JPS61281260A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS61281260A
JPS61281260A JP12281785A JP12281785A JPS61281260A JP S61281260 A JPS61281260 A JP S61281260A JP 12281785 A JP12281785 A JP 12281785A JP 12281785 A JP12281785 A JP 12281785A JP S61281260 A JPS61281260 A JP S61281260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corona
voltage
resetter
photoreceptor
electrifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12281785A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Inoue
高広 井上
Akio Suzuki
章雄 鈴木
Atsushi Asai
淳 浅井
Yoshihiro Murasawa
芳博 村澤
Tetsuo Saito
哲雄 斎藤
Koji Sato
佐藤 康志
Masahiro Goto
正弘 後藤
Nobuo Nakazawa
伸夫 中沢
Hiroshi Sasame
笹目 裕志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12281785A priority Critical patent/JPS61281260A/ja
Publication of JPS61281260A publication Critical patent/JPS61281260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アモルファスシリコン(以下ra−stJと
いう、)感光体を用いた画像形成装置に関し、特にa−
Si感光体にブレークダウン現象が発生しないようにし
た画像形成装置に関するものである。
び。 占 最近、電子写真感光体を用いた画像形成装置において、
高硬度と高安定性を有し耐久性がよく且つ製造コストが
易いという点から感光体としてa−3iが注目を浴び、
各種の電子写真装置に頻繁に使用されている。
従来、a−5iを感光体として用い、コロナ帯電器によ
りこの感光体を一様帯電し、像露光により静電潜像を形
成し、次いで該潜像を現像して可視像化する画像形成装
置においては、装置の動作中にa−3i感光体にブレー
クダウン現象が発生し、その結果該ブレークダウン現象
発生部゛分が、正規現像においては黒地に白い点として
現われ、また反転現像においては白地に黒い点として現
われることがある。尚、ここでいう正規現像とは静電潜
像の絶対値の高い部分にトナーを付着させる現像法を指
し、反転現像とはその逆に絶対値の低い部分にトナーを
付着させる現像法を指す。
このブレークダウン現象は一度発生すると、その後感光
体の損傷として残留して消失しないから、この現象が発
生した時点で感光体は交換せざるをえない。従って、高
硬度と高安定性を特徴とするa−3t感光体にとってブ
レークダウン現象は非常に重大な問題であった。
本発明者等は、このようなブレークダウン現象の原因に
ついて種々の実験を行なった結果、以下のことが原因の
1つであることを見出した。つまり、コロナ帯電器によ
り正帯電を行なった場合に帯電能を有するa−3t感光
体に払子コロナ状態の帯電を行なった場合に高い確率で
ブレークダウン現象が発生することが判明した。即ち、
正コロナ放電時に時として前記払子コロナと呼ばれる放
電が発生し、又バルク層の抵抗を高くすることにより帯
電能を高めた高抵抗型と称されるa−3i感光体や、基
板からの負電荷の注入を防ぐための阻止層を設けること
により正の帯電能を有する阻止型と称されるa−3i感
光体において、潜像形成のための1次帯電や、その他の
場所で正帯電を行なう時にブレークダウン現象が発生す
ることが分かった。
第2図は縦軸に電流、横軸に電圧を取った正コロナ放電
の特性図である0図において点aから点すの間は通常利
用される膜状コロナ放電であり、b点で膜状コロナから
払子コロナに移行し、0点からd点の間で払子コロナ放
電となり、d点で火花放電となる。移行部分bcefは
ヒステリシスを示す。払子コロナ放電では帯電線の一部
