JPS61193460A - 樹脂封止型半導体装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61193460A
JPS61193460A JP60033763A JP3376385A JPS61193460A JP S61193460 A JPS61193460 A JP S61193460A JP 60033763 A JP60033763 A JP 60033763A JP 3376385 A JP3376385 A JP 3376385A JP S61193460 A JPS61193460 A JP S61193460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
support plate
protrusion
mold
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60033763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378779B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ishikawa
哲雄 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP60033763A priority Critical patent/JPS61193460A/ja
Publication of JPS61193460A publication Critical patent/JPS61193460A/ja
Publication of JPH0378779B2 publication Critical patent/JPH0378779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の第1)用分野〕 本発明は、放熱支持板の半導体チップを固着する方の面
のみならず、これと反対側の面にも成形樹脂体層ケ設け
る電力用樹脂封止摩半導体装置の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体チップを固着した放熱支持板の裏面にも薄い樹脂
層(厚さ数百μm)Y形成し、外部放熱体等への取付げ
に際してマイカ薄板のような絶縁板を使用する必要をな
(した樹脂封止型半導体装置が例えば特開昭57−14
7260号公報に開示され℃いる。
また、この種の樹脂封止型半導体装置における放熱支持
板の裏面側に薄い樹脂層ケ良好に形成−1−るために、
第1)図に示す様な金型Z使用することは、本件出願人
に係わる%願昭59−1)4018号で提案されている
。第1)図において、中は放熱支持板、(2jはリード
、(3)はパワートランジスタチップ、(4)は内部リ
ード、(5)は保護樹脂、16+は成形樹脂、(7)は
上部金型、(8)は下部金型、(7a)は樹脂の流れを
抑制する仕切り状の突出部、(9)は樹脂注入孔、00
)は金型が型締めされるごとによって形成される成形用
空所である。この装置において、樹脂注入孔(9)から
粘液状態の樹脂を加熱されている金型i7J (81の
中に注入すると、放熱支持板+1)の上と下に樹脂が流
れ込む。この時、上側に樹脂の流れが突出部(7a)で
抑制され、放熱支持板1)1の下illの樹脂の流れが
相対的に強められる。この結果、放熱支持板+1)の裏
面に薄い樹脂層を良好に形成することが出来る。
〔発明が解決しようとする問題涜〕
ところで、成形樹脂+6Jの流れは第12図で斜線で説
明的に示す如く支持板中の上側1の流れUと下側の流れ
Lに大別される。空所QOJに対する成形樹脂(6;の
充填は、支持板(1)の上下において注入孔(91側か
ら開始され、リード(21狽1)端部で終了することが
好ソしい。突出部(7a)ば、この様な充填を達成する
ため設けられている。
しかし、支持板+1)のチップ(3)の上部の相対的に
厚い樹脂層(6a)の充填状態に問題のあることが判明
しに0即ち、第12図に模式的に示すように、樹脂の下
側゛の流れLは、樹脂の基本的な流動方向である支持板
中のリード側端部に自力・って進む下側のみの流れり、
と、支持板(1)の側面を通って支持板(1)の上側に
回り込む流れL2、L3に分ρ)れる。樹脂の下側の流
れ■、が強められている結果、支持板中の上側の点Aに
おいては、マス樹脂の流れL2、L、がぶつかり、その
後で樹脂の流れUが到達するという過程ケ経る。このよ
うな樹脂充填状態では、点B近傍の空気が樹脂の流れU
、L、、L、に囲ずれることによって逃げ道を失い、最
終的にはチップ(31の上部近傍において樹脂層(6a
)に未充填部分を残すことになる。
なお、土部金型(7)に仕切り状の突出部(7a)Y設
はない場合でも、樹脂の注入孔+91の位置、支持板(
1)と金型+71+81の形状等により樹脂の流れLな
強ぬれば上述の如き問題が生じる。そこで、本発明の目
的は、放熱支持板の半導体チップが固着されている面上
に良好な樹脂充填を行うことが出来る方法を提供するこ
とにある。
〔間萌点を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明に係わる半導体装置の
