JPS61180980A - 吸着動作確認方式 - Google Patents

吸着動作確認方式

Info

Publication number
JPS61180980A
JPS61180980A JP77485A JP77485A JPS61180980A JP S61180980 A JPS61180980 A JP S61180980A JP 77485 A JP77485 A JP 77485A JP 77485 A JP77485 A JP 77485A JP S61180980 A JPS61180980 A JP S61180980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floppy
separator
medium
recording medium
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP77485A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneyasu Umemura
梅村 恒保
Yoriyuki Anraku
安楽 順之
Sumio Tajima
田島 澄雄
Katsuhiro Shimokawa
下川 活弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP77485A priority Critical patent/JPS61180980A/ja
Publication of JPS61180980A publication Critical patent/JPS61180980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、フロッピー記録媒体(以下フロッピー媒体
と略記する)などの平面的な記録媒体の取扱い装置に関
し、特にジャケットもしくはケースに収容される前の裸
の記録媒体とセパレータとを、1枚ずつ吸着ヘッドで吸
着し、記録媒体を下側にして保持する記録媒体取扱い装
置において、吸着ヘッドの吸着動作を確認する方式に関
する。
〔従来技術〕
5174インチのミニフロッピーや、8インチの標準フ
ロッピーを対象とした従来の記録媒体検査装置は、一部
を開放したジャケットに収納した状態で供給されたフロ
ッピー媒体を検査している。
そして、検査済みのフロッピー媒体を搬送路に送り、途
中で搬送路の切換えにより合格品と不合格品とを仕分け
て、対応するスタッカに投入するというのが一般的であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
一方、OA化の進展により、ミニフロッピーや、マイク
ロフロッピーと呼ばれる3、5インチ以下の小型のフロ
ッピー媒体の需要が急増している。
ミニフロッピーなどの媒体は、従来のジャケットに代え
てプラスチックケースに収容する場合が多く、その場合
、ケースへの収納段階でケースを完全に密封してしまう
のが製造工程上、好ましい。
したがって、そのような小型のフロッピー媒体を、従来
のようにケースに収容した状態で検査すると、不合格品
はケースを含め全体を廃棄せざるを掃ず、そのコストは
、低コストを要求゛されるミニフロッピー媒体の場合、
無視できない。因に従来は、標準フロッピーなどが検査
で不合格となった場合、その媒体だけが廃棄され、その
ジャケットまたはケースは再使用されている(そのため
に、ジャケットまたはケースを完全には封止せず、その
一部を開放した状態で検査を行っていた)。
また、従来のようにジャケットに収容した状態で検査す
る装置では、検査のためのフロッピー媒体へのリード/
ライトは、ジャケットのアクセス窓から行わざるを得ず
、複数のヘッドを用いてフロッピー媒体を高速にリード
/ライトすることにより、検査時間を短縮するというよ
うな方法の採用は容易でない。したがって、最近では、
マイクロフロッピーなどの小型のフロッピー媒体の検査
は、従来の検査装置では処理速度なの面で対応しきれな
い状況になりつつある。
このようなことから、マイクロフロッピーのような小型
