JPS61184567A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPS61184567A
JPS61184567A JP2488485A JP2488485A JPS61184567A JP S61184567 A JPS61184567 A JP S61184567A JP 2488485 A JP2488485 A JP 2488485A JP 2488485 A JP2488485 A JP 2488485A JP S61184567 A JPS61184567 A JP S61184567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
photoreceptor
light source
charger
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2488485A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Takeuchi
昭彦 竹内
Koji Sato
佐藤 康志
Koji Goto
浩二 後藤
Tatsuyuki Aoike
達行 青池
Osamu Sugino
修 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2488485A priority Critical patent/JPS61184567A/ja
Publication of JPS61184567A publication Critical patent/JPS61184567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非晶質シリコン系感光体を用いた電子写真装
置に関する。
〔従来の技術〕
電子写真装置に用いる感光体としては、従来酸化亜鉛・
硫化カドミウム・PVK等の有機半導体、および非晶質
セレン系の感光体などが一般に知られている。一方これ
に対し近年新たな材料として、非晶質シリコン系感光体
(以下a−9i感光体)を用いた電子写真装置が開発さ
れている。
a−Si感光体は、従来の感光体に比べて高硬度・無公
害、また長波長感度が高い、熱に強いなど多くの利点を
有し、特に高硬度による高耐久性の感光体として今後需
要を高めてゆくことが期待される。
しかしながら、高硬度により耐摩耗性に優れているとは
言え、過剰帯電や突発的な放電により感光体に強電界が
印加された場合には、ピンホールなどの欠陥を生じるこ
とがあり、感光体の寿命を大きく損なう原因となる。 
a−3i感光体の高耐久性を実現するためには、この点
に関しても、従来ノ感光体以上の性能を要求される。
本発明者等の研究によれば、a−9i感光体は、膜厚が
主に5pm〜8QBmと薄膜状態で使用されることが多
く、また比誘電率が10以上と一般の感光体に比べて高
い(セレン系で6〜7、それ以外は一般に5以下)ため
、コロナ帯電時に従来の感光体使用時よりも強電界を印
加して使用する傾向があること、それに対してa−S 
i感光体の静電耐圧自体は他の感光体に比べて低い(2
0gm厚の場合で1000V#i後)  こと、などが
判明しており強電界下で使用しなければならないにもか
かわらず、過剰帯電を行った場合には容易にピンホール
などの欠陥を生じてしまうことが確認された。
特に、上述した様な過剰帯電の生じ易い場合について、
実際の電子写真装置での例を挙げて説明する。
第1図は非晶質シリコンに少量の水素、窒素等をドープ
した光導電層を導電ドラム上に形成したa−5i感光体
を用いた本発明が適用できる電子写真装置の一例で、1
はa−Si感光ドラムで図中の矢印方向に回転しており
、2はイオン流を感光体に印加して感光化帯電する1次
帯電器(本実施例では正極性)、3は画像露光光、4は
感光体にトナーを供給して潜像を現像する現像器、5は
イオン流を転写材・感光体に与える転写帯電器、9は転
写材、6はクリーナ装置でこれにより転写後の感光ドラ
ム1上の残留トナーを清掃し、次いで前露光光源7及び
本体アースに接続されたグリッドを付加したACイオン
流を感光体に与える前除電器8により感光ドラムlを除
電して再使用をくり返すものである。尚、除電器8は光
源7が設けられておれば必ずしも必要ではないが、本明
細書では感光体を除電する為にイオン流を与えるものも
帯電器と呼ぶことにする。
上記の様な構成の電子写真装置において、従来は一般に
第5図のチャートに示すタイミングで複写行程の前行程
が行われる。すなわち感光ドラム1の回転に同期して各
帯電器、及び前露光がONする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の様な前行程において、各帯電器が作動開始され所
