JPS61178595A - ポンプ - Google Patents

ポンプ

Info

Publication number
JPS61178595A
JPS61178595A JP2063785A JP2063785A JPS61178595A JP S61178595 A JPS61178595 A JP S61178595A JP 2063785 A JP2063785 A JP 2063785A JP 2063785 A JP2063785 A JP 2063785A JP S61178595 A JPS61178595 A JP S61178595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
frame
rotor
back casing
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2063785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081189B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Nunokawa
布川 廣之
Masahiko Ikemori
池森 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60020637A priority Critical patent/JPH081189B2/ja
Publication of JPS61178595A publication Critical patent/JPS61178595A/ja
Publication of JPH081189B2 publication Critical patent/JPH081189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は給湯装置やソーラシステムなどの循環ポンプ
として利用可能なポンプに関する。
(ロ)従来の技術 従来のポンプは実開昭48−69107号公報に開示さ
れているように、固定子と、この固定子の内側に配設さ
れた回転子とをバックケーシングで区画するとともに、
固定子外周をフレームで被覆シ、バックケーシングとフ
ロントケーシングとでポンプ室を形成して構成されてお
り、バックケーシングやフレームには耐蝕性および経済
性の向上を図るために樹脂材料が使用されるようになっ
てきた。しかしながら、バックケーシングやフレームが
別々に作られているため、部品点数が多くなり、組立て
に手間取るとともに、金型の種類が増加し、金型の製作
日数が掛かるなど、十分なコストダウンが図れなかった
。また、固定子のコイルが空気断熱されているため、コ
イルの熱がポンプ室の冷温水や大気中に放散されにくく
、厳重な絶縁処理(例えば7種絶縁)を行なう必要があ
った。
(/]  発明が解決しようとする問題点この発明の課
題は組立てが容易に行なえるようにし、さらには固定子
のコイルの放熱を良好にし、絶縁処理が簡単忙行なえる
ようにしたポンプを提供することである。
に)問題点を解決するための手段 上記の課題はこの発明によれば、固定子と、この固定子
の内側に配設された回転子とをバンクケーシングで区画
するとともK、固定子外周をフレームで被覆し、バック
ケーシングとフロントケーシングとでポンプ室を形成し
たポンプにおいて、フレーム、バックケーシングおよび
回転子の軸支部を樹脂で一体成形し、固定子のコイルを
熱伝導性の良好なモールド材にて被覆することにより解
決される。
(ホ)作用 このように構成すると、フロントケーシング以外の固定
子や回転子の収容部分が一体化され、部品点数が減少す
るため、組立てが簡単になるとともK、コストダウンが
図れる。また、固定子のコイルの熱はモールド材を介し
てバックケーシングや7レームに伝わり、ポンプ室内の
冷温水や大気中に効率良く放散されるため、固定子の絶
縁処理を安価な汎用材料を用いて行なえるようになる。
さらにまた、バックケーシングやフレームがモールド材
で補強されるため、これらの肉厚を薄くし、樹脂の使用
量を少なくすることができるばかりでなく、固定子と回
転子との間隔を狭くし、モータ効率を向上させることも
できる。
(へ)実施例 以下、この発明の実施例を第1図ないし第6図について
説明する。
第1図ないし第6図において、(1)は軸支部(2)、
吸込みロホース継手(3)および吐出口ホース継手(4
)を一体に有し、ガラスを30容量%含むポリフェニレ
ンオキサイド(PPO)を用いて樹脂成形されたポンプ
室(5)のフロントケーシング、(6)は固定子、(7
)は固定子(6)の内側に配設され、フロントケーシン
グ(1)と同じ樹脂を用いてインペラ(8)と一体に樹
脂成形された回転子であり、ロータマグネット(9)お
よび鉄芯α〔が埋込まれている。また、回転子(7)の
軸挿入孔旧)にはセラミックス軸受a’a urnが嵌
め込まれている。α4はセラミックス軸受α2α3を介
して回転子(7)の軸挿入孔(11)に挿入されたセラ
ミックスシャフト、α51+i固定子(6)の外周を被
覆するフレームαQ、固定子(6)と回転子(7)との
間を水密に区画するポンプ室(5)のバックケーシング
(Lη、および軸支部0印をフロントケーシング(1)
と同じ樹脂で一体成形した本体ケース、(1引マ固定子
(6)のステータコイル■を被覆するモールド材であり
、珪砂等の熱伝導性の良い充填材を70容量%以上含む
ポリエステル系樹脂を使用している。t21)は本体ケ
