JPS6119418Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119418Y2
JPS6119418Y2 JP1981129241U JP12924181U JPS6119418Y2 JP S6119418 Y2 JPS6119418 Y2 JP S6119418Y2 JP 1981129241 U JP1981129241 U JP 1981129241U JP 12924181 U JP12924181 U JP 12924181U JP S6119418 Y2 JPS6119418 Y2 JP S6119418Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
inner door
freezer compartment
guide
cold air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981129241U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5835790U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12924181U priority Critical patent/JPS5835790U/ja
Publication of JPS5835790U publication Critical patent/JPS5835790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6119418Y2 publication Critical patent/JPS6119418Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷凍室を中仕切棚で少なくとも上下2
室に分割したものにおいて、中扉を設けて、外扉
を閉じているときには外扉内側への冷気を遮断せ
ず、外扉を開いているときには冷気の洩れを可能
な限り少なくするようにした電気冷蔵庫に関する
ものである。
一般に、電気冷蔵庫は、例えば第1図に示すよ
うに、冷却器1より発生した冷気をフアン2で吸
引送風し、これを冷凍室3へ送り、吸込み口4を
介して冷蔵室5に循環せしめるようにしているも
のである。このような冷凍室3と冷蔵室5とを分
離した電気冷蔵庫では、特に冷凍室3の容量が大
きくなつてきているので、冷凍室3の外扉6を開
けたとき、大量の冷気が外部へ洩れてしまうが、
冷気は外気と比べて重いので、同図矢印で示すよ
うに、主として中仕切棚7で分割された下室8の
前面から冷気が漏れていた。これに伴い暖気が大
量に上室9へ流入して冷凍室3内の温度が急上昇
するので、冷凍物が融けたり、外扉6の開放によ
る冷却器1の稼動率が上つて消費電力が大きくな
る欠点があつた。
本考案は上述の点に鑑みてなされたもので、冷
凍室の下室の前面に冷気漏れ防止用の中扉を設け
て、冷凍室の外扉を閉じているときには外扉内側
への冷気を遮断せず、冷凍室の外扉を開けたとき
に冷気が外へ漏れるのを可及的に防ぐようにした
ものである。さらに、この中扉を、冷凍室の上下
室の前面に沿つて上下に案内し、これを係止でき
るようにするとともに、中仕切棚の下側に収納で
きるようにして冷凍室の取扱いの便を図るように
したものである。
以下、本考案の実施例を第2図乃至第4図に基
づいて説明する。第1図と同一部分は同一符号と
する。
第2図および第4図は本考案の要部を示すもの
で、3は冷凍室、7は前記冷凍室3を上室9と下
室8に分割するための中仕切棚で、この中仕切棚
7は例えば格子形状に形成され、冷気が自由に通
過できるようになつている。
前記冷凍室3の下室8の前面には、冷気漏れ防
止用の中扉10が設けられている。この中扉10
は、例えば第3図に示すように、半透明なプラス
チツク等で一体に成型加工されたもので、矩形板
状の本体11と、この本体11の正面下側に形成
された把手12と、背面の両側端縁の下部に形成
された係止用段部13と、前記本体11の両側端
上部に突設された係止用突起片14とからなつて
いる。この係合用突起片14は、第2図に点線で
示すように、断面が長円形で、下端の係止点15
を本体11の中心より内側に形成し、本体11の
下端が下室8側へ自重で密接して冷気の洩れを確
実に防いでいる。
前記冷凍室3の一方の側壁16には、略中央部
に位置して前記中仕切棚7の取付けや取外しのた
めの案内凹部17が形成され、この案内凹部17
から後方に向つて前記中仕切棚7を案内して係止
するための凹溝18が連成され、さらに前記案内
凹部17から下方に向つて前記中扉10を案内し
て係止するための凹溝19が連成されている。前
記冷凍室3の一方の側壁16と対面する他方の側
壁16にも、前記と同様の案内凹部とこれに連成
された凹溝とが対称的に形成されている。
20は前記中扉10を上下室8,9の前面に沿
つて上下に案内し、これを係止することができる
とともに、前記中仕切棚7の下側に沿つて案内し
