JPS5826242Y2 - 出窓の壁パネル取付装置 - Google Patents

出窓の壁パネル取付装置

Info

Publication number
JPS5826242Y2
JPS5826242Y2 JP3525679U JP3525679U JPS5826242Y2 JP S5826242 Y2 JPS5826242 Y2 JP S5826242Y2 JP 3525679 U JP3525679 U JP 3525679U JP 3525679 U JP3525679 U JP 3525679U JP S5826242 Y2 JPS5826242 Y2 JP S5826242Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bay window
floor
panel
mounting device
wall panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3525679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55134401U (ja
Inventor
順守 堀江
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP3525679U priority Critical patent/JPS5826242Y2/ja
Publication of JPS55134401U publication Critical patent/JPS55134401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5826242Y2 publication Critical patent/JPS5826242Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は出窓の壁パネル取付装置、更に詳しくは勾配屋
根を有する建物の外壁の一部に突出して上端が勾配屋根
の先端部に結合される出窓の外壁を構成する壁パネルの
取付装置に関するものであって、主な目的とするところ
は出窓の外壁にも、出窓以外の外壁に使用するものと同
じ高さ寸法の壁パネルが使用でき、しかも上端を垂木へ
固定して壁パネルを強固に建付けることができる出窓の
壁パネル取付装置を提供するにある。
一般に勾配屋根を有し外壁をパネルで構成する建物の階
上部分の一部より出窓を突出させる場合は、出窓の外壁
面の上端が斜めに下る勾配屋根より制限を受けて他の部
分の外壁上端よりも低くなり、従って、出窓以外の部分
に使用されるパネルより短い別途のパネルを出窓用とし
て別途に用意しなければならないものであった。
本考案は上記の点に鑑み、全て同じ寸法のパネルを使用
して出窓及び出窓以外の外壁を構成するために考案され
たものであって、以下図に示す実施例に基いて詳述する
第1図には勾配屋根1を有する建物Aの階上の一部より
外壁を突出させたオーバーハング式の出窓Bが示してあ
り、出窓B以外の外壁は天井梁2と床梁3及び通し柱4
間に収める一定寸法のパネル17にて形成される。
出窓Bは任意−組の通し柱4に設置されるものであって
、両通し柱4下端との交差部及び両交差部間の一所にあ
たる床梁3より屋外に向けて片持床梁5が水平に延出し
、各片持床梁5先端下部間にパネル受梁6が第5図に示
すように両端を夫々ボルト・ナラ) 20.21で片持
床梁5に連結して架設されている。
パネル受梁6としては溝型材が用いられ、その上面とな
る上横片7が片持床梁5の上面、すなわち床梁3の上面
より低い位置に設定されている。
この段差はパネル受梁6が床梁3より突出する量に応じ
て勾配屋根1の先端部が天井梁2より下る下降量に略等
しくなっており、上横片7上面には長手方向全長に亙っ
て突片8が設けである。
一方片持床梁5に対応する天井梁2からは屋外に向けて
片持天梁9が延出し、その先端間に前記パネル受梁6と
平行となる継ぎ梁10が両端を夫々第4図に示すように
ボルト・ナラ) 22,23で片持天梁9に連結して架
設されている。
継ぎ梁10は第6図に示すように水平片11の前後両端
より互いに同角度に夫々傾斜片12.13が延出した断
面形状に成形され、軒先に突出する勾配屋根1の垂木1
4へ釘などで1定する取付板15下端部の切欠16に夫
々の傾斜片12.13を嵌入して継ぎ梁10が垂木14
に固定支持される。
パネル受梁6と継ぎ梁10との間に収めるパネル17は
第6図に示すように下面に凹溝18に突片8を嵌入して
パネル受梁6上に下端を載置すると共に上端を継ぎ梁1
0の水平片11ヘビス19や釘29などで固定して上端
を垂木14に固定されるものであり、継ぎ梁10の水平
片11とパネル17との間には必要に応じて補助材25
を挿入し、水平片11よりビス19や釘29をパネル1
7上部に螺入する。
このパネル17の建付けは第7図に示すように、予じめ
凹溝18に突片8に嵌入してパネル17をパネル受梁6
に載置した後、凹溝18と突片8との結合部を支点にし
て前方へパネル17の前面上端が水平片11前縁に垂下
する縦片31に係止するまで回動させてパネル17の上
端を継ぎ梁10の水平片11に合致させ、しかる後ビス
19や釘29でパネル17を継ぎ梁10に固定するもの
である。
以上のように本考案にあっては、出窓の前下縁となるパ
ネル受梁6を床梁3の上面より低く位置させているので
、軒先がわに下り傾斜する勾配屋根1に上端が制限され
る出窓の外壁にも、出窓以外に使用するパネル17と同
寸法lのパネル17を第8図に示すように下方へずらし
て使用できるものであり、しかも上端部は垂木14へ確
実に固定されるため、風の煽りを受けてもパネル17が
外れることがないものである。
尚、上記実施例では階上のみに出窓Bを設けた例を示し
たが、第9図及び第10図に示すように、パネル受梁6
の下面を床梁3と同一面とすることで階下の部分にも出
窓Bが同じ寸法のパネル17を使用して構成できるもの
である。
また出窓Bの側壁には袖パネル30が夫々片持床梁5と
片持天梁9との間に収められて取付けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2図は同上
の縦断面図、第3図は同上の一部省略斜視図、第4図は
第3図中のX部拡大斜視図、第5図は第3図中のY部拡
大斜視図、第6図は同上の要部断面図、第7図は同上の
パネルの離村方法を示す概略図、第8図は同上の出窓と
出窓以外のパネルの取付様式を示す概略断面図、第9図
は本考案の他の実施例を示す斜視図、第10図は同上の
縦断面図であり、Aは建物、Bは出窓、1は勾配屋根、
2は天井梁、3は床梁、4は通し柱、5は片持床梁、6
はパネル受梁、7は上横片、9は片持天梁、10は継ぎ
梁、14は垂木、17はパネルである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 勾配屋根の先端部に接する天井梁と床梁との間に立設し
    た複数本の通し柱のうち任意の一組の通し柱下端と合致
    する床梁の一部分より屋外に向けて一対の片持床梁が突
    出し、両片持床梁の先端間に上面が床梁上面より下方に
    位置するパネル受梁が横架され、天井梁より屋外がわに
    突出する勾配屋根の垂木に固定されてパネル受梁と平行
    に継ぎ梁が架設され、建物の外壁を形成するパネルが上
    下両端を夫々継ぎ梁とパネル受梁とに連結された出窓の
    壁パネル取付装置。
JP3525679U 1979-03-19 1979-03-19 出窓の壁パネル取付装置 Expired JPS5826242Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3525679U JPS5826242Y2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19 出窓の壁パネル取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3525679U JPS5826242Y2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19 出窓の壁パネル取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55134401U JPS55134401U (ja) 1980-09-24
JPS5826242Y2 true JPS5826242Y2 (ja) 1983-06-07

