JPS61194689A - テ−プレコ−ダ - Google Patents

テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS61194689A
JPS61194689A JP3484085A JP3484085A JPS61194689A JP S61194689 A JPS61194689 A JP S61194689A JP 3484085 A JP3484085 A JP 3484085A JP 3484085 A JP3484085 A JP 3484085A JP S61194689 A JPS61194689 A JP S61194689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplifier
signal
changeover switch
playback
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3484085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Haseoka
長谷岡 正英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3484085A priority Critical patent/JPS61194689A/ja
Publication of JPS61194689A publication Critical patent/JPS61194689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数のメカニズム部を有し、第1のメカニズム
部に載置された再生ヘッドにより再生された信号を第2
のメカニズム部に載置された録音ヘッドにより録音する
いわゆるダビング動作を可能としたテープレコーダに関
するものである。
従来の技術 近年、この種のテープレコーダは単に録音済テ−プから
他のテープにダビングするにとどまらず、操作性を改善
し、多機能化を図ったものが多くなってきた。
以下図面を参照しながら、上述した従来のテープレコー
ダの一例について説明する。
第2図は従来のテープレコーダの要部ブロック図である
。第2図において、1はダビング動作時に再生動作状態
になる第1のメカニズム部、2は第1のメカニズム部1
に載置された再生ヘッド、3は再生ヘッド2の再生出力
信号を入力とする第1の再生増幅器、4は後述する録再
切換えスイッチ6が再生状態にある時、後述する録再兼
用ヘッド7からの再生信号を入力とする第2の再生増幅
器、6はダビング動作時または通常の録音動を行なうと
き録音状態となる第2のメカニズム部、6はダビング動
作時または通常の録音動作を行なうときに録音側に切換
わって後述する録音増幅器14からの出力信号と、後述
するバイアス発振器16からのバイアス電流と重畳され
録音信号を録再兼用ヘッド7に供給し、第2のメカニズ
ム部が再生状態にあるときは、再生側に切換わって録再
兼用ヘッド7からの再生信号を第2の再生増幅器4に入
力する録再切換えスイッチ、7は第2のメカニズム部5
が録音状態にあるときは録音ヘッドとして動作し、第2
のメカニズム部が再生動作状態にあるときは再生ヘッド
として動作する録再兼用ヘッド、8は第1の再生増幅器
3と第2の再生増幅器4からの出力信号をミキシングす
るミキシング増幅器、9はミキシング増幅器8の出力信
号を入力とする電圧増幅器、1oは電圧増幅器9の出力
と接続された出力端子、11は録音ソース信号が接続さ
れる入力端子、12は入力端子11からの入力レベルを
調整する入力レベル調整手段、13は通常の録音動作を
行なうときに入力レベル調整手段12からの出力信号を
後述する録音増幅器14に入力し、ダビング動作を行な
うときはミキシング増幅器8の出力信号を後述する録音
増幅14に入力するように切換えられるダビング動作切
換えスイッチ、14はダビング動作切換えスイッチ13
を介して入力される信号を入力とし、出力が録再切換え
スイッチ6の録音側に接続された録音増幅器、15は第
2のメカニズム部5が録音動作状態にあるときバイアス
電流を録再兼用ヘッド7に供給するように録再切換えス
イッチ6の録音側に出力が接続されたバイアス発振器で
ある。
以上のように構成されたテープレコーダについて、以下
その動作について説明する。
まず、第2のメカニズム部5のみを録音動作状態として
使用し、入力端子11にチューナ等からのソース信号源
を接続してこれを録音する通常の録音動作について説明
すると、入力端子11に入力されたソース信号は、入力
レベル調整手段12で録音に適したレベルに調整された
後、ダビング動作切換えスイッチ13の端子13aから
コモン端子13cを介して録音増幅器14に入力され、
増幅された出力信号はバイアス発振器15からバイアス
電流と重畳され、録再切換えスイッチ6の録音側端子6
