JPS61183366A - 被覆用粉体及びその製造方法 - Google Patents

被覆用粉体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS61183366A
JPS61183366A JP61022243A JP2224386A JPS61183366A JP S61183366 A JPS61183366 A JP S61183366A JP 61022243 A JP61022243 A JP 61022243A JP 2224386 A JP2224386 A JP 2224386A JP S61183366 A JPS61183366 A JP S61183366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating powder
powder according
epoxy resin
solid epoxy
acid anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61022243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226658B2 (ja
Inventor
ハワード・イー・サウンダース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS61183366A publication Critical patent/JPS61183366A/ja
Publication of JPH0226658B2 publication Critical patent/JPH0226658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/12Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polycarboxylic acids with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • Y10T428/31522Next to metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気装置を絶縁するための被覆用粉体の製造方
法に関する。
現在、加温下で使用する型巻き線固定子コイルは線を巻
付けてコイルを形成し、次にマイカテープを被覆するこ
とによって造られている。該コイルは通常真空加圧含浸
(VPI)技法により樹脂を含浸している。この方法は
優れたコイルを製造するものであるが、製造に時間を要
し、作業が複雑で且つ高価である。固定子コイルについ
ての厳しい電気的及び機械的必要条件を満足するために
充分な特性をもつ絶縁材を自動的または半自動的に種々
の方法及び構成のコイルを被覆することができる技法及
び材料を見出すことができれば多大な利点を実現できる
我々は今般電気装置を絶縁するための被覆用粉体の製造
方法を見出した0本発明の被覆用粉体はカルボキシル末
端停止基をもつアクリロニトリルブタジエンコポリマー
と固体エポキシ樹脂の反応生成物であるエポキシゴムを
使用する組成物から調製される。得られる被覆用粉体が
硬化すると、絶縁耐力、耐電圧性及び損失係数を含む優
れた電気的特性をもつ。また、該被覆用粉体は耐湿度/
水分性及び巻付性(柔軟性)を含む良好な物理的特性を
もつ。最後に、被覆用粉体は他の被覆用粉体より耐熱性
及び耐熱サイクル/熱Wi撃性に優れている。
第1図において、心線(1)は心線絶縁体(2)で絶縁
されており、コイル(3)を形成する。次に、コイル(
3)を本発明方法による絶縁体(4)で被覆する。
本発明による被覆用粉体の製造方法の第1工程において
は、全エポキシゴム重量を基準として約5%〜約50%
(本明細書に記載する「%」は全て重量%である)のカ
ルボキシル末端停止基をもつブタジェン−アクリロニト
リルコポリマーlρ’r’ r) Nl〜し鮪口^0/
  4A 八l−Q/ M ruff IL +−、J
z ) −樹脂を反応させることによってエポキシゴム
を製造する。5%未満のCTBNを使用すると、得られ
る絶縁体に有効な影響を及ぼさず、また50%を超える
CTBNを使用すると、エポキシゴム生成物を磨砕した