製造方法においては、支持板の一方の主表面上に半導体
チップケ固着したものを成形樹脂体で被覆する際に、支
持板の他方の主表面側を流れる樹脂が支持板の側面ン経
て支持板の一方の主表面側に流れ込むことン阻止する又
は妨げるための側方突出部ン有する樹脂封止用型ケ用意
し、この型を使用して成形樹脂体ケ形成する。
〔作 用〕
上述の如き樹脂封止用型の内に樹脂を注入することによ
って支持板の側面を通って一方の主表面側に回シ込む樹
脂の強い流れが生じようとし又も、本発明に従う突出部
によって回り込む方向の流れが阻止され又は妨けられ、
半導体チップが固着されている一方の主表面上における
樹脂の流れのぶつかυ合いが阻止されるか又は弱められ
、不児全な樹脂充填部分の発生が防止される。
〔実施例〕 次に、第1図〜第8図に基づいて本発明の実施例に係わ
る樹脂封止型パワートランジスタの製造方法について説
明する。
まず、第1図に示すリードフレームQllを用意する。
図ではトランジスタ1個分ケ示しているが、実際には多
数個分(例えば10個分)が並列配置されている。a々
はNi被覆Cu板から成る放熱機能と電気伝導機能を合
わせ持った支持板である。(14)は支持板Q2+の一
端に連結された支持板接続用外部リードであり、コレク
タリードとして機能する。
(131(151はチップ接続用外部リードであ夛、そ
れぞれベースリード、エミッタリードとして機能する。
各外部リードu31 (14J +151は、支持板(
121と同一の材料で形成されている。(16)は外部
リード同志を橋絡するタイバー、αDは外部リード端を
共通して連結する細条である。支持板+121の外部リ
ードとは反対側には、U字状切欠部a8及び支持板(1
2+の肉薄部(12b)が形成されている。(12a)
は支持板(12+の肉厚部である。09はシリコンパワ
ートランジスタチップで、その下面はコレフレ電極(図
示せず)となっており、支持板C12+の一方の主表面
上に早出(図示せず)により固着されている。チップ(
1)の上面には、ペース電極及びエミッタ電極(図示せ
ず)が形成されており、これらの電極と外部リード+1
31 +151の間がAl線から成る内部リード(20
) +21)で接続されている。
のけシリコン樹脂から成るチップ保護用樹脂である。
また、第1図のチップHが固着されたリードフレームa
i+v樹脂封止するために、第2図〜第4図に示す上下
の金型t231+241 ”r 用意する。この上下の
金型[23++241は、これケ組み合せることによっ
て第3図及び第4図に示す如き成形空所(251Y得る
ものであり、支持板の肉薄部(12b) Y挾持するた
めの一対一 の円錐台状ビン(23a)と、取付孔を得るたぬの円筒
状突起(23b)と、支持板(■21のチップQ9が固
着されている上面(一方の主表面側)における樹脂の流
れン妨げるたぬの仕切り状突出部(23c)と、支持板
02)の下面(他方の主表面側)から側方ケ通り℃上面
側に樹脂が流れ込むことン妨げるための側方突出部(2
3d)とを有する。なお、仕切り状突出部(24c)の
中央には樹脂の流れ方向に従って末広状に幅が犬になっ
ている溝(23Q)が設けられている。この溝(23e
)は、円筒状突起(23b)によって妨げられた中央部
の樹脂の流れの強さを補償する機能を有する。下部金型
(241は支持板(12jケ挾持するための一対の円錐
台状ビン(244)と、リード配置用溝(24b)と、
樹脂注入孔061とを有する。
次に、第1図に示すチップσ9)が固着されたリードフ
レーム0υYg2図の金型(23団滲の成形空所(25
)に第3図及び第4図に示す如く配置し、一対の金型1
23+ (241の型締めをなす。これにより、リード
(I3)〜[151が上下の金型1231 [241で
挾持されると共に、上下のピy (23a)(24a)
によって支持板(I2)の肉薄部(12b)が挾持され
る。円筒状突起(23b)は支持板o2)の切欠部(1
81を通って下部金型(24)に接する。仕切り状突出
部(23c)は樹脂注入孔(21i1とチップ(19)
との間に位置する。側方突出部(23d)は、仕切り状
突出部(23C)から千ッグ吐のほぼ中央部までに対応
する側方に位置し、この先端と支持板(121との間に
僅かな隙間が生じる。支持板(121はその厚み方向に
おける位置が1確になるように金型t231 (241
内に収容されているので、側方突出部(23d)の先端
と支持板(12+との間隔のtff度は高い。支持板(
121の土方の生じる上部空所(25a)に比較し、下
部空所(25b)は極ぬて狭く、支持板の肉厚部H2a
)と下部金型咀との間隔は約0.5 mmで・ある。
次に、第5図及び第6図に示すように、公知のトランス
ファモールド法に基づいて、加熱されていったん粘液状
となったエポキシ樹脂ン注入孔[26+71)1ら空所
t25)に加圧注入する。金型C31241は約180
℃に加熱されているので、空所Q5)に充填されたエポ
キシ樹脂は数分以内に熱硬化し、成形樹脂体(271と
なる。この成形樹脂体[271’&得るための樹脂注入
時に、金49の仕切り状突出部(23c)は第1)図の
突出部(7a)と同じ(上部空所(25a)への樹脂の
流れを抑制して相対的に下部空所(25b)への樹脂の
流れケ強める。このたy〕、上筒S空所(25b)に樹
脂の未充填部分が生じることが防止され、薄い樹脂! 