aからコモン端子6Cを介して録音ヘッドとして動作す
る録音兼用ヘッド7に加えられ録音される。
次に第1のメカニズム部1を再生動作状態とし、第2の
メカニズム部6を録音動作状態とするダビング動作につ
いて説明すると、第1のメカニズム部1に載置された再
生ヘッド2によって再生された再生信号は第1の再生増
幅器3を介してミキシング増幅器8に入力され、それか
らの出力信号はダビング動作切換えスイッチ13の端子
13bがらコモ/端子13cを介して録音増幅器14に
入力され、前述した通常の録音動作時と同様にしてダビ
ング動作が行なわれる。
次に第2のメカニズム部6を再生状態とし、録再兼用ヘ
ッド7を再生ヘッドとして動作させる再生動作について
説明すると、再生ヘッドとして動作している録再兼用ヘ
ッド7で再生された再生信号は、録再切換えスイッチ6
のコモン端子6cから再生側端子6bを介して、第2の
再生増幅器4に入力され、増幅された出力はミキシング
増幅器8を介して電圧増幅器9に入力され、電圧増幅さ
れた後、出力端子1oに供給される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、第1のメカニズム
部を再生状態とし、再生ヘッドから再生信号が入力され
る第1の再生増幅器と、第2のメカニズム部を前述した
再生状態とじ録再兼用ヘッドを再生ヘッドとして動作し
たとき再生信号が入力される第2の再生増幅器を設けて
いるので部品点数が増えると同時にコストアンプになる
、さらに、第2のメカニズム部を録音動作状態または、
再生動作状態としたときとで、録再兼用ヘッドを録再切
換えスイッチで切換える構成としているので通常の録音
動作時に録音された信号を即時再生モニタすることがで
きない等の問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み通常の録音動作時に録音され
た信号を即時再生モニタする第2の再生ヘッドを設けて
も第1の切換えスイッチを設けることにより再生増幅器
を一つとすることができ、かつ第2の切換えスイッチを
設け、第2の切換えスイッチの切換え操作に連動して第
1の切換えスイッチを切換える構成とすることにより、
上記問題点を解決するテープレコーダを提供するもので
ある。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のテープレコーダは
、第1のメカニズム部に載置された第1の再生ヘッドと
、第2のメカニズム部に載置された第2の再生ヘッドと
録音ヘッドと、前記第1または第2の再生ヘッドからの
再生信号を切換える第1の切換えスイッチと、前記第1
の切換えスイッチで切換えられた前記再生信号を入力と
する再生増幅器と、前記録音ヘッドに出力が接続された
録音増幅器と、入力端子に接続された入力レベル調整手
段と、前記録音増幅器への入力信号が前記再生増幅器か
らの出力信号か、前記入力レベル調整手段からの出力信
号力を選択的に切換える第2の切換えスイッチとを具備
し、前記録音増幅器と前記再生増幅器とを同時に動作状
態となし得、前記第1の切換えスイッチは前記第2の切
換えスイッチの切換え操作に連動して切換えられるとい
う構成を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、第2の切換えスイッチ
を選択的に切換えると、これに連動して、第1の切換え
スイッチが切換えられ、再生増幅器への再生入力が第1
の再生ヘッドからの再生信号か第2の再生ヘッドからの
再生信号かを切換えることができ、再生増幅器を一つ゛
設けるだけで、録音された信号の即時再生モニタ及び、
ダビング動作等の機能を付加できることとなる。
実施例 以下本発明の一実施例テープレコーダについて、図面を
参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例におけるテープレコーダの要部
ブロック図である。第1図において、1はダビング動作
時に再生動作状態になる第1のメカニズム部、2は第1
のメカニズム部1に載置すれた第1の再生ヘッド、3は
ダビング動作時または通常の録音動作を行なうとき録音
動作状態となる第2のメカニズム部、4は第2のメカニ
ズム部3に載置された第2の再生ヘッド、6は第2のメ
カニズム部3に載置された録音ヘッド、6は第1の再生
ヘッド2からの再生信号か、第2の再生ヘッド4からの
再生信号かを後述する第2の切換えスイッチ12に連動
して切換える第1の切換えスイッチ、7は第1の切換え
スイッチ6で切換えられた再生信号を入力とする再生増
幅器、8は再生増幅器7の出力を入力とする電圧増幅器
、9は電圧増幅器8の出力が接続された出力端子、1o
は録音ソース信号が接続される入力端子、11は入力端
子11からの入力レベルを調整する入力レベル調整手段
、12は再生増幅器7からの再生信号か、入力端子10
から入力され入力レベル調整手段11を介した録音ソー