て係止することができるための案内係止部で、こ
の案内係止部20は例えば次のように構成され
る。すなわち、縦方向の案内溝21と横方向の案
内溝22を連結溝23でつないで略L字状とした
案内溝24を有する略L字状の案内係止板25
を、前記冷凍室3の両側壁16,16の前方上半
分にビス26,26,26で取付ける。このと
き、横方向の案内溝22が前記案内凹部17の下
方の凹溝19と連続するように配置する。前記案
内係止板25には、横方向の案内溝22の上側前
方に段部のある係止用突起片27が形成され、さ
らに、前記横方向の案内溝22の下側後方に係止
用突起片28が形成されている。
なお、1は冷却器、2はフアン、4,4は吸込
み口、6は冷凍室3の外扉である。
つぎに作用を説明する。
いま、冷凍室3の上室9にはアイスクリームや
氷等の使用頻度の高い食品を、下室8には使用頻
度の低い食品をそれぞれ貯蔵しているとすると、
中扉10は、第2図に示すように、その下端を冷
凍室3の床面の前方に設けられた吸込口4,4の
上側面29に当接し、係合用突起片14を案内溝
24の連結溝23に係止して下室8の前面を覆う
ようにしておく。この場合、冷凍室3の外扉6を
閉じているときの冷気の流れは従来例と略同様と
なる。ただし、外扉6の内側ポケツトへは上室9
を介して冷気が送られる。
しかし冷凍室3に貯蔵食品を入れたり、出した
りするために外扉6を開けたとき、冷気の漏れは
第2図矢印で示すように、上室9の前面からが主
となり、下室8の前面で中扉10が冷気の漏れを
防止しているので、冷気が外に逃げない。とく
に、冷気は外気と比べて重く下室8に集まつてい
るので、冷気の漏れ防止の効果が大きい。
つぎに、下室8から食品をとり出すときは、中
扉10を上方に案内し、第2図一点鎖線で示すよ
うに、その係止用段部13を案内係止部20の係
止用突起片27の前段に係止し、その係止用突起
片14をL字状案内溝24の上端に係合して上室
9の前面を覆うようにする。すると、上室9の前
面からの冷気の漏れはなくなり、全体として冷気
の漏れが少ない。
つぎに、上下室9,8ともに使用頻度の高い食
品を貯蔵している場合は、中扉10を必要としな
いので、第2図2点鎖線で示すように、その係止
突起片14を横方向案内溝22および凹溝19に
案内しつつ係止し、かつ中扉10の本体11の両
側縁中央部を案内係止部20の係止用突起片28
に係止させて中仕切棚7の下側に収納し、食品の
出し入れの邪魔とならないようにする。
なお、前記案内係止部20の段部のある係止用
突起片27の後方の段部が前記中仕切棚7の両側
縁の前方部を支持してこれを係止し、前記案内凹
部17の下方の凹溝19が前記中仕切棚7の両側
縁の中央部に突設した係合片を係合してこれを支
持し、中仕切棚7を安定的に係止している。そし
てこの中仕切棚7を冷凍室3に取付けたり取外し
たりするときは、前記中仕切棚7の両側縁の中央
部に突設した係合片を前記案内凹部17に案内す
るようにして行なう。
本考案は上記のように冷凍室の下室の前面に冷
気漏れ防止用の中扉を設けたので、冷凍室の外扉
を閉じているときには上室を介して外扉の内側ポ
ケツトへ従来と略同様に冷気が送られるととも
に、冷凍室の外扉を開けたときに、冷気が外部へ
漏れるのを可及的に少なくできる。このため、外
扉の開放による冷凍室内の温度上昇が従来と比較
して少なく、冷却器の稼動率が下つて消費電力が
小さくなるので、省エネルギー形の電気冷蔵庫の
提供が可能である。
さらに、中扉を上下室の前面に沿つて上方に案
内し、これを停止することができるので、下室内
の貯蔵食品の出し入れの邪魔になることはない。
そのうえ、1枚の中扉で冷凍室の上下室のいずれ
か一方の前面を閉じることができるので、上下2
つの室に対して1つの中扉で済むとともに、上室
への貯蔵食品の出し入れ時に中扉を操作する必要
がないなど、上下室への貯蔵食品の出し入れ操作
が極めて簡単である。
しかも、中扉の移動方向は上下室の前面に沿つ
た上下方向なので冷凍室の外扉を半開きのままで
中扉の開閉が可能である。したがつて、冷気の漏
れる面積がさらに小さくなる。
また、中扉を中仕切棚の下側に収納できるの
で、上下室に使用頻度の高い食品を貯蔵するとき
にも、中扉が使用の邪魔になることがない。
また、中扉の係止用突起片の断面を長円形と
し、この長円形の下端の係止点を中扉本体の中心
より内側に位置するように形成した場合には、中
扉本体の下端が下室側へ自重で密接するので、外
扉を開いたときにおける冷気の漏れをさらに確実
に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す一部を断面とした電気冷
蔵庫の部分側面図、第2図は本考案による電気冷
蔵庫の一実施例の要部を示す側面図、第3図は第
2図における中扉の正面図、第4図は第2図にお
ける案内係止部を示す斜視図である。 3……冷凍室、7……中仕切棚、8……下室、
9……上室、10……中扉、13……係止用段
部、14……係合用突起片、17……案内凹部、
18,19,21,22,23,24……溝、2
0……案内係止部、25……案内係止板、27,