(37b)が良好に形成される。また、金型の側方突出
部(23d)は下部空所(25b )を流れた樹脂が上
部空所(25a)に回り込もうとするの馨抑制する。
即ち、第12図で言えば、樹脂の流れり2、I1ヶ弱ぬ
るように作用する。このため、上部空所(25a)のチ
ップQ9)の上部近傍に樹脂の未充填部分が発生するこ
とが防止さ植1、厚い樹脂層f27a lも良好に形成
される。この樹脂注入時における支持a i2+の上面
中央部の樹脂の流れは、仕切り状突出部(23c)の中
央に溝(23e)が設けられているので、比較的強い。
即ち、円筒状突起(231))が前方にあるにも拘らず
、中央部の流れの強さがこの中央部の両側よりも落ちる
ことが防止される。更に溝(23e)は末広がりに形成
されているので、支持板Q2+の上面を流れる樹脂と下
面から側方を通って回り込んでくる樹脂とのバランスが
良くなる。
次に、金型123+ 241の型締めを解いてリードフ
レーム旧1を取り出し、成形樹脂体ρ7)を完全に熱硬
化させるために更に長時間の熱処理を行う。続いてタイ
バー(1b)および細条(17+をプレス加工により切
断で除去し、第7図及び第8図に示すパワートランジス
タとする。凹所(281CI!(支)は、それぞれ金型
の円錐台状ビン(23a)(24a)に対応して形成さ
れるものである。clolは外部放熱体に取付けるとき
にネジ等を通すための取付孔であり、金型の円筒状ビン
(23b)に対応して形成されたものである。凹所(I
ll 321は、それぞれ金型の突出部(23c)(2
3d)に対応して形成されたものである。凹部c1)1
c12の底と支持板(]2)との間には薄い樹脂層が介
在している。
〔変形例〕
本発明は上述の実MfJf!Iに限定されるものでなく
、例えば次の変形例が可能なものである。
(Al  第9図に示す完成したトランジスタに示す凹
部132+が得られるように、上部金型t23+の側方
突出部(23d)を金型のの側壁から少し離してもよい
即ち突出部(23d)を仕切り状に形成し又もよい。
(Bl  第10図の完成したトランジスタが得られる
ように金型を形成してもよい。即ち、第2図における仕
切り状突出部(23c)を設けずに、側方突出部(23
d)のみを設け、これに対応する凹部(321のみが生
じるようにしてもよい。なお、第3図に示す側方突出部
(23d)は支持板(12)の上に位置しているので、
上方の樹脂の流れも妨げるので、第10図の場合の四部
132+に対応する突出部H3d)は仕切り状突出! 
(23C)の機能も有している。しかし、支持板(12
1の下側の流れが弱い場合には、樹脂注入孔の位置等を
変えて下側の流れを強くする。
(0完成したトランジスタにおいて、成形樹脂体(2D
の側面にのみ開口入口を有するように突出部(23d)
が金型(231の側壁から支持板a2Iに平行に突出す
るようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わるリードフレームを示す
斜視図、第2図は本発明の実施例に係わる金型の一部を
示す斜視図、第3図は第1図のリード(I41に沿う部
分に対応する金型とリードフレームとの断面図、第4図
は第1図のり−ドQ31に沿う部分に対応する金型どリ
ードフレームとの断面図、第5図及び第6図は成形樹脂
体を形成したものを示す第3図及び第4図に対応する断
面図、第7図は完成したトランジス夛の#視図、第8図
は第7図ノトランジスタの平面図、第9図及び第10図
は変形例のトランジスタをそれぞれ示す平面図、第1)
図は従来の金型とトランジスタとを示す断面図、第12
図は第1]図のトランジスタのり一ドフレームを示す斜
視図である。 aカ・・・支持板、03j旧+t151・・・リード、
 (le・・・チップ、 +2:1・・・□上部金型、
(23c)・・・仕切り状突出部、(23d)・・・側
方突出部、(241・・・下部金型。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放熱機能及び電気伝導機能を有するように形成さ
    れた支持板と、前記支持板の一方の主表面上に固着され
    た半導体チップと、前記支持板の一端に連結された支持
    板接続用外部リードと、前記半導体チップに電気的に接
    続された少なくとも1本のチップ接続用外部リードと、
    前記支持板接続用及び前記チップ接続用外部リードの支
    持板側の一部、前記半導体チップ、及び前記支持板を被
    覆する成形樹脂体とを具備し、且つ前記支持板の一方の
    主表面側の樹脂層が他方の主表面側の樹脂層よりも厚く
    なるように前記成形樹脂体が形成されている半導体装置
    の製造方法において、 前記支持板の他方の主表面側を流れた樹脂が前記支持板
    の側方を経て前記支持板の一方の主表面側に流れ込むこ
    とを阻止する又は妨げるための突出部(23d)を成形
    空所内に有する樹脂封止用型を用意し、この樹脂封止用
    型の成形用空所に前記半導体チップを固着した前記支持
    板を配置し、前記樹脂注入孔から液状の樹脂を注入する
    ことによつて前記成形樹脂体を形成することを特徴とす
    る樹脂封止型半導体装置の製造方法。
  2. (2)前記支持板は平行な一対の側面を有するものであ
    り、前記突出部は前記一対の側面に沿う一対の突出部で
    あり、この一対の突出部はこれ等の先端と前記支持板の
    一方の主表面との間に微小間隙がそれぞれ生じるように
    形成されたものである特許請求の範囲第1項記載の樹脂
    封止型半導体装置の製造方法。
JP60033763A 1985-02-22 1985-02-22 樹脂封止型半導体装置の製造方法 Granted JPS61193460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033763A JPS61193460A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60033763A JPS61193460A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61193460A true JPS61193460A (ja) 1986-08-27
