JPH0324721Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324721Y2
JPH0324721Y2 JP1734485U JP1734485U JPH0324721Y2 JP H0324721 Y2 JPH0324721 Y2 JP H0324721Y2 JP 1734485 U JP1734485 U JP 1734485U JP 1734485 U JP1734485 U JP 1734485U JP H0324721 Y2 JPH0324721 Y2 JP H0324721Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balcony
pillars
main
main body
overhang
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1734485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61133601U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1734485U priority Critical patent/JPH0324721Y2/ja
Publication of JPS61133601U publication Critical patent/JPS61133601U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0324721Y2 publication Critical patent/JPH0324721Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、張出部を有するバルコニーに関す
るものである。
従来の技術 従来、住宅等の建物に前方突出状に設けられた
バルコニーの前側にステージ風の張出部を設ける
には、バルコニー本体の前梁に張出部の構成部材
が取り付けられていた。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、これでは強度上張出部の前方へ
の出幅を大きくとることができず、バルコニーに
所要のスペースを追加することができないし、張
出部の下側にサンルーム等を設けるには別に柱を
必要とするという問題があつた。
この考案の目的は、上記の従来技術の問題を解
決し、バルコニーに前方への出幅の大きい張出部
を設けることができて、バルコニーに所要のスペ
ースを追加することができ、しかもバルコニーは
充分な強度を有していて安全性が高く、また張出
部の前方への出幅を自由に調節することができる
とともに、バルコニーの前側の所望の位置に張出
部を設けることができて融通性があり、さらに張
出部を有するバルコニーの下側にサンルームやベ
ランダ等を設ける場合、張出部の柱をサンルーム
やベランダ等の構成柱に兼用することができて、
それだけ構造が簡単であり、サンルームやベラン
ダ等の設置が容易である、非常に便利な張出部を
有するバルコニーを提供しようとするにある。
課題を解決するための手段 この考案は、上記の目的を達成するために、建
物に前方突出状に設けられるバルコニーであつ
て、平面よりみて略方形のバルコニー本体と、バ
ルコニー本体の前側の所要箇所に配置せられる左
右一対の主柱と、両主柱の前方にこれらの主柱と
対向状に配置せられる左右一対の副柱と、左右両
側の主柱および副柱の所定高さにそれぞれ渡し止
められる側梁と、左右両副柱に側梁と略同レベル
となるように渡し止められる前梁と、側梁および
前梁の上側にバルコニー本体の本体手摺部より前
方張出状に設けられる張出手摺部と、側梁および
前梁の内側にバルコニー本体の床より前方張出状
に設けられる張出床部とを備えている、張出部を
有するバルコニーを要旨としている。
実施例 つぎに、この考案の実施例を図面に基づいて説
明する。
この考案の第1実施例を示す第1図において、
1は住宅等の建物、2は建物1の壁5に前方突出
状に設けられたバルコニーで、これは平面よりみ
て長方形のバルコニー本体3と、バルコニー本体
3の前側中央部に設けられた張出部4とによつて
構成されている。
バルコニー本体3は、建物1より所定間隔をお
いて地上に立てられた左右一対の柱6,6と、建
物1の壁5および両柱6,6の間に所定高さにそ
れぞれ渡し止められた左右一対の側梁7,7と、
左右両柱6,6同志の間に側梁7,7と同レベル
となるように渡し止められた前梁8と、側梁7,
7および前梁8の上に設けられた本体手摺部9
と、側梁7,7および前梁8の内側に設けられた
床10とによつて構成されている。
張出部4は、バルコニー本体3の前側の中央部
に配置せられた左右一対主柱11,11と、両主
柱11,11の前方にこれらの主柱11,11と