分が明る〈幅を持って湾状に光っているのが観察できる
払子コロナにより何故a−3i感光体にブレークダウン
現象が引き起こされるのかそのメカニズムはよく分って
いないが、払子コロナが発生するとその部分の電流密度
は膜状コロナの場合よりも増加し、そのためa−3i感
光体が耐圧限界以上に帯電され、ブレークダウンが生じ
るものと推測される。
他の感光体と比べてa−5i感光体が払子コロナに対し
弱い理由としては膜厚が他の感光体と比べて173〜1
15と薄いことが挙げられるが、この他に蒸着膜表面が
顕微鏡で見ると他の感光体のように平らではなく突起が
一面にあたるためそこに放電が集中するからだと思われ
る。
本発明者等は、このようにa−3i感光体を用いた画像
形成装置においては従来のように火花放電の発生を防止
するだけでは十分でなく、払子コロナの発生を防止する
必要があることを見出した0本発明は斯る新規な知見に
基づきなされたものである。
免見立11 従って、本発明の目的は、a−3i感光体で発生するブ
レークダウン現象の原因の1つである払子コロナの発生
を防止した画像形成装置を提供することである。
。   占           だ 上記目的は本発明による画像形成装置によって完全に達
成される0本発明を要約すると、本発明は、静電潜像を
アモルファスシリコン感光体に形成し、この静電潜像を
現像して可視像化する画像形成装置において、正のコロ
ナ帯電器の高圧発生装置からの出力を払子コロナ発生電
圧、つまり8.5KV以下にしたことを特徴とする画像
形成装置である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例につき詳細に
説明する。
第3図はa−3i感光体を用いた画像形成装置の一例、
つまり電子写真複写装置を示す、ドラム形態とされたa
−3t感光体lは図示矢印方向に回転され、先ず1次帯
電器2により感光表面が正に一様帯電される0次に、像
露光部3においてレンズ系を通して所要の画像が露光さ
れる。勿論、レーザービームによる画像信号や液晶シャ
ッタアレイによる画像信号の露光等でもよい、ここで作
られた静電潜像は現像器4により現像され、可視像化さ
れる。その後、ガイド板5を介して搬送される転写材(
図示せず)に転写帯電器6によって転写され、分離帯電
器7により転写材は分離されて搬送ベル)11により定
着器12に搬送され、定着される。正規現像の場合は転
写帯電器6は正極性であり、分離帯電器7は負にバイア
スされたACがよく使用される0反転現像の場合は転写
帯電器6は負極性であり、分離帯電器7は正にバイアス
されたACがよく使用される。
転写材に転写されずに感光体lに残留するトナーはクリ
ーニング前帯電器8によりトナーの電荷を中和し、クリ
ーナ9によりクリーニングされる。クリーニング前帯電
器8は正規現像の場合は負極性DCか、あるいはAC又
は、負にバイアスされたACが用いられ、反転現像の場
合は正極性DCか、あるいはAC又は正にバイアスされ
たACが用いられれる。クリーニングされた感光体表面
は均一露光10により帯電の履歴を消去され、次回画像
形成工程に進む。
第1図は、払子コロナの発生を帯電器印加電圧(横軸)
と帯電器幅(縦軸)とをパラメータとして示すものであ
り、図から明白なように、帯電器幅が18 m m以上
では帯電器幅にあまり関係なく、8.5〜8.6KVの
印加電圧までは払子コロナの発生がなく(図の斜線の領
域)、それ以上の印加電圧で払子コロナの発生の確立が
高くなることが分かった。帯電器幅が18 m m以下
では払子コロナの発生電圧も下ってくるが、払子コロナ
よりもむしろ火花放電の方が発生し易くなる。実際には
、帯電器の幅は18 m m以上で使用されるから、+
8.5KV以下の印加電圧であれば払子コロナが発生す
る心配はない。
従って、本発明はa−3iを感光体として用いる画像形
成装置において、感光体を払子コロナが発生電圧、即ち
、8.5KVより高い正帯電を行なわないことを特徴と
するものである。
第4図は本発明を実施するための高圧発生装置の一例を
示すブロック図である。この高圧発生装置20は高圧ト
ランスへの入力を制御し、定電圧特性や定電流特性を持
たせる高圧制御回路13と、この高圧制御回路13によ
って入力が制御される前記高圧トランスを含む昇圧回路
14と、この昇圧回路14から出力される+8−5KV
より高くなったときにそれを8.5KV又は、これより
低い値になるように制御するリミッタ回路15とから構
成されている。従って、高圧発生装置20からは+8.