ースα段の開口端部を封止する端蓋であり、フロントケ
ーシングfi+と同じ樹脂で作られている。■はフロン
トケーシング(1)と本体ケースQ51との接合部を水
密に保持するOリング、@および34はフロントケーシ
ング(1)と本体ケースa9とを結合するビスおよス びナツト、器はセラミツ名シャフトα滲に嵌合され、軸
受a3とフロントケーシング(1)の軸支部(2)との
間に介在させたセラミックス製のスラストカラー、(ハ
)は本体ケースα9の下部にビス等で固着された取付金
具である。
本体ケース(151は第4図および第5図に示すように
、バックケーシングαηの外周壁とフレーム(161の
内周壁とに軸方向に延びる複数の突条@(至)が所定間
隔で設けられている。そして、第6図に示すように、こ
れらの突条@(2)をそれぞれ固定子(6)内周のスロ
ット(ハ)の開口と固定子(6)外周の溶接溝ωとに嵌
合させである。また、バックケーシングαηの外周壁お
よびフレーム(1eの内周壁には固定子(6)の軸方向
の位置決め用の段部C31)C3S5が形成されている
また、端蓋(2])にはダボ出し突起C33C(3)が
設けられている。
このように構成されたポンプの組立てについて説明する
。まず、フレーム(161とバラフケ−シングミ力とで
区画される固定子収容空間に予めモールド材α9を充填
した後、固定子(6)を本体ケース(19内に開口端部
側から挿入する。このとき、スロット■の開口と溶接溝
(7)とに突条(3)弼を嵌合させつつ、固定子(6)
の挿入側端部がバックケーシングfi7)およびフレー
ム(1eの段部Gυ0りに係止するまで挿入を行なう。
その後、さらにモールド材α9を補充し、ステータコイ
ル■をモールド材α9で完全に被覆したのち、本体ケー
スa9の開口端部忙端蓋(2I)を嵌め込み、モールド
材(19を熱硬化させる。このとき、端蓋(2])のダ
ボ出し突起(至)(ト)がモールド材α9に食い込むた
め、モールド材(1!lIの硬化後、端蓋f2])は強
固にモールド材(11と結合される。
このようにして、固定子(6)を本体ケースα9内に組
み込んだ後、回転子(7)の軸挿通孔(11)に軸受α
21(131を介してシャフトα4を挿入する。そして
、この回転子(7)をバックケーシング任η内に収容し
、シャフトIの一端部を軸支部α8に嵌合させる。次に
、シャフトα滲の他端部にスラストカラー(ハ)を嵌合
させ、さらにシャツ)(14)を軸支部(2)に挿入し
つつ、本体ケースa9トフ占ントケーシング(1)とを
0リング器を介して接合させ、これらをビス@およびナ
ツトC241で固定する。最後に、本体ケース(15J
の下部にビス等で取付金具■を固定し、ポンプの組立て
が終了する。
本実施例によれば、フレームα6)、バックケーシング
αηおよび回転子(7)の軸支部(18を樹脂で一体化
し、固定子(6)および回転子(7)を収容する本体ケ
ースα9を形成するとともに、この本体ケース09とフ
ロントケースfl)とを水密に接合してポンプ室(5)
を形成するようにしたので、部品点数が減少して組立て
が簡単になるとともに、金型の種類の減少によるコスト
ダウンが図れる。また、ステータコイル■の熱がモール
ド材α1を介してバックケーシング(IDやフレーム顛
に伝わり、ポンプ室(5)内の冷温水や大気中に効率良
く放散されるため、固定子(6)の絶縁処理を従来の1
種絶縁(耐熱温度150°C)から8種絶縁(耐熱温度
115℃)とし、絶縁紙、ウェッジ、口出し線の被覆な
どに安価な汎用材料を使用することができる。また、バ
ックケーシング(17)やフレーム(16)がモールド
材α優と突条@Q杓とで補強されているため、これらの
肉厚を薄くし、樹脂の使用量を少なくできるとともに、
固定子(6)と回転子(7)との間隔を狭くし、モータ
効率を高めることもできる。さらにまた、端蓋01)に
設けたダボ出し突起(至)(至)をモールド材0の熱硬
化時に埋込み、モールド材σ優と結合させたので、端蓋
(21)の本体ケース(15)への装着を簡単、かつ強
固に行なうことができる。
なお、上述した実施例ではバックケーシングaDおよび
フレーム(15つに突条@■を設け、これらの突条@凶
を固定子(6)内外周の凹所に嵌合させて固定子(6)
の回り止めを行なったが、フレームの突条は外周壁に設
け、放熱フィンとして利用しても良い。
このように、バックケーシングαηやフレーム(161
に軸方向に伸びる突条を設けることにより、成形時の樹
脂の流れが良くなり、樹脂成形を良好に行なうことがで
きる。
(ト)発明の効果 この発明は以上のように構成されているので、次の効果
を奏する。
■ 従来、2部品あるいは3部品で構成されていた固定
子および回転子の収容部分を一体化し、1部品としたの
で、部品点数の削減によるコストダウン、工数減少、組
立ミスの減少などが図れるとともに、金型の種数が減少
し、コストダウンや金型製作日数の短縮が図れる。
■ 部品の減少に伴ない、接続部分が少な(なり、振動
やうなりなどの異常音が小さくなる。
■ 固定子のコイルから発する熱が熱伝導性の良好な七
−ルド材を介して冷温水や大気中に放散されるため、絶
縁処理が従来のF種からE種で行なえるようになり、安
価で汎用性のある絶縁物が使用できる。
■ 固定子がモールド材にて絶縁されるため、漏電等に
対する安全性の向上が図れる。
■ モールド材により樹脂製のバックケーシングおよび
フレームが補強されるため、これらの肉厚を薄くし、樹
脂の使用量を少な(できるとともに、固定子と回転子と
の間隔を狭くし、モータ効率を向上させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すポンプの縦断面図、
