JPS6119450A - 無臭加糖練豆乳の製法 - Google Patents

無臭加糖練豆乳の製法

Info

Publication number
JPS6119450A
JPS6119450A JP59137953A JP13795384A JPS6119450A JP S6119450 A JPS6119450 A JP S6119450A JP 59137953 A JP59137953 A JP 59137953A JP 13795384 A JP13795384 A JP 13795384A JP S6119450 A JPS6119450 A JP S6119450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybean milk
weight
concentration
sugar
odorless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59137953A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Iijima
飯島 義男
Ryohei Yamabe
山部 良平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lotte Co Ltd
Original Assignee
Lotte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lotte Co Ltd filed Critical Lotte Co Ltd
Priority to JP59137953A priority Critical patent/JPS6119450A/ja
Publication of JPS6119450A publication Critical patent/JPS6119450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、大豆豆乳を原料とする無臭加糖練豆乳の製法
に関し、更に詳細には、加工食品素材、特に製菓原料と
して好適に使用できる無臭加糖練豆乳の製法に関するも
のである。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、加糖練豆乳の製法として、大豆粉末をペースト状
となし、これに糖類な加え均質化し、次いで脱気して加
糖練乳様食品を得る製法がある(特公昭57−5305
1号公報)。
この製法は、所謂おからの除去工程がなく、また特に脱
臭工程もな(、簡単な処理工程を経て得られる加糖練豆
乳であるため、製菓原料としては、それなりに極めて限
定された用途のみにしか使用できない欠点があった。
また、常法により製造した豆乳に特定乳酸菌スタータを
接種し醗酵させて豆乳の悪臭を除去し、中和した後加糖
濃縮して加糖練豆乳資得る製法がある(特公昭52−5
579号公報)。
この製法は、豆乳の脱臭に乳酸醗酵工程を加える点で工
業的製造並びにコスト上に難点があった0 一方、従来から、大豆特有の庁臭さの除去につき、多く
の研究報告があるが、一般的に総括するよ、豆乳の酵素
処理、蒸気吹込み、微生物による処理なとであるが、し
かし完全に大豆の青臭やσ腐臭を消ずごとばできない。
近年、大豆の青臭の発生原因が大豆中の酵素リポキシダ
ーゼによることが解明され、踪臭にはこの酵素の失活が
重要であって、加熱失活、特に酸性液の存在下で加熱す
る方法が開示されている(特公昭57−61396号公
報)。
まノこ、h臭は−・キザナールを特徴とする特定物質で
あることも解明され、最近の1業的脱臭は、V i’ 
l S装置による脱臭力法が広〈実施されている。ごの
V’l″Is装置では、リポキシダーゼを加熱失活させ
た豆乳を滅菌する時、豆乳の約lO%の水分を真空蒸発
さセて青臭成分を除去する脱臭が特徴とされているが、
この程度では青臭さの除去は不十分である。
〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明者等は、豆乳をより濃縮してより脱臭された濃縮
豆乳を研究したが、豆乳の/IR縮゛は、。
濃縮が進むにつれ粘性が増大し、泡立ちが激しくなり、
目的濃度にすることば不可能であった。
そこで、−・般的にy3類を加えると豆乳の粘性を低下
せしめるこLができるという知見に基づき、糖類添加下