JPH0378779B2 JPH0378779B2 (ja) 1991-12-16

Family

ID=12395470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60033763A Granted JPS61193460A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 樹脂封止型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61193460A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5018003A (en) * 1988-10-20 1991-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lead frame and semiconductor device
US5728600A (en) * 1994-11-15 1998-03-17 Vlt Corporation Circuit encapsulation process
US5945130A (en) * 1994-11-15 1999-08-31 Vlt Corporation Apparatus for circuit encapsulation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980951A (ja) * 1983-08-24 1984-05-10 Hitachi Ltd レジンモ−ルド電子部品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980951A (ja) * 1983-08-24 1984-05-10 Hitachi Ltd レジンモ−ルド電子部品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5018003A (en) * 1988-10-20 1991-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Lead frame and semiconductor device
US5096853A (en) * 1988-10-20 1992-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a resin encapsulated semiconductor device
US5728600A (en) * 1994-11-15 1998-03-17 Vlt Corporation Circuit encapsulation process
US5945130A (en) * 1994-11-15 1999-08-31 Vlt Corporation Apparatus for circuit encapsulation
US6403009B1 (en) 1994-11-15 2002-06-11 Vlt Corporation Circuit encapsulation
US6710257B2 (en) 1994-11-15 2004-03-23 Vlt Corporation Circuit encapsulation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378779B2 (ja) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0722560A (ja) 半導体装置用リードフレーム
KR100222349B1 (ko) 반도체 칩 패키징
JPH04147814A (ja) 樹脂封入成形用金型
JPH04102338A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法及び製造装置
JPS61193460A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH1158449A (ja) 半導体装置の樹脂封止成形金型
JPS62128721A (ja) 樹脂成形方法
JPH01158756A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0328067B2 (ja)
JP2609894B2 (ja) 被封止部品のトランスファ樹脂封止成形方法とこれに用いられる樹脂封止成形用金型装置及びフィルムキャリア
US20030080404A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH04317363A (ja) ダイパッドレス樹脂封止型半導体装置とその製造方法
JPH05104586A (ja) 電子部品の樹脂封止部成形用金型装置
JPS6340351A (ja) リ−ドフレ−ム
JP3185354B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の樹脂封止装置
JPH0233961A (ja) リードフレーム
JP2855787B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置製造用金型並びにそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPS63287041A (ja) 半導体素子収納パッケ−ジの製造方法
JPH0110182Y2 (ja)
JPH03350Y2 (ja)
JP2665668B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及びその樹脂封止成形用金型
JPH02110946A (ja) 樹脂封止型電子部品の製造方法
JPH02206155A (ja) 表面実装用小信号トランジスタ
JPH01123426A (ja) 樹脂封止型電子部品の製造方法
JPS6024025A (ja) 半導体装置の樹脂モ−ルド方法