のフロッピー媒体は、ジャケットやケースに収容しない
裸の状態で検査するのが望ましいと考えられろ。しかし
、従来の装置は、裸のフロッピー媒体を処理するように
は考えられておらず、もし裸のフロッピー媒体を処理さ
せると、フロッピー媒体に、その取扱い中に傷がつくな
どの問題が起きろ。
〔発明の目的〕
フロッピー媒体などの平面的な記録媒体は、裸の状態で
は一般に剛性が不十分であるから、検査装置に複数枚積
層して供給するのが有利であろう。
その場合、記録媒体を直接積層したのでは、記録媒体を
一枚ずつ取り出す際に、記録媒体相互の摩擦などによゆ
、その表面に傷がつきやすい。また、記録媒体の表面は
一般に平滑で、相互に密着しやすいため、記録媒体が分
離せず2枚以上同時に取り出される恐れがろ。
このような不都合を避けるには、記録媒体の間に、分離
性がよく適当な強度をもつ紙などのセパレータを介在さ
せるのが好ましいと考えられる。
同様に、検査後の記録媒体もセパレータを介し積層して
装置外に排出するのが、その後の記録媒体の取扱いなど
の面で好ましいであろう。
このように、裸の記録媒体がセパレータを介して積層さ
れた状態で供給され、また検査後に排出されろ記録媒体
検査装置においては、積層されて供給された記録媒体を
1枚ずつ取り出す際に、セパレータも一緒に取り出し、
記録媒体を検査後に再度積層する時に、そのセパレータ
を介在させろようにすると、好都合であろう。その場合
、−緒に取り出されたセパレータを、記録媒体の検査部
へのセット操作の妨げにならないよう記録媒体の上側に
保持すると好都合であろう。
この発明は、そのような記録媒体検査装置において、裸
の記録媒体とセパレータとを1枚ずつ吸着ヘッドで吸着
し記録媒体を下側にして保持する用途に好適な記録媒体
取扱い装置に関連するものであり、その主たる目的は、
そのような吸着ヘッドの吸着動作を確認する方式を提供
することにある。
〔問題点を解決する手段〕
この発明は、吸着ヘッドによって、記録媒体およびセパ
レータを1枚ずつ吸着して記録媒体を下側にして保持す
る記録媒体取扱い装置において、吸着ヘッドにより正常
に保持されたセパレータが存在すべき面からの光を検出
するように配置された反射型の第1の光学センサと、吸
着ヘッドにより正常に保持された記録媒体が存在すべき
面からの光を検出するようにそれぞれ配置された反射型
の第2の光学センサおよび透過型の第3の光学センサと
を設け、これら光学センサの出力信号に基づき吸着ヘッ
ドの吸着動作を確認するものである。
〔作用〕
第1の光学センサの出力信号から、セパレータが正常な
位置に保持されているか否かをチェックできる。セパレ
ータと記録媒体とでは、一般に反射率および透過率が異
なるため、第2の光学センサの出力信号から、セパレー
タが記録媒体の保持位冒に落下しているか否かをチェッ
クでき、また第3の光学センサの出力信号から、記録媒
体が保持位置に保持されているか否かをチェックできる
したがって、吸着ヘッドの吸着エラーを確実に検出でき
る。
〔実施例〕
a下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図は、この発明を適用したフロッピー記録媒体検査
装置の一例を示す概要図である。ハンドリングユニット
1は、この発明に直接関係する記録媒体取扱い装置を構
成するものである。このハンドリングユニット1は、供
給部Aの所定の供給位置に供給されたパレット2<供給
パレットと称す)2から、そこに積層(例えば200枚
程度)されたフロッピー媒体3とセパレータ4 (第2
図および第3図参照)を1枚ずつピックアップし、それ
をフロッピー検査ユニット5へ移送し、フロッピー媒体
3だけを検査ユニットs上に落下させる。その後、ハン
ドリングユニットlは、検査が終了したフロッピー媒体
3をフロッピー検査ユニット5から再びピックアップし
、収納部Cの特定の収納位置へ移送し、そこにセットさ
れているパレット(収納パレットと称す。図では、収納
位置に収納パレット6凰がセットされている)へ検査済
みフロッピー媒体3とセパレータ4を収納する。
ここで、収納パレット6m、6b、6c、6dば、スタ