第2図は同じくポンプの斜視図、第3図は同じ(ポンプ
の分解斜視図、第4図は本体ケースの正面図、第5図は
本体ケースの斜視図、第6図は固定子を収容した本体ケ
ースの半断面図である。 (1)・・・フロントケーシング、+51・・・ポンプ
室、(6)・・・固定子、 (7)・・・回転子、 (
18I・・・フレーム、0n・・・バックケーシング、
 (18・・・軸支部、 (19・・・モールド材、 
 ■・・・ステータコイル。 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定子と、この固定子の内側に配設された回転子
    とをバックケーシングで区画するとともに、固定子外周
    をフレームで被覆し、上記バックケーシングとフロント
    ケーシングとでポンプ室を形成したポンプにおいて、フ
    レーム、バックケーシングおよび回転子の軸支部を樹脂
    で一体成形し、固定子のコイルを熱伝導性の良好なモー
    ルド材にて被覆したことを特徴とするポンプ。
JP60020637A 1985-02-05 1985-02-05 ポンプ Expired - Lifetime JPH081189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020637A JPH081189B2 (ja) 1985-02-05 1985-02-05 ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60020637A JPH081189B2 (ja) 1985-02-05 1985-02-05 ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178595A true JPS61178595A (ja) 1986-08-11
JPH081189B2 JPH081189B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=12032738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60020637A Expired - Lifetime JPH081189B2 (ja) 1985-02-05 1985-02-05 ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081189B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550099U (ja) * 1991-12-04 1993-07-02 日本サーボ株式会社 キャンドモータポンプ
JPH0592493U (ja) * 1992-05-22 1993-12-17 日機装株式会社 キャンドモータポンプ
JPH06200895A (ja) * 1992-12-15 1994-07-19 Japan Servo Co Ltd キャンドモータポンプ
JP2001295797A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポンプ
JP2003083277A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Asmo Co Ltd キャンドモータポンプ及びその製造方法
JP2006029253A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャンドポンプ
JP2006307814A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Nidec Shibaura Corp ポンプ
JP2007151210A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Nippon Densan Corp ブラシレスモータ
JP2007278195A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Matsushita Electric Works Ltd ポンプ及びポンプの製造方法
JP2009201294A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp ポンプ用電動機の固定子及びポンプ用電動機及びポンプ及びポンプ用電動機の固定子の製造方法
JP2009254194A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Asmo Co Ltd モータ構造
JP2011080752A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Tianjin Daehwa Electric Machinery Co Ltd 振動及び騷音低減構造を持つポンプハウジングを備えた温水ボイラー
KR101080770B1 (ko) 2009-11-26 2011-11-07 기아자동차주식회사 전동식 워터펌프
JP2012070517A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Nidec Sankyo Corp ポンプ装置
JP2012067659A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Nidec Sankyo Corp ポンプ装置