28……係止用突起片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 冷凍室を中仕切棚で少なくとも上下2室に分
    割し、この下室の前面に冷気漏れ防止用の中扉
    を設け、この中扉の前面と両側端縁上部と背面
    の両側縁下部とに、それぞれ把手部と係合用突
    起片と係止用段部とを設け、前記冷凍室の両側
    壁に、前記区扉の係合用突起片を前記上室の前
    面および前記中仕切棚の下側に沿つて案内する
    ことが可能なL字状の案内溝が形成された案内
    係止板を設け、この案内係止板のL字状案内溝
    の横方向の案内溝の上側と下側とに、前記中扉
    の係止用段部を係止するための係止用突起片と
    前記中扉の背面を係止するための係止用突起片
    とを設けてなることを特徴とする電気冷蔵庫。 (2) 中扉の係止用突起片は、断面を長円形とし、
    この長円形の下端の係止点を前記中扉本体の中
    心より内側に位置して設けてなる実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の電気冷蔵庫。
JP12924181U 1981-08-31 1981-08-31 電気冷蔵庫 Granted JPS5835790U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12924181U JPS5835790U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 電気冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12924181U JPS5835790U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 電気冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835790U JPS5835790U (ja) 1983-03-08
JPS6119418Y2 true JPS6119418Y2 (ja) 1986-06-11

Family

ID=29922914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12924181U Granted JPS5835790U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 電気冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835790U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50101264U (ja) * 1974-01-25 1975-08-21
JPS5854620Y2 (ja) * 1978-04-19 1983-12-13 シャープ株式会社 冷蔵庫の密閉室構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5835790U (ja) 1983-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000043Y1 (ko) 복합 냉장고의 신선실 구조
KR930020125A (ko) 냉장고의 냉각장치
JPH11101538A (ja) 冷蔵庫
CN113720076A (zh) 制冷设备
US4512162A (en) Refrigerator
JPS6119418Y2 (ja)
JPH06213550A (ja) 冷凍冷蔵庫
KR100334917B1 (ko) 냉장고
JPH11101544A (ja) 冷蔵庫
KR0140269B1 (ko) 저온 저장고
JPS6133500Y2 (ja)
JP3752562B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS5839348Y2 (ja) 冷蔵庫
EP4006457A1 (en) Refrigerator capable of improving air circulation in machine chamber
JPS5824131Y2 (ja) 冷蔵庫
JP3346511B2 (ja) 冷蔵庫
KR200178431Y1 (ko) 냉장고용 사절판의 온기흡입장치
JPS6216607Y2 (ja)
JP2002195732A (ja) 冷蔵庫
JPS596235Y2 (ja) オ−プンシヨ−ケ−ス
JPH0113984Y2 (ja)
JPS591193Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6030697Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6135910Y2 (ja)
JPH086220Y2 (ja) 低温庫