5KVより高い電圧は出力されず、この出力はコロナ帯
電器16に印加され、a−Si感光体17に放電される
第5図は本発明を実施するための高圧発生装置の他の例
を示すブロック図である。この例ではリミッタ回路15
が高圧制御回路13と昇圧回路14との間に接続されて
おり、昇圧前にリミッタをかける構成を取るものである
。このように昇圧前にリミッタをかけると耐圧回路が不
要になるという利点がある。
第6図から第8図はこのような高圧発生装置の電流電圧
特性の模式図である。第6図は定電圧特性を持たせた場
合を示し、図から明らかなようにトランスの出力電力内
で8 + 5KV以内の一定電圧に調整することができ
る。第7図は定電流特性を持たせた場合を示し、トラン
スの出力電力内で8.5KV以内で一定電流に調整する
ことができる。すなわち、8.5KVより高くなるとき
には出力電流が低下するようにしたものである。第8図
は、ある電流−電圧特性を持たせた場合を示し、この場
合にも8.5KV以内で動作することが分る。
11立皇】 上述のように、本発明によれば正のコロナ帯電器には+
8.5KVより高い電圧は印加されないから、払子コロ
ナの発生はなく、従ってa−3i感光体のブレークダウ
ン現象の1つの主要な原因を取り除くことができる。こ
れによりa−3i感光体の特徴である高硬度と高安定性
が保証され、信頼性が向上し、長寿命になるという著し
い利益をもたらす。
【図面の簡単な説明】
第1図は、払子コロナの発生領域を示す特性図である。 第2図は、正コロナ放電の特性図である。 第3図は、a−3i感光体を用いた画像形成装置の一例
を示す構成図である。 第4図は、本発明を実施する高圧発生装置の−例を示す
ブロック図である。 第5図は、高圧発生装置の他の例を示すブロック図であ
る。 第6図から第8図は、高圧発生装置の電流電圧特性を示
す模式図である。 13:高圧制御回路 14:昇圧回路 15:リミッタ回路 16:コロナ帯電器 17:a−5i感光体 20:高圧発生装置 第1図 第2図 O転 第3図 第4図 第5図 第6図 vi/ mAI

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)静電潜像をアモルファスシリコン感光体に形成し、
    この静電潜像を現像して可視像化する画像形成装置にお
    いて、正のコロナ帯電器の高圧発生装置からの出力電圧
    を払子コロナ発生電圧以下にしたことを特徴とする画像
    形成装置。 2)高圧発生装置からの出力電圧は8.5kV以下であ
    る特許請求の範囲第1項記載の画像形成装置。
JP12281785A 1985-06-07 1985-06-07 画像形成装置 Pending JPS61281260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12281785A JPS61281260A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12281785A JPS61281260A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61281260A true JPS61281260A (ja) 1986-12-11

Family

ID=14845369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12281785A Pending JPS61281260A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61281260A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246773A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246773A (ja) * 1987-04-01 1988-10-13 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3074037B2 (ja) 画像形成方法
JPS58139156A (ja) 帯電方法
US4672505A (en) Corona discharging device
EP0342600B1 (en) Image forming apparatus with transfer material separating means
JPH04208955A (ja) 画像形成装置
KR930008541A (ko) 기록장치
JPS61281260A (ja) 画像形成装置
JPH09319219A (ja) 画像形成装置
JP3022975B2 (ja) 画像形成装置
US4761671A (en) Electrophotographic subprocess for apparatus using discharged area toning
JPH117200A (ja) 画像形成装置
JPS61267074A (ja) 転写装置
JPS6161187A (ja) 電子写真記録装置
JPH0136104B2 (ja)
JPS62211681A (ja) 現像兼クリ−ニング装置
JPS62239181A (ja) 帯電装置
JPH01191171A (ja) 画像形成装置
JPS60241068A (ja) 電子写真装置
JPH05333720A (ja) 画像形成装置
JPH0143309B2 (ja)
JPH07281509A (ja) 電子写真法
JPH02193159A (ja) 電子写真方法及び装置
JPS60256166A (ja) 電子写真用現像装置
JPH1048894A (ja) 画像形成装置
JPS61184567A (ja) 電子写真装置