JP2012229669A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Nikkiso Co Ltd キャンドモータポンプ
JP2013502532A (ja) * 2009-08-19 2013-01-24 ホフマン エンクロージャーズ インコーポレイテッド ディー/ビー/エー ペンテアー テクニカル プロダクツ 組込型モータを用いた磁気駆動ポンプ組立体
JP2013153633A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Nsk Ltd 回転電機
EP2781758A4 (en) * 2011-11-14 2015-06-24 Mitsubishi Electric Corp PUMP, COOLING CIRCUIT APPARATUS AND METHOD FOR PRODUCING THE PUMP
DE102016118627A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 Nidec Gpm Gmbh Pumpe für flüssige Fördermedien mit schwimmender Rotorlagerung
JP2019193537A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 日本電産株式会社 ステータユニット、モータ、及び送風装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869107U (ja) * 1971-12-03 1973-09-01
JPS5458206A (en) * 1977-10-18 1979-05-10 Shibaura Eng Works Ltd Pump
JPS55155530A (en) * 1979-05-23 1980-12-03 Mitsubishi Electric Corp Canned motor
JPS58163241A (ja) * 1982-03-19 1983-09-28 Hitachi Ltd 高耐水性固定子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869107U (ja) * 1971-12-03 1973-09-01
JPS5458206A (en) * 1977-10-18 1979-05-10 Shibaura Eng Works Ltd Pump
JPS55155530A (en) * 1979-05-23 1980-12-03 Mitsubishi Electric Corp Canned motor
JPS58163241A (ja) * 1982-03-19 1983-09-28 Hitachi Ltd 高耐水性固定子

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550099U (ja) * 1991-12-04 1993-07-02 日本サーボ株式会社 キャンドモータポンプ
JPH0592493U (ja) * 1992-05-22 1993-12-17 日機装株式会社 キャンドモータポンプ
JPH06200895A (ja) * 1992-12-15 1994-07-19 Japan Servo Co Ltd キャンドモータポンプ
JP2001295797A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポンプ
JP4685292B2 (ja) * 2001-09-11 2011-05-18 アスモ株式会社 キャンドモータポンプ及びその製造方法
JP2003083277A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Asmo Co Ltd キャンドモータポンプ及びその製造方法
JP2006029253A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャンドポンプ
JP2006307814A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Nidec Shibaura Corp ポンプ
JP2007151210A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Nippon Densan Corp ブラシレスモータ
JP2007278195A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Matsushita Electric Works Ltd ポンプ及びポンプの製造方法
JP2009201294A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp ポンプ用電動機の固定子及びポンプ用電動機及びポンプ及びポンプ用電動機の固定子の製造方法
JP2009254194A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Asmo Co Ltd モータ構造
US8979504B2 (en) 2009-08-19 2015-03-17 Moog Inc. Magnetic drive pump assembly with integrated motor