における豆乳の濃縮と脱臭効果につき鋭意研究を重ねた
結果、従来試みられたことのない高度の濃縮により初め
て高度の脱臭が可能となることを突き止めた。水蒸気吹
込みで濃縮を止めて脱臭する場合、常圧または減圧十の
水蒸気蒸溜によっては完全な脱臭は困難であるが、高い
濃度の豆乳を更に濃縮して回収される留出水における青
臭成分の流出量は、豆乳濃度が高い程効果的であって、
従って、高度の′e縮により実質的に無臭の濃縮豆乳が
得られ、このことは豆乳に糖類を添加して高度に減圧濃
縮+−iJ能とすることにより達成できることが見出さ
れ本発明を完成した。
〔発明の目的〕
それ故、本発明の一般的目的は、加工食品素材、特に製
菓原料として好適な無臭加糖練豆乳、、   を大豆豆
乳より工業的に製造できる製法を提供するにある。
また、本発明の別の目的は、製菓目的に応じ、例えば低
う触性、低甘味性、低カロリー性などの目的に応じ適宜
好適な無臭加糖練豆乳を提供するにある。 4 〔発明の要点〕 上記の目的を達成するため、本発明に係る無臭加糖練豆
乳の製法においては、大豆より常法により得られた豆乳
に糖類または糖アルコールまたはこれらの混合物を豆乳
中の固形分重量の1.5乃至5倍重量添加溶解し、この
溶液を減圧下濃縮して固形分濃度50重量%以上に濃縮
することを特徴とする。
本発明の原料として使用する豆乳は、一般的な方法で作
られたものでよ(、例えば、脱皮大豆に5〜10倍量の
温水を添加し、80〜90℃に10〜20分間保持した
後、磨砕機にがけ、磨砕物を遠心分離機、または濾布濾
過により所謂おからを除去して得られる。どの工程中入
り中の酵素リポキシダーゼを失活させるため85”C1
0分間相当の加熱処理が存在する必要がある。得られた
豆乳の固形分は約5〜10%である。一 本発明で用いられる糖類または糖アルコールとしては、
食品に用いられるものであれば、特に限定されるもので
なく、糖類としては蔗糖、果糖、グルコース、マルトー
ス、還元麦芽糖水飴、異性化糖、パラチノース、カップ
リングシュガーなどが挙げられる。糖アルコ1ルとして
は、ソルビトール、マルチトールなどが挙げられる。こ
れら糖類、糖アルコールの使用選択に当たっては、加糖
縁豆乳の使用目的に応して考慮され、例えば、虫吻予防
、すなわち低う触性を目的とする場合パラチノース、カ
ップリングシュガーなどを用い、低甘味性の場合はグル
コースナト、低カロリー性の場合は糖アルコールを主体
として用いるなど適宜選択される。糖類、糖アルコール
の添加量は、豆乳固形重量の1.5倍乃至5倍量の範囲
で用いられる。添加量が少なすぎると濃縮が進むにつれ
て泡立ち、実質的に濃縮不能となり、糖添加の意味がな
くなる。
一方、添加量が過大になると粘性泡立ちなどの問題はな
いが、豆乳としての内容成分的に無意味となる。濃縮は
、可及的に高濃度に!!縮することにより実質的に無臭
で嫌味のないマイルドな加糖縁豆乳が得られる。濃縮度
は濃縮開始時の原料中の水含量の約85%以上、好適に
は約90%流出除去され、製品加糖縁豆乳中の固形含量
は50%以上、好適には70〜80%に達する。平均的
実施単位は、固形含量7〜8%の豆乳に糖類、糖アルコ
ールを豆乳固形量の2.5〜4.5倍量添加し、濃縮開
始時の豆乳中の固形含量は25%以下、好適には22〜
24%で、75%以上の水含量に対し約90%を濃縮し
て、最終縁豆乳製品として固形物含量70〜73%を得
るものである。濃縮温度は、アミノカルボニル反応によ
る着色、付番を避けるため40〜80℃で実施するのが
よく、低温はと7品質向上する。
このようにして調製された加糖縁豆乳は実質的に無臭で
あって嫌味なくマイルドな嗜好性並びに良好な保存性は
、あらゆる種類の食品加工素材として好適に使用でき、
製菓原料としてはキャンディ、焼菓子、チョコレート、
チューインガムなどの菓子、アイスクリーム、シャーベ
ットなどの冷菓類及び飲料などに広く用いることができ
る。
〔発明の実施例〕
次に、本発明に係る無臭加糖練豆乳の製法につき実施例
により具体的に説明すると共に、−その応用例のいくつ
かを示す。
実施例1 脱皮大豆1 kgに75℃の温水3I!を加え、約20
分間放置後、95℃以上の温水51を加えながらコロイ
ドミルにて磨砕し、次いで遠心分離機を用いておからを
除去し、6.5kgの豆乳を得た。この豆乳の固形分は
7.1%であった。次にこの豆乳に1.3Etkgのパ
ラチノースを加えよく熔解させた後、ロータリエバポレ
ータを用い55℃の温水浴上減圧下に固形分濃度72.