ッカテーブル9に載置されるものであって、スタッカテ
ーブル9が所定の量(90度の整数倍)だけ回転制騨さ
れろことにより、所望の収納パレットが収納位置にセク
トされる。収納パレット6m、6b、6c、6dは、空
になった供給パレット2が供給部から転送され、スタッ
カテーブル9tこセットされる。4つの収納パレット6
凰、6b、6c、adは、それぞれ合格、上面不合格、
下面不合格、両面不合格の各フロッピー媒体の収納に割
り当てられている。
なお、供給パレットを供給部Aへ搬送し所定位置にセッ
トする手段、供給部Aがら空になったパレットを収納部
Cへ転送したり、外部へ排出したすする手段、さ4に吸
着動作確認のための光学センサは、図中省略されている
また、供給パレット2(収納パレット61,6b、6a
、6dも同様)には、第25!a(1)、(b)に見る
ごとく、セパレータ4を上にして、フロッピー媒体3が
セパレータ4を介在させて積層収納される。セパレータ
4の開口部4aの内径は、フロッピー媒体3の開口部3
aの内径より大きい。
なお、ここで言うフロッピー媒体3は、ジャケットまた
はケースに収納される前の、裸の状態のフロッピーディ
スクそのものである。
セパレータ4とフロッピー媒体3は、それぞれ1枚ずつ
、セパレータ4を上側tζして、−緒にハンドリングユ
ツトlに挿着された吸着ヘッド10の先端に、負圧にて
吸着され保持される。
ハンドリングユニット1ば、アームユニット7と移送制
御機構8とから構成される。アームユニット7は、吸着
ヘッド10を3つ、120度間隔で遊嵌状態でそれぞれ
支承するアーム7a、7b、7cを有する。一方、移送
制御機構8は、アームユニット7を上下移動させろとと
もに、所定のタイミングで120度の回転角で回転制御
を行う機構である。
フロッピー検査ユニット5は、いわゆるフロッピーディ
スクドライブ装置であって、その上部には、駆動モータ
のスピンドル5亀が配置されている。このスピンドル5
a上にフロッピー媒体3がセットされ、所定の記録特性
について試験が行われる。そのための磁気ヘッドが、フ
ロッピー媒体の各面に対して例えば3つずつ合計6個、
例えば120度の間隔で配置されている。各面の各磁気
ヘッドは、フロッピー媒体の半径方向に異なった領域を
、同時にリード、ライトまたは消去するように制■され
る。このような磁気ヘッドの配置は、裸のフロッピー媒
体を対象とするからこそ、可能である。なお、磁気ヘッ
ドに関連した機構の図示、説明は省略する。
ここで、第3図は(1)は吸着ヘッド10の全体的な断
面図である。ここでは、アームユニット7が最下位置ま
で降下した時における、供給パレット2または収納パレ
ット (61,6b、 6 c。
6dlに位置する吸着ヘッド10の状態を示している。
この図に見ろごとく、吸着ヘッド10は概ね三重の円筒
構造であり、最外周の円筒は、セパレータ4を吸着する
ためのヘッド部10&であり、その先端面に吸着口が開
口されている。その内側にある円筒は、フロッピー媒体
3を吸着するためのヘッド部10bであり、最外周の円
筒に対し上下移動可能に嵌入されていて、同様に、その
先端面に吸着口が開口されている。このヘッド部10b
は、先端部Fと、後部本体Rとの2つのブロックからな
る。その吸着口に通じる空気通路(よ、先端部Fを後部
本体Rから分離させると、開放されるようになっている
。ヘッド部10bの内側には、フロッピー媒体3をスピ
ンドル51に対し位置決めするためのコレット10cが
収納されている。
このコレット10cは、ヘッド10の中心部に配置され
た軸10dの先端に、軸受を介して回転可能に支持され
ている。コレラ10cの側面にはテーバがつけられてい
る。軸10dは、後部本体Rと内蔵ばねを介して結合さ
れている。先端部FはコレットOcとともに回転可能で
あり、相互間にばねが介装されている。窓16は、アー
ムに設けられている可動の爪17(第3図(cl参照)
が嵌入する開口である。ヘッド部101の後端部(図で
は上端部)にビン10eが突設され、同様にヘッド部1
01の後端部にビン10fが突設されている。
アームユニット7が最下位置まで下降した場合、供給パ
レットの位置にある吸着ヘッド10は、その先端が供給
