JPS61179234A - 制電性合成樹脂板の製造方法 - Google Patents

制電性合成樹脂板の製造方法

Info

Publication number
JPS61179234A
JPS61179234A JP60019797A JP1979785A JPS61179234A JP S61179234 A JPS61179234 A JP S61179234A JP 60019797 A JP60019797 A JP 60019797A JP 1979785 A JP1979785 A JP 1979785A JP S61179234 A JPS61179234 A JP S61179234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
synthetic resin
resin sheet
electroconductive
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60019797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Higuchi
樋口 久義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP60019797A priority Critical patent/JPS61179234A/ja
Publication of JPS61179234A publication Critical patent/JPS61179234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、導電性を有し、塗膜の表面の平滑性や密着性
に優れた制電性合成樹脂板を容易に製造できる製造方法
に関する。
(従  来  の  技  術) 近年、エレクトロニクス産業の発達に伴ない、これらの
分野において静電気障害等に対処するため、塩化ビニル
樹脂板等の合成樹脂板の表面抵抗率を下げ、制電性を付
与した合成樹脂板が種々使用されている。
上記の制電性を付与する手段としては、通常、各種の導
電性物質を含有した導電性塗料を合成樹脂板上に塗布し
、塗膜を形成することによりなされている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、通常の導電性塗料では、塗膜の表面平滑
性が出にくく、また合成樹脂板との密着性が悪いため、
塗布後さらに熱プレス等の後処理が必要であり、手間の
かかることが多かった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解消できる塗膜の形成方法を見
出したものであって、その要旨とするところは、 合成樹脂板の少なくとも一表面に、導電性を有する紫外
線硬化型塗料を有機溶剤を加えて塗布した後、紫外線を
照射して平滑な塗膜を形成してなる制電性合成樹脂板の
製造方法にある。
本発明に使用する導電性を有する紫外線硬化型塗料とは
、各種金属微粉末やイオン性導電性樹脂等の導電性物質
を含有した、紫外線により容易に硬化する合成樹脂塗料
である。
この塗料は、有機溶剤を加えた後に合成樹脂板の少なく
とも一表面に塗布する必要があり、有機溶剤は上記塗料
の固形分3に対して、7程度の比率で加えることがよく
、塗布作業のしやすさや、表面平滑性が得やすい。
有m溶剤としては塗料や合成樹脂板の種類によって適宜
法めることができ、メタノール、エタノール、メチルセ
ロソルブ、シクロヘキサノン、メチルエチルケトンの一
種及びこれらの混合物等が好適に使用できる。さらに合
成樹脂板表面を溶解あるいは膨潤可能な溶剤を少量添加
した溶剤組成とすると、より塗料の密着性を増加すこと
ができる。
上記の有m溶剤を加えた塗料を合成樹脂板表面に塗布す
る方法としては、スプレー法、リバース[1一方法、グ
ラビアロール法、タイアバ−コート法、ブレードコート
法等の通常の塗布方法が適用される。塗布面の厚みは、
乾燥後の塗布躾の厚みが5〜200μ程度の範囲とする
ことがよく、5μ未満では制電性の付与効果が少な(,
200μを越えると、制電性の改良効果が出にくく、ロ
ス1−血でも不利である。塗料の塗布面を乾燥した後、
紫外線を照射する。照射エネルギーは0.5〜3KW程
度で照射時間は10〜30秒間程度でよい。
以下、本発明を実施例によって説明する。
(実  施  例  ) 合成樹脂板として塩化ビニル板(2+++n+厚)を使
用し、−表面上にアクリル系の導電性紫外線硬化型塗料
を、有機溶剤としてメタノールを用い(固形分:有機溶
剤−3ニア)、リバースコート方法で塗布した。ついで
、50℃、20分間乾燥させた後、紫外線を照射(1,
5KW110秒間)塗膜を形成した。
塗膜の厚みは30μで、塗膜の平滑性は良好であり、表
面抵抗値は10Ωと良好な導電性を示した。また塗膜の
密着性を調べるために鉛筆硬度3〜4Hの鉛筆を使用し
て表面を軽く引っ掻い!こところ、全く傷が生じなかっ
た。
(発明の効果) 以上、説明したように、本発明の製造方法によれば、塗
料を塗布した後のプレス等の後処理を施すことなく、表
面平滑で密着性が良好な制電性合成樹脂板を得ることが
できるという利点を有し、産業上の利用性が大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成樹脂板の少なくとも一表面に、導電性を有する紫外
    線硬化型塗料を有機溶剤を加えて塗布した後、紫外線を
    照射して平滑な塗膜を形成してなる制電性合成樹脂板の
    製造方法。
JP60019797A 1985-02-04 1985-02-04 制電性合成樹脂板の製造方法 Pending JPS61179234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019797A JPS61179234A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 制電性合成樹脂板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60019797A JPS61179234A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 制電性合成樹脂板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61179234A true JPS61179234A (ja) 1986-08-11

Family

ID=12009336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60019797A Pending JPS61179234A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 制電性合成樹脂板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61179234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07260478A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Asahi Seimitsu Kk 測量機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953540A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 帯電防止フイルム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953540A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 帯電防止フイルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07260478A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Asahi Seimitsu Kk 測量機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3935364A (en) Porous, heat-sensitive substrates coated with synthetic resins
EP1549511B1 (de) Blatt- oder bahnförmige dekorative beschichtungsfolie sowie verfahren zum herstellen einer solchen
DE2734508B2 (de) Verfahren zur Herstellung einer Flachdruckplatte bzw. eines Flachdruckblattes
US4323592A (en) Process for producing a shaped article having a mat surface
JPS61179234A (ja) 制電性合成樹脂板の製造方法
JPS5819478B2 (ja) シヨシヤバンノ セイゾウホウホウ
JPS5843271B2 (ja) 化粧材の製造方法
JPH02248469A (ja) Uv硬化性で熱成形性の保護コーティング
JPH0419924B2 (ja)
JPH0117426B2 (ja)
JPH08244193A (ja) 表面に凹凸模様を有する化粧シート
EP0282909B1 (de) Formkörper mit permanent antielektrostatischer Ausrüstung
JPH0422694B2 (ja)
JP2000025110A (ja) 帯電防止性プレートの製造方法
JP4469064B2 (ja) 成分傾斜複合材料の製造方法
JPS59191731A (ja) プラスチツク加工製品の製造方法
JPS59169851A (ja) ポリ塩化ビニルデイスパ−ジヨン塗料プレコ−ト鋼板
JPS59225774A (ja) 凹凸化粧材の製造方法
JPS6075697A (ja) 電子線硬化による化粧紙の製造方法
JPS641320B2 (ja)
JPS6350066B2 (ja)
JP2658124B2 (ja) プラスチックサッシの製造方法
JPS6036578A (ja) 紫外線硬化性導電性塗料組成物
JPS5896552A (ja) 化粧板の製造方法
JPS62291811A (ja) 透明導電性材料の製造方法