JPS6117983B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117983B2
JPS6117983B2 JP13619178A JP13619178A JPS6117983B2 JP S6117983 B2 JPS6117983 B2 JP S6117983B2 JP 13619178 A JP13619178 A JP 13619178A JP 13619178 A JP13619178 A JP 13619178A JP S6117983 B2 JPS6117983 B2 JP S6117983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
balcony
cantilever beam
fixed
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13619178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5561630A (en
Inventor
Tsuguo Yoneda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP13619178A priority Critical patent/JPS5561630A/ja
Publication of JPS5561630A publication Critical patent/JPS5561630A/ja
Publication of JPS6117983B2 publication Critical patent/JPS6117983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はパネル工法によるバルコニー付きの
建物に関するものである。
従来のバルコニー付きの建物は、片持梁の後端
を建物外周嵌に固定しているため前端を支柱で支
持して補強する必要があつた。ところが、この支
柱のために階下の室内からの見晴らしが悪く、か
つ建物の美観を損ね、しかも建物周辺の歩行を妨
げるという問題があり、また、バルコニー外周の
壁パネルを安定的に取付けるには各種の取付金具
を要し作業が煩雑となつていた。
したがつて、この発明の目的は、バルコニーの
補強用支柱を必要とせず、しかもバルコニー外周
の壁面の施工が容易なバルコニー付きの建物を提
供することである。
この発明の一実施例を第1図ないし第4図によ
り説明する。すなわち、この建物は、第1図のよ
うに、片持梁1の後部2を建物の内部に埋設固定
するとともに前部3を外壁から突出させ、前部3
の先端面に軽H形鋼4をそのフランジ面が建物の
外壁と平行になるように立設し、その溝に2枚の
バルコニー正面壁パネル5,6の端部を両側から
嵌入して連結したものである。なお、この片持梁
1は第1図、第2図に示すように後部2が床パネ
ル7,8により挾持された状態でそれぞれのボル
ト孔2a,7a,8aにボルト9を挿通して固定
されており、この床パネル7,8は図示していな
い梁に固定されている。また、片持梁1の前部3
の先端面と軽H形鋼4との結合は、それぞれに設
けたボルト孔3a,4aにボルト10を通通して
固定される。また、この建物は第3図に示すよう
に片持梁1と一定間隔をおいて前記と同様に固定
して外壁11から突出させた片持梁12に軽H形
鋼13を立設するとともにその片持梁12の上面
にバルコニー袖壁パネル14を配置して軽H形鋼
13のフランジ面と結合し、さらに、その溝部に
バルコニー正面壁パネル15の一方端部を嵌入す
るとともに他方端を格子パネル16を介して前記
バルコニー正面壁パネル5または6に連結するよ
うにしている。また軽H形鋼4と13の下端は梁
材17で連結するとともに外壁11とこの梁材1
7との間に大引18を架設してその上に床材(図
示せず)を敷設するようにしている。
このように構成したこのバルコニー付きの建物
は、第4図に示すような外観を呈し、片持梁1の
後部2が建物の内部の床パネル7,8により強固
に保持されるため、片持梁1の前部3を支柱で補
強支持する必要がなくなり、さらにバルコニーの
外周の壁面は軽H形鋼4,13の溝部により支持
固定されるようにしたため施工が容易となる。
なお、この実施例では片持梁1の後部2を床パ
ネル7,8で挾持するようにしたが、1枚の床パ
ネルまたは他の建物内部の梁により保持固定する
ようにしてもよく、また、その前部3に立設した
軽H形鋼4,14を溝形鋼などとしてもよい。
以上のように、この発明のバルコニー付き建物
は、片持梁の後部を建物内部に埋設固定するとと
もに前部を建物外壁から突出させ、この片持梁の
突出部に溝形材を立設してその溝部にバルコニー
壁パネルの端部を嵌入固定したため、補強用支柱
が不要となり、しかも施工も容易となる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の要部の分解斜視
図、第2図はその組立水平断面図、第3図は同じ
く他の要部の分解斜視図、第4図はその組立斜視
図である。 1,12……片持梁、4,13……軽H形鋼、
5,6,15……バルコニー正面壁パネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 片持梁の後部を建物内部に埋設固定するとと
    もに前部を建物外壁から突出させ、この片持梁の
    突出部に溝形材を立設してその溝部にバルコニー
    壁パネルの端部を嵌入固定した建物。 2 前記片持梁の後部を床パネルで両側から挾持
    して固定した特許請求の範囲第1項記載の建物。 3 前記溝形材がH形材からなり、その溝部に2
    枚のバルコニー壁パネルの端部を両側から嵌入し
    て連結するようにした特許請求の範囲第1項記載
    の建物。
JP13619178A 1978-10-31 1978-10-31 Building Granted JPS5561630A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13619178A JPS5561630A (en) 1978-10-31 1978-10-31 Building

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13619178A JPS5561630A (en) 1978-10-31 1978-10-31 Building

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5561630A JPS5561630A (en) 1980-05-09
JPS6117983B2 true JPS6117983B2 (ja) 1986-05-10

Family

ID=15169465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13619178A Granted JPS5561630A (en) 1978-10-31 1978-10-31 Building

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5561630A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4669507B2 (ja) 2005-02-15 2011-04-13 富士通株式会社 バネ加圧ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5561630A (en) 1980-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09203220A (ja) 既存建物の耐震補強方法
JPS6117983B2 (ja)
JPH0625534Y2 (ja) 屋根組構造
JPS6137693Y2 (ja)
JP2614021B2 (ja) 出入口部の屋根パネル支持構造
JP2801691B2 (ja) 工業化住宅におけるキャンティバルコニーと下屋の連結施工方法
JPH054504B2 (ja)
JPS5856245Y2 (ja) ベランダ
JPH0326804Y2 (ja)
JPH0694687B2 (ja) バルコニー床構造
JPH0337320Y2 (ja)
JPH10152890A (ja) 木造建築の建築構造
JPS6324732Y2 (ja)
JPH02279823A (ja) 複数階建て地下構築物の構築方法
JP2742320B2 (ja) 家屋のけらば構造
JPH01210552A (ja) 屋根の施工方法
JP2582506Y2 (ja) 窓付き屋根構造
JPH072839Y2 (ja) 入母屋屋根の小屋組構造
JPH0324721Y2 (ja)
JPH0754415Y2 (ja) 付属家屋の構造
JP2004197406A (ja) 軸組構法による建築物の建築方法
JPH01102137A (ja) ポーチ部の床構造
JP2008063809A (ja) 木造軸組構造
JPH01219230A (ja) 新規な木造三階建家屋の建築工法
JPH03202582A (ja) 玄関ドア枠の取着構造