定時間を経過した後の定常状態においては、過剰帯電や
放電が生じることは殆どない。
ところが、各帯電器が作動開始される際の高圧電源のオ
ーバーシュートが存在する場合や、また停止状態におい
てドラム上に電位履歴が存在している場合、各帯電器作
動開始時から定常状態へ移行するまでの間において、過
剰帯電となる可能性が従来の感光体に比較してきわめて
高い。
第4図は帯電器2の略直後に配置した表面電位センサ1
1で測定した感光ドラム1の表面電位の変化を示すもの
で、曲線d−fは従来の上記第5図のシーケンスにおけ
る場合で1点線dはコピー直前に感光体1上に略◆30
0Vの電位履歴がある場合、1点鎖線eは履歴がOvで
帯電器2の高圧トランスが+!5〜20%程度のオーバ
ーシュートを有する場合、実線fは履歴がOvでオーバ
ーシュートも殆どない場合である。
上記の曲線d、eは感光体1上に履歴が存在していたり
、高圧トランスのオーバーシュートが大きかったりした
場合、感光体1の放電破壊限界を容易に越えたり、また
越える危険のあることを表わしている。
なお曲vjfでは、ドラム回転、帯電器作動開始後、し
ばらくの間定常状態よりも電位レベルが上方にシフトす
るが、これは前露光7を受けずに帯電を受けた領域に相
当し、このことから前露光7を受けた部分では、暗抵抗
の減少や暗減衰の増大が生じ、このためにレベル差が生
じるものと推測される。
尚、第3図で1次帯電器2の直後の電位を測定したのは
1通常1次帯電器2に印加する電圧が最も高く、この1
次帯電器2の電界によって感光体の放電破壊が一番生じ
易いから、ここの電位を代表的に測定したもので、他の
帯電器についても印加電圧を高くすれば当然前記の問題
が生ずる。
本発明はa−Si感光体を電子写真装置に用いた場合の
この様な特有の事情に鑑みなされたもので、a−Si感
光体に対して過剰な電界が印加されることを防止し、こ
れによってa−Si感光体の特長である高耐久性能を十
分に発揮させることを目的としている。
口、発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、単数又は複数の帯電器と、電荷の除去のため
の露光光源を有し、感光体として非晶賀シリコン系感光
体を用いた電子写真装置において、該感光体が前記露光
光源により前露光を受けた面が前記帯電器の放電領域を
通過した後に帯電印加を開始するタイミングにおいて動
作させることを特徴とする電子写真装置である。
〔作 用〕
a−Si感光体において、前露光と各帯電器の帯電印加
とのタイミングを上記のように設定することによって、
前露光照射により感光体の暗抵抗が下って過剰帯電しに
〈〈なり、感光体が放電破壊限界を越える過剰帯電とな
ることがない。
〔実施例〕
次に本発明の詳細を実施例について説明する。
本発明は、a−5i感光体に帯電を行う際に、あらかじ
め光照射を行った後に帯電印加を開始するようにシーケ
ンス制御を行うものである。
第2図は前述した第1図の電子写真装置を用いた本発明
のタイミングチャートを示すもので、公知のタイマ等を
利用した不図示制御回路により第1図における前露光光
源7の放射光が照射された感光ドラム1の表面が帯電領
域を通過した以後に各帯電器2・5あるいは除電器8の
作動を開始する。
第2図において、t、 参t2at3は各帯電器を印加
するタイミングを示すもので、第3図において距離a会
す彎cを移動する時間をそれぞれLaφtbatcとす
るとき 1、≧ta、t2≧tb、t3≧tc なる関係を満足するものである。なお距離a・b・Cは
いずれも各帯電器の帯電による帯電作用を受ける”領域
の感光体回転方向の最下流部を示すもので、帯電器開口
部の略後端(下流側)と前露光照射部10の距離に相当
する。
本発明によるシーケンスにおいて、オーバーシュートが
+10%以下の高圧トランスを用い、コピー直前に略+
300Vの電位履歴がある場合について測定を行ったと
ころ、第4図2点鎖線gのように、初期帯電電位は低く
、かつすみやかに定常状態に収束した0以上のことから
明らかな様に本発明を用いることで、帯電器印加を含む
前行程においてa−S i感光ドラムが放電破壊限界を
越える危険が防止出来る。
以上の実施例において、帯電印加前にあらかじ゛め感光
体を露光する手段として前露光光源7をそのまま用いた
が、この際にその前露光光源7の輝度を前行程時と複写
行程時、またはその他の任意のタイミングで変更するこ
とはもちろん自由である。前露光強度に関しては検討結
果によれば、感光ドラム1を略Ovに除電出来る程度で
あれば十分である。それよりも強い露光でも弱い露光で
も放電破壊防止に関しては効果があるが、しかし強露光
とすれば、第4図の定常状態での電位がさらに低下する
。また、略O■に除電出来ない程度の弱露光だと、電位
