JPS61188229A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置

Info

Publication number
JPS61188229A
JPS61188229A JP2730785A JP2730785A JPS61188229A JP S61188229 A JPS61188229 A JP S61188229A JP 2730785 A JP2730785 A JP 2730785A JP 2730785 A JP2730785 A JP 2730785A JP S61188229 A JPS61188229 A JP S61188229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
engine
transmission
drive device
mission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2730785A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sueshige
洋 末繁
Harutaka Miyauchi
宮内 春貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2730785A priority Critical patent/JPS61188229A/ja
Publication of JPS61188229A publication Critical patent/JPS61188229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は各種車両、作業機等に用いられて好適な駆動装
置に関する。
(従来の技術) 各種車両、作業機等に用いられる駆動装置は一般ニエン
ジンと、エンジン動力を伝達するミッション機構が内設
されたミッションケースとを備える。そして従来ではエ
ンジンにクランク軸を横置きとしたホリゾンタルエンジ
ンを用い、エンジンとミッション機構とは離間し、クラ
ンク軸側とミッション機構間をベルトプーリ機構等の動
力伝達機構を介して接続させている。
(発明が解決しようとする問題点) そのため従来の駆動装置ではエンジンとミッションケー
スの専有するスペースは大きく、駆動装置のコンパクト
化が望まれた。
本発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発
明の目的とする処はエンジンと、ミッジョン機構が内設
されたミッションケースとを備える駆動装置のコンパク
ト化を図るにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記目的を達成するため、エンジン(31)の
クランク軸(33)を路上下方向に配置し、ミッション
ケース(30を路上下方向に分割自在な上部ケース(4
1)と下部ケース(42)で構成すると共に前記下部ケ
ース(42)を横方向に分割自在な分割体(42a)、
(42b) テ構成し、エンジン(31)c7)ケース
(35)の下位に前記上部ケース(41)を路上下方向
で結合させ、エンジン(31)のケース(35)と前記
上部ケース(41)で画成される空間(58)にクラン
ク軸(33)に接続するクラッチ機構(81)を配設し
、前記クラッチ機構(61)と前記下部ケース(42)
に内設したミッション機構(32)を接続するようにし
たことを特徴とする。
(作用) エンジン出力はクランク軸(33)からクラッチ機構(
61)を介してミッション機構(32)に伝達される。
そしてクランク軸(33)を垂直置きとしてクランク軸
(33)を直接ミッション機構(32)側に接続させ、
エンジン(31)のケース(35)とミッションケース
(30を上下に直結させたので、従来のベルトプーリ機
構等の動力伝達機構を不要とし駆動装置(21)のコン
パクト化を図ることができ、且つ上下寸法の小さな駆動
装置(21)を得ることができる。
またクラッチ機構(81)、ミッション機構(32)に
対応させてミッションケース(30を三つの分割体(4
1)、(42a)、(42b)で構成したので組立も簡
易に行うことができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例をクローラ式運搬車に適用した
場合について説明する。
第1図はクローラ式運搬車の側面図、第2図は駆動装置
の要部側面図、第3図はミッション機構の展開図を示す
(1)はクローラ式運搬車、(2)は駆動輪、(3)。
(3)、(4)は従動輪、(5)はクローラで、クロー
ラ式運搬車(1)の車体フレーム(7)は従動輪(3)
(3)、(4)を支持する左右一対の縦フレーム(8)
(8)を備える。縦フレーム(8)、(8) lには支
軸(11)を支点として傾倒自在に荷台’<’12)を
設け、縦フレーム(8)後部に起設した゛ブラケ;)(
13)を介し′てハンドルパイプ(14)を斜め後方に
延出する。
駆動装置(21)は縦フレーム・(8)後端に取付けた
ブラケット(22)及び前記ブラケッ) (13)を介
して車体フレーム(7)後端に配設する。
前記駆動装置(21)はエンジン(31)と、エンジン
出力を駆動輪(2)に伝達するミッション機構(32)
等を備え、エンジン(31)はクランク軸(33)を垂
直置きとしたバーチカルエンジンで、ミッション機構’
(3’2)はミッションケース(30に内設し、図中(
33a)はクランク軸(33)の軸心を示す。
前記ミッションケース(30は第2図に水筆ようにエン
