JPS61179923A - 高吸水性ポリマ−を収容した植生基体 - Google Patents

高吸水性ポリマ−を収容した植生基体

Info

Publication number
JPS61179923A
JPS61179923A JP1882185A JP1882185A JPS61179923A JP S61179923 A JPS61179923 A JP S61179923A JP 1882185 A JP1882185 A JP 1882185A JP 1882185 A JP1882185 A JP 1882185A JP S61179923 A JPS61179923 A JP S61179923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
slope
vegetation base
seeds
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1882185A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihei Sakate
三千兵 坂手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP1882185A priority Critical patent/JPS61179923A/ja
Publication of JPS61179923A publication Critical patent/JPS61179923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines
    • E02D17/202Securing of slopes or inclines with flexible securing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (位栗上の利用分野) 不発明は裸地法面において、土壌流出を防止し、かつ保
水性を高めろことのできるよう考えられた、高吸水性ポ
リマーを使用した植生基体に関するものである。
(従来の技術) 従来より、法面の土砂の流出、移動、崩落等全防出する
方法として、網体を法面に張設する方法が広〈実施され
・それなりの効果を上げている。
また法面における緑化工法として、種子吹付工法が大量
に採用され実施されているが、吹付られた種子吹付基材
の崩落、流失、移動の防止という点では勾配の緩やかな
比較的軟質の盛土法面を除き、種子吹付工法のみでは効
果がないことが多く、特に切り取り法面では種子吹付基
材の法面に対する定着率音場す為にネットヲ張設して種
子吹付工を実施することが、非常に有効であり全んどの
切り取9法面でネットヲ併用しfc種子吹付工法が実施
されている。
(発明が解決しようとする問題点) このように大量に使用されているネットにあっても、ネ
ットの張設時にアンカー、止め釘等の碇止具で法面に碇
止させる場合、法面に凹凸があるために十分密着させる
ことが困難で、土砂の崩落あるいは吹付した種子吹付基
材の流出等を防止するためには数多くの碇止具を用いて
密着させなければならず、硬質土壌の法面では困@をき
わめていた。
即ち播種された種子等が播種された場所に定着し、そこ
で発芽、生育し根を張ることによシ植生による法面保護
が実現する乃;・このrI11種された種子が発芽活動
を開始後に移動、流失させられろと種子等は枯死してし
まい、法面緑化tζ失敗する例が多くみられろ。
又、特に夏場等の乾燥期にあっては植生物への水分の供
給が十分でない為に植生物が枯死することが多くこれも
問題となってい次。
そこで、本発明各は従来のネットの欠点である土砂の流
出移動、あるいは碇止具を多く用いなければならない点
、更には乾燥で植生物が枯死するという点に鑑み種々神
討した結果、ネットに保水性のある袋体を収容すればよ
いとして本発明に到達した。
(問題点全解決するための手段) すなわち不発明は収容部を有するネットの収容1%K、
高吸水性11Jマーの充填された袋体が収容され、該ネ
ツ)K植生基体が接着されるかあるいは種子、肥料が水
溶性糊剤により貼着されてなる高吸水性ポリマーを収容
した植生基体である。
本発明の構成を以下図面に基き詳細に説明する。
あれば、植物性、化学性、金属性のいずれの材質のもの
でもよいが、ナイロン、ポリ二手レン等化学繊維を用い
たネットが最も適している。
本発明の収容部を有するネットを製造する一般的な製造
方法及び形体は、第1図にす如く化学性のネット(1)
t−J枚重ねて20〜/ OQcm間隔毎にjam程度
編み込まない部分あるいは融着しない部分を造っていく
方法であり、この編み込−1ない部分を、袋体の収容部
Q)とする製造方法及び形体である。
他の製造方法及び形体としては、第2図に示す如く、1
枚のネット(1) ’c 20〜/ 00cm間隔にI
Oam程度りまみ、りまみ部分(,3)を編み込むか融
着するもしくはロープを通して収容部を造る、あるいは
第3図に示す如く、2枚のネット(ハを重ねて適宜の間
隔にロープ悴)で2枚の網状体を編みあげてゆき、2枚
の網状体のロープで区切られたところを収容部とする方
法及び形体もある。
更に金網で収容部を形成するには、−側の曲折部に順次
能の曲折部を絡ませ係止するような菱形金網において適
宜間隔毎に・−側の曲折部から他の曲折部に続く、直線
部を山折りにして空洞部を袋体の収容部とするのである
これらのネットのうち化学繊維でaiまれた網状体は)
巾/m、長さは20Jマ1程度で、補強の為に両端及び
中央1nSに補強ロープに1全取シ付ける。
次にネットの中に収容する高吸水性ポリマーを充填した
袋体(ηにつきdシ明すると1不織布で構成された袋体
の中に高吸水性ポリマーの粉状体と肥料を直接充填する
という形体か、クレープ紙で高吸水性ポリマーの粉状体
及び肥料を包み込んで吸水体とし、更にその上を不織布
で被った形体とする二連シがある。
この場合高吸水性ポリマーの粉状体及び肥料の移動を防
止する為に袋体を通常20crQピツキでヒートシール
する。
尚、上記した高吸水性ポリマーとは例えばアクリル系り
)ように自重のr&IO倍から1ooo倍の水を保持吸
水する性質を有するものであシ、同時に充填する肥料は
超遅効性の肥料単独かあるいは速効性、遅効性の肥料を
混合して用いるのである。
次に収容部全盲するネットに接着する植生基体σ)につ
き説明すると、まず綿状繊維マット状にして、ネットに
糊剤で貼着し、さらにその上に種子μ)肥料等を水溶性
の糊剤にて貼着したもの、あるいは張芝体といわれる水
溶性紙又は落綿の間に種子、肥料等を挟着したもの、更
にはワラゴモに水溶性糊剤で種子、肥料等を貼着したも
のがあげられる。
これらの植生基体はいずれもネットに糊剤で接着するか
ヒートシール接着を行うものである。
この他に収容部全盲するネットに直接種子、肥料を水溶
性の糊剤で貼着する場合もある。
以上のように製造された高吸水性ざリマーを収容した植
生基体(2))1法面(刻に張設したところを表わした
のが第を図の断面図であり、通常植生基体を下側にして
アンカーピン(q)等の碇止具で張設していく。
(作用) 以上のように施工したならば、降雨があるとネットに収
容した袋体の中に充填された高吸水性ポリマーが水分を
吸水保持して袋体は除々に膨張し、袋体が法面に完全に
密着してゆく。
そして蛎剤でネットに貼着された植生基体及び種子、肥
料も降雨によシネットよシはかれて法面に密着してゆく
のである。
(発明の効果) り上のように本発明は、収容部金有するネットの収容部
に高吸水性ポリマーの充填された袋体が収容され、該ネ
ットに他生基体が接Nされるかあるいは、種子、肥料が
水溶性ちI剤によシ貼着されてなる高吸水性ポリマー1
r、収容した植生基体であるから、従来のネットヲ用い
て法面を被覆する方法では、法面に密着しないために法
面の土砂の移動、流失等の法面表層土の崩落があったが
)本発明では高吸水性ポリ7−が充填された袋体がネッ
トに収容されている為、降雨があると、袋体が膨張して
法面に完全に密着することができるので、碇止具の大幅
な削減ができると共に、法面表層土の崩落を防止するこ
とが可能となった。
従って1111午基体により播種された種子等は、移動
することなく発芽活動を始めることができ、順調な生育
ができるのである。
そのうえ、乾燥期にあっても袋体に高吸水性ポリマーが
充填されているので、高吸水性ポリ?−が吸水保持した
水分を除々に植生物に供給するので、植生物は枯死する
ことはなくなる等の効果を有する等、画期的な植生基体
が提供できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第21A、第3図は本発明の収容部を有するネ
ットの形体及び製造方法の一部金示す斜視図。 第を図は袋体をネットに収容している所及び植生基体を
接着している状況全表わす為一部剥離した状態で表わし
た斜視図。 第3図は本発明の高吸水性ポリマーを収容した植生基体
の完成したところで、植生基体を一部剥離した状態を表
す正面図。 第6図は不発明の高吸水性ポリマーを収容した植生基体
の張設したところを表わした断面図である。 図中(/)はネツ)、(,2)は収容部、(3)はつま
み部分、(りはローブ、 (j)はマット、(6)は種
子、(7)は高吸水性ポリマーを充填し九袋体、 (!
rIは補強ロープ。 (ワ)はアンカービシ、 (XJ)は高吸水性ポリマー
を収容した植生基体1 (J(’)は法面である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 収容部を有するネットの収容部に、高吸水性ポリマーの
    充填された袋体が収容され、該ネットに植生基体が接着
    されるかあるいは種子、肥料が水溶性糊剤により貼着さ
    れてなる高吸水性ポリマーを収容した植生基体。
JP1882185A 1985-02-02 1985-02-02 高吸水性ポリマ−を収容した植生基体 Pending JPS61179923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1882185A JPS61179923A (ja) 1985-02-02 1985-02-02 高吸水性ポリマ−を収容した植生基体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1882185A JPS61179923A (ja) 1985-02-02 1985-02-02 高吸水性ポリマ−を収容した植生基体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61179923A true JPS61179923A (ja) 1986-08-12

