JPH0636504Y2 - テープレコーダ - Google Patents

テープレコーダ

Info

Publication number
JPH0636504Y2
JPH0636504Y2 JP6019389U JP6019389U JPH0636504Y2 JP H0636504 Y2 JPH0636504 Y2 JP H0636504Y2 JP 6019389 U JP6019389 U JP 6019389U JP 6019389 U JP6019389 U JP 6019389U JP H0636504 Y2 JPH0636504 Y2 JP H0636504Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck
recording
reproduction
tape recorder
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6019389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032430U (ja
Inventor
泰治 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6019389U priority Critical patent/JPH0636504Y2/ja
Publication of JPH032430U publication Critical patent/JPH032430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636504Y2 publication Critical patent/JPH0636504Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は所謂ダブルデッキと称されるテープレコーダ
に関する。
〔従来の技術〕 ダブルデッキと称されるテープレコーダは、通常、再生
のみが可能な第1のデッキと、再生と録音の両方が可能
な第2のデッキとから構成されている。第1のデッキに
装着した第1のカセットテープを再生し、その再生信号
を、第2のデッキに装着しだ第2のカセットテープに録
音することができる。このように所謂ダビングを行う場
合は、第1のデッキから第2のデッキに対して信号を出
力するようにし、録音を行う場合は第2のデッキでこれ
を行い、再生は第1のデッキと第2のデッキのいずれか
を選択してこれを行うようになっている。
また、このようなテープレコーダにおいては、例えば第
1のデッキにて再生している間に、第2のデッキにてテ
ープの巻戻し等を行なう場合があるので、各デッキに対
して各々独立して動作モードを設定して同時に動作し得
るように構成されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、このような従来のテープレコーダの第1のデ
ッキで第1のカセットテープを再生している場合に、第
2のデッキで例えばFM放送を録音しようとすると、両方
のデッキが同時に動作し、第1のデッキの再生出力が第
2のデッキにノイズとして録音されてしまう、そこでこ
のような場合、先ず一旦第1のデッキをそのストップ釦
を操作してストップモードにし、次に第2のデッキをそ
の録音釦を操作して録音モードに設定する必要がある。
その結果、例えば第1のデッキを再生しているとき録音
を行なうには、停止と録音の2回の操作を必要とする。
このため、従来のテープレコーダにおいては、録音モー
ドを設定するのに時間がかかり、場合によっては、録音
しようとするプログラムの冒頭部が録音漏れになるよう
なことがあった。
この考案はこのような状況に鑑みなされたもので、1回
の操作で第1のデッキの停止と第2のデッキの録音の開
始とを同時に指示することができるようにするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
この考案のテープレコーダは、少なくとも第1のカセッ
トテープから再生が可能な第1のデッキと、少なくとも
第2のカセットテープに録音と再生が可能な第2のデッ
キと、第1のデッキの動作モードを検出する検出部と、
第1のデッキが再生モードである場合において、第2の
デッキの録音が指令されたとき、第1のデッキの再生動
作を中止させるとともに、第2のデッキを録音動作モー
ドに設定させるように、各デッキを制御する制御回路と
を備える。
〔作用〕
検出部が第1のデッキの再生動作を検出中に、第2のデ
ッキの録音が指令されたとき、例えばマイクロコンピュ
ータ等よりなる制御回路は、第2のデッキの録音動作を
開始させるのに先立って、第1のデッキの再生動作を中
止させる。
従って1回の操作で第1のデッキの再生を中止させると
ともに、第2のデッキの録音を開始させることができ
る。
〔実施例〕
第1図はこの考案のテープレコーダの構成を表わしてい
る。同図において、1と2はデッキであり、各々カセッ
トテープT1とT2に録音と再生の両方が可能である。H1,H
2は各々カセットテープT1とT2に信号を録音又は再生す
る磁気ヘッドである。21,22と31,32は、各々デッキ1、
2に内蔵されているスイッチであり、録音時接点R側
に、再生時接点P側に、制御回路11により各々切り替え
られる。3と5及び4と6は、各々デッキ1と2の再生
増幅器と録音増幅器である。7はスイッチであり、再生
増幅器3又は4を選択的に出力端子8に切り替え接続す
る。9、10は、各々デッキ1、2に録音信号を供給する
入力端子である。
12、13は各々デッキ1、2の動作モードを検出する検出
部、14、15は各々カセットテープT1,T2の装着を検出す
る検出部である。16、17はファンクションキーであり、
各々デッキ1、2を動作させるとき操作される。
例えばマイクロコンピュータ等よりなる制御回路11は、
第2図に示すように、CPU41、RAM42、ROM43、入力ポー
ト44、出力ポート45を有している。CPU41はRAM42やROM4
3に記憶されているブログラムやデータに従ってデッキ
1、2の動作を制御する。検出部12乃至15の検出出力は
入力ポート44を介してCPU41に入力される。またCPU41の
制御信号は出力ポート45を介してデッキ1、2、スイッ
チ7等に供給される。
次に第3図のフローチャートを参照して第1図及び第2
図に示したテープレコーダの動作を説明する。
ファンクションキー16が操作され、デッキ1の再生が指
令されているとき、制御回路11はスイッチ21、22を接点
P側に、またスイッチ7を再生増幅器3側に、各々切り
替えさせる。これによりカセットテープT1より磁気ヘッ
ドH1を介して再生された信号が、スイッチ21、再生増幅
器3、スイッチ7を介して出力端子8に出力される。こ
の再生信号は出力端子8から図示せぬ増幅器を介してス
ピーカに供給される。
制御回路11は検出部12の出力からデッキ1のモードを判
定する(ステップS1)。デッキ1が再生モードである場
合、ファンクションキー17からデッキ2の録音や、録音