ジン(31)の下部ケース(35)の下位に上下方向で
結合させた一L部ケーーi (41)と、この上部ケー
ス(41)の下位に結合させた下部ケース(42)とを
備え、前記下部ケース(42)は左右方向に分割自在な
下部ケース半休(42a−) 、 (42b) チー成
する。
前記F部ケース(41)は上方に開放状゛の凹部(40
と、下方に臨む合せ面(45)と、上部ケース(41)
の下部中央に下方に膨出形成された輪状のボス部(4B
)を備える。上部ケース(41)と下部ケース(42)
の結合は、左右の下部ケース半休(42a)、(42b
)の合せ部に形成した孔(51′・)にシール部材(5
2)を介して前記ボス部(4B)下端の嵌合部(53)
を嵌合させ、ミッションケース(30の合せ面(50と
前記合せ面(45)をボルト(55)で結着して行う。
前記エンジン(31)の下部ケース底壁(57)と前記
四部(40で画成される空間(58)にはクランク軸(
33)を延出させ、このクランク軸(33)の延出する
部分を介して前記空間(58)に遊星歯車機構(60)
からなるクラッチ機構(61)を配設する。
前記クラッチ機構(,81’)は、クランク軸(33)
の延出する部分に形成したギヤ(71)、このギヤ(7
1)に噛合する遊星歯車(72)、遊星歯車(72)に
噛合し上部ケース(41)に回転自在に支持されたりン
グギャ(73)、リングギヤ(?3)と一体に回動する
ドラム(74)、遊星歯車(72)の腕1all(75
)、ドラム(70の回転の阻止を自在としたカム部材(
7B)、ドラム(74)を自由に回転させる方向にカム
部材(76)を付勢するスプリング(77)等で構成し
、前記ギヤ(72)、(73)はクランク軸(33)と
直交する面上に配設される。前記腕部(75)に結合さ
れたクラッチ機構(61)の出力軸(78)はクランク
軸(33)と同軸上に設け、出力軸(78)はシール部
材(81)軸受(82)を介してボス部材(46)で回
転自在に支持する。クラッチ機構(61)の作動はクラ
ッチブレーキレバー(84)の操作によりカム部材(7
6)を回動させて行い、ドラム(70の停止トによりク
ランク軸(33)の動力は出力軸(78)に伝達yれ、
ドラム(70の回転によりクランク軸動力は遮断される
前記出力軸(78)の下端にはベベルギヤ(81)を設
け、ベベルギヤ(81)は下部ケース(42)内に配設
する。
前記ミッション機構(32)は前記ベベルギヤ(81)
に噛合するベベルギヤ(111) 、前進用ギヤ(11
2)。
(113) 、バックギヤ(114)が取着された第1
変速軸(115)と、前記ギヤ(112)、(113)
に噛合する前進用ギヤ(122)、(123)及びギヤ
(124)が取着された第2変速軸(125)と、前記
ギヤ(114)、(124)に噛合するギヤ(131)
及びこのギヤ(131)の左右に夫々ギヤ端面係合部(
131e)、ミッションケース内側面係合部(42e)
に断接するドック式クラッチ機構(,132)が設けら
れた第3変速軸(135)と、ドック式クラッチ機構(
132) 、 (132)のギヤ部(13B)。
(13B)に夫々噛合するギヤ(14B)、(14B)
が取着された左右の出力軸(147)、(147)を備
え、第2変速軸(125)の側部にはブレーキアーム(
150)を有するブレーキ機構(151)を設け、出力
軸(14?) 。
(14?)の外端には前記駆動輪(2)、(2)を夫々
取付ける。
前記前進用ギヤ(112)、(113) 、バックギヤ
(+14)の切変えは、変速レバー(14g)の操作に
よりシフトピン(181) 、シフトアーム(183)
 、(184)を作動して行い、ドック式クラッチ機構
(132)。
(132)の作動は左右のハンドルに設けたサイドクラ
ッチレバ−(149)、(149)の操作により軸(1
85)、シフトアーム(18B) 、(18B)を介し
て個別に行い、前記ブレーキ機構(151)はクラッチ
ブレーキレバ−(84)の操作によりクラッチ機構(6
1)を−担断状態にした後作動させ、図中(180)は
ロッド(1B?) 、カム片(18B)、(189) 
、軸(185) 、シフトアーム(18B) 、(18
B)を介して前記ドック式クラッチ機構(132) 、
(132)を断状態とするペダルである。
本実施例は前記のように構成するので、エンジン出力は
クランク軸(33)からクラッチ機構(61)、ベベル
ギヤ(91) 、(111)、ミッション機構(32)
を介して左右の出力軸(147)、(147)に伝達さ
れる。そしてクランク軸(33)を垂直置きとして直接
ミッション機構(32)側に接続させ、エンジン(31
)の下部ケース(35)とミッションケース(34)を
上下に直結させたので、従来のベルトプーリ機構等の動
力伝達機構を不要ならしめ、駆動装置(21)をコンパ
クト化でき、荷台(12)スペースを大きく確保しつつ
クローラ式運搬車(1)のコンパクト化を図ることがで
きる。
また、エンジン(31)の下部ケース(35)とミッシ
ョンケース(34)を上下に直結したので駆動装置(2
1)の上下寸法を小さくでき、駆動装置(21)の重心
を下げることも可能となる。
また、クラッチ機構(61)をクランク軸軸心(33a
)に直交する面上に配設した歯車(71)、(72)。
(73)からなる遊星歯車機構(60)で構成したので
、クラッチ機構(61)を有するにも拘らず、駆動装置
(21)の上下寸法を小さくすることができる。
また、ミッションケース(32)を上部ケース(41)
、下部ケース半休(42a)、(42b) (7)三つ
ノ分割体で構成し、上部ケース(41)にクラッチ機構