Family

ID=11982226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1882185A Pending JPS61179923A (ja) 1985-02-02 1985-02-02 高吸水性ポリマ−を収容した植生基体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011732A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Takeo Itsubo ゴミ袋等運搬用手提げ運搬具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752204U (ja) * 1980-09-11 1982-03-26
JPS59220529A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 Rontai Kk 法面の流水防止具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752204U (ja) * 1980-09-11 1982-03-26
JPS59220529A (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 Rontai Kk 法面の流水防止具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011732A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Takeo Itsubo ゴミ袋等運搬用手提げ運搬具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2936314B2 (ja) 保水性ネット
JPS61179923A (ja) 高吸水性ポリマ−を収容した植生基体
US5307588A (en) Method of and device for establishing a vegetable cover on at least partially denuded land
JP3436662B2 (ja) 金網付き植生ネット
JPH09256372A (ja) 保水マット
JPS6128619A (ja) 土砂崩落防止用ネツト
JPH03290525A (ja) 育苗用植生マット
JP2000073369A (ja) 裸地法面の緑化用植生基体
JP4361178B2 (ja) コンクリートを用いない簡易法枠工法およびこれに用いるジオテキスタイルネット
JPS6023523A (ja) 法面の緑化方法
JP3833910B2 (ja) 植生体
JPH057487B2 (ja)
JPH0613772B2 (ja) 植生基材保持用網状体
JP2572314Y2 (ja) 植生用敷設材
JPS60246925A (ja) 法面植生工法
JPH07274718A (ja) 芝植生用被覆皮膜、及び、芝の植生方法
JPS6011969Y2 (ja) 植生土のう用袋
JPS5826121A (ja) 植生困難地用植生基体
JPH07246023A (ja) 植生用芝シート
JPS6324103Y2 (ja)
JP2001224245A (ja) 緑化用の植生マット
JP2001220749A (ja) 緑化用の植生マットおよびその施工方法
JPS6219711Y2 (ja)
JPH027962Y2 (ja)
JPH11178441A (ja) 張芝体およびその施工方法