対向状に配置せられた左右一対の副柱12,12
と、左右両側の主柱11,11および副柱12,
12の所定高さにそれぞれ渡し止められた側梁1
3,13と、左右両副柱12,12に側梁13,
13と略同レベルとなるように渡し止められた前
梁14と、側梁13,13および前梁14の上側
にバルコニー本体3の本体手摺部9より前方張出
状に設けられた張出手摺部15と、側梁13,1
3および前梁14の内側にバルコニー本体3の床
10より前方張出状に設けられた張出床部16と
によつて構成されているものである。
第2図は、この考案の第2実施例を示すもので
ある。ここで、上記第1実施例の場合と異なる点
は、バルコニー2の張出部4の前方への出幅が大
きくなされていて、張出部4の面積が大きいもの
となされている点にある。すなわち、張出部4の
互いに対向する主柱11,11と副柱12,12
との間隔が広くなされて、これらに第1実施例の
場合よりも長い側梁13,13が渡し止められ、
これに対応して張出手摺部15が長くなされると
ともに、張出床部16の前方への出幅が大きくな
されているものである。
第3図は、この考案の第3実施例を示すもので
ある。ここで、上記第1実施例の場合と異なる点
は、バルコニー2の張出部4がバルコニー本体3
前側の右端部に設けられている点にある。従つて
この場合には、バルコニー本体3の右側柱6が張
出部4の右側の主柱11を兼ねている。
第4図は、この考案の第4実施例を示すもので
ある。ここで、上記第1実施例の場合と異なる点
は、バルコニー2の張出部4がバルコニー本体3
前側の左端部に設けられている点にある。従つて
この場合には、バルコニー本体3の左側柱6が張
出部4の左側の主柱11を兼ねている。
第5図は、この考案の第5実施例を示すもので
ある。ここで、上記第1実施例の場合と異なる点
は、バルコニー2の張出部4の前方への出幅が大
きくなされていて、張出部4の面積が広くなさ
れ、この張出部4を含むバルコニー2の中央部の
下側にベランダ17が設けられるとともに、上側
にパーゴラ18が設けられている点にある。そし
てこの場合、ベランダ17は張出部4の主柱1
1,11および副柱12,12と、建物1の壁5
側に設けられた一対の補助柱19,19とによつ
て支持されており、ベランダ17の左右両側にお
いて主柱11と副柱12との間に棚板20が上下
2段に取り付けられている。またパーゴラ18は
左右一対の主柱11,11の上端に支持されると
ともに、パーゴラ18の後側縁部は建物1の壁5
に固定されている。
第6図は、この考案の第6実施例を示すもので
ある。ここで、上記第1実施例の場合と異なる点
は、バルコニー2の張出部4がバルコニー本体3
の前側の右側端部に設けられるとともに、その前
方への出幅が大きくなされていて、面積が広くな
され、この張出部4を含むバルコニー2の右端部
の下側にサンルーム21が設けられるとともに、
バルコニー2の中央部より左側部の下側にベラン
ダ22が設けられている点にある。サンルーム2
1は、バルコニー本体3の右端部と張出部4とに
よつてその屋根が構成され、張出部4の主柱11
の一方を兼ねるバルコニー本体3の右側柱6と、
張出部4の他方の主柱11と、左右両側の副柱1
2,12がサンルーム21の柱として利用される
とともに、サンルーム21の建物1の壁5側にバ
ルコニー本体3の床10までの高さを有する左右
一対の補助柱23,23が設けられ、かつサンル
ーム21の前端部にも同じ高さの左右一対の補助
柱24,24が設けられている。そしてすべての
柱の下端寄りの部分にサンルーム21の床25が
設けられ、また隣り合う柱同志の間にはアルミサ
ツシが嵌め込まれていて、嵌殺しガラス戸26お
よび突き出し窓27が取り付けられている。また
ベランダ22の前側中央部には短い補助柱28が
設けられている。
なお、上記第2実施例〜第6実施例のその他の
点は、上記第1実施例の場合と同様であり、従つ
て図面において同一のものには同一の符号を付し
た。
考案の効果 この考案による張出部を有するバルコニーは、
上述のように、建物に前方突出状に設けられるバ
ルコニーであつて、平面よりみて略方形のバルコ
ニー本体と、バルコニー本体の前側の所要箇所に
配置せられる左右一対の主柱と、両主柱の前方に
これらの主柱と対向状に配置せられる左右一対の
副柱と、左右両側の主柱および副柱の所定高さに
それぞれ渡し止められる側梁と、左右両副柱に側
梁と略同レベルとなるように渡し止められる前梁
と、側梁および前梁の上側にバルコニー本体の本
体手摺部より前方張出状に設けられる張出手摺部
と、側梁および前梁の内側にバルコニー本体の床
より前方張出状に設けられる張出床部とを備えて
いるものであるから、バルコニーに前方への出幅
の大きい張出部を設けることができて、バルコニ
ーに所要のスペースを追加することができる。
しかも、バルコニーは充分な強度を有していて
