JPS6030697Y2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS6030697Y2
JPS6030697Y2 JP1980108967U JP10896780U JPS6030697Y2 JP S6030697 Y2 JPS6030697 Y2 JP S6030697Y2 JP 1980108967 U JP1980108967 U JP 1980108967U JP 10896780 U JP10896780 U JP 10896780U JP S6030697 Y2 JPS6030697 Y2 JP S6030697Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
cooling
chamber
cooling chamber
freezing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980108967U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5732378U (ja
Inventor
義英 佐藤
明 岡本
貞雄 藤原
説男 松本
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1980108967U priority Critical patent/JPS6030697Y2/ja
Publication of JPS5732378U publication Critical patent/JPS5732378U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030697Y2 publication Critical patent/JPS6030697Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は冷蔵庫の改良構成に関し、特に冷凍室内に区画さ
れた冷却室を形成しても、この冷却室に対向する扉棚の
冷却を良好にしたものである。
従来此種冷蔵庫は、冷凍室内に前面開口を蓋板にて閉塞
した冷却室を形成し、冷気を導入して急速に冷却する構
成が採用されていたが、冷凍室の前面開口を閉塞する扉
体内面の扉棚と蓋板とが近接しているため、扉棚への冷
気循環が悪く、このため扉棚へ冷凍食品などの凍結を要
する物品の貯蔵に不向きであった。
本案は係る点に鑑みて威されたものであり、以下図につ
いて説明する。
1は外箱2、内箱3、及び該両箱2,3間に発泡充填さ
れた断熱材4等より構成した冷蔵庫本体で、区画壁5に
て上部の冷凍室6と、下部の冷蔵室7など上下複数室に
内部を区画し、これら両室6.7の前面開口を、夫々扉
体8,9にて開閉自在に閉塞している。
前記冷凍室6は、背壁6Aの内面前方に間隔を在して、
裏面に発泡スチロールなど適宜の断熱材よりなる断熱板
10を重合添設した化粧板11を装設し、前記背壁6A
と該化粧板11間に冷却器12を配設する冷気流通路1
3を形成している。
この冷気流通路13の上部には、冷却器12にて冷却さ
れた冷気を加速して、前記化粧板11の上部に形設した
吐出口14より一15℃前後等に冷却して使用する冷凍
室6及び、断熱材4中に埋設形成したダクト15を介し
て+5℃前後等に冷却して使用する冷蔵室7等へ供給す
る送風機16を配設し、前記断熱板10には、この送風
機16に対向して該送風機16用のマウスリング17を
形威している。
前記冷凍室6内には、前記化粧板11の前面に当接或い
は近接して、−側寄りに相互に且つ冷凍室6と略U字状
等適宜形状の隔板18.19等にて区画された複数の冷
却室20,21を上下に隣接形成している。
前記断熱板10は、化粧板11の対向両側に、前記吐出
口14との対向位置及び前記冷却室20.21との対向
位置を上下方向に延びて背方に相互に連続凹座22して
、前記化粧板11との間に、前記マウスリング17に連
通ずる分配流通路23を形威し、更にこの凹座22に連
続して前記化粧板11の吐出口14と反対方向に延びた
分岐凹所24を形威し、その遊端部に前記冷蔵室7への
ダクト15の上端が連通接続される分流口25を形威し
ている。
前記各冷却室20.21が夫々対向する化粧板11には
、前記分配流通路23と各冷却室20.21とを夫々連
通ずる分岐口26.27を形威している。
この分岐口26.27のうち上部の分岐口26の開口下
縁に近接或いは実施例の如く係合当接する如く、前記断
熱板10の凹座22より1個或いは複数個の突部28,
28を形威し、分配流通路23に狭隘部を形威して流通
抵抗となすと共に、上部の分岐口26への冷気誘導体と
なる。
製氷皿29を主に収納して使用する前記上部の冷却室2
0の背壁となる化粧板11には、前記突部28,28の
対向位置に、一体に前方内部側に突出する阻止片30を
形設し、製氷皿29が化粧板11に当接するのを阻止す
ると共に、製氷皿29の定位置保持を行い、分岐口26
よりの冷気の流入を円滑に誘導する。
前記突部28の大きさは上下冷却室20.21への冷気
分配比率を設計時に決定し、それに応じてマウスリング
17より吐出され、分配流通路23を流下する送風機1
6にて加速された冷気を、両冷却室20.21夫々に分
配する様、予め設計して選択形成される。
前記化粧板11は、冷却室20.21を設けない冷凍室
6の他側に位置する部分に冷凍室6内に供給された冷気
を冷気流通路13へ帰還する吸入口31を1個或いは複
数個形威し、且つ下部の冷却室21背方に対向する部分
にも同様の吸入口32を形威している。
この下部の冷却室21背方に設けた吸入口32は前記両
冷却室20.21と直接連通しない様、断面逆り字状等
のカバー33にて区画すると共に間隔を存して前方を覆
っている。
この吸入口32への帰還冷気はカバー33、化粧板11
、及び冷凍室6底壁とにて形成する中空路34の側方開
口より吸込まれた該中空路34を介して流通帰還する。
前記上部の冷却室20は製氷皿29を収納して使用する
のに多く供されるため、前面開口は閉塞する必要が少い
が、下部の冷却室21は急速に冷却したい物品を収納す
るため、分岐口27より供給された冷気が長く滞溜して
循環する様、前面開口を蓋板37にて開閉自在に閉塞し
ている。
この蓋板37の上端等適所には、前記冷凍室6の前面開
口を閉塞する扉体8内面に断面略り字型等の棚体35等
を配設して形威した扉棚39のうち、近接対向する扉棚
39に相対向して1個或いは実施例の如く複数個の透孔
38・・・・・・を穿設し、前記冷却室21を経てこの
透孔38・・・・・・より流出した冷気を扉棚39内に
放出せしめている。
前記冷蔵室7に位置するダクト15に連らなった供給口
40は、冷蔵室7の温度を検出する温度調節器41にて
作動されるダンパー42にて開口度合を制御される。
前記送風機16の駆動モータ43は断熱仕切壁44を介
して冷気流通路13とは区画して、冷凍室6外に形威し
たモータ45内に配設し、鋼板或いはアルミニウム板等
熱良導性板にて形威したモータ室45の外面開口を閉塞
する閉塞板46を介して本体1外への放熱を促進してい
る。
47は下部の冷却室21内に配置した棚であり、48は
冷凍室6内他側に上部の隔板18と略同一平面となる如
く配設した棚である。
前記上下冷却室20.21は、下部の冷却室21に製氷
皿29を配設し、上部の冷却室20を急速冷却用に供し
ても良い。
又、前記下部の冷却室21は冷凍室6の下部−側寄に形
威した構成を記述したが、冷凍室6の下部全幅に亘って
形威しても良く、この場合冷凍室6より冷気流通路13
への帰還冷気は、第8図に示す如く、冷凍室6の底壁4
9と区画壁5間に、冷凍室6の下部前方と、冷気流通路
13下部とを連通する帰環冷気路50を形威し、この帰
還冷気路50を流通すれば良い。
同第1図乃至第7図と同一部分は同一符号を付した。
本案は以上の如く構成しているため、扉棚に近接した冷
却室の前面開口を蓋板にて閉塞しても、蓋板に穿設した
透孔より冷気が直接扉棚へ流入して冷却されるため、こ
の扉棚も冷凍室内と略同程度に冷却されて冷凍食品等の
貯蔵も良好となる。
合わせてこの冷却室の冷気循環も促進され、冷却室の冷
却効率も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案冷蔵庫の縦断面図、第2図は同要部正面図
、第3図は同要部概略斜視図、第4図は同じく要部断面
図、第5図は同要部斜視図、第6図は同じく他の要部斜
視図、第7図は第6図の分解斜視図、第8図は同じく他
の実施例を示す要部。 概略縦断面図である。 図中矢印は冷気の流通方向を示す。 21・・・・・・冷却室、37・・・・・・蓋板、39
・・・・・・扉棚。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体内を区画壁にて冷凍室と冷蔵室に区画し、且つ前記
    冷凍室内に隔板等にて前面開口を蓋板にて開閉自在に閉
    塞する冷却室を区画形成すると共に、適所に設けた冷却
    器により冷却され送風機にて加速された冷気の一部を直
    接前記冷凍室及び冷却室へ夫々供給し、更に前記蓋板に
    は前記冷凍室の前面開口を閉塞する扉体内面に、近接対
    向して形成した扉棚に相対向しており、前記冷却室内を
    経た冷気を放出する透孔を穿設した事を特徴とする冷蔵
    庫。
JP1980108967U 1980-07-30 1980-07-30 冷蔵庫 Expired JPS6030697Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980108967U JPS6030697Y2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980108967U JPS6030697Y2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5732378U JPS5732378U (ja) 1982-02-20
JPS6030697Y2 true JPS6030697Y2 (ja) 1985-09-13