り、作業するためには粘稠になりすぎる。最良の特性は
約25%〜約35%のCTBNと約65%〜約75%の
固体エポキシ樹脂を用いた場合に得られる。
本発明に使用するエポキシゴムを調製する際に、アクリ
ロニトリlしとブタジェンだけが適当である。
ブタジェン−アクリロニトリルコポリマーは約5%〜約
30%のアクリロニトリルと約70%〜約95%のブタ
ジェン、好適には約10%〜約26%のアクリロニトリ
ルと約74%〜約90%のブタジェンよりなるものでな
ければならない。アクリロニトリル−ブタジエンコポリ
マーはエポキシ樹脂と反応させるためにカルボキシル基
で末端を停止しなければならない。樹脂のカルボキシル
官能価は2.0の理論最大値をもつ。1.1〜2.0n
ff6’!イi%i?(”1−m*Illゴ?1、と1
1AIIII−rl)etlEl晶が好適である9力ル
ボキシル官能価が1.1未満であると、該コポリマーと
エポキシ樹脂の反応が不完全なものとなる。CT B 
Nは工業的に販売されている生成物である。
エポキシゴムを製造するために使用するエポキシ樹脂は
室温で固体でなければならないが、脂環式エポキシ化合
物類、ビスフェノールAまたはビスフェノールFのジグ
リシジルエーテル類、ノボラック類及びヒダントイン頚
を含むエポキシ樹脂のいずれのタイプも使用することが
できる。ビスフェノールAのジグリシジルエーテル類(
DCEB^)は最良の特性を生ずるために好適である。
CTBNとエポキシ樹脂の反応は約り0℃〜約100℃
の温度で、約2時間〜約5時間にわたって行なうことが
できる:温度が高ければ高い程、より短い反応時間を必
要とするが、温度が高いと炭を生ずることがある。この
反応のためにトリフェニルホスフィツト、第3級アミン
、オクタン酸第1スズまたは多価フェノールのようなエ
ポキシ−カルボキシル触媒が必要である。この反応に良
好に作用することが見出された好適なエポキシ−カルボ
キシル触媒はトリフェニルホスフィツトである。
得られたエポキシゴムを冷却すると、固体状の脆い反応
生成物が得られる。該反応生成物を好適には0.64c
m(1/ 4インチ)またはそれ以下に破砕及び粉砕す
る。該反応生成物は約1000〜約3000、好適には
約1500〜約2500のエポキシ当量(E 、E 、
W)、0〜0.5の酸価及び約り5℃〜約100℃の軟
化点をもたねばならない。一旦、溶媒が存在すると、完
全に除去することが非常に困難であり、残存する溶媒が
絶縁特性に悪影響を及ぼすために、いずれの反応剤中に
も、生成物中にも溶媒を存在させてはならない。
本発明方法の次工程において、約30%〜約70%の第
2固体エポキシ樹脂、約5%〜約35%のエポキシゴム
、約5%〜約25%の酸無水物硬化剤、約5%〜約40
%のマイカ充填剤、及び約10%〜約50%のガラス繊
維を調合することによって被覆用粉体を調製する。この
組成物に使用する第2エポキシ樹脂はエポキシゴムを調
製する際に使用したエポキシ樹脂と同じエポキシ樹脂で
ある必要はない、酸無水物硬化剤はいずれのものも使用
することができるが、酸無水物硬化剤は環状非芳香族1
酸無水物が好適である。これは環状非芳香族1酸無水物
がより柔軟な生成物を製造するなめである。適当な1無
水物頚はへキサヒドロフタル酸無水物、テトラヒドロフ
タル酸無水物、フタル酸無水物を包含し、またトリメリ
ット酸無水物またはポリアゼライン酸無水物のような1
酸無水物てないものも使用することができる。テトラヒ
ドロフタル酸無水物はより柔軟な生成物を生ずるために
好適な酸無水物である。酸無水物硬化剤のための適宜成
分は約0.01%〜1%〜約5進剤である。促進剤の好
適量は約0.1%〜約1%であり、好適な促進剤は第4
級ホスホニウム塩である。使用可能な他の促進剤はオク
タン酸スズ、ベンジルジメチルアミンのような第3級ア
ミン類、第4級ホスホニウム塩類、及びフルオロボレー
ト得られる絶縁材が充分な耐電圧性をもつためにはマイ
カ充填剤が存在しなければならない、マイカ充填剤はフ
レークまたは粉末として使用することができ、天然産物
であっても、合成品であってもよく、シラン頚のような
表面処理剤で処理を行なったものであっても、処理を行
なわないものであってもよい。直径0.64cm(1/
4インチ)までのマイカ粒子を使用することができるが
、好適な寸法は325メツシュ以下のものである。マイ
カ粒子の好適量は約10%〜約30%の範囲である。
ガラス繊維は公称的0 、12 mm(0,0051イ
ンチ)の繊維直径をもち、0.16〜0.64c輪(1
/16〜174インチ)の長さにハンマーミルされた連
続ガラスフィラメントが好適である。ガラス繊維の、J
lは約10%〜約30%の範囲が好適である。
更に、被覆用粉体は適宜成分例えば約1%〜約10%の
顔料、約0.2%〜約5%のポリアクリ+、に=t す
)l+ :/ I+  1−ン771ト  ら fr 
博h  fll 蕗審1   h0.5%〜約10%の
均染剤として作用するベンゾイン、及び約0.2%〜約
5%のオクタデシル3−(3’、5°−ジ−ターシャリ
−ブチル−4°−ヒドロキシフエニル)プロピオネート
またはテトラキス[メチレン3−(3°、5′−ジ−タ
ーシャリ−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)プロピ
オネートコメタンのような酸化防止剤を含有することが
できる。
被覆用粉体の成分を混合した後、得られた混自物を好適
には約200ミクロン以下の粒子寸法へ破砕及び粉砕す
る。絶縁済み線のコイルまたは他の電気装置への被覆用
粉体の塗布は種々の方法で行なうことができる。塗布の
好適な方法は前記コイルまたは電気装置などの部材を被
覆用粉体の融点以上に加熱し、該部材を被覆用粉体の流
動床へ浸漬することにある。被覆用粉体を溶融及び流動
させるために必要な温度は被覆用粉体を調製する際に使
用する成分に依存するが、この温度は一般に100〜2
00℃であり、通常的125℃〜約190℃である。加
熱済みコイルまたは電気装置を流動床中の被覆用粉体に
接触させると、被覆用粉体は溶融及び流動してコイルま
たは電気装置の重量当り熱容量及び流動床中に残存する
時間の長さに依存する厚さでコイルまたは電気装置を被
覆する0次に被覆済みコイルまたは電気装置を流動床か
ら取り出し、加熱し、コイルまたは電気装置上の溶融被
膜を硬化される。硬化時間及び温度もまた使用する組成
物に依存する。また、被覆用粉体は静電塗装用ガンのよ
うな他の方法も適用できる。
以下に実施例(以下、特記しない限り単に「例」と記載
する)を挙げ、本発明を更に説明する。
1 エボ シゴムー  : 575〜700のE 、E 、Wをもち、商標名エポン
662(Epon662)としてシェル・ケミカル・カ
ンパニー(S hell Che+++1cal Co
mpany)から販売されている固体ジグリシジルエー
テルとスフエノールA(D□GEBA)樹脂50重量部
、875〜1025のE 、E 、Wをもち、商標名エ
ポン1004としてシェル・ケミカル・カンパニーから
販売されている固体DGEBA樹脂22重量部、カルボ
キシル官能価1.85で3500の分子量、17%のア
クリロニトリル含量、27℃で125.000cpsの
ブルックフィールド粘度及び0.9の比重をもち、ビー
・エフ・グツドリッチ・カンパニー(B 、F 、Gす
odrich Company)よりハイカーCT B
 N (1300X8)[Hyear CTBN(13
00X8)]として販売されているCTBN31重量部
、及びトリフェニルホスフィツト触媒0.06重量部を
調合して組成物を得た。該組成物を100℃で6時間反
応させ、得られた生成物を冷却し、粉砕し、チッピング
した。
九−1 以下に記載する組成をもつ5種の被覆用粉体を調製した
: ・ビ 、:べ、: 組成物 【上      上11土1 DER662(注1)      44.4エポン10
04          22.2エポン100フ(注
2)           48.1 48.1 53
.9 45.7例1からのエポキシゴム       
5.85.8    5.5トリメリツト酸無水物  
      10.8 10.8 10.8テトラヒド
ロフタル酸無水物              8.0
ジシアンジアミド       4.7トリブチルスズ
アセテート      0.05 0.05 0.05
 0.02カテコール             0.
5 0.5 0.5促進剤(注3)         
    0.25 0.25 0.25マイカ(325
メツシュ)        32.5 10.8 10
.8 15.4カラス繊維          26.
7    21.フ 21.7 20.5黄色顔料  
         2.0 1.9 1.9 1.9 
1.8(注1): DER662はダウ・ケミカル・カ
ンパニー(DowChemical Co、)より販売
されているE、E 、W575〜700をもつ固体DG
EBA樹脂である。
(注2):エポン100フはシェル・ケミカル・カンパ
ニーより販売されているE、E、W2O00〜2500
をもつ固体DGEBAである。
(注3):第4級アミン類の混合物と思われるコルドパ
・ケミカルズ(Cordoba Chemicals)
より販売されている商標付き促進剤。
上述の組成物において、組成物1.2、及び4は本発明
範囲外の組成物(比較例)である。これはそれぞれマイ
カ、酸無水物硬化剤、ガラス繊維、及びエポキシゴムが
不在であるためである。組成物を200ミクロン以下の
粒子寸法へ粉砕した。
以下の表には被覆用粉体組成物の若干の特性及び市販の
被覆用粉体との比較を記載する。
上述の表は本発明の組成物すなわち組成物3及び5が全
ての面で他の組成物より優れていることを示すものであ
る。市販の粉本、組成物1及び5、及びマイカ型VPI
系絶縁体の耐電圧性を23℃及び9500ボルト/m鴫
(240ボルト/ミル)の応力で試験した。第2図に結
果を記載するが、この結果は被覆用粉体組成物5は被覆
用粉体組成物1及び市販の被覆用粉体組成物より優れて
おり、且つ60%の損傷率で、前記VPI系絶縁体と同
様に良好なものであることを示すものである。これらの
結果は第2図中の横軸が対数目盛りであるために特に顕
著である。
3  ′口 ; :宍 佐 種々の被覆用粉体を長さ45.72cm(18インチ)
>< 1.9 cm(0,75インチ)×3.2nua
(0,125インチ)のU字型の長方形銅板上に塗布し
た。個々の被覆用粉体を試験するために5枚の銅板を使
用した。比較のために、マイカ−ポリエチレンテレフタ
レートテープで包装し、次に真を含浸したガラス繊維を
巻き付けた線のコイル4囮が耐湿性試験に含まれた。
5%塩水溶液中に試料の長さの80%を含浸し、試料の
絶縁体に1330ボルトACの電圧を印加した。以下に
記載する表には絶縁体が損傷するまて゛の時間を記載す
る。
121フ       2148      1270
       837368        1299
       103フ       899上述の表
は本発明の被覆用粉体すなわち組成物らが耐湿性に関し
て明らかに優れていることを示すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法により絶縁された巻き線コイルの好
適な実施態様を示す等角断面図であり、図である。図中
】 1・・・心線、2・・・6絶縁体、3・・・コイル
、4・・・絶縁体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)固体エポキシ樹脂30〜70%;(2)5〜
    50%の溶媒不在のカルボキシル末端停止基をもつアク
    リロニトリル−ブタジ エンコポリマーと50〜95%の固体エポ キシ樹脂の溶媒不在反応生成物よりなるエ ポキシゴム5〜35%; (3)酸無水物硬化剤5〜25%; (4)マイカ充填剤5〜40%;及び (5)ガラス繊維10〜50%、 を含有してなる被覆用粉体。 2、固体エポキシ樹脂がエポキシゴムに使用する固体エ
    ポキシ樹脂と同じ固体エポキシ樹脂である特許請求の範
    囲第1項記載の被覆用粉体。 3、酸無水物硬化剤が1酸無水物である特許請求の範囲
    第1項記載の被覆用粉体。 4、1酸無水物がテトラヒドロフタル酸無水物である特
    許請求の範囲第3項記載の被覆用粉体。 5、被覆用粉体が0.2〜5%の流れ調整剤を含有する
    特許請求の範囲第1項記載の被覆用粉体。 6、被覆用粉体が0.5〜10%のベンゾインを含有す
    る特許請求の範囲第1項記載の被覆用粉体。 7、被覆用粉体が0.2〜5%の酸化防止剤を含有する
    特許請求の範囲第1項記載の被覆用粉体。 8、被覆用粉体が1〜10%の顔料を含有する特許請求
    の範囲第1項記載の被覆用粉体。 9、マイカ増量剤は325メッシュ以下である特許請求
    の範囲第1項記載の被覆用粉体。 10、被覆用粉体を200ミクロン以下の粒子寸法に粉
    砕してな特許請求の範囲第1項記載の被覆用粉体。 11、(1)第2固体エポキシ樹脂40〜60%;(2
    )エポキシゴム5〜15%; (3)酸無水物硬化剤5〜15%; (4)マイカ充填剤10〜30%;及び ガラス繊維10〜30%、 を含有してなる特許請求の範囲第1項記載の被覆用粉体
    。 12、被覆用粉体が酸無水物酸化物用促進剤を0.01
    〜5%含有してなる特許請求の範囲第1項記載の被覆用
    粉体。 13、促進剤が0.1〜1%の第4級ホスホニウム塩か
    らなる特許請求の範囲第1項記載の被覆用粉体。 14、(A)(1)カルボキシル末端停止基をもつアク
    リロニトリル−ブタジエンコポリマー5〜 50%と、 (2)第1固体エポキシ樹脂50〜95%を反応させる
    ことによってエポキシゴムを 調製し; (B)(1)第2固体エポキシ樹脂30〜70%;(2
    )前記エポキシゴム5〜35%; (3)酸無水物硬化剤5〜25%; (4)マイカ充填剤5〜40%;及び (5)ガラス繊維10〜50%を含有してなる組成物を
    調製し;且つ (C)前記組成物を粉砕して被覆用粉体を形成する、 ことを特徴とする被覆用粉体の製造方法。
JP61022243A 1985-02-05 1986-02-05 被覆用粉体及びその製造方法 Granted JPS61183366A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US698334 1985-02-05
US06/698,334 US4581293A (en) 1985-02-05 1985-02-05 Coating powder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183366A true JPS61183366A (ja) 1986-08-16
JPH0226658B2 JPH0226658B2 (ja) 1990-06-12

Family

ID=24804817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61022243A Granted JPS61183366A (ja) 1985-02-05 1986-02-05 被覆用粉体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4581293A (ja)
JP (1) JPS61183366A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107442A (ja) * 1986-10-22 1988-05-12 Hitachi Ltd 電機子の絶縁処理法
JP2006096890A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂粉体塗料と、その製造方法
JP2016540839A (ja) * 2013-10-30 2016-12-28 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 粉末被覆組成物
JP2017082119A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 新日鉄住金化学株式会社 エポキシ樹脂粉体塗料組成物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0172624B1 (en) * 1984-06-27 1988-10-26 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Powdered coating composition of epoxy resin and filler
EP0263129B1 (en) * 1986-04-14 1993-02-03 Hughes Aircraft Company Structural epoxy paste adhesive curable at ambient temperature and process for preparation thereof
US5025068A (en) * 1986-04-14 1991-06-18 Hughes Aircraft Company Reacting novolac and bisphenol F epoxy resins with carboxy-terminated butadiene-acrylonitrile
US4804581A (en) * 1987-05-14 1989-02-14 Ppg Industries, Inc. Chip resistant coatings
DE3737496A1 (de) * 1987-11-05 1989-05-18 Hoechst Ag Verfahren zur erhoehung der elektrostatischen aufladbarkeit von pulverlacken oder pulvern und deren verwendung zur oberflaechenbeschichtung von festen gegenstaenden
JPH0611785B2 (ja) * 1990-02-23 1994-02-16 ソマール株式会社 エポキシ樹脂粉体組成物
USH1186H (en) 1991-03-25 1993-05-04 Self-adhesive water proofing product
US5248400A (en) * 1992-03-27 1993-09-28 Ppg Industries, Inc. Thermosetting powder coating compositions based on polyepoxides and elastomer-modified phenolics
WO1993023860A1 (en) * 1992-05-14 1993-11-25 Collier Aluminum, Inc. Strip conductor for transformers
GB9226500D0 (en) * 1992-12-19 1993-02-10 Ciba Geigy Ag Curable compositions
US6137202A (en) * 1999-04-27 2000-10-24 General Electric Company Insulated coil and coiled frame and method for making same
US6778053B1 (en) * 2000-04-19 2004-08-17 General Electric Company Powder coated generator field coils and related method
WO2006005136A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Orica Australia Pty. Ltd. Powder coating composition
JP5420212B2 (ja) * 2007-10-31 2014-02-19 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ スチール用耐薄チップパウダートップコート
US8647745B2 (en) * 2008-01-25 2014-02-11 Akzo Nobel Coating International B.V. Powder coating compositions having a substantially non-zinc containing primer
CN101508865B (zh) * 2009-03-20 2011-06-22 武汉铁神化工有限公司 无溶剂腰果酚环氧重防腐漆及其制备方法
ES2524433T3 (es) * 2009-04-03 2014-12-09 Akzo Nobel Coatings International B.V. Revestimiento en polvo resistente a la corrosión y al desconchado
PL2459657T3 (pl) 2009-07-29 2020-02-28 Akzo Nobel Coatings International B.V. Proszkowe kompozycje powłokowe mogące mieć podkład zasadniczo niezawierający cynku
KR101389496B1 (ko) 2011-12-26 2014-04-28 주식회사 케이씨씨 우수한 내마모성과 굴곡성을 갖는 분체도료 조성물
US10662304B2 (en) 2013-12-31 2020-05-26 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Composites for protecting signal transmitters/receivers
JP6016846B2 (ja) * 2014-06-03 2016-10-26 古河電気工業株式会社 絶縁ワイヤおよびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584371A (en) * 1978-12-20 1980-06-25 Dainippon Ink & Chem Inc Epoxy resin composition for powdered paint
JPS59176358A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 Nitto Electric Ind Co Ltd 制振粉体塗料
JPS59230068A (ja) * 1983-06-14 1984-12-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な粉体塗料用エポキシ樹脂組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2888541A (en) * 1957-10-01 1959-05-26 Westinghouse Electric Corp Encapsulated induction heating coil structure
US2997776A (en) * 1958-05-26 1961-08-29 Gen Motors Corp Electrical apparatus and method of making same
US3316195A (en) * 1961-11-13 1967-04-25 Raybestos Manhattan Inc Curable binder composition comprising epoxy resin, curing agent, and polymeric latex
US3894113A (en) * 1966-09-15 1975-07-08 Minnesota Mining & Mfg Bonding film
US3655818A (en) * 1968-10-18 1972-04-11 Minnesota Mining & Mfg Particulate adhesive containing polyepoxides carboxylated butadiene-acrylonitrile copolymer and a urea derivative as a curing agent
US4040993A (en) * 1976-02-25 1977-08-09 Westinghouse Electric Corporation Low dissipation factor electrostatic epoxy wire coating powder
US4476285A (en) * 1983-03-02 1984-10-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Rubber modified epoxy adhesive

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584371A (en) * 1978-12-20 1980-06-25 Dainippon Ink & Chem Inc Epoxy resin composition for powdered paint
JPS59176358A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 Nitto Electric Ind Co Ltd 制振粉体塗料
JPS59230068A (ja) * 1983-06-14 1984-12-24 Asahi Chem Ind Co Ltd 新規な粉体塗料用エポキシ樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107442A (ja) * 1986-10-22 1988-05-12 Hitachi Ltd 電機子の絶縁処理法
JP2006096890A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂粉体塗料と、その製造方法
JP4622428B2 (ja) * 2004-09-30 2011-02-02 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂粉体塗料と、その製造方法
JP2016540839A (ja) * 2013-10-30 2016-12-28 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ 粉末被覆組成物
JP2017082119A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 新日鉄住金化学株式会社 エポキシ樹脂粉体塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226658B2 (ja) 1990-06-12
US4581293A (en) 1986-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61183366A (ja) 被覆用粉体及びその製造方法
CA1100687A (en) Low dissipation factor electrostatic epoxy wire coating powder
EP2707411B1 (en) Insulation formulations
US3983289A (en) Electrically insulating prepreg
DE60301926T2 (de) Epoxyharzzusammensetzung
US3637572A (en) Epoxy resins with organoboron cure promotors
JPS6230215B2 (ja)
CN116057814A (zh) 用于电机的绝缘系统的粉末涂料制剂、具有这种绝缘系统的电机和制造这种绝缘系统的方法
AU572899B2 (en) Heat curable polyglycidyl aromatic amine encapsulants
EP0713732A1 (en) Varnish-coated electric wire and method of producing the same
JPS60181122A (ja) 電線に電気的絶縁被覆を適用するのに好適な粉末
JPH0331738B2 (ja)
JPH0812741A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
CA1168857A (en) Corona-resistant resin compositions
EP1873206A1 (en) Nano-composite dielectrics
JP2755666B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP7409980B2 (ja) モールド電気機器
JPS6197373A (ja) 粉体粧料用エポキシ樹脂
JP4794719B2 (ja) 自己融着性絶縁電線
JPS639326B2 (ja)
KR960000973B1 (ko) 전기 절연용 열경화성 에폭시 수지 분체도료 조성물
JPS60210676A (ja) エポキシ粉体塗料
JPS6253009B2 (ja)
CN116836520A (zh) 树脂组合物、由其制备的电器绝缘件以及电器绝缘件的制备方法
JPS6030346B2 (ja) フライバックトランス注型用エポキシ樹脂組成物