パレット2内のセパレータ4およびフロッピー媒体3に
接する位置まで自重で降下し、第3図(1)のような状
態で静止する。供給パレットに位置する吸着ヘッド10
も同様な状態まで降下し、静止する。このような状態に
おいて、ビン10fはアームより上方に位置し、またビ
ン10eはヘッド部10にの後端部より上方に位置する
ように、供給パレットおよび収納パレットのセットされ
る高さ位置が決定されている。また、このような状態で
1よ、輸101に設けられたビン10gは、爪17と係
合しない。
第3図(blは、吸着ヘッド10で、セパレータ4とフ
ロッピー媒体3とを吸着して引き上げ移送している状態
を示す概略断面図である。ヘッド部10mは、それに設
けられたビン10fがアームの上面に係合し、所定の高
さ位置に保持される。
一方、内側のヘッド部10bは、それに設けられたビン
10aが、外側のヘッド部101の後端部に係合し、そ
の先端がヘッド部10aの先端より所定の距離だけ下方
に位置する高さに保持され、しかして、フロッピー媒体
3は図示のように、セパレータ4より所定距離だけ下方
に保持される。
また、供給部A1フロッピー検査ユニット5の上方、お
よび収納部Cには、その位置に移動した吸着ヘッド10
の吸着動作を確認するための3つの光学センサが、それ
ぞれ第3図(b)に略示するような位置関係で設けられ
ている。すなわち、第3図(blに示すように、吸着ヘ
ッド10に吸着保持されたセパレータ4の上面からの反
射光を検知するように反射型の光学センサS1が配置さ
れ、吸着へ2ド10に吸看されたフロッピー媒体3の上
にセパレータ4が落下した場合、そのセパレータの上面
からの反射光を検知するように反射型の光学センサS2
が配置されている。これらの光学センサSl、82は、
反射面を照明する光障と、その反射面からの反射光を検
知する光検出素子からなるものである。ただし、独立し
た光源を用い、光学センサSl、S2として光検出素子
を用いてもよい。また、吸着ヘッド10に吸看されたフ
ロッピー媒体3の上面を照明する光源83mと、そのフ
ロッピー媒体3の透過光を受光する光検出素子S3bか
らなる透過型の光学センサS3(図中、この符号は記さ
れていない)が設けられている。ただし、光源S3bを
、光学センサS1.32の光源と共用してもよい。各光
学センサの出力信号に基づき、吸着ヘッド10の吸着動
作が確認されるが、これについては後述する。
吸着ヘッド10に吸着保持したフロッピー媒体3をスピ
ンドル51上に落下させ、スピンドル51にセットさせ
る動作を説明する。アーム7a。
7b、7cが降下すると、フロッピー検査ユニット5の
近傍にだけ設けられているストッパ14に、その位置に
来た吸着ヘッド10のヘッド部101より延設されてい
るバー15が係合し、ヘッド部101およびヘッド部1
0bの後部本体Rはそれ以上降下しなくなる(第4図(
a)参照)。アームがさらに降下し、窓16までアーム
7m、7b、7cが降下して来ると、第3図Telに見
るごとく、その爪17が窓16より軸10clのピンに
係合する。
息下、第4図を参照する。アームがさらに降下すると、
内蔵ばねの力に抗して軸10dが爪17によって押し下
げられ、それとともにヘッド部10bの先端部Fとコレ
クト10cが降下する。先端部Fは後部本体Rから分離
し、先端部Fの吸着口が大気圧になって、先端に吸着さ
れているフロッピー媒体3がスピンドル5亀上に自然落
下する(第4図(b))。アームがさらに降下すかと、
第4図(c)に見るごとく、コレット10cがさらに突
出し、その周囲のテーパ面とフロッピー媒体3の中心開
口部の縁との係合により、フロッピー媒体3の中心がス
ピンドル5aの中心に整合せしめられる。アームがさら
に降下すると、第4図(dlに示されるように、コレッ
ト10cがスピンドル51の凹部5bに嵌入し、また最
下位置まで降下した先端部Fの先端とスピンドル5aの
凹部5bの周囲とで、フロッピー媒体3は挟圧保持され
る。この状態で、先端部Fおよびフロッピー媒体3は、
スピンドル51に追従して回転する。
なお、第4図においては、先端部Fと後部本体Rとの間
の隙間を誇彊して示しているが、その隙間は実際には例