安全性が高く、また張出部の前方への出幅を自由
に調節することができるとともに、バルコニーの
前側の所望の位置に張出部を設けることができる
ため、融通性がある。
さらに、張出部を有するバルコニーの下側にサ
ンルームやベランダ等を設ける場合、張出部の柱
を利用して、これらをサンルームやベランダ等の
構成柱を兼用するものとすれば、それだけ構造が
簡単となり、サンルームやベランダ等の設置が容
易であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の6つの実施例を示すもので、
第1図は第1実施例の斜視図、第2図は第2実施
例の斜視図、第3図は第3実施例の斜視図、第4
図は第4実施例の斜視図、第5図は第5実施例の
斜視図、第6図は第6実施例の斜視図である。 1……建物、2……バルコニー、3……バルコ
ニー本体、4……張出部、9……本体手摺部、1
0……バルコニー本体の床、11,11……主
柱、12,12……副柱、13,13……側梁、
14……前梁、15……張出手摺部、16……張
出床部、17,22……ベランダ、21……サン
ルーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建物1に前方突出状に設けられるバルコニー2
    であつて、平面よりみて略方形のバルコニー本体
    3と、バルコニー本体3の前側の所要箇所に配置
    せられる左右一対の主柱11,11と、両主柱1
    1,11の前方にこれらの主柱11,11と対向
    状に配置せられる左右一対の副柱12,12と、
    左右両側の主柱11,11および副柱12,12
    の所定高さにそれぞれ渡し止められる側梁13,
    13と、左右両副柱12,12に側梁13,13
    と略同レベルとなるように渡し止められる前梁1
    4と、側梁13,13および前梁14の上側にバ
    ルコニー本体3の本体手摺部9より前方張出状に
    設けられる張出手摺部15と、側梁13,13お
    よび前梁14の内側にバルコニー本体3の床10
    より前方張出状に設けられる張出床部16とを備
    えている、張出部を有するバルコニー。
JP1734485U 1985-02-08 1985-02-08 Expired JPH0324721Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1734485U JPH0324721Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1734485U JPH0324721Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133601U JPS61133601U (ja) 1986-08-20
JPH0324721Y2 true JPH0324721Y2 (ja) 1991-05-29

Family

ID=30504961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1734485U Expired JPH0324721Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0324721Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61133601U (ja) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0324721Y2 (ja)
JPS6328248Y2 (ja)
JPS637601Y2 (ja)
JP2534404B2 (ja) 壁下地構造
JPH04200Y2 (ja)
JPH0714481Y2 (ja) 家屋の構造
EP0072518B1 (en) A method of constructing a building panel
JPH0326804Y2 (ja)
JP2758842B2 (ja) 水切り板の取付構造
JPH0519448Y2 (ja)
JPS5826242Y2 (ja) 出窓の壁パネル取付装置
JPS625449Y2 (ja)
JPS6020732Y2 (ja) 胴差
JPS622091B2 (ja)
JPS6210362Y2 (ja)
JPH0754416Y2 (ja) 家屋軒先部の構造
JP2821617B2 (ja) アルコーブにおける屋根パネルの支持装置
JPS6220564Y2 (ja)
JPH0334981Y2 (ja)
JPS623489Y2 (ja)
JPH0519449Y2 (ja)
JPH0543130Y2 (ja)
JPH0326826Y2 (ja)
JPS6224586B2 (ja)
JPS5835782Y2 (ja) けらば片持梁取付装置