Family

ID=29470180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980108967U Expired JPS6030697Y2 (ja) 1980-07-30 1980-07-30 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030697Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS44680Y1 (ja) * 1965-02-27 1969-01-13
JPS4822034U (ja) * 1971-07-20 1973-03-13
JPS509653U (ja) * 1973-05-23 1975-01-31
JPS5218457U (ja) * 1975-07-28 1977-02-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910157U (ja) * 1972-04-26 1974-01-28

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS44680Y1 (ja) * 1965-02-27 1969-01-13
JPS4822034U (ja) * 1971-07-20 1973-03-13
JPS509653U (ja) * 1973-05-23 1975-01-31
JPS5218457U (ja) * 1975-07-28 1977-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5732378U (ja) 1982-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246126Y2 (ja)
JPS6030697Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6133499Y2 (ja)
JPS6030698Y2 (ja) 冷蔵庫
JP3547954B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6133498Y2 (ja)
JP2000304435A (ja) 冷蔵庫
JPS6030696Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6216607Y2 (ja)
JP3561586B2 (ja) 冷蔵庫
JPS5839348Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS62288468A (ja) 5温度式冷蔵庫
JPS5835983Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS591194Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS5810946Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6018780Y2 (ja) 冷蔵庫
JP2002295953A (ja) 冷蔵庫
JPH09257355A (ja) 冷蔵庫
JPS6027902Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6138072Y2 (ja)
JP3599984B2 (ja) 冷蔵庫
JP2532996B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS5843750Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS608294Y2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS5815829Y2 (ja) 冷蔵庫