えば2mm前後と極めて小さいものである。
また、供給パレット2と、収納パレット41゜4b、4
c、4dは、はぼ同一の高さに位置しており、その位置
より所定量高い位置にスピンドル51が配置されている
。供給部Aと収納部Cには、ストッパ14に相当するも
のは設けられていない。
したがって、その位置においては、ヘツ°ド10の降下
は阻止されることがなく、アームとともに降下して爪1
7による作用を受けず、したがって第3図(,1に示し
たような状態になる。
なお、第1図の11は、検査装置の各機構を制御するコ
ントロールユニットであり、前記光学センサ51.S2
,33の出力信号は、このコントロールユニット11に
供給されろ。12ば検査ユニットにおけるリード/ライ
トヘッド(図示せず)の読取/書込制御回路部である。
次に、このフロッピー記録媒体検査装置の全体的動作を
説明する。
今、アームユニット7が第1図に示すような角度で、上
昇した位置にあり、またアーム7bに支承された吸着ヘ
ッド10に、検査しようとするフロッピー媒体3とセパ
レータ4が第3図(b)に示す状態で吸着保持され、ア
ーム7cに支承された吸着ヘッド10に、同様に検査済
みのフロッピー媒体3とセパレータ4が吸着保持されて
いるものとする。
このように、当該2つの吸着ヘッド10に、セパレータ
4とフロッピー媒体3が正常に吸着保持されている場合
、光学センサS1に正常な強さの反射光が入射し、光学
センサS2の入射光は十分弱く (セパレータ4は例え
ば白色であり、フロッピー媒体3はほぼ黒である)、光
学センサS3の光検出素子33Kには殆ど光が入射しな
い。したがって、コント四−ルユニットll内の吸着動
作確認回路は、各光学センサの出力信号に基づき、吸着
ヘッド10の吸着動作を正常と判定する。吸着動作が正
常ならば、動作は次の段階に進む。
アームユニット7が移送刺部機構8により降下せしめら
れる。アーム7a、7cの吸着ヘッド10はストッパ1
4がないため、その降下を妨げられることなく降下し、
供給パレットz内のフロッピー媒体の枚数に関係なく、
第3図(1)の状態で静止する。このように、吸着ヘッ
ドを遊嵌状態でアームに支持しておくことにより、供給
パレットまたは収納パレット内のフロッピー媒体の枚数
変動の影響を吸収している。
他方、アーム7bに支承された吸着ヘッド10は、ある
高さまで降下するとパー15がストッパ14に係合し、
そのヘッド部10乳とヘッド部10bの後部本体Rは、
それ以上降下できなくなる。
アームがさらに降下すると、第3図(clに関連して説
明したように、爪17が軸10dのビン10gに係合し
、軸10dが押し下げられろことにより、第4図に関連
して説明したような作動により、その吸着ヘッド10か
らフロッピー媒体3がスピンドル51上に落下し、中心
合わせされてスピンドル51にセットされる。この後、
そのフロッピー媒体3に対するリード、ライト、消去が
合計6個の磁気ヘッドで高速に行われ、記録に関連する
所定の電気的特性が検査されろ。
この検査が終了すると、その終了信号に応じたタイミン
グで、アーム7Cの吸着ヘッド10のヘッド部10 m
、  10 bが負圧から大気圧に切換えられ、それに
保持されていたセパレータ4とフロッピー媒体(検査済
み)3がともに離脱し、収納位置にセットされた収納パ
レット(図では6亀)に積層収納される。なお、このフ
ロッピー媒体の検査結果に対応した収納パレットが、収
納位置にセットされるように、予漬スタッカテーブル9
は回転制御されている。
また、フロッピー検査ユニット5における検査が終了す
ると、その終了信号に応じて移送mm機構8が動作して
、降下状態にあるアームユニット7を上昇させる。アー
ム7bに支承されているヘッド10に関しては、爪17
による軸10dの押し下げが解除されろため、同アーム
の上昇とともに、軸10dlよ内蔵ばねの作用で引き上
げられ、コレット10cがスピンドル51から離脱する
また、先端部Fがコレット10cとの間の内蔵ばねの作
用で引き上げられ後部本体Rと再び結合し、先端部Fの
吸着口が再び負圧になるため、スピンドル51上のフロ
ッピー媒体3はヘッド部10bに吸着保持されろ。アー
