JPS61191008A - 検電端子カバ−型静電変成器 - Google Patents

検電端子カバ−型静電変成器

Info

Publication number
JPS61191008A
JPS61191008A JP60032249A JP3224985A JPS61191008A JP S61191008 A JPS61191008 A JP S61191008A JP 60032249 A JP60032249 A JP 60032249A JP 3224985 A JP3224985 A JP 3224985A JP S61191008 A JPS61191008 A JP S61191008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage detection
detection
layer
voltage
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60032249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466092B2 (ja
Inventor
Yoshishige Kamiya
神谷 嘉茂
Kenji Takahashi
高橋 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN EISHA SEISAKUSHO KK
Saneisha Seisakusho KK
Original Assignee
SAN EISHA SEISAKUSHO KK
Saneisha Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN EISHA SEISAKUSHO KK, Saneisha Seisakusho KK filed Critical SAN EISHA SEISAKUSHO KK
Priority to JP60032249A priority Critical patent/JPS61191008A/ja
Publication of JPS61191008A publication Critical patent/JPS61191008A/ja
Publication of JPH0466092B2 publication Critical patent/JPH0466092B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、地中送配電ケーブルにおける電圧検出、およ
びケーブル線路の検電を行えるようにした検電端子カバ
ー型静電変成器に関し、更に詳しくはケーブル接続部の
外周に形成されている検電層に通じる案内孔を有し、か
つ、電圧検出用の電極を固定一体化した検電カバー本体
と、前記検電層と電極を電気的に接続したシ、外し九シ
する検電用キャップを備えた検電端子カバー型静電変成
器に関する。
〔従来技術〕
従来の地中送配電ケーブル接続部として、第1図に示す
ものがある。このケーブル接続部は開閉器側受部lとケ
ーブル2の端導体3′t−圧縮端子4を介して接続する
ものでアシ、内部半導電層5お・二びストレスコーン6
と、外周に外部遮蔽層9を有する絶縁筒7等によって構
成されている。外部遮蔽層9は途中で断続されており、
その部分に検電層8が形成されている。検電層8は短絡
片12によって外部遮蔽層9と電気的に接続されたとき
、外部遮蔽層として機能し、短絡片12を外したとき、
ケーブル線路2の状態に応じた電位を保持する。絶縁筒
7はホースバンド10.11で締め付けられておシ、外
部遮蔽層9はケーブル線路2の外部導電層と接続されて
いる。
第2図は以上述べた地中送配電ケーブル接続部を有する
高圧キャビネットの部分を示し、開閉器30(30a、
30bも同様に開閉器を示す)とケーブル2の接続部に
は、前述した検電層8(図示せず)に加えて、電圧検出
用コンデンサC1*C!と、電流方向検出部31と、零
相電流検出部32と、事故方向検出部33が設けられて
いる。
以上の構成において、事故方向検出部33は電圧検出用
コンダン−9″C15C露に基〈分圧値を各相から入力
して零相電圧成分を検出し、これと零相電流検出部32
から入力する零相電流と前記零相電圧の位相の進遅に基
いて事故点が電源側にあるか、あるいは負荷側におるか
を判定する。従って、電流方向検出部31の検出信号か
ら電源側および負荷側を特定することによって事故方向
を決定することができる。
しかし、斯る事故点判定部を備えた従来のケーブル接続
部にあっては、電圧検出用として高圧コンデンサや高圧
トランス金使用するためにそれらの間の配線が必要にな
シ、更に電圧検出部と検電部を別々に設けているため、
全体構成が複雑になって信頼性の向上に限度があシ、か
つ、コスト高の要因となっている。
〔発明の目的及び構成〕
本発明は上記に鑑みてなされたものであシ、構成を簡単
にして信頼性を高め、かつ、コストを低減するため、ケ
ーブル接続部の外周に形成されている検電層に通じる案
