JPS6119062A - 水素吸蔵電極 - Google Patents

水素吸蔵電極

Info

Publication number
JPS6119062A
JPS6119062A JP59138754A JP13875484A JPS6119062A JP S6119062 A JPS6119062 A JP S6119062A JP 59138754 A JP59138754 A JP 59138754A JP 13875484 A JP13875484 A JP 13875484A JP S6119062 A JPS6119062 A JP S6119062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
mmxni
electrode
hydrogen storage
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59138754A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Shuzo Murakami
修三 村上
Takanao Matsumoto
松本 孝直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59138754A priority Critical patent/JPS6119062A/ja
Publication of JPS6119062A publication Critical patent/JPS6119062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0)産業上の利用分野 本発明は蓄電池の負極として用iられる水素吸蔵電極に
関し、特に高容量を長期にわたって維持するよう改良さ
れた水素吸蔵電極に関する。
(→従来の技術 従来からよく用iられろ蓄電池としては鉛電池及びニッ
ケルーカドミウム電池があるが、近年これらの電池より
軽量で高容量となる可能性があるということで、特に低
圧で水素を可逆的に吸蔵・放出することのできる水素吸
蔵合金を水素極として用いたニッケルー水素電池などが
注目されている。
この水素を吸蔵及び放出することのできる水素吸蔵合金
を備えた負極は、■特公昭49−25135号公報に見
られるように水素吸蔵合金粉末に固着剤會加えてなるペ
ーストを支持体に塗着、乾燥した後焼結して得たもの、
■特開昭5!l−103541号公報に見られるように
水素吸蔵合金粉末及びアセチレンブラックを結着剤によ
り支持体に固着して得比ものなど従来より種々の提案が
なされているか、これら電極に水素吸蔵合金としてよく
用いられるCa (1−x)LaxNi5等の合金は、
水素の吸蔵及び放出によって合金格子が変形し合金粒子
の微粉化が起こるため、これらの合金を水素吸蔵材とし
て用いた場合には合金粒子の微粉化によろ脱落が生じ電
池容量が劣化し、また化とそれに伴う脱落により電極の
機械的強度及び電導性の低下が著しく、長期にわたって
電池性能を維持することが困難であるという問題点があ
ったO (ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しようとする問題点は水素吸蔵材の微粉化
による脱落で生じる電池容量の劣化と電極の機械的強度
及び電導性低下に伴う電池性能の劣化でるろ・ (ハ)問題点を解決する九めの手段 本発明の水素吸蔵電極はかかる問題点を解決fルアij
めに水素吸蔵材KC&(1−x)MmxNl(6−)”
) A)’からなる分子式で表わされ前記AがAI、M
n、CutたはOrである合金を用いたものでめる〇 (ホ)作 用 Ca(1−x)MmxNl(5−y)Ayからなたは偵
でるる水素吸蔵材は充放電による水素の吸蔵及び放出の
際に結晶格子の変形が小さく微粉化が起こり難い。
(へ)実 施 例 市販のカルシウム、ミツシスメタル(Ca40憾含有〕
、ニッケル、アルミニウムを原子比でCa:Mm:Ni
 :Al!−(t−X):X: (5−y )  : 
y(X ij Ool 〜0.’ m  )’は0.1
〜0.3  )Kなるよう混合し、アーク溶解炉に入れ
て加熱、溶解して合金化した後粉砕してCa (1−x
 )MmxNt(a−y)AIり’粉末を得た。また同
様の操作でアルミニウムにかえてマンガン、銅及びクロ
ムf 夫k 用Vs CIL (1−X ) Mm X
 N 1 (5−7) M ny粉末ca(1−x)M
mxNl (a−y)Cuy粉末及びCa (1−x 
) MmxN i (5−y)Cry粉末(何れもXは
0.1〜0,5.7は0.1〜0.3)を得た。
コウシテ得られたCa(1−x)MmXNl(5−y)
Aly粉末、Ca(1,x)MmcNi(5−y)Mn
y粉末、Ca (i −x )MmxNl (5−y 
) Cuy粉末hルvhFic* (i −x )Mm
xNi (a −y )Cry粉末粉末8置 ブラック10重量憾及び結着剤としてのフッ素樹脂粉末
10重量喚を混合し温度280〜300℃。
加圧力3t/−で成型して、直径2511厚さ1.2鱈
の円型の水素吸蔵電極を種々作製した。この水素吸蔵電
極に用いられた合金粉末は約1.5yでめシ、約5 0
 0 〜3 5 0mAHK相当する容量を有している
・ 次いでこうして作製された水素吸蔵電極を理論容量が5
QQmAHでるる公知のニッケル正極と組み合わせて本
発明に於けろアルカリ蓄電池を作製した◎ この電池を負極に水素吸蔵材として用いた合金粉末によ
り下表に示す様に電池人乃至Pとする。
記 また比較として負極の水素吸蔵材としてCaα3Laα
tNL sを用9その他は前記実施例と同一の比較電池
Qを作製した。
図面は本発明による水素吸蔵電極を負極に用いた電池人
乃至Pと比較電池Qのサイクル特性図でアク、α1C電
流で16時間充電し、a2C電流で放電して終止電圧を
tOvとするサイクル条件で充放電を行ない、電池の初
期容量を100として示してiる◎ 図面より明らかなように電池人乃至Pは共に比較電池Q
K比しサイクル寿命が向上してiることかわかる。これ
はCaα5LaayNsを水素吸蔵材として用iた負極
を備えた比較電池Eが充放電に伴う負極の水素の吸蔵及
び放出によりて水素吸蔵合金粒子の微粉化が起こり20
0tイクルから急激な容量低下が生じているのに対し、
電池A乃至Pは負極の水素吸蔵材の水素の吸蔵及び放出
によろ微粉化が起り難く、結着剤によって形成されるマ
トリックスによる水素吸蔵材粉末の強固な保持が継続さ
れるため1機械的強度や導電性の低下が抑制され、よシ
長期にわたり電池容量の劣化が抑えられたからと考えら
れる。
尚、使用するミツシュメタルは発火合金などとして利用
されろセリウム族希土類元素を主体とする混合物でらり
、セリウムを含有したもの及びセリウムをほとんど含有
しないものの何れを用いてもよいが水素の吸蔵・放出の
容易さから後者の方がより好ましい。
(ト)発明の効果 本発明の水素吸蔵電極はCa(x−x)MmxNl(l
−3’)A7からなる分子式で表わされ前記AがA7.
Mn%CuまたはCrでおる水素吸蔵材?備えたもので
あるから、水素の吸蔵及び放出によろ前記水素吸蔵材の
脱落及びこれに伴う機械的強度や導電性の低下が抑制さ
れ、よシ長期にわたって高容量を維持する蓄電池を提供
せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の水素吸蔵電極を用−た電池及び従来の電
池のサイクル特性図である。 (5)乃至0・・・本発明゛の水素吸蔵電極を用いた電
池、(Q・・・従来の電池。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Ca_(_1_−_x_)Mm_xNi_(_5
    _−_y_)A_yからなる分子式で表わされ前記Aが
    Al、Mn、CuまたはCrである水素吸蔵材を備えた
    ことを特徴とする水素吸蔵電極。
JP59138754A 1984-07-04 1984-07-04 水素吸蔵電極 Pending JPS6119062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138754A JPS6119062A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 水素吸蔵電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138754A JPS6119062A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 水素吸蔵電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119062A true JPS6119062A (ja) 1986-01-27

Family

ID=15229399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59138754A Pending JPS6119062A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 水素吸蔵電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119062A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187840A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Japan Steel Works Ltd:The カルシウム−ニツケル−ミツシユメタル−アルミニウム四元系水素貯蔵合金
JPS61168871A (ja) * 1985-01-19 1986-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵電極
US5306583A (en) * 1992-12-04 1994-04-26 Saft Hydridable material for the negative electrode of a nickel-hydride storage cell

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241651A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241651A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6187840A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Japan Steel Works Ltd:The カルシウム−ニツケル−ミツシユメタル−アルミニウム四元系水素貯蔵合金
JPS61168871A (ja) * 1985-01-19 1986-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵電極
JPH0586622B2 (ja) * 1985-01-19 1993-12-13 Sanyo Electric Co
US5306583A (en) * 1992-12-04 1994-04-26 Saft Hydridable material for the negative electrode of a nickel-hydride storage cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771592B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
US4609599A (en) New lanthanum and nickel based alloys, their manufacture and their electrochemical applications
JPS6119062A (ja) 水素吸蔵電極
JPS63284758A (ja) 水素吸蔵電極
JPS6119063A (ja) 水素吸蔵電極
JPS62249358A (ja) 水素吸蔵電極
JP3307176B2 (ja) 水素吸蔵合金とその製造法およびこれを用いた水素吸蔵合金電極
JPS61176067A (ja) 水素吸蔵電極
JPS61168870A (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JP3198896B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JPS6119061A (ja) 水素吸蔵電極
JPH0393158A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPS61168869A (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JP2679441B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JPS6116471A (ja) 水素吸蔵電極
JPS61233966A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法
JPH0586621B2 (ja)
JPS61168871A (ja) 水素吸蔵電極
JPH0562676A (ja) アルカリ蓄電池
JPS61288372A (ja) 水素吸蔵電極
JPH0578140B2 (ja)
JPS6119059A (ja) 水素吸蔵電極
JPS6119060A (ja) 水素吸蔵電極
JPS6276254A (ja) 水素吸蔵電極
JPS61124056A (ja) 水素吸蔵電極