ム7bがさらに上昇し、その上面に同吸着ヘッドのビン
10fが係合すると、それ以降は同吸着ヘッドはアーム
とともに上昇し、最終的に第3図(b)の状態になる。
このように、吸着ヘッド10は、ピックアップした記録
媒体を、同時にピックアップしたセパレータより下側に
保持する構成であるから、セパレータに妨げられろこと
なく、記録媒体を落下させスピンドル5区上にセットす
ることができろ。また、簡単な操作で、検査済みの記録
媒体を吸着ヘッド10に吸着させ、ピックアップ直後と
同様な位置関係で記録媒体とセパレータを吸着ヘッド1
0に保持させることができろ。したがって、吸着ヘッド
10を収納パレット上に降下させ、その後、吸着を解除
することにより、記録媒体とセパレータとを重ねた状態
で収納パレットに収納できろ。
きて、アーム71に支承された吸着へラド10は、その
ビン10fが同アームに係合するまでは第3図(1)に
示した状態を維持しているが、アームがビン10fに係
合する位置に達した後は、同吸着ヘッドはセパレータ4
およびフロッピー媒体3を吸着保持しつつアームととも
に上昇し、最終的に第3図(blの状態になる。
アームユニット7が最上位置まで上昇した時点で、コン
トロールユニット11内の吸着動作確認回路により、各
部に設けられた光学センサ31゜82、S3の出力信号
がチェックされる。このチェックで、アーム7m、7b
の吸着ヘッド10にセパレータ4およびフロッピー媒体
3が正常に吸着されていることが確認され、またアーム
7Cの吸着ヘッド10からセパレータ4とフロッピー媒
体3が正常に落下したことが確認された場合、動作は次
の段階に進む。
さて、以上のチェックで正常動作が確認された場合、移
送制御機構8によって、アームユニット7は所定方向(
第1図の矢印Gの向き)に120度回転せしめられ、ア
ーム7mはフロッピー検査ユニットSの位置に、アーム
7bは収納位置に、アーム7cは供給位置に、それぞれ
移動する。この回転期間に、検査結果に応じて、コント
ロールユニット11によりスタッカテーブル19の回転
駆動割算が行われ、検査結果に対応する収納パレットが
収納位置にセットされる。
ここで再び光学センサの出力信号がチェックされ、正常
動作が確認されたならば、アームユニット7が降下し、
同様の動作が再び始まる。
なお、以上各段階の光学センサ51,32.S3の出力
信号のチェックで、動作異常が判明した場合、コントロ
ールユニット11はアラーム(図示せず)を鳴動させ、
その段階で動作が中断するなどの異常処理を行う。
なお、供給部Aと収納部Cに関しては、光学センサS2
を省くこともできるが、フロッピー検査ユニット5の部
分には、光学センサS2を設けるべきである。その部分
では、セパレータ4がフロッピー媒体3上に落下したこ
とを検知しないで動作を進行させてしまうと、セパレー
タ4とフロッピー媒体3が重なった状態でスピンドル5
mにセットされ、フロッピー媒体の正常な検査が不可能
になるばかりでなく、磁気ヘッドの破壊を招く恐れがあ
るからである。
以上説明したように、このフロッピー記録媒体検査装置
は、フロッピー媒体のピックアップ、検査、仕分は収納
を並行して行い、フロッピ−媒体の検査処理を連続的に
効率良く実行できる。また、フロッピー媒体に傷がつき
にクク、その移送などの取扱いをスピーディに行うこと
ができろ。フロッピー媒体は裸の状態であるから、マイ
クロフロッピーのように、プラスチックのケースまたは
ジャケットを用いろ媒体の場合、不合格品は媒体だけを
s索すればよく、ケースまたはジャケットまで無駄にな
る乙とがなく、経済的である。また、フロッピー媒体を
裸状態で扱うから、前述のように、フロッピー検査ユニ
ットに複数の磁気ヘッドを設け、各ヘッドで媒体の半径
方向の異なった領域を分担して同時にリード/ライト、
さらには消去を行い、検査時間を短縮することも容易で
ある。
そうすれば、連続処理と相まって、検査処理を大幅に高
速化できる。さらに、合格したフロッピー媒体、不合格
のフロッピー媒体などの仕分けは、収納パレットの選択
によって行われるから、従来のような搬送路の切換えに