7%まで濃縮した。次いで200メツシユの篩を通過す
るパラチノースの微結晶を微量添加して徐々に温度を下
げることによりパラチノースの微結晶を生成させなめら
かなペースト状の無臭加糖練豆乳2.5kgを得た。
実施例2 脱皮大豆1kgに3倍量の水を加え、1晩放置後浸漬水
を除去し、次に大豆の6倍量の95℃以上の熱水を加え
ながら連続的に磨砕し、引続き85〜90℃に10分間
保持する。ついで濾布濾過によりおからを除去して豆乳
5.9kgを得た。この固形分は7.7%であった。こ
れに麦芽糖水飴(固形分約80%) 1.4 kgを添
加よ←攪拌溶解均一化したのち、実施例1と同様に濃縮
し、固形分濃度73%の大豆臭の極めて少ないなめらか
なペース1〜状の加糖縁豆乳2.2kgを得た。
実施例3 実施例1と同様に処理して得た豆乳6.5kgにソルビ
トール(70%)’ 1.57kg、果糖1.0kgを
加え実施例1と同様に濃縮しやや柔らかいペースト状の
無臭加糖練豆乳3.2 kg (固形分濃度的80%)
を得た。
実施例4 実施例1と同様に処理して得た豆乳6.5 kgに蔗糖
0.7kgを加え実施例1と同様に濃縮し、実質的に大
豆臭のないやや硬めのペースト状の加糖縁豆乳1.93
kg (固形分約60%)を得た。
応用例1 クッキへの使用例 小麦粉         160 重量部ショートニン
グオイル   40 重量部グラニユー糖      
 38.1重量部実施例2の加糖縁豆乳   18.1
4重量部重曹            1゛、4重量部
炭酸アンモニウム      1.2重量部食塩   
         0.6重量部レシチン      
    0.5重量部ヮニラオイル’        
 0.25重量部水            18 重
量部以上の処方の原料をよく混練し、常法により焼成し
て嗜好性の商いクソキを得た。
応用例2 b1縮飲料(4〜5倍に希釈して飲むもの)実施例4で
冑た加糖縁豆乳 200重量部ペクチン       
    4重量部クエン酸           3重
量部パイナツプル果汁      20重量部パイナソ
ブルフレーハ    1 、51 it 部以上の処方
の原料を混合溶解し、予備乳化した後、へ汁ホモケナイ
サ130kg/ctAの条件で均質化した。これを缶に
詰め121℃15分間殺菌処理を行った。この飲料は水
で4倍希釈により大豆豆乳を使用したことは全く感得で
きない栄養価の高い飲料を与える。
応用例3 ソフトキャラメルへの使用例 砂糖           22.0重量部水飴   
        48.0重量部実施例4で得た加糖縁
豆乳 4(,0重量部食塩            0
.1重量部植物油脂         10.0重量部
レシチン          0.1重量部香料   
         0.1重量部以上の処方の原料につ
き常法により原料を混合熔解後125℃迄煮゛詰めたも
のを冷却成形し嗜好性の高いレフトキャラメルを得た。
応用例4 ハードキャンディへの使用例 砂糖           45.0重量部水飴   
        48.0重量部食塩        
    0.3重量部実施例4で得た加糖縁豆乳 10
00重量部植物油脂         10.0重量部
レシチン          0.1重量部香料   
         、0.1重量部以上の処方の原料に
つき常法により原料を混合溶解後155℃迄煮詰めたも
のを型に流し込み冷却し、嗜好性の高いハードキャンデ
ィを得た。
以上、本発明に係る無臭加糖練豆乳の製法について、好
適な実施例を挙げ説明したが、本発明はこの実施例に限
定されるものでなく、本発明の精神を逸脱しない範囲に
おいて種々の改良変化がなさ件うろことは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明に係る無臭加糖練豆乳の製法によると、工業的製
法にて加工食品素材、特に製菓原料に好適な無臭加糖練
豆乳が大豆豆乳より得られ、糖類または糖アルコールの
種類に応じて各種用途の菓子原料に応じることができる
加糖縁豆乳が提供できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)大豆より常法により得られた豆乳に糖類または糖
    アルコールまたはこれらの混合物を豆乳中の固形分重量
    の1.5倍乃至5倍量添加溶解し、この溶液を減圧下濃
    縮して固形分濃度50重量%以上に濃縮することを特徴
    とする無臭加糖練豆乳の製法。
  2. (2)減圧濃縮開始時の溶液の固形分の濃度が濃縮終了
    時の固形分の濃度の50%以下に選定される特許請求の
    範囲第1項記載の無臭加糖練豆乳の製法。
  3. (3)減圧濃縮開始時の溶液の水分含量の85%以上が
    濃縮される特許請求の範囲第1項記載の無臭加糖練豆乳
    の製法。
JP59137953A 1984-07-05 1984-07-05 無臭加糖練豆乳の製法 Pending JPS6119450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137953A JPS6119450A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 無臭加糖練豆乳の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137953A JPS6119450A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 無臭加糖練豆乳の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119450A true JPS6119450A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15210571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137953A Pending JPS6119450A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 無臭加糖練豆乳の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119450A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020477A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Kanebo Foods Ltd 植物性キャンディ及び植物性ソフトキャンディの製法