以外の動作指令が入力されていなければステップS1に戻
る(S2,S3)。録音以外の動作が指令されているとき
は、デッキ2にその指令に対応した動作を実行させる
(S4)。
ファンクションキー17からデッキ2の録音(録音ポーズ
を含む)が指令されたとき、検出部15の出力から、デッ
キ2にカセットテープT2が装着されているか否かが先ず
判定される(S5)。カセットテープT2が装着されている
場合、次にそれが録音可能なテープであるか否か(誤消
去防止爪があるか否か)が判定される(S6)。誤消去防
止爪が除去されておらず、録音が禁止されていなけれ
ば、制御回路11はデッキ1に制御信号を出力し、再生動
作を中止させ、ストップモードに移行させる(S7)。ま
たスイッチ7を再生増幅器4側に、スイッチ31、32を接
点R側に、各々切り替えさせ(S8)、さらにデッキ2に
制御信号を送り、録音動作を開始させる(S9)。
このようにして例えば図示せぬチューナから入力端子10
に入力された信号が、スイッチ31、再生増幅器4、録音
増幅器6、磁気ヘッドH2を介してカセットテープT2に録
音される。
また、この信号が、カセットテープT1からの再生信号に
代えて、スイッチ7を介して出力端子8より出力される
ので、操作者は動作の切り替えを確認することができる
と同時に、録音信号をモニタすることができる。
尚ダビングを行う場合は、図示せぬスイッチを介して再
生増幅器3の出力がスイッチ31の接点Rに供給される。
以上においてはデッキ1は録音と再生の両方が可能なも
のとしたが、再生のみが可能であってもこの考案は応用
が可能である。
〔考案の効果〕
以上のようにこの考案によれば、第1のデッキの再生中
に、第2のデッキに録音の開始が指令されたとき、第1
のデッキを自動的にストップモードにするとともに、第
2のデッキを録音モードに設定するようにしたので、操
作性が改善され、急な録音指令に対して迅速に対応する
ことができ、冒頭部の録音漏れの発生が防止され、便利
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のテープレコーダのブロック図、第2
図は第1図における制御回路のブロック図、第3図はこ
の考案のテープレコーダのフローチャートである。 1、2……デッキ、3、4……再生増幅器、5、6……
録音増幅器、7、21、22、31、32……スイッチ、8……
出力端子、9、10……入力端子、11……制御回路、12乃
至15……検出部、16、17……ファンクションキー、41…
…CPU、42……RAM、43……ROM、44……入力ポート、45
……出力ポート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも第1のカセットテープから再生
    が可能な第1のデッキと、少なくとも第2のカセットテ
    ープに録音と再生が可能な第2のデッキと、前記第1の
    デッキの動作モードを検出する検出部と、前記第1のデ
    ッキが再生モードである場合において、前記第2のデッ
    キの録音が指令されたとき、前記第1のデッキの再生動
    作を中止させるとともに、前記第2のデッキを録音動作
    モードに設定させるように、前記各デッキを制御する制
    御回路とを備えるテープレコーダ。
JP6019389U 1989-05-24 1989-05-24 テープレコーダ Expired - Lifetime JPH0636504Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6019389U JPH0636504Y2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 テープレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6019389U JPH0636504Y2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 テープレコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032430U JPH032430U (ja) 1991-01-11
JPH0636504Y2 true JPH0636504Y2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=31587344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6019389U Expired - Lifetime JPH0636504Y2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 テープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636504Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032430U (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121262A (en) Magnetic recording/reproducing device
JPH0636504Y2 (ja) テープレコーダ
JPH07312020A (ja) 記録再生装置
JPH0227391Y2 (ja)
JPH0219534B2 (ja)
JPH0621054Y2 (ja) 磁気記録再生装置
KR100395563B1 (ko) 오디오더빙이 가능한 콤비네이션시스템 및 이를 이용한오디오더빙방법
JPH0333949Y2 (ja)
JPH0313870Y2 (ja)
JPH0614266Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPH0426985Y2 (ja)
JPH073714B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0548261Y2 (ja)
JP2698341B2 (ja) 記録再生装置
JPH08287662A (ja) 記録再生装置
JP2630827B2 (ja) 頭出再生方法及び回路
KR0141867B1 (ko) 비데오 카세트 레코더의 광고 스킵 방법
KR100223179B1 (ko) 8mm 비데오카세트레코더(VCR)의 오디오더빙장치
KR19990039787A (ko) 오디오시스템의 씨디 싱크로 레코딩방법
JPS6235190Y2 (ja)
JPS6330700B2 (ja)
JPS645382B2 (ja)
JPS61196491A (ja) 複合形音響機器の操作装置
JPS6180642A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0386960A (ja) 再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term