JP2013502532A (ja) * 2009-08-19 2013-01-24 ホフマン エンクロージャーズ インコーポレイテッド ディー/ビー/エー ペンテアー テクニカル プロダクツ 組込型モータを用いた磁気駆動ポンプ組立体
JP2015180826A (ja) * 2009-08-19 2015-10-15 ムーグ インコーポレイテッド 組込型モータを用いた磁気駆動ポンプ組立体
JP2011080752A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Tianjin Daehwa Electric Machinery Co Ltd 振動及び騷音低減構造を持つポンプハウジングを備えた温水ボイラー
KR101080770B1 (ko) 2009-11-26 2011-11-07 기아자동차주식회사 전동식 워터펌프
CN102410230A (zh) * 2010-09-22 2012-04-11 日本电产三协株式会社 泵装置
JP2012067659A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Nidec Sankyo Corp ポンプ装置
JP2012070517A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Nidec Sankyo Corp ポンプ装置
JP2012229669A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Nikkiso Co Ltd キャンドモータポンプ
EP2781758A4 (en) * 2011-11-14 2015-06-24 Mitsubishi Electric Corp PUMP, COOLING CIRCUIT APPARATUS AND METHOD FOR PRODUCING THE PUMP
JP2013153633A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Nsk Ltd 回転電機
DE102016118627A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 Nidec Gpm Gmbh Pumpe für flüssige Fördermedien mit schwimmender Rotorlagerung
DE102016118627B4 (de) * 2016-09-30 2019-11-07 Nidec Gpm Gmbh Pumpe für flüssige Fördermedien mit schwimmender Rotorlagerung
JP2019193537A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 日本電産株式会社 ステータユニット、モータ、及び送風装置
CN110417134A (zh) * 2018-04-27 2019-11-05 日本电产株式会社 定子单元、马达以及送风装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081189B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61178595A (ja) ポンプ
US4384226A (en) Small-sized electric motor
JP4860867B2 (ja) モータケーシングを有する流体ポンプ並びにモータケーシングを製造するための方法
US5134327A (en) Resin-molded motor and a method for its manufacture
JP3320714B2 (ja) 電気機械、有利には三相交流発電機の固定子を製造するための方法
EP1619773B1 (en) Electric rotary machine
US5191698A (en) Method of making a resin-molded motor
JP6689416B2 (ja) 回転子、電動機、空気調和装置、および回転子の製造方法
US7117580B2 (en) Method of manufacturing a watertight brushless fan motor
JPS6056052B2 (ja) 外側回転子モ−タ
CN115095531A (zh) 水泵和用于制造水泵的方法
JPH10127007A (ja) 回転機
JP4435556B2 (ja) キャンドモータ
WO2006033206A1 (ja) ステッピングモータ
JPH1051989A (ja) モールド型モータ
KR20190140044A (ko) 수축 끼워맞춤식 베어링을 갖는 회전 전기 기계
JP2005098163A (ja) 磁気結合ポンプ
US20210143704A1 (en) Electric motor and method for producing same
JPH0345141A (ja) 電気機械
JPS61178596A (ja) ポンプ
JP2959112B2 (ja) 樹脂モールド型電動機
JP2002369423A (ja) 回転電機の回転子
US20240088745A1 (en) Electric machine three-phase stator
WO2024111372A1 (ja) 回転電機
JPS60128838A (ja) 軸方向空隙型誘導電動機