の立上がり傾向の生じる場合がある。いずれにせよ放電
破壊防止の為の前露光の露光量の適正値は0.5〜10
01ux a sec程度と思われる。更にまた、帯電
印加前にあらかじめ感光体を露光する手段として、図示
の前露光光源7以外に或いはこれと併用して画像露光光
源3や、非画像部にトナーの付着を防止する為に、1次
帯電器2と現像器との間で感光体を露光する図示してい
ない非画像部露光光源その他・任意の光源を単独或いは
併用して用いても何ら差支えないのはもちろんである。
ハ1発明の詳細 な説明した様に、感光体表面に露光を行った後に帯電を
開始することで、a−3i感光体への放電破壊限界を越
える過剰な電界印加によりピンホールなどの欠陥を生じ
ることが防止出来た。これによって、a−Si感光体の
本来有するきわめて高い耐摩耗性が十分に発揮出来、耐
久性能を飛躍的に向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図・第3図はa−5i感光体を用いた電子写真装置
の実施例、第2図は本発明におけるコピ一時のタイミン
グチャート、第4図は本発明の詳細な説明する為のグラ
フ、第5図は従来におけるコピ一時のタイミングチャー
ト。 l・・・a−Si感光ドラム、2・・・帯電器、3・・
・画像露光光、4・・・現像器、5・・・転写帯電器、
6・・・クリー±、7・・・前露光ランプ、8・・・前
除電器、9・・・転写材、10・・・前露光照射部、1
1・・・電位センサ。 第゛5図 第′″″2図 第4図 s

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単数又は複数の帯電器と、電荷の除去のための露
    光光源を有し、感光体として非晶質シリコン系感光体を
    用いた電子写真装置において、該感光体が前記露光光源
    により前露光を受けた面が前記帯電器の放電領域を通過
    した後に帯電印加を開始するタイミングにおいて動作さ
    せることを特徴とする電子写真装置。
JP2488485A 1985-02-12 1985-02-12 電子写真装置 Pending JPS61184567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2488485A JPS61184567A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2488485A JPS61184567A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61184567A true JPS61184567A (ja) 1986-08-18

Family

ID=12150609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2488485A Pending JPS61184567A (ja) 1985-02-12 1985-02-12 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184567A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3438706A (en) Electrophotographic device
JPS61184567A (ja) 電子写真装置
JPS63170673A (ja) 帯電装置
JPH0323471A (ja) 電子写真装置
JPS60195559A (ja) 電子写真のウオ−ムアツプ法
JP3022975B2 (ja) 画像形成装置
JPH0673044B2 (ja) 電子写真装置
JPS6073633A (ja) 電子写真方法の改良
JPS5958448A (ja) 電子写真方法
JPS62148982A (ja) 複写装置
JPS62203173A (ja) 電子写真機の反転現像法
JP3354721B2 (ja) 画像形成装置
JP2570761B2 (ja) 電子写真複写機
JPS6136781A (ja) 画像形成装置
JPS5811981A (ja) トナ−画像の定着方法
JPS61281260A (ja) 画像形成装置
JPH08190325A (ja) 画像形成装置
JPH1138702A (ja) 画像形成装置
JPH05204228A (ja) 電子写真装置
JPH0136104B2 (ja)
JPS61289375A (ja) ネガ、ポジ画像形成装置
JPH02193159A (ja) 電子写真方法及び装置
JPS63240568A (ja) 電子写真装置
JPS59214052A (ja) 画像形成装置
JPS6336281A (ja) 電子複写装置