ス信号かを選択的に切換える第2の切換えスイッチ、1
3は第2の切換えスイッチ12で切換えられた信号を入
力とし、出力が録音ヘッド5に接続された録音増幅器、
14は第2のメカニズム部3が録音動作状態にあるとき
バイアス電流を録音ヘッド6に供給するバイアス発振器
である。
以上のように構成されたテープレコーダについて、以下
その動作について説明する。
まず、第2のメカニズム部3のみを録音動作状態として
使用し、入力端子10にチューナ等からのソース信号源
を接続してこれを録音する通常の録音動作時に即時再生
モニタする動作について説明すると、入力端子10に入
力されたソース信号は、入力レベル調整手段11で録音
にてきしたレベルに調整された後、第2の切換えスイッ
チ12の端子12aからコモン端子12cを介して録音
増幅器13に入力され、増幅された出力信号はバイアス
発振器14からのバイアス電流と重畳され録音ヘッド5
に加えられ録音される。
そして、録音された信号は第2の再生ヘッド4によって
即時再生され第1の切換えスイッチ6の端子6aからコ
モン端子6cを介して再生増幅器7に再生信号として入
力される。
そして、増幅された後、電圧増幅器8に入力され電圧増
幅されて出力端子9に供給されるので即時再生モニタ可
能となる。
次に第1のメカニズム部1を再生動作状態とし、第2の
メカニズム部3を録音動作状態とするダビング動作につ
いて説明すると、第1のメカニズム部1に載置された第
1の再生ヘッド2によって再生された再生信号は第1の
切換えスイッチ6の端子6aからコモン端子6Cを介し
再生増幅器7に再生信号として入力され、増幅された後
、出力され第2の切換えスイッチ12の端子12bから
コモン端子12cを介して録音増幅器13に入力される
そして、前述した通常の録音動作時と同様にして録音さ
れる。
さらに、第2のメカニズム部3を再生動作状態として使
用する通常の再生動作状態について説明すると、第2の
メカニズム部3に載置された第2の再生ヘッド4によっ
て再生された再生信号は、前述した即時再生モニタ動作
時と同様にして再生動作が行なわれる。
以上のように本実施例によれば、第1のメカニズム部に
載置された第1の再生ヘッドと、第2のメカニズム部に
載置された第2の再生ヘッドと録音ヘッドと、前記第1
または第2の再生ヘッドからの再生信号を切換える第1
の切換えスイッチと、前記第1の切換えスイッチで切換
えられた前記再生信号を入力とする再生増幅器と、前記
録音ヘッドに出力が接続された録音増幅器と、入力端子
に接続された入力レベル調整手段と、前記録音増幅器へ
の入力信号が前記再生増幅器からの出力信号か、前記入
力レベル調整手段からの出力信号力を選択的に切換える
第2の切換えスイッチとを具備し、前記録音増幅器と前
記再生増幅器とを同時に動作状態となし得、前記第1の
切換えスイッチは前記第2の切換えスイッチの切換え操
作に連動して切換えられるという構成にすることにより
、通常の録音動作時に録音された信号を即時再生モニタ
することができるとともに再生増幅器は一つとすること
ができる。
ラドと、第2のメカニズム部に載置された第2の再生ヘ
ッドと録音ヘッドと、前記第1または第2の再生ヘッド
からの再生信号を切換える第1の切換えスイッチと、前
記第1の切換えスイッチで切換えられた前記再生信号を
入力とする再生増幅器と、前記録音ヘッドに出力が接続
された録音増幅器と、入力端子に接続された入力レベル
調整手段と、前記録音増幅器への入力信号が前記再生増
幅器からの出力信号か、前記入力レベル調整手段からの
出力信号力を選択的に切換える第2の切換えスイッチと
を具備し、前記録音増幅器と前記再生増幅器とを同時に
動作状態となし得、前記第1の切換えスイッチは前記第
2の切換えスイッチの切換え操作に連動して切換えられ
るという構成にすることによシ、通常の録音動作時に録
音された信号を即時再生モニタすることができるととも
に、再生増幅器を一つとすることができ、簡素な構成で
安価に多機能化を図ったテープレコーダを実現できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例におけるテープレコーダの要部
ブロック図、第2図は従来のテープレコ−ダの要部ブロ
ック図である。 1・・・・・・第1のメカニズム部、2・・・・・・第
1の再生ヘッド、3・・・・・・第2のメカニズム部、
4・・・・・・第2の再生ヘッド、5・・・・・・録音
ヘッド、6・・・・・・第1の切換えスイッチ、7・・
・・・・再生増幅器、8・・・・・・電圧増幅器、9・
・・・・・出力端子、10・・・・・・入力端子、11
・・・・・・入力レベル調整手段、12・・・・・・第
2の切換えスイッチ、13・・・・・・録音増幅器、1
4・・・・・・バイアス発振器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1のメカニズム部に載置された第1の再生ヘッ
    ドと、第2のメカニズム部に載置された第2の再生ヘッ