(81)を、下部ケース半休(42a) 、 (42b
)にミッション機構(32)を配設するようにしたので
、クラッチ機構(61)、ミッション機構(32)等を
含んだミッションケース(34)を組立左、簡易に行う
ことができる。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように本発明によれば、エンジン
と、ミッション機構が内設されたミッションケースとを
備える駆動装置のコンパクト化を図ることができ、また
組立も簡易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクローラ式運搬車の側面図、第2図は駆動装置
の要部側面図、第3図はミッション機構の展開図である
。 尚図面中(1)はクローラ式運搬車、(21)は駆動装
置、(31)はエンジン、(33)はクランク軸、(3
2)はミッション機構、(30はミッションケース、(
41)は上部ケース、(42)は下部ケース、(42a
) 。 (42b)は下部ケース半休、(80)は遊星歯車機構
。 (61)はクラッチ機構である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジンと、エンジン動力を伝達するミッション機構が
    内設されたミッションケースとを備える駆動装置におい
    て、 エンジンのクランク軸を路上下方向に配置 し、 前記ミッションケースを路上下方向に分割自在な上部ケ
    ースと下部ケースで構成すると共に、前記下部ケースを
    横方向に分割自在な分割体で構成し、 エンジンのケースの下位に前記上部ケースを路上下方向
    で結合させ、 エンジンのケースと前記上部ケースで画成される空間に
    クランク軸に接続するクラッチ機構を配設し、 前記クラッチ機構と前記下部ケースに内設したミッショ
    ン機構を接続するようにしたことを特徴とする駆動装置
JP2730785A 1985-02-14 1985-02-14 駆動装置 Pending JPS61188229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2730785A JPS61188229A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2730785A JPS61188229A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61188229A true JPS61188229A (ja) 1986-08-21

Family

ID=12217426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2730785A Pending JPS61188229A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61188229A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057792A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Honda Motor Co Ltd 駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057792A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Honda Motor Co Ltd 駆動装置
JP4719439B2 (ja) * 2004-08-23 2011-07-06 本田技研工業株式会社 駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0479854B2 (ja)
JPH0364345B2 (ja)
JP2010247671A (ja) 多輪駆動車両の動力ユニット
JPS61188229A (ja) 駆動装置
JPS63207722A (ja) 車両用動力伝達装置
JP2002310269A (ja) 小型車両の駆動力伝達構造
JPH1026210A (ja) 自走式作業機のトランスミッション
JP3968581B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JP3853925B2 (ja) 四輪車用動力伝達装置
JP6765700B1 (ja) 動力伝達機構および車両の走行駆動装置
JPH1024746A (ja) 作業車両のトランスミッション
JP5416607B2 (ja) 田植機
JP3811267B2 (ja) 車両用動力伝達装置
JPS5996015A (ja) 自動車用動力伝達装置
JPH1081150A (ja) 自走式作業機のトランスミッション
JP3968580B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JP4236349B2 (ja) 内燃機関の回転軸構造
JPS6345375Y2 (ja)
JP4477459B2 (ja) 四輪駆動走行車
JPS63195024A (ja) 前輪舵取り車両における旋回機構
JP2937514B2 (ja) 車両のパワートレイン構造
JPH0137247Y2 (ja)
JP4445162B2 (ja) リアアクスル
JP2672858B2 (ja) 車両のミッションケース
JPS61175173A (ja) トラクタにおけるステアリング駆動装置