内孔を有し、かつ零相・電圧検出用の電極を固定一体化
した検電カバー本体と、前記検電層と電極を電気的に接
続したシ、外したりする検電用中ヤップを備えた検電端
子カバー型静電変成器金提供するものである。
(発明の実施例〕 以下、本発明の検電端子カバー型静電変成器を詳細に説
明する。
第3図乃至第6図は本発明の一実施例を示し、第1図に
示したものと同一の部分は同一の引用数字で示されてい
る。尚、第3図はケーブル接続部の正面図、第4図はケ
ーブル接続部の平面図、第5図は第3図のA−A断面図
(零相電圧検出操作の説明図)、第6図は検電操作の説
明図である。
このケーブル接続部には、充電部と絶縁体7を介して配
置される検電層8と、この検電層8と絶縁された外部遮
蔽層9等の上に設置される絶縁部材13であって、検電
層8に通ずる案内孔14を有しく案内孔14の底部には
導電性のIPゴムが一体成形されておシ、検電層8に通
じている。また案内孔14は検電棒28の挿入口となっ
ている)、且つ、電圧検出用電極15(外部引出し線1
6″FC有する)を固定一体化した検電カーバ一本体1
3がモールド成形されている。この検電カバー本体13
には、検電カバー固定用グリ、プ18、検電カバー用固
定ボルト・ナツト19等によシ検電端子カバーギャクプ
20(絶縁部材21と導電性部材22から成る)が嵌合
固定される。この導電性部材22の一端23は案内孔1
4に挿入され、他端24が電極15と接触し、検電端子
カバーキャップ20の外周面25は遮蔽銅板で構成され
ておシ、遮蔽銅板用グリ、プ26、遮蔽銅板用ボルドー
ナツト27等を介して外部遮蔽層9に電気的に接続され
ている。
以上の構成において、検電端子カパーキャ。
プ20を検電カバー本体13に嵌合すると、検電端子カ
バーキャップ2oの導電性部材22の一端23が案内孔
14に挿入され、導電性EPゴム23を介して検電層8
と電気的に接続され、他端24が電極15と接触する。
これにょシ、検電層8とIE極15が電気的に接続され
、ケーブル線路の状態に応じた電位を引出し線16から
得られ、地絡事故時には、電圧信号として外部に取り出
すことができる(各相の電圧信号に基いて零相電圧を求
める)。一方、検電端子カバーキャップ2oを取)外し
、検電棒28f:案内孔14に挿入して導電性EPゴム
17に接触させるとケーブル線路の検電を行うことがで
きる。この実施例から明らかなように1同−検電層8t
−使用して電圧の検出と検電の両方を行うことができる
尚、本発明のケーブル接続部はケーブルと開閉器の接続
部に限定するものではなく、ケーブルとケーブルの接続
部であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明した通シ、本発明の検電端子カバー屋静電変成
器によれば、ケーブル接続部の外周に形成されている検
電層に通ずる案内孔を有し、且つ電圧検出用の電極を固
定一体化した検電カバー本体と、前記検電層と電極を電
気的に接続したシ、外した〕する検電端子カバーキャッ
プを備えているため、電圧検出部と検電部を共通化する
ことができ、更に電圧検出用のコンデンサやトランス及
びこれらに伴う配線等が不必要になシ、構成が簡単にな
って信頼性を高め、且つ、コスト低減を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のケーブル接続部を示す図、第2図は事
故区間検出装置を示す図、第3図乃至第6図は本発明の
一実施例を示す図である。 符号の説明 1−・・開閉器側受部、 2・・・ケーブル線路、  
3−・端導体、 4・・・圧縮端子、 5−・・牛導電
層、6・・・ストレスコーン、  7・・−aRffM
、8・・・検電層、  9・・・外部遮蔽層、   1
0.11・・・ホースバンド、  12・・・短絡片、
  13・・・検電カバー本体、  14・・・案内孔
、  15・・・零相電圧検出用電極、  16・・・
外部引出し線、  17−BP−fム、18 ”’検電
端子カバー固定用グリップ、  19・・・検電端子カ
バー用固定ボルト・ナツト、  20−検電端子カバー
キャップ、21・−・絶縁部材、 22・・・導電性部
材、23゜24・・・キャップの端部、  25・・・
遮蔽銅板、(キャップの外周間尺  26・・・遮蔽銅
板用グリップ、27・・・遮蔽銅板用ボルト・ナツト、
  28−検電棒、  30 = 30 ’a t 3
0 b ”・開閉器、31・・・電流方向検出部、 3
2・・・零相電流検出部、  33・・・事故方向判定
部。 第4図 第3図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ケーブル接続部の外周に形成され、ケーブル線路の外部
    遮蔽層と短絡片によって電気的に接続されたとき、外部
    遮蔽層として機能し、前記短絡片を取り外したとき、ケ
    ーブル線路の状態に応じた電位を保持する検電層を備え
    たケーブル接続部において、 前記検電層に通じる案内孔を有し、かつ、該検電層と電
    気的に接続されたとき、前記電位に基づく電圧信号を外