Family

ID=28894177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3525679U Expired JPS5826242Y2 (ja) 1979-03-19 1979-03-19 出窓の壁パネル取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826242Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2702872B2 (ja) * 1993-07-29 1998-01-26 ナショナル住宅産業株式会社 出窓の床パネルの取り付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55134401U (ja) 1980-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826242Y2 (ja) 出窓の壁パネル取付装置
JPS6328721Y2 (ja)
JPS637601Y2 (ja)
JPS625441Y2 (ja)
JPS6328248Y2 (ja)
JPH0754415Y2 (ja) 付属家屋の構造
JP2582104Y2 (ja) 屋根構造
JPS6239266Y2 (ja)
JPS622091B2 (ja)
JPS6035692Y2 (ja) 軒先部における屋根パネルと壁パネルとの取付装置
JPH0538186Y2 (ja)
JP3049514B2 (ja) 天井パネルの支持金具
JPH0615041Y2 (ja) バルコニーの構造
JPS626165Y2 (ja)
JP2821617B2 (ja) アルコーブにおける屋根パネルの支持装置
JPH0754416Y2 (ja) 家屋軒先部の構造
JPS5814182Y2 (ja) 家屋の取付庇
JPH0119689Y2 (ja)
JPS6328276Y2 (ja)
JPH0810614Y2 (ja) 化粧パネルの支持構造
JPH0725372Y2 (ja) 屋根構造
JPS6321619Y2 (ja)
JPS6120183Y2 (ja)
JPH04200Y2 (ja)
JPH0529282Y2 (ja)