    ドおよび録音ヘッドと、前記第1または第2の再生ヘッ
    ドからの再生信号を切換える第1の切換えスイッチと、
    前記第1の切換えスイッチで切換えられた前記再生信号
    を入力とする再生増幅器と、前記録音ヘッドに出力が接
    続された録音増幅器と、入力端子に接続された入力レベ
    ル調整手段と、前記録音増幅器への入力信号が前記再生
    増幅器からの出力信号か、前記入力レベル調整手段から
    の出力信号力を選択的に切換える第2の切換えスイッチ
    とを具備し、前記録音増幅器と前記再生増幅器とを同時
    に動作状態となし得、前記第1の切換えスイッチは前記
    第2の切換えスイッチの切換え操作に連動して切換えら
    れるようにしてなるテープレコーダ。
  2. (2)第2の切換えスイッチを切換え、再生増幅器の出
    力信号が録音増幅器への入力信号となるようにしたとき
    、第1の切換えスイッチは第1の再生ヘッドからの再生
    信号を再生増幅器の入力とし、さらに第2の切換えスイ
    ッチを切換え、入力レベル調整手段の出力信号が録音増
    幅器への入力信号となるようにしたとき、第1の切換え
    スイッチは第2の再生ヘッドからの再生信号を再生増幅
    器の入力とするように第1の切換えスイッチと第2の切
    換えスイッチの連動関係を設定してなる特許請求の範囲
    第1項記載のテープレコーダ。
JP3484085A 1985-02-22 1985-02-22 テ−プレコ−ダ Pending JPS61194689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3484085A JPS61194689A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3484085A JPS61194689A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 テ−プレコ−ダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61194689A true JPS61194689A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12425388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3484085A Pending JPS61194689A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61194689A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099310A (ja) * 1973-12-28 1975-08-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099310A (ja) * 1973-12-28 1975-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589483B2 (ja) 磁気記録/再生装置
JPS61194689A (ja) テ−プレコ−ダ
JP2579084B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS61194688A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH02260997A (ja) 入出力切換回路
JP2563815Y2 (ja) ビデオテープレコーダの信号切換回路
JP2698341B2 (ja) 記録再生装置
JPS5850486Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPH0413763Y2 (ja)
JPH0341282Y2 (ja)
JPH054083Y2 (ja)
JPH054085Y2 (ja)
JPH0346576Y2 (ja)
JPH0433523Y2 (ja)
JPH05974Y2 (ja)
JPH0636504Y2 (ja) テープレコーダ
JPS5935870Y2 (ja) 録音レベル調整回路
JPH0351766Y2 (ja)
JPH0229594Y2 (ja)
JPS5914901Y2 (ja) 記録再生装置
JP3481034B2 (ja) 信号ミュート回路およびカセットデッキ
JPH06139695A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04254905A (ja) 磁気記録再生補助装置
JPS62197944A (ja) 口述録音再生装置
JPS58215708A (ja) 磁気記録再生装置