装置
JPS58139446A (ja) 半導体集積回路装置
US20020007478A1 (en) Routing definition to optimize layout design of standard cells
Sunaga et al. DRAM macros for ASIC chips
JPH0249461A (ja) 半導体記憶装置
JP3996735B2 (ja) 半導体装置
JPS63142656A (ja) セミカスタム半導体集積回路
JP2868016B2 (ja) ゲートアレイの基本セル
EP0113828B1 (en) Master slice semiconductor chip having a new multi-function fet cell
JPS63160241A (ja) スタンダ−ドセル方式の半導体集積回路
JPH0513680A (ja) 半導体装置
JP2947222B2 (ja) 半導体集積回路
US5970011A (en) Power source design for embedded memory
Kimura et al. Design of 1.28-GB/s high bandwidth 2-Mb SRAM for integrated memory array processor applications
JPH05299508A (ja) 半導体集積回路装置
JP4441541B2 (ja) 半導体装置
JPH1174465A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02144936A (ja) 半導体集積回路装置