JP2008131864A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Nikken Kasei Kk 豆乳の風味改善方法
US7678403B2 (en) * 2005-07-15 2010-03-16 Crm Ip Llc Whole grain non-dairy milk production, products and use
US7989015B2 (en) 2007-01-11 2011-08-02 Kraft Foods Global Brands Llc Methods of forming heat stable soy milk concentrates
JP2013240288A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Sumiyoshiya Shokuhin:Kk ペースト状豆乳製品の製造方法、および当該製造方法で製造したペースト状豆乳製品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4892559A (ja) * 1972-03-13 1973-11-30
JPS53139758A (en) * 1977-05-12 1978-12-06 Kanebo Ltd Deodorizing method for soybean milk
JPS5763051A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Toshiyuki Oota Preparation of cake

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4892559A (ja) * 1972-03-13 1973-11-30
JPS53139758A (en) * 1977-05-12 1978-12-06 Kanebo Ltd Deodorizing method for soybean milk
JPS5763051A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Toshiyuki Oota Preparation of cake

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020477A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Kanebo Foods Ltd 植物性キャンディ及び植物性ソフトキャンディの製法
US7678403B2 (en) * 2005-07-15 2010-03-16 Crm Ip Llc Whole grain non-dairy milk production, products and use
JP4633563B2 (ja) * 2005-07-15 2011-02-16 クラシエフーズ株式会社 植物性キャンディ及び植物性ソフトキャンディの製法
JP2008131864A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Nikken Kasei Kk 豆乳の風味改善方法
US7989015B2 (en) 2007-01-11 2011-08-02 Kraft Foods Global Brands Llc Methods of forming heat stable soy milk concentrates
JP2013240288A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Sumiyoshiya Shokuhin:Kk ペースト状豆乳製品の製造方法、および当該製造方法で製造したペースト状豆乳製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4194018A (en) Method of producing an aqueous soya suspension
US6316043B1 (en) Process for producing soy milk
EP1528068B1 (en) Process for producing soy protein
KR101944532B1 (ko) 복숭아 숙성 과육을 이용한 비유지방 아이스크림 및 이의 제조방법
RU2333657C2 (ru) Способ получения растительного молока из семян зерновых и/или бобовых культур и орехов
US6800320B1 (en) Creamy ice cream products containing soy-milk and potato as the main components and process for producing the same
JP2003284503A (ja) 大豆微粉末を原料とするアイスクリーム様食品及びその製造方法
JP3663365B2 (ja) γ−アミノ酪酸高含有大豆加工食品
JPH10179036A (ja) シュガーレス発酵乳キャンデイの製造方法
JPS6119450A (ja) 無臭加糖練豆乳の製法
CN108740930A (zh) 罗汉果甜苷复配组合物及其应用
JPH034766A (ja) 乾燥果実エキスの製造方法及び香味変調剤
JP3744776B2 (ja) カラメル風味を呈する食品素材粉末の製造方法
JP3544266B2 (ja) ローストバニラフレーバーの製造方法
JPH104885A (ja) シュガーレスミルクキャンデイの製造方法
JPH0564558A (ja) 大豆蛋白含有プリンの製造方法
JPH05219891A (ja) 高果汁フルーツベースの製造方法及びこの高果汁フルーツベースを用いた果汁入りキャンデー及びガムの製造方法
JPS6185178A (ja) 人参甘酒の製造方法
AU632868B2 (en) Process for soybean flavour control
CN108902901A (zh) 一种无花果沙拉酱及其制备方法
KR102635924B1 (ko) 연잎 성분을 함유하는 아이스크림의 제조방법
JPS58126741A (ja) 醗酵乳を主原料とした低粘性かつ風味良好な濃縮乳製品の製造方法
JPH05284941A (ja) コーヒー風味蛋白質含有飲食品材料およびその製造方法
JPS6030655A (ja) 濃縮豆乳の製造方法
US1563020A (en) Preserved flavored milk drink and process of preparing same