    部に出力する電極を固定一体化した検電カバー本体と、 該検電カバー本体に嵌合したとき、一端が前記案内孔に
    挿入され、他端が前記電極と接触して該電極と前記検電
    層を電気的に接続する検電用キャップとを有し、 該検電用キャップを取り外したとき、前記案内孔を介し
    て検電棒を前記検電層に接触させることにより検電操作
    を行い、前記検電用キャップを前記検電カバー本体に嵌
    合したとき、前記電極が出力する電圧信号に基づいて地
    絡事故時の事故区間の検出操作を行うことを特徴とする
    検電端子カバー型静電変成器。
JP60032249A 1985-02-20 1985-02-20 検電端子カバ−型静電変成器 Granted JPS61191008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60032249A JPS61191008A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 検電端子カバ−型静電変成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60032249A JPS61191008A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 検電端子カバ−型静電変成器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61191008A true JPS61191008A (ja) 1986-08-25
JPH0466092B2 JPH0466092B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=12353733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60032249A Granted JPS61191008A (ja) 1985-02-20 1985-02-20 検電端子カバ−型静電変成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61191008A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111675U (ja) * 1987-01-13 1988-07-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111675U (ja) * 1987-01-13 1988-07-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0466092B2 (ja) 1992-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8408925B2 (en) Visible open for switchgear assembly
KR20070066923A (ko) 전압 출력 브랜치 및 디렉트 액세스 포인트를 구비하는착탈형 전기 커넥터 부품
CN114200262B (zh) 高压电缆肘形终端局部放电和暂稳态电压在线测量装置
JPS61191008A (ja) 検電端子カバ−型静電変成器
JP3098818B2 (ja) 送電用ケーブル接続装置の部分放電測定装置
JP2000286108A (ja) 碍子形避雷器
KR20160043288A (ko) 에폭시몰드 캐니스터 퓨즈홀더
CN217133245U (zh) 一种带温度监测、电流监测及电压检测的导电套管
JPH0532781Y2 (ja)
JP3865918B2 (ja) 電力ケーブル接続体の劣化診断方法
JPH05137230A (ja) ポテンシヤルデイテクタ付t分岐体
JP2960782B2 (ja) 部分放電測定方法
JP3537985B2 (ja) ケーブルヘッドおよびケーブルヘッドを備えたスイッチギャ
JPS589473Y2 (ja) 絶縁スペ−サ
JP3036814B2 (ja) 送電用ケーブル接続装置の部分放電測定装置
JPH0646210B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の部分放電検出方法
JPH0747748Y2 (ja) 機器直結形ケーブルの接続部構造
JPH0430748Y2 (ja)
JPS60146161A (ja) 電気絶縁機器の異常検出装置
JPH0130839Y2 (ja)
JP2775876B2 (ja) 電気機器の絶縁監視装置
JPH09224325A (ja) 電力ケーブル接続部
JPH0787653B2 (ja) 縮小形開閉装置の異常検出装置
JPH09219912A (ja) 検電電極付きガス絶縁機器
JPS6356657B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees