JPS61188247A - 自動車の配線装置 - Google Patents

自動車の配線装置

Info

Publication number
JPS61188247A
JPS61188247A JP3007385A JP3007385A JPS61188247A JP S61188247 A JPS61188247 A JP S61188247A JP 3007385 A JP3007385 A JP 3007385A JP 3007385 A JP3007385 A JP 3007385A JP S61188247 A JPS61188247 A JP S61188247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
connector
power
electrical components
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3007385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154220B2 (ja
Inventor
Naoki Hiwada
桧皮 直樹
Yoji Yamada
洋史 山田
Osamu Douhira
修 道平
Koichi Miyake
三宅 紘一
Mitsugi Watanabe
貢 渡辺
Mamoru Sawai
澤井 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3007385A priority Critical patent/JPS61188247A/ja
Publication of JPS61188247A publication Critical patent/JPS61188247A/ja
Publication of JPH0154220B2 publication Critical patent/JPH0154220B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車の車体に配設される複数のワイヤハー
ネス間に配線集中部を形成するセントラルポソクスを配
し、車体各部に装着された電装品をセントラルボックス
を介して相互結線するようにした自動車の配線装置に関
する。
(従来技術) 近年、自動車においては、その運動性能、安全性、居住
性等の向上に伴っての電装面での発展が著しく、自動車
に装着される各種の電装品(スイッチ、リレー、ヒユー
ズ等の断続制御部品、ランブ、モータ、電子装置等の負
荷機器、各種センサ等の信号部品、負荷機器を制御する
負荷制御ユニット等々)の種類及び数が飛躍的に増大し
てい−る。
斯かる電装品の種類及び数の増大は、車体に付設される
電気配線を極めて多数で、かつ、その配線経路が著しく
複雑になるものとし、それにより、車重の増加や配線装
置のコストアップがまねかれ、さらには、電気配線の点
検や補修における作業が煩雑なものになる等の問題を生
じている。
斯かる自動車の電気配線に関わる問題に対しての対策の
1つとして、例えば、特開昭58−182414号公報
に記載されている如くに、配線経路の異なる複数のワイ
ヤハーネスの相互接続をブスバーによる分岐導電路が形
成されたブスバー配線部を用いて行うとともに、リレー
等の機能部品が組込まれたプリント配線基板をブスバー
配線部に接続するようにして、ワイヤハーネスにおける
分岐部の減少及び全体の小型軽量化を図ろうとした配線
装置が提案されている。
しかしながら、上述の如くの従来の自動車の配線装置に
あっては、ブスバー配線部に接続されるプリント配線基
板とワイヤハーネスとの直接的接続はなされず、ワイヤ
ハーネスを介してプリント配線基板に供給される、ある
いは、プリント配線基板からワイヤハーネスに送出され
る信号電流もブスバー配線部を経由するようにされてい
るため、ブスバー配線部の構成が複雑になり、前述の如
くの電装品の種類及び数の増大に対処しきれなくなる虞
がある。
斯かる不都合を回避すべく、自動車の車体の各部に装着
された電装品が複数のワイヤハーネス及びこれら複数の
ワイヤハーネスの夫々の一端が集められるセントラルボ
ックスを介して相互に連結されるようになし、セントラ
ルボックスを、ブスバー配線部を含み電装品への電力分
配を行う大電流回路部と制御信号を扱う小電流回路部と
が配されて成るものとするとともに両回踏部を夫々ワイ
ヤハーネスが連結されるコネクタ部を備えるものとして
、制御信号をブスバー配線部を介することなく電装品に
供給できるようにされた自動車の配線装置が考えられる
。斯かる自動車の配線装置によれば、ワイヤハーネスに
おける分岐部を減少せしめてワイヤハーネスにより形成
される電気配線を簡素化でき、また、セントラルボック
ス内のブスバー配線部の構成を簡略化することができる
ところで、上述の如くの自動車の配線装置にあっては、
比較的大なる電力を消費する電装品に対するセントラル
ボックスからめ給電は、電磁リレー等のスイッチング手
段を介して行われるようにされるが、このスイッチング
手段を作動させるために必要な°制御信号の形成及び当
該スイッチング手段への供給も、セントラルボックスに
よりなされるようにされると、電装品を制御するに当た
って機能的に重複する部分が減小せしめられるとともに
配線全体の簡素化が図られることになって好都合である
(発明の目的) 斯かる点に鑑み本発明は、自動車の車体の各部に装着さ
れた電装品が複数のワイヤハーネス及びこれら複数のワ
イヤハーネスの夫々の一端が集められるセントラルボッ
クスを介して相互に連結されるようになし、セントラル
ボックスを、ブスバ・ −配線部を含み電装品への電力
分配を行う大電流取扱回路部と演算処理部を含み制御信
号を扱う小電流取扱回路部とが配されて成るものとして
、大電流取扱回路部及び小電流取扱回路部の夫々と複数
の電装品との接続が配線全体の簡素化が効果的に図られ
た状態でなされるようにするとともに、大電流取扱回路
部から特定の電装品への電力供給を制御するスイッチン
グ手段を作動させるために必要な制御信号の形成及び当
該スイッチング手段への供給を小電流取扱回路部により
なすようにした自動車の配線装置を提供することを目的
とする。
(発明の構成) 上述の目的を達成すべく、本発明に係る自動車の配線装
置は、異なる配線経路をもって自動車の車体に配設され
、車体の各部に装着された電装品との接続がなされる複
数のワイヤハーネスと、これらワイヤハーネスの夫々の
一端が連結される少なくとも電力用及び信号用のコネク
タ部を1個ずつ有して車体に配されたインスツルメント
パネルの近傍に設置されたセントラルボックスと、セン
トラルボックスから電装品への電力供給を制御するスイ
ッチング手段とを備えるものとされる。そして、セント
ラルボックスが、電力用のコネクタ部、及び、この電力
用のコネクタ部に電装品に供給されるべき電力を配送す
るブスバー配線部を含む大電流を扱う回路部と、信号用
のコネクタ部。
入力信号に応じて制御信号を発生する演算処理部及び演
算処理部と信号用のコネクタ部とを分岐接続する分岐接
続部を含む小電流を扱う回路部とが設けられて形成され
、また、スイッチング手段が大電流を扱う回路部及び小
電流を扱う回路部の夫々に接続されるともに電装品のう
ちの特定の電装品に接続され、小電流を扱う回路部から
の制御信号によって制御されて、特定の電装品に対する
大電流を扱う回路部からの電力供給を断続するものとさ
れる。
このように構成されることにより、自動車の車体に配設
された複数のワイヤハーネスの夫々に接続される電装品
をセントラルポソクスを介して相互に結線することがで
き、セントラルポソクスに配されたブスバー配線部を含
む大電流取扱回路部及び演算処理部を含む小電流取扱回
路部から各電装品への電力及び制御信号の供給を、両回
踏部に夫々設けられてワイヤハーネスが接続されるコネ
クタ部を通じてなすことができるに加えて、大電流取扱
回路部から特定の電装品への電力供給を制御するスイッ
チング手段を作動させるために必要な制御信号の形成及
び当該スイッチング手段への供給を小電流取扱回路部に
よりなすことができ、電装品を制御するにあたって機能
的に重複する部分を減少せしめ、配線全体の簡素化を図
れることになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、本発明に係る自動車の配線装置の一例を示す
とともに、これが適用された自動車の車体を一点鎖線で
概略的に示す。
第1図において、運転席10のある車室12の前部にイ
ンスツルメントパネル14が設けられており、このイン
スツルメントバネル14の近傍に、セントラルボックス
20が設置されている。このセントラルボックス20に
は、インスツルメントパネル14に沿うように配設され
たインスツルメントワイヤハーネス16.ダツシュボー
ドに配設されたダツシュボードワイヤハーネス18.車
体前部に配設されたフロントワイヤハーネス22、及び
、車体後部に配設されたリアワイヤハーネス23の夫々
の一端部が独立して連結されている。
そして、インスツルメントワイヤハーネス16の他端部
には、車室12のフロアに配設されたフロアワイヤハー
ネス24がカップラ30を介して連結され、さらに、こ
のフロアワイヤハーネス24には、各ドアに配設された
4個のドアワイヤハーネス26が夫々カップラ32を介
して連結されており、このうちセントラルボックス20
に最も近い位置に配設されたドアワイヤハーネス26は
フロアワイヤハーネス24の他にセントラルボックス2
0にも連結されている。また、ダツシュボードワイヤハ
ーネス18とフロントワイヤハーネス22とには、エン
ジンルーム17に配設されたエンジンルームワイヤハー
ネス28がカップラ34及び36を介して連結されてい
る。
上述した配線経路の異なる各ワイヤハーネス16.18
.22.23と、これらに連結されるワイヤハーネス2
4,26及び28とには、夫々、車体の各部に配置され
た、ランプ、モータ、電子装置等の負荷機器、各種セン
サ等の信号部品等々の電装品が接続されており、ここで
は、これらのうちのフロントワイヤハーネス22に接続
されたバッテリ39のみが図示されていて、他の電装品
は図示が省略されている。
このようにして、車体の各部に装着された各種電装品の
相互接続が、上述の各ワイヤハーネス16.1B、22
,23.24.26及び28とセントラルボックス20
とを介して行われているのであり、この場合、第2図に
示される如く、例えば、セントラルボックス20に連結
される各ワイヤハーネス16.18,22.23及び2
6のセントシルボックス20側の端部は、信号系のワイ
ヤWと電力系のワイヤWとが夫々別個に結束され、これ
らに夫々小電流用のコネクタC8と大電流系のコネクタ
CLとが装着されたものとされており、各ワイヤハーネ
ス中のワイヤは斯かるコネクタC3及びCLを介してセ
ントラルボックス20に接続される。
セントラルボックス20は、機構的には、その−例が第
3図及び第4図において斜視図をもって示され、また、
第5図A、B及びCにおいて夫々上面図、側面図及び底
面図をもって示される如くに形成される。
この例は、大電流取扱回路部40と小電流取扱回路部7
0とを有し、大電流取扱回路部40に小電流取扱回路部
70が着脱可能に組込まれるようにされている。大電流
取扱回路部40はアッパーケース41及びロアーケース
42を有し、アッパーケース41には、第3図及び第5
図A及びBに示される如く、多数のヒユーズ43が装着
されるヒユーズボックス45、例えばパワーウィンド用
のリレー46が装着されるコネクタ部47.小電流取扱
回路部70が装着されるユニット装着枠部48、小電流
取扱回路部70と大電流取扱回路部40との接続がなさ
れるコネクタ部50.各ワイヤハーネスとの連結がなさ
れるコネクタ部51等が設けられており、また、ロアー
ケース42にも、第5図B及びCに示される如く、各ワ
イヤハーネスとの連結がなされるコネクタ部51が設け
られている。
上述の如(のアッパーケース41及びロアーケース42
の内部には、第5図Aに示される如く、多数のブスバー
59が所定の配置をもって組込まれたブスバー配線部6
0が配されており、これらブスバー59はコネクタ部4
7.50及び51を所定の接続関係を形成すべく相互に
連結し、また、コネクタ部47.50及び51のうちの
所定のものとヒユーズボックス45とを連結している。
一方、大電流取扱回路部40に装着される小電流取扱回
路部70は、第3図に示される如く、ユニットケース7
2を有しており、このユニットケース72の内部に、第
4図に示される如くの、相互に接続された2枚のプリン
ト配線基板74a及び74bが配されて構成されるもの
とされている。
プリント配線基板74a及び74bには、各ワイヤハー
ネスとの連結がなされるコネクタ部76が取り付けられ
ていて、ユニットケース72の外部に臨むようにされて
いる。また、プリント配線基板74a及び74bには、
これに加えて、小電流取扱回路部70の大電流取扱回路
部40への装着がなされるとき大電流取扱回路部40の
コネクタ部・50に係合する接続端子部78.後述する
演算処理部の主要部を構成する集積回路部品80.警報
用ブザー82、さらには、第4図においては図示されて
いない種々の部品が取り付けられている。
機構的には上述の如くに構成されるセントラルボックス
20の一例は、第6図に示される等価回路によって表わ
される如くの電気的接続構成が形成1されるものとなさ
れる。なお、この第6図に示される電気的接続構成のみ
が形成されるのではなく、さらに他の接続構成も形成さ
れるがここでは省略されている。
ここで、大電流取扱回路部40には、上述のコネクタ部
51に含まれるコネクタ部51a、51b、51c及び
51dが設けられており、また、小電流取扱回路部70
には、上述のコネクタ部76に含まれるコネクタ部76
a、76b及び76Cが設けられている。そして、大電
流取扱回路部40と小電流取扱回路部70とは、上述の
大電流取扱回路部40のコネクタ部50に小電流取扱回
路部70の接続端子部78が係合することにより形成さ
れる接続点78 a、  78 b、  78 c、 
 78d及び78gにおいて相互間の電気的接続がなさ
れている。
これら大電流取扱回路部40及び小電流取扱回路部70
に対してミ各種の外□部電装品が次の如くに接続されて
いる。即ち、バッテリ39がコネクタ部51aを通じて
、また、ランプスイッチ52を介し、コネクタ部51d
を通じて接続され、メータ照明ランプ53a及び53b
がコネクタ部5lb、51C及び76aを通じて接続さ
れ、テールライト54a及び54bがコネクタ部51C
を通じて接続されている。また、テールライト・ワーニ
ングランプ83及び車速センサ84がコネクタ部76b
を通じて接続され、例えば、ドアロック装置等を制御す
る負荷制御ユニット87がコネクタ部76cを通して接
続され、キー照明ランプ55がコネクタ部51d及びコ
ネクタ部76Cを通じて接続されている。さらに、リア
デフォツガ−85に電流供給するためのリレー86及び
ウィンド駆動用モータを含むパワーウィンド・ユニット
56がコネクタ部51’dを通じて接続されている。こ
れら、外部電装品の接続は、コネクタ部51a、51b
、51c、51d、76a、76b及び76cの夫々に
連結される各ワイヤハーネスを通じてなされる。
大電流取扱回路部40の内部には、ヒユーズ43a〜4
3eを含む前述のヒユーズ43及びリレー46が配され
ており、これらとコネクタ部512〜51d及び接続点
’18a〜18eが、前述のブスバー59が配されたブ
スバー配線部60により形成される、分岐接続路を含む
各接続路によって相互に接続されている。
また、小電流取扱回路部70の内部には、前述の集積回
路部品80によって構成される演算処理部90と電流検
出部91とが配されている。演算処理部90は入力イン
ターフェース部90a、CPU(中央処理部)90b及
びトランジスタ等のスイッチング手段を内蔵する出カバ
ソファ部90Cを備えて構成され、定電圧回路92から
動作電圧が供給されるようになされている。出力バッフ
ァ部90cには、前述の警報用ブザー82が接続されて
いる。また、電流検出部91は電流検出用抵抗91aと
、この電流検出用抵抗91aに得られる電圧を検出する
バッファ部91b及びA/Dコンバータ91cとからな
り、A/Dコンバータ91Cの出力が演算処理部90の
CPU90 bに供給されるようになされている。そし
て、これら演算処理部90及び電流検出部91とコネク
タ76a〜76C及び接続点788〜78eとが分岐接
続路を含む各接続路によって相互に接続されている。
斯かる構成のもとに、演算処理部90に設けられた定電
圧回路92には、バッテリ39からの電圧が、コネクタ
部51a、ヒユーズ43a及び接続点78aを介して印
加され、これにより定電圧回路92から得られる定電圧
がCPU90 b、出カバソファ部90c等に動作電圧
として供給される。そして、演算処理部90の入力イン
ターフェース部90aには、図示は省略されているが、
種々の電装品を作動させるスイッチの操作等に基づいて
得られる各種指令信号が入力され、それらに応じた動作
が行われる。
例えば、入力インターフェース部90aに、メータ照明
ランプ53a及び53bとキー照明ランプ55とをオン
とするための指令信号が入力されると、演算処理部90
の出カバソファ部90Cの出力端92bに低レベルの電
圧出力が得られ、これが、コネクタ部76aを通じてメ
ータ照明ランプ53a及び53bの夫々の一端に印加さ
れ、また、コネクタ部76cを通じてキー照明ランプ5
5の一端に印加される。従って、このとき、バッテリ3
9からコネクタ部51a、ヒユーズ43a及びコネクタ
部51bを介してメータ照明ランプ53aを通じる電流
、同じく、バッテリ39からコネクタ部51a、ヒユー
ズ43a及びコネクタ部51cを介してメータ照明ラン
プ53bを通じる電流、及び、バッテリ39からコネク
タ部51a、ヒユーズ43a及びコネクタ部51dを介
してキー照明ランプ55を通じる電流が夫々流れ、メー
タ照明ランプ53a及び53bとキー照明ランプ55と
が点燈状態とされる。
入力インターフェース部90aに、パワーウィンド・ユ
ニット56を作動させるための指令信号が入力されると
、出カバソファ部90cの出力端92dに低レベルの電
圧出力が得られ、これが、接続点78dを介して、大電
流取扱回路部40に設けられたリレー46の駆動コイル
46aの一端に印加される。これにより、バッテリ39
からコネクタ部51a及びヒユーズ43Cを介してリレ
−46の駆動コ・イル46aを通じる電流が流れ、リレ
ー4Gのスイッチ46bがオンとされる。従って、バッ
テリ39からコオクタ部51a、ヒユーズ43b、リレ
ー46のスイッチ46b及びコネクタ部51dを介して
パワーウィンド・ユニット56を通じる電流が流れ、パ
ワーウィンド・ユニット56が作動状態とされる。
そして、入力インターフェース部90aに、リアデフォ
ツガ−85を作動させるための指令信号□が入力される
と、出カバソファ部90’cの出力端9’2 Cに低レ
ベルの電圧出力が得られ、これが、接続点78e及び大
電流取扱回路部40に設けられたコネクタ部51dを介
して、リレー86の駆動コイル8’6aの一端□に印加
される。これにより、バッテリ39からヒユーズ43d
及びコネクタ部51dを介してリレー86の駆動コイル
86aを通じる電流が流れ、リレー86のスイッチ86
bがオンとされる。従って、バッテリ39からヒユーズ
43d及びコネクタ部51dを介し、さらに、リレー8
6のスイッチ86bを介してリアデフォツガ−85を通
じる電流が流れ、リアデフォツガ−85が作動状態とさ
れる。
また、これとは別に、大電流取扱回路部40に接続され
にランプスイッチ52がオンとされると、バッテリ39
.ランプスイッチ52.コネクタ部51d、ヒユーズ4
3e、接続点78b、小電流取扱回路部70に設けられ
た電流検出部91の電流検出用抵抗91a、接続点78
c及びコネクタ部5’lcを介してテールライト54a
及び54bの両者を通じる電流が流れ、テールライ)5
4a及び54bが点燈状態とされる。このとき、電流検
出部9Iの電流検出用抵抗91aに、そこを流れる電流
に応じた電圧が得られ、これがバッファ部91bを介し
てA/Dコンバータ91Cに供給されて、A/Dコンバ
ータ91Cからこの電圧に対応するディジタル出力が得
られて演算処理部90のCPU90bに供給される。こ
れにより、ヒ゛ユーズ43e及びテールライト54a及
び54bを流れる電流の監視がなされるのである。従っ
て、例えば、テールライト54a及び54bのいずれか
一方、もしくは、両者が断線してテールライト54a及
び5’4bを流れる電流が半減す蔦状態、もしくは、零
になる状態□となると、電流検出用抵抗91aに得られ
る電圧が半減し、もしくは、零となり、この電圧低下に
応じ妹入/Dコンバータ91Cからのディジタル出力が
CPU90 bに供給される。これにより、出力バッフ
ァ部90cの出力端子92aに低レベルの電圧出力が得
られ、これがコネクタ部76bを介してテールライト・
ワーニングランプ83の一端に印加される。このため、
バッテリ39からの電圧、もしくは、それに基づいて得
られる電圧が(Jj給されている電源ライン十Bからテ
ールライト・ワーニングランプ83を通じる電流が流れ
、テールライト・ワーニングランプ83が点燈して、テ
ールライト54a及び54bの異常が警告され□る。ま
た、この場合、ヒユーズ43eが溶断された場合にも電
流検出用抵抗91aを流れる電流が零となるので、テー
ルライト・ワーニングランプ83による警告がなされる
。           □ このようにして、小電流取扱回路部70に設けられた演
算処理部90の出カバソファ部90cから各種の電装品
龜制御信号が供給され、斯かる制御信号による制御がな
された電装品に対する大電流取扱回路部40からの電力
供給が行われて、夫々の電装品の動作制御がなされるこ
とになる。
なお、上述の例において、パワーウィンド・ユニット5
6用のリレー46を大電流取扱回路部40に組込み、一
方、リア′デフォツガー85用のリレー86をセントシ
ルボックス20外部に配したのは、セントラルボックス
20へのリレーの過集中を防ぎ、大電流取扱回路部40
におけるブスバー配線部60の構成を簡略化するためで
ある。
また、小型□流取扱回路部70においては、車速センサ
84からの車速検出信号が、コネクタ部76bを通じて
供給され、これが、コネクタ部76Cを通じて負荷制御
ユニット87に供給されるとともに、演算処理部90の
入力インターフェース部90aに供給されるようになさ
れている。そして、例えば、入力インタースニース部9
0aに供給された車速検出信号が、車速か時速1100
K以上であることを示すときには、演算処理部90の出
カバソファ部90Cから警報用ブザー82を作動せしめ
る信号が送出され、警報用ブザー82から警報が発せら
れる。
以上の如くに、大電流取扱回路部40及び小電流取扱回
路部70が区分して設けられ、夫々に複数個のコネクタ
部が設けられて、大電流取扱回路部40においては、バ
ッテリ39からコネクタ部51aを通じて供給される電
力が、ブスバー59が設けられたブスバー配線部60に
より複数のコネクタ部51b〜51dに分配供給され、
また、小電流取扱回路部70においては、そこに設けら
れた演算処理部90から得られる制御信号が複数のコネ
クタ部762〜76Cを通じて送出されるようになされ
るのであり、これにより、配線の簡素化が効果的になさ
れる。そして、さらに、リアデフォツガ−85及びパワ
ーウィンド・ユニット56に対する大電流取扱回路部4
0からの電流供給を断続するためのリレー46及び86
の動作側御が、小電流取扱回路部70の演算処理部90
からの制御信号により行われるので、各種電装品の制御
のための機能的に重複する部分が減少されることになる
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る自動車の配
線装置によれば、自動車の車体の各部に装着された電装
品が複数のワイヤハーネス及びこれら複数のワイヤハー
ネスの夫々の一端が集められるセントラルボックスを介
して相互に連結され、このセントラルボックスが、ブス
バー配線部を含み電力を扱う大電流取扱回路部と演算処
理部を含み制御信号を扱う小電流取扱回路部とが配され
て成るものとされて、大電流取扱回路部からそれに設け
られたコネクタ部を通じてワイヤハーネスに電力が配送
されるとともに、小電流取扱回路部からワイヤハーネス
に制御信号が分岐接続部を介して供給されるようになさ
れるので、電力用及び信号用のワイヤを分離配線するこ
とができ、配線全体の簡素化を効果的に図ることができ
るとともに、大電流取扱回路部から特定の電装品への電
力供給を制御するスイッチング手段を小電流取扱回路部
から得られる制御信号によりなすことができ、各電装品
への給電制御をするにあたって機能的に重複する部分を
減少せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動車の配線装置の一例を示す概
略構成図、第2図は第1図に示される例に用いられるワ
イヤハーネスの一例の端部を示す概略構成図、第3図及
び第4図は第1図に示される例に用いられるセントラル
ボックスの一例を示す分解斜視図、第5図A、B及びC
は第3図に示されるセントラルボックスの上面図、側面
図及び底面図、第6図は第1図に示される例に用いられ
るセントラルポソクスの一例の電気的接続構成を示す等
価回路図である。 図中、14はインスツルメントパネル、16はインスツ
ルメントワイヤハーネス、18はダツシュボードワイヤ
ハーネス、20はセントラルボックス、22はフロント
ワイヤハーネス、23はりアワイヤハーネス、39はバ
ッテリ、40は大電流取扱回路部、46及び86はリレ
ー、50,51.51a 〜51d、76.76a 〜
76cはコネクタ部、60はブスバー配線部、70は小
電流取扱回路部、90は演算処理部である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異なる配線経路をもって自動車の車体に配設され
    、上記車体の各部に装着された電装品との接続がなされ
    る複数のワイヤハーネスと、該ワイヤハーネスの夫々の
    一端が連結される少なくとも電力用及び信号用のコネク
    タ部を1個ずつ有して車体に配されたインスツルメント
    パネルの近傍に設置され、電力用のコネクタ部、及び、
    該電力用のコネクタ部に上記電装品に供給されるべき電
    力を配送するブスバー配線部を含む大電流を扱う回路部
    と、上記信号用のコネクタ部、入力信号に応じて制御信
    号を発生する演算処理部、及び、該演算処理部と上記信
    号用のコネクタ部とを分岐接続する分岐接続部を含む小
    電流を扱う回路部とが設けられて形成されたセントラル
    ボックスと、上記大電流を扱う回路部及び小電流を扱う
    回路部の夫々に接続されるとともに、上記電装品のうち
    の特定の電装品に接続され、上記小電流を扱う回路部か
    らの制御信号によって制御されて、上記特定の電装品に
    対する上記大電流を扱う回路部からの電力供給を断続す
    るスイッチング手段とを備えて構成された自動車の配線
    装置。
  2. (2)上記スイッチング手段が上記セントラルボックス
    の外部に配されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の自動車の配線装置。
JP3007385A 1985-02-18 1985-02-18 自動車の配線装置 Granted JPS61188247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007385A JPS61188247A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 自動車の配線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3007385A JPS61188247A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 自動車の配線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61188247A true JPS61188247A (ja) 1986-08-21
JPH0154220B2 JPH0154220B2 (ja) 1989-11-17

Family

ID=12293625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3007385A Granted JPS61188247A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 自動車の配線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188247A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202956A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Mazda Motor Corp 自動車の配線装置
EP0341080A2 (en) * 1988-05-06 1989-11-08 UNITED TECHNOLOGIES AUTOMOTIVE, Inc. Vehicular door multiplexing system and method
JPH01166420U (ja) * 1988-05-16 1989-11-21
EP0396355A2 (en) * 1989-05-04 1990-11-07 VOLEX GROUP plc Information handling and control systems
JP2006206009A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Yazaki Corp ワイヤハーネスの車体への組み付け方法
CN109866704A (zh) * 2017-12-04 2019-06-11 矢崎总业株式会社 车辆电路体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019140354A1 (en) 2018-01-15 2019-07-18 Dow Global Technologies Llc Spiral wound assembly with integrated flow restrictor and sensor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61202956A (ja) * 1985-03-05 1986-09-08 Mazda Motor Corp 自動車の配線装置
JPH0228494B2 (ja) * 1985-03-05 1990-06-25 Matsuda Kk
EP0341080A2 (en) * 1988-05-06 1989-11-08 UNITED TECHNOLOGIES AUTOMOTIVE, Inc. Vehicular door multiplexing system and method
JPH01166420U (ja) * 1988-05-16 1989-11-21
EP0396355A2 (en) * 1989-05-04 1990-11-07 VOLEX GROUP plc Information handling and control systems
EP0396355A3 (en) * 1989-05-04 1993-06-16 VOLEX GROUP plc Information handling and control systems
JP2006206009A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Yazaki Corp ワイヤハーネスの車体への組み付け方法
CN109866704A (zh) * 2017-12-04 2019-06-11 矢崎总业株式会社 车辆电路体
JP2019102305A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 矢崎総業株式会社 車両用の回路体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154220B2 (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424586A (en) Multiplex communication control unit
JPH104632A (ja) 乗物の電源供給装置及び集約配線装置
US6249425B1 (en) Wiring structure for instrument panel of vehicle
US5589715A (en) Meter module assembly
JPS61188247A (ja) 自動車の配線装置
KR102249088B1 (ko) 차량의 전원 간선 라우팅 구조 및 차량
JP2920905B2 (ja) メータモジュール組立体
JPH06171438A (ja) 車両用電源線配索構造
JPS61188245A (ja) 自動車の配線装置
JPS61188248A (ja) 自動車の配線装置
JPH0228494B2 (ja)
JP2613871B2 (ja) 自動車用電気接続装置
JPS6212442A (ja) 自動車用電気配線装置
JPS61188246A (ja) 自動車の配線装置
JP3606090B2 (ja) 自動車の配線構造
JPH0152217B2 (ja)
JP4064804B2 (ja) 車両用ワイヤハーネスの配索構造
JPH0831525A (ja) ハーネス接続構造
JPH0154221B2 (ja)
JPS61202958A (ja) 自動車の配線装置
JP3734562B2 (ja) 自動車用ランプ制御回路
US4661796A (en) Normal and abnormal condition indicating device
JPH0154223B2 (ja)
JPH0154222B2 (ja)
JPH06153270A (ja) 電子回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term