よって仕分ける場合に比べ、仕分けのためのスペースを
容易に減らし、その分だけ装置を小型化でき、また仕分
けの際にフロッピー媒体に傷が9きにくい。また、吸着
ヘッドの動作確認が行われるため、フロッピー媒体やセ
パレータの吸着失敗や脱落によるトラブルを未然に防止
できる。
以上説明した実施例では、光学センサSl、S2、S3
を所定の場所に配置したが、吸着ヘッドまたはアームに
取付けることもできる。また、吸着ヘッドが最上位置よ
り低い位置にある状態にて、同様の検出を行うように光
学センサ31,52゜S3を配置してもよい。あるいは
、各吸着ヘッドに対して光学センサ81.S2.S3を
2組以上設け、各組の光学センサにより、吸着ヘッドの
異なった位置での吸着動作状態の確認を行うことも可能
である。
吸着ヘッドを120度間隔で配置しているが、それに限
定されるものではない。また、吸着ヘッドの支持機構も
適宜変更し得るものである。フロッピー媒体吸着用のヘ
ッド部をセパレータ吸着用ヘッド部に係止させ、相互の
高さ関係を決定しているが、フロッピー媒体吸着用ヘッ
ド部をアームに直接係止させろようにしてもよい。また
、前記実施例のように、フロッピー媒体の中心穴の近傍
を吸着すると、70ツピ一媒体をフロッピー検査ユニッ
トのスピンドルに位置決めしセットする操作を安定確実
に行うことができ、また吸着ヘッドを前述のようにコン
パクトに設計でき、またフロッピー媒体の中心穴の近傍
は情報記鏝に利用されない部分であり、傷に対する条件
が厳しくないなど、多くの利点があるが、フロッピー媒
体の他の部分を吸着することも可能である。また、吸着
ヘッドは円筒形状以外の形状にしてもよい。
さらに、この発明は、光ディスクなどの他の平面的記s
i媒体を扱う記録媒体取扱い装置にも、同様に適用でき
ること1よ言うまでもない。
〔1@明の効果〕 この発明は、吸着ヘッドにより正常に保持されたセパレ
ータが存在すべき面からの光を検出するように配置され
た反射型の第1の光学センサと、吸着ヘッドにより正常
に保持された記録媒体が存在すべき面からの光を検出す
るようにそれぞれ配置された反射型の第2の光学センサ
および透過型の第3の光学センサとを設け、これら光学
センサの出力信号に基づき吸着ヘッドの吸着動作を確認
するものである。したがって、第1の光学センサの出力
信号から、セパレータが正常な位置に保持されているか
否かをチェックでき、第2の光学センサの出力信号から
、セパレータが記録媒体の保持位置に落下しているか否
かをチェックでき、また第3の光学センサの出力信号か
ら、記録媒体が保持位置に保持されているか否かをチェ
ックできろため、吸着ヘッドの吸着エラーを確実に検出
でき、吸着エラーによるトラブルを未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明を適用したフロッピー記録媒体検査
装置の一例の全体的構成を筒略化して示す概略斜視図、
第2図(1)と同図(b)は、パレット内のフロッピー
媒体とセパレータとの位置関係などを示す側面図と概略
斜視図、第3図(1)ないし同図(C)は吸着ヘッドと
その吸着動作確認用の光学センサを説明するための概略
断面図、第4図(、)ないし同図(dlはフロッピー媒
体を検査ユニットのスピンドルにセットする際の吸着ヘ
ッドの作動を説明するための状態遷移図である。 1・・・ハンドリングユニット、2・・・供給パレット
、3・・・フロッピーw体、4・・・セパレータ、5・
・・フロッピー検査ユニット、51・・・スピンドル、
61〜6d・・・収納パレット、7・・・アームユニッ
ト、71〜7c・・・アーム、8・・・移送制御機構、
9・・・スタッカテーブル、10・・・吸着ヘッド、1
0亀・・・ヘッドF116.10b・・・ヘッド部、F
・・・ヘッド部10bの先端部、R・・・ヘッド部10
bの後部本体、10C・・・コレクト、10d・・・軸
、11・・・コントロールユニット、12・・・読取/
書込制御回路、14・・・ストッパ、15・・・バー、
17・・・爪、A・・・供給部、C・・・収納部、Sl
、52・・・反射型光学センサ、33K・・・透過型光
学センサの光源、S3b・・・透過型光学センサの光検
出素子。 第2図(Q) 粛+1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸着ヘッドによって、記録媒体およびセパレータ
    を1枚ずつ吸着し、記録媒体を下側にして保持する記録
    媒体取扱い装置において、吸着ヘッドにより正常に保持
    されたセパレータが存在すべき面からの光を検出するよ
    うに配置された反射型の光学センサと、吸着ヘッドによ
    り正常に保持された記録媒体が存在すべき面からの光を
    検出するようにそれぞれ配置された反射型の光学センサ
    および透過型の光学センサとを備え、これら光学センサ
    の出力信号に基づき吸着ヘッドの吸着動作を確認するこ
    とを特徴とする吸着動作監視方式。
JP77485A 1985-01-09 1985-01-09 吸着動作確認方式 Pending JPS61180980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP77485A JPS61180980A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 吸着動作確認方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP77485A JPS61180980A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 吸着動作確認方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61180980A true JPS61180980A (ja) 1986-08-13

Family

ID=11483043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP77485A Pending JPS61180980A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 吸着動作確認方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61180980A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100849003B1 (ko) 칩 부품 반송 방법 및 장치, 및 외관 검사 방법 및 장치
US20040109751A1 (en) Substrate processing system
KR102405604B1 (ko) 렌즈 어셈블리 검사 장치
JPS61180980A (ja) 吸着動作確認方式
JP3262400B2 (ja) チップ自動分離送給装置
JP3777990B2 (ja) ディスク作製システム
JPS61180987A (ja) 記録媒体検査装置
JPS61180977A (ja) 記録媒体取扱い装置
JPS61180974A (ja) 記録媒体取扱い装置
JPS61180981A (ja) 記録媒体取扱い装置
JP4651836B2 (ja) ロール立体倉庫におけるロールの集中取り出し方法
JP2002052488A (ja) 記録媒体のクランプ装置
JPH0458086B2 (ja)
JPH10275201A (ja) Icカード発行装置
JP3133572B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2003198193A (ja) 電子部品搬送装置
JPH0565932B2 (ja)
JPH0456370B2 (ja)
JPS61180988A (ja) 記録媒体及びそのセパレ−タを保持する吸着ヘツド
JPS61183041A (ja) 記録媒体及びそのセパレ−タを保持する吸着ヘツド
JPS61180976A (ja) 記録媒体取扱い装置
JPH0458087B2 (ja)
JPS61180986A (ja) 記録媒体検査装置
JPS61180978A (ja) 記録媒体仕分